メインカテゴリーを選択しなおす
☆★クランクケース洗浄的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
先日入手した規制前50エンジンを全バラ後、洗浄剤にクランクケースを半日漬け込んでおきました洗浄剤に漬け込みのみでだいぶ汚れが取り除けましたそして、後は手作業でクランクケースを磨き上げて行きましたこの作業が一番地味で、面倒だったりしますクランクケース本体は
☆★トルクカム考察(某車両用)的なぁ~4☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
某純正トルクカムをヤマハ車両用にフィッティングさせる為に、ベアリングを選定して購入した物が到着しました♪ニードルベアリングは帳尻の合う様な物を選定し、クラッチアウター側のベアリングは通常片側シールド仕様を用いられておりますが、今回は両側シールド仕様を選定
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~10☆★3RY JOG アクシス90
先日OHを行った3VR純正フロントフォークASSYを車体に組み込んで行きます♪フロントフォークを組み込む際、若干加工箇所が御座いますので、処理を行って行きますステム側にフォークを取り付ける際、フォーク側のTOPボルトを取り外し、インナーチューブをアンダー
☆★依頼加工部品 3CP純正シリンダーフルポート加工的なぁ~☆★縦JOG 2JA チャンプ パッソル
ブログ上では初めてかとは思いますが、今回はヤマハ縦型エンジン用の腰上の加工の依頼をお受け致しましたですが、私自身バイク弄りの原点は27Vの車両を先輩から入手して、この車両から色々イジリ倒した経験から今に至ってる形となるエンジンとなります縦型エンジンは27
☆★リアショックアダプター装着的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
早速、加工を施したリアショックアダプターを装着致しました♪ リアショックアダプター装着前リアショックアダプターを装着後エンジンの傾きからすると、約20mm程度リアの車高が上がってる感じになっておりますなぁ~私がイメージしていたリア車高になっておりますバン
☆★リアショックアダプター修正加工的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
若干で在る物の、アダプター本体をエンジン側に合わした感じですと、オフセットズレをしていますので、アダプター側取り付け側面を追い込み加工する必要が御座いますですので、知り合いが以前汎用ボール盤を購入して、エンドミルを装着してチョットしたフライス盤的なぁ~加
☆★純正シート、表皮仕様変更的なぁ~純正ロゴ入れ作業☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
先日、3RY純正シートの表皮をオーダー表皮(大手国産表皮使用)に張り替えましたが、今回はシートロゴ塗りたいと思います♪シートASSYを取り外し、早速作業して行きますコチラはネットにて販売されていた、マスキング用YAMAHAロゴカッティングシールとなります
☆★作業依頼車両 4JPアプリオ(限定ジュビロ磐田カラー)納車的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アプリオ
先日、無事に納車完了致しました♪でわでわwwにほんブログ村
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り変更等的なぁ~2☆★3RY JOG アクシス90
先日入庫した3WFのフロント周りを交換する際に、以前事前に依頼主さんがオクにて入手しておいた、3VR純正フロント周り一式です♪当初はこの3WFはまずフロント周りの交換作業から行う予定でしたが、作業に入る前にエンジンを焼き付かしてしまって、急遽エンジン本体
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~3☆★3RY JOG アクシス90
3VR純正ステムに装着さているアンダーブラケット側のベアリングレース(3YJ純正)を取り外します私の場合、ハンマーとこの様な貫通ドライバーを使用し取り外しますタガネ貫通トライバー コーゼルツール ストレート型 366 新亀製作所製ですこれはかなり汎用的に使用出
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~4☆★3RY JOG アクシス90
3WFのフロント足周りの交換、加工を行って行きます♪エンジン周りの点検、マフラー交換は後回しで、まずはフロント足周りから作業3VR純正ステムを3WFにフィッティングするのが一番面倒ですので、まずヘッドライト周りはこの様にゴッソリあえて取り外しておりますこ
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~5☆★3RY JOG アクシス90
続きです♪今回はステム周りのフィッティング加工が完了しましたので、車体にステム本体を本組みして行きますステムシャフト部(ロア側)の新品ベアリングレースを打ち込んで行きますこの様にベアリングレースを打ち込む際、グリスをシャフト、ベアリングレース部に薄く塗り
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~8☆★3RY JOG アクシス90
3VR純正フロントフォーク、ブレンボキャリパー、純正マスターシリンダーを分解して、洗浄後消耗部品を交換し組み込んで行きますフロントフォークは内外部パーツクリーナー等を使用し洗浄しました今回は通常アウターチューブは表面処置後、再塗装する事は致しません(後日
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~6☆★3RY JOG アクシス90
悪天候も長く続きましたが、ようやく落ち着きましたので、夜作業を行う事が出来る様になりましたので、作業を進めて行きます♪前回までは、3WFに3VR純正ステム本体を加工し、ベアリング、レースを新品を交換し無事にフィッティングを行う所まで終了致しておりますが、
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~7☆★3RY JOG アクシス90
以前フロントタイヤを新品に履き替えましたが、今回はアクスルベアリング、ダストシールを新品に交換し、ディスク板も交換しますJOGZ、ZR(3YK)、アプリオタイプ2(4LV)の純正ホイールかと思いますが、ディスク板は今回ウエーブディスク(200mm)は使用
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)フロント足周り(3VR純正)変更等的なぁ~9☆★3RY JOG アクシス90
今回はフロントフォークを分解、洗浄後、新品オイルシール、ダストブーツ、フォークオイルに交換し、車両に部品(フォーク、キャリパー、マスターシリンダー、ステンメッシュブレーキホース)を組み込んで行きます3VR純正フロントフォークを組んで行きます新品交換する部
☆★3WFエンジンOH的なぁ~2☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
続きです♪今まで3WFエンジンに組んでいた、3WF純正シリンダー(フルポート加工済み)、で組み込みますシリンダー本体は、排気ポートにこびり付いていたカーボンを除去して、全体を洗浄致しましたJCC製ピストン(STDボア(50mm)は3WF純正クランク(42
☆★3WFエンジンOH後的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
その後、約500k程走行していましたが、すこぶる快調に稼動しております♪セットアップは今は駆動系は以前のままで変更せず稼動していますが、キャブレターは以前よりメインジェットを2ステップ番手を上げて、ニードルを0.5段上げて(追加シムにて微調整)、スロージ
☆★ウインカー(LEDバルブ ICリレー仕様)純正オーディオパイロット(ウインカーブザー)追加取り付け■的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
ウインカーをLED化、リレーをICリレーに変更して、随分前から交換して稼動しておりますが、前々から装着しようと思っていた部品を追加します♪ウインカー用オーディオパイロット(ウインカーブザー)ですこのオーディオパイロットは27Vに装着されていた物となります
☆★依頼加工部品 3CP純正シリンダーフルポート加工的なぁ~1次圧縮上昇加工☆★縦JOG 2JA チャンプ パッソル
今回は、まずシリンダーをポート加工する前に、シリンダー本体側にて1次圧縮を上げる細工を施します♪3CP純正シリンダー(その他の縦型エンジン等)のリードバルブ装着箇所はこの様に若干隙間が有り、ココにパテを昔、ピストンリードバルブ方式の腰上に施工し1次圧縮を
☆★依頼加工部品 3CP純正シリンダーフルポート加工的なぁ~シリンダー、ヘッド等加工☆★縦JOG 2JA チャンプ パッソル
3CP純正シリンダー(新品)にリードバルブ装着する箇所の余白を無くし、1次圧縮を上げる施工を行い、今回はシリンダー本体をフルポート加工を施し、2JA純正ヘッド(2JA01 後期型)をヘッド面研を施し、3YJ純正ピストンは当たり調整、マル秘加工を施して行きま
☆★リアショックアダプター的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
中々珍しいパーツを購入致しました♪コチラです♪おそらく、リアショック長を変更する為のアダプターかと思いますが、レイダウンアダプターとして使用も可能かと思い入手新品ですが、タイヤマハ製MIO125と言う車両の社外部品かと思いますMIO125アッパー側にて使
☆★ベアリング的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
私は常に有る程度の使用するベアリングのストックを確保する様に致しておりますコチラが今現在のベアリングのストックとなりますコチラは今回3WFエンジンを組み込む際にクランクオイルシールのストックが切れておりましたので購入致しましたコチラは今現在ストックしてい
☆★新規エンジン製作(クランク、ベアリング、オイルシールインストール等)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
作業の続きです♪クランクケース各部のベアリング(クランク、エンジンハンガー、ミッション)をインストール致しましたクランク部のオイルシール、5SU純正クランクASSYをクランクケースを両サイドインストールして、エンジンハンガー、4VP純正リードバルブ改、イ
☆★依頼加工品 BW'S100(トルコ仕様)全波整流化専用ハーネスKIT的なぁ~☆★BW'S100 4VP 3WF JOG ジョグ グランドアクシス
随分前に製作依頼されていた、BW’S100(4VP トルコ仕様)の全波整流化専用ハーネスKITを製作致しました♪4VP(トルコ仕様)は台湾仕様と違い、ジェネレーター周りの仕様が若干違ったりします純正CDI仕様も違いますトルコ仕様のジェネレーターコイル、ピ
☆★3WFエンジン(ルイマ製45mmクランク取り外し)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
前にもブログにて紹介した、昔、SS用に後輩に頼まれて製作した3WFエンジンを、今回3RYの3WFエンジンに使用すす為、エンジン本体をバラシクランクを取り外しますこのエンジンですなぁ~ベース車両は3VRに換装しており、エンジン製作してSSにて約3回程走行し
☆★3WFエンジンOH的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
先日3RYから降ろした3WFエンジンを分解し、クランクケースを簡易洗浄致しましました♪クランクケースは自身の車両ですので、最低限の箇所のみ(腰下部分のみ)を重点的に洗浄に留める予定でしたが、何だかんだで見ての通りまでクランクケースを洗浄してしまいました(
☆★依頼加工部品 規制前純正オイルポンプ改的なぁ~☆★JOG ジョグ 3WF アクシス90 3VR
以前から依頼されていた、規制前用純正オイルポンプ改(内外部洗浄、新品オイルシール交換、ベースプレート某車両用に交換済み)を仕上げました♪取り外せる部品は分解して、各部洗浄致しましたオイルポンプウォームギア部のシャフトのオイルシールを交換します左が今まで装
☆★SWR製26mmキャブレター加工的なぁ~自作パワーナウ装着☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
低中速時の吸気流速を上げる為に、私の3RYに装着しているSWR製24mmキャブレター同様にパワーナウ的なぁ~物を装着致しました♪こんな感じです♪過去記事を閲覧して頂ければ、詳しい説明はしておりますので、ソチラをご覧下さいでわでわwwにほんブログ村
☆★OKO24mmキャブレターに交換的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
先日、修正加工を施したOKO24mmキャブレター(エアー通路関係修正、ジェットベース部オイルシール装着、ニードルジェットホルダー本体、穴径、個数変更、パワージェット番手(STDは0.35mm(35番)ですが、これを0.7mm(70番)に変更)を装着したい
☆★OKO24mmキャブレター(部品取り品)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
最近、某オクにてジャンク品のOKO24mmキャブレターを入手致しました♪1円スタートで1円にて落札出来、送料のみ掛かりました、OKO24mmキャブレターでなければ、この様なジャンク品を入手する事は無かったと思います欠品部品も有り、スロットルバルブ部のTO
☆★3WF純正シリンダー組み込み後的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
腰上交換後ですが、同様の3WF純正シリンダー改(フルポート加工済み)となりますが、ピストンがKJT製から3VR純正品に変更となって居る事で、若干ピストンTOPの形状の違いから、ポートタイムミングが若干ハイポート気味になり、同時にピストン上死点時、燃焼室の
☆★OKO24mmキャブレター的なぁ~訳有り品修正処理1☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
以前入手して、点検せず仮組みしましたが、全くエンジンが始動する気配が無く、根本的に何かの要因で稼動しない原因が有るかと思い保管しておりましたが、今回全バラにして点検して見る事に致しましたこの様な感じでバラして見ました特にキャブレター本体はかなり程度も良く
☆★OKO24mmキャブレター的なぁ~訳有り品修正処理2☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
続きです♪クロ○で囲ってる箇所が、エアースクリューからジェットベースにエアー導入する穴となりますOKO24は特に、スロー領域のエアースクリュー、ジェット番手の反応が悪い上、ジェット番手がかなり絞る形でセットする方向になり(30番台でも混合気が燻る傾向にセ
☆★依頼加工品 BW'S100(トルコ仕様)全波整流化専用ハーネスKIT、規制前50用オイルポンプOH的なぁ~☆★BW'S100 4VP 3WF JOG ジョグ グランドアクシス
規制前50用オイルポンプのOH致しました♪オイルポンプは全分解して洗浄後、オイルシールを新品に交換して何時も通り組み込み、動作確認致しておりますこれで、全波整流化専用ハーネスKIT(4VP)とジェネレーターコイルも全波整流に対応する為の施工を行い、序にス
☆★リバイブ管(Ver.1)装着、OKO24mmキャブレターセッティング的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
あけましておめでとうございます♪今年も宜しくお願いします♪本年初ブログ更新となりますが、チョイと年始から忙しかったので、更新出来ずいました(汗 21年最後にブログ更新した際、PG管(旧H4C Fit改 3WF用)から、リバイブ管(現行Ver.1)に変更し
☆★依頼作業(純正プーリー、トルクカム加工)完成的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
去年に依頼されていた、純正プーリー、ランプレート、トルクカムの加工がようやく完了致しました♪3XG純正プーリー(細ボス仕様)、3AA純正ランプレートの2セットと、3WG純正トルクカム(3AA純正同等品)となります3XG純正プーリー改(低、高速稼動域延長加
☆★純正フロントバスケット入手的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
先日、年初めに某量販店に寄る事があり、たまたま在庫していたヤマハ純正フロントバスケット(デットストック品)を入手致しました♪ 付属品も揃っており、バスケット本体も歪み、剝離箇所も無くかなり程度が良い物と思います私も1つ同様のフロントバスケットをストックし
☆★電装系部品的なぁ~☆★全波整流 レギュレーター BW'S100 4VP 3WF JOG ジョグ
最近、全波整流化専用ハーネスKITの製作依頼が連続して御座いましたので、カプラー、配線等が不足気味になってきましたので、今回また購入致しました♪ 私の場合、定期的に大体纏め大量に購入しておりますすべて、国産メーカー(矢崎、住友電工製)品ですが、エーモン等
☆★キャブセッティング(油面調整)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
この間、純正エンジンハンガー改に交換し、更にリアショックをデイトナ/SHOWA製245mm~260mmに変更した事で、若干キャブレター設置角度が変化した事でフロート油面変化しる感じですので修正します♪若干では有る物のスロットル開度2/5位の所が燻る感じにな
☆★ヘビーウエイト化(駆動系)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス90
今後、更にヘビーウエイト化するに辺り、今現在、フライホイールは某車両用(755g)を装着し、更にフライホイール本体にヘビーウエイトプレート(40gx2=80g)で稼動しております取りあえず更に追加する部品としては、セルクラッチを某車両用(3WF純正より約
☆★3RYJOG(TECH21 3WFエンジン)的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
3RYに3WFエンジンに換装してから約2年程経ちましたが、ようやくセッティングも落ち着いたので、チョイと車両内容を記載しました♪■今現在の3RYの仕様■●エンジン 3WFエンジン(中期物)ベース(6ヶ月位前にエンジンフルOH済み)●シリンダー 3WF純正
☆★フロント足周りリニューアル的なぁ~2☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
3VR純正ステム、Fホイール、アクスルシャフト、カラー、某純正フロントフォーク、3VP純正メーターギアにてフィッティング♪予めここのフィッティングを確認した上、キャリパー周りの選定した行きましたが、このレイアウトで特に加工もせずご覧の通りフィッティングし
☆★メインハーネス的なぁ~2☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
その後、色々ハーネス本体、サービスマニュアルを照らし合わしておりましたが、1箇所処理を忘れている箇所を思い出しました(汗左が3RYサービスマニュアル、右が3KJ(後期)、3WF4、5(後期)サービスマニュアルとなります因みに私の3RY4は、メインハーネス
☆★作業依頼車両 JOG90(3WF)再入庫的なぁ~5☆★3RY JOG アクシス90
後、序に車両の各部の点検を行いました♪箇所気になる所が有り、ステムナットが緩んでおりましたので、締め直せば良いだけですが、一度フロント周り(ハンドル、ステム、フロントフォーク等)をバラシて点検目視し、その後再度組む付け、その際、ステムシャフトのナットを1
☆★依頼作業(純正プーリー、フェイス加工等)的なぁ~☆★BW’100 JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
以前にも純正プーリー、フェイス等の加工依頼をされた方から、また純正プーリー(2EX純正 後期物)、と3AA純正プーリーフェイス(50スプラインサイズ)をベースに加工を施しました♪使用する車両はBW’S100(4VP)となります加工は完了致しました♪2EX
☆★純正センタースタンド用クレスビピン的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG
今現在装着してる純正センタースタンドがシャフトが減っていた様で、純正品を購入しても良いですが(確か300円位だったと思いますが)、今回はチョイと代用出来そうなボルトを加工を施し使用しようと思います♪、上は純正センタースタンド用クレスビピン、下はフロントホ
☆★久々のマフラーバンテージ巻き的なぁ~☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
PG管(旧H4C FIT改 3WF用)を取り外し、リバイブ管(Ver.1 現行品)に交換する事に致しましたが、以前バックリエキパイを右バンクの際、凹ませてしまったのですが(性能は殆ど落ちてはおりません)、どうせまたバンクの際エキパイを擦ることは有るかとは思いま
☆★依頼加工品 アプリオタイプ2(4LV)全波整流化専用ハーネスKIT的なぁ~☆★BW'S100 4VP 3WF JOG ジョグ
今回はアプリオタイプ2(4LV)用に全波整流化専用ハーネスKITを製作しとジェネレーター処理、ステーターベース点火時期進角用長穴加工を行い、某純正レギュレーター(新電元製)を用意致しました♪ 依頼主さんは今現在4LV2を入手して、車両をOHする為全バラ状
☆★フロント足周りリニューアル的なぁ~7 交換後のフィーリング☆★3RY JOG 3WF JOG90 アクシス903KJ
フロント周りをリニューアル後のフィーリングは、私が思っていた以上に良い感触で驚いております♪上がブレンボ(旧カニ)キャリパー交換後直後のディスク面の状態下がブレンボ(旧カニ)キャリパー交換後、有る程度走行後のディスク面の状態比べて頂くと判りますが、ディス