前回のブログで「ワールドマップの塗り替え始まる」と書いたけど、それからたった2日でまさか、こんなことに?すごい勢いで塗り替えが進む。 アメリカのバカ大◎領はずる賢いプー◎ンの手玉にまんまと取られ、当事者のウクライナを排除したままロシアからの
マンハッタンから40分、ニュージャージー州から発信。国際結婚、アラ還、子育てほぼ終了。アメリカ生活30年。アメリカ人夫と息子二人、犬三匹。上の息子は独立して、ブルックリンで万年金欠生活中。普通の人のアメリカ生活の記録です。
Photo:New York Times はてさてどこから書いたらいいものか。1月末にブログ「いじめっ子とお財…
あまりに晴れ間が少なかった東海岸の1月。毎年この季節には気分がどよどよするのはお決まりのイベントだが、今年はそ…
ニューヨーク「郊外」 のニュージャージーに住む私。 たまにマンハッタンに行くとその洗練度にクラクラし、軽く興奮…
ローワー・マンハッタン、ウェストビレッジでの楽しい一日について書き始めた昨日のブログ。なぜか映画 You…
ここ1週間、数回にわたってユタ州に住むミセスワールドアメリカ代表のスーパーウーマン、「バレリーナ農場」経営者の…
8人目の赤ちゃんを出産後わずか2週間にも関わらず、元バレリーナの完璧ボディで既婚者のためのミスコン Mrs. …
先日、産後わずか2週間の完璧ボディで既婚者のためのミスコン、Mrs. World ミセス・ワールドにアメリカ代…
Photographs by Bridget Bennett for New York Times …
この時代、 Celebrity Crush セレブリティ・クラッシュ 「推し」 がいないと気が引けるような雰囲…
人生に疲れた、と思うことは皆さんおありだろうか?そりゃー人生がすべて順風満帆という人はいないと思うが、あゝ、先…
昨日のブログで、90年代に性的暴行をされたとトランプを訴えていた元コラムニストのE.ジーン・キャロルさんの勝訴…
Michael M. Santiago/Getty, Mark Wilson/Getty, Tyler Le/…
ペンシルバニア州にある名門女子大ブリンマー大学で教鞭をとる化学者、Michelle Francl ミッシェル・…
先日のブログで、大統領予備選について「簡単に」書いたつもりだったんだが、読んでみて書いた本人(私)もよくわかん…
皆さん、あのブラッドリー・クーパー、実は出身地のペンシルバニア州フィラデルフィアの名物サンドイッチ Phill…
今日は1月20日(アメリカ時間)。ニュージャージーの今朝の気温は氷点下9度、日中の最高気温は氷点下5度。このあ…
先日のブログで、大統領選の予備選抜であるアイオワ・コーカスとニューハンプシャー・プライマリーについて書いた。 …
I want to thank me. 自分に感謝したいわ!
Photo: CNN 昨夜のエミー賞授賞式で、ネットフリックスの Dahmer – Monster…
Full Disclosure フルディスクロージャー 全面開示 しておくと、私は米国市民ではないので実は選…
Reborn リボーン という言葉をお聞きになったことがあるだろうか。再生する、とか生まれ変わる、という意味だ…
先日のブログで、昨年末からマイブームである断捨離について書かせていただいた。 方法論のまとめとしてはブログに書…
写真提供:WTOL.com 動物好きの皆さんおはようございます。 オハイオ州トレドに在る Toredo Zoo…
年末に大掃除をする習慣と言うのはほんとにスバラシイ。今年のホコリを払って襟を正して新年を迎える「けじめ」、普段…
今週土曜日がいよいよセンター試験。知り合いの息子さんたちもその日に向けて追い込み中、私たち外野は『風邪引かない…
昨日の記事、3年前に起きた連邦国会議事堂襲撃事件についてちょっと補足。 昨日は襲撃の日からちょうど3年というこ…
昨日は夫婦揃って命拾い、というのは大げさだけれども運が悪ければ….という状況に出くわした。夫は、ジ…
今日はほんとうなら実行中の私の「断捨離」体験について書こうと思っていたのだが、ちょっと気になりすぎて無視できな…
1月1日の地震、1月2日の羽田の事故、そして3日には秋葉原駅ナイフ死傷事件。波乱の2024年幕開けだが、これで…
この人の書いたものならほとんど全部読んだ!というくらい好きな作家さんは数人しかいないが、その一人は2021年に…
お正月らしくもなんともない投稿で気が引けるんだけれども、日本から帰ってきたときに、私は大きな決心をした。あんな…
これを書いている時点で、日本ではちょうど除夜の鐘が響いている頃だ。こちらはまだ大晦日の午前10時。ここニュージ…
前回の投稿では、驚愕の記憶違い、世界的に有名な音楽家エマニュエル・アックスとイツァーク・パールマンを取り違えち…
シワス、とオアシスは韻を踏んでるわけでもなんでもないんだけど、この語感がおかしい。忙しいホリデーにひととき、2…
アメリカのホリデーシーズンはとにかく「慌ただしい」の一言に尽きる、とこちらに居を構えて30年経つ今でも毎年それ…
アメリカの大学1年生は、大学で寮生活をするのが主流だ。その寮は、学校のお休みには留学生などを除いて基本的には閉…
ここ数日、原宿で落とした携帯が見事に手元に戻ってきて感激した!というお話を書かせていただいております。 後編の…
先日のブログでは、コミコミの原宿で落とした携帯を拾って届けてくれた人、そしてスバラシイ紛失物のシステムと交番さ…
このピカピカのお寿司のあと事件は起こった。会う人ごとにこの話をしているので『もう聞いたよ?』と思う方もいらっし…
ご無沙汰しております。 コロナを挟んで4年ぶりの帰省を果たし、楽しすぎる2週間を日本で過ごし、一昨日アメリカに…
アメリカのセルフヘルプや自己啓発本と呼ばれるものはまあ、なんというかとてもイケイケ弱肉強食系のものが多くて、読…
アメリカの長寿番組 Shark Tank シャーク・タンク(サメの泳ぐ水槽) をご存知だろうか。主に消費者グ…
2日に渡ってイスラエル・ハマス抗争について書かせていただいた。私は政治学者でも歴史学者でもない普通のオバちゃん…
クシュナー保有の開発区域全景(ニュージャージー州ジャージーシティ)Photo: 先日の投稿に続き、イスラエル・…
本当なら今日はアメリカのスクールランチのメニューをご紹介するつもりでいたのだが、連日のイスラエルとハマス抗争の…
日本にちゃんと帰るから、と言われてアメリカ人の夫と結婚したが、東京駐在の3年間をのぞいてずっとアメリカに住んで…
先日の投稿で、最近はスーパーにも並び始めた中近東の珍しいスパイスの紹介をさせていただいた。 スパイスの隣は、ベ…
昨日は、この夏に進学した次男の大学の Parents’ Day ペアレンツ・デー だった。どこの大…
今日は、Amazon傘下のスーパー、Whole foods Market ホールフーズ・マーケットに行ってきた…
ジムのヨガのクラス、壁際の目立たないところにマットを敷いた小柄な女性が、先生が進めるポーズの流れとはまったく違…
Bucket List バケット・リスト これは、「死ぬまでにやりたいことのリスト」を意味する。Bucketは…
先日の投稿で、電話を取った瞬間に「今日はイジワルをしよう」と決めたと思われる受付女性に理不尽な対応をうけながら…
長男(犬)の背中に大きなおできができて、破れたあともなかなか治らない。かさぶたができたり取れたり、高齢の彼のジ…
どこまでがクラフトで、どこからがアート(芸術)なんだろう? 一般的には、アートは表現であり鑑賞が目的であるのに…
サワードウ投稿の3日め。書いているうちに、ワタシは思ったよりも相当深くサワードウ教にハマっている、ということに…
先日の投稿で、サワードウと言う天然の酵母タネを使ったパン作りに深ーく魅せられるに至った経緯を書かせてもらった。…
コロナの自粛時に、アメリカ中に異様なまでにひろまった天然酵母のひとつ「サワードウ」を使ったパン作り。市販の顆粒…
日本で、原爆のイメージが多用された映画オッペンハイマーとバービーの「バーベンハイマー」の広告宣伝が問題になった…
先週訪れた、ニューヨークはスタッテン・アイランド地区にあるリトル・スリランカ。 目的のティーバッグは手に入らな…
Source : The City of New York ニューヨーク市は、 Manhattanマンハッタン…
私はずっとヨガをやっていて、東洋医学と生活の知恵が詰まっていてヨガの姉妹とも言われるアーユルヴェーダにもとても…
先日のブログ、 の中に誤った内容があったので、まずそのお詫びと訂正。 この起訴には『大統領は王様じゃないんだか…
By Tomás Del Coro – またトランプネタで失礼します。 トランプ犯罪ファイル・ジョ…
ここ5ヶ月間で、トランプ元大統領が4件の刑事起訴。そのうち一番の命取りになるのではと言われているジョージア州の…
先週の土曜日未明に近所を通過した「竜巻」のため(!)インターネット含む電気系統が故障、ブログの更新が1週間以上…
なぜにずっとエスニック料理について考えているかというと、タイに住んでいたことのある友人がお昼にタイの甘じょっぱ…
エスニック料理、って死語? わたしがディスコ・ジュリアナが大流行のバブルの東京で女子大生をやっていた頃、デート…
トランプ元大統領がまたまた刑事追訴。この4ヶ月で3件目。 本を出すくらい細かく研究している偉い人もいることをを…
春に雨が少なかったからと確信しているのだが、今年の家庭菜園の収穫はハンパない。 毎日穫れて、食べても食べても追…
ツイッター改め X で「#バービーの件」というハッシュタグががトレンディングしている。 同時公開になったふたつ…
日本より一足先に公開された映画 Barbie バービー を見てきた。バービー人形のバービー。マンハッタンで大き…
Taylor Swift – Photo By Ronald Woan 来年に控えたアメリカ大統領…
全米を西から東に横断している Heat Wave 酷暑の波 が数日中にここ北東部にも到達するようで、日中は華氏…
昨日ブルックリンのアイスクリーム屋さんで、面白いフレーバーを見つけた。 Wasabi Chocolate Ch…
前回の投稿で、先週からハリウッドの俳優さんたちの組合 SAG-AFTRA が全面ストライキに入り、映画やドラマ…
ハリウッド俳優さんたちの組合がなんとストライキに入っちゃった!組合員16,000人の全米の俳優さんたちが一斉ス…
(ある読者さんから、覚えたらいいかも、覚えやすいかも、っていう英単語も併記してあるといいなーとリクエストいただ…
One-percenters 上位1%の人達、特権階級 マーク・ザッカバーグがこの3年間にプライベートセキュ…
本屋さんに行くと、最近は Voice of Diversity ダイバーシティの声、意見 というコーナーが必ず…
今日は、名門スタンフォード大学のあるカリフォルニア州パロアルトにあるテイクアウト専門のレストラン、CLOUDC…
ユダヤ教の祭日パスオーバー(過ぎ越しの祭)は、紀元前1300年頃、奴隷として従属させられていたユダヤ人たちが無…
この日曜日は「父の日」だった。普段は出不精の次男も「お父さんにランチをごちそうしよう」と誘って三人で出かけるこ…
日系スーパーでゲットした今年初の(そして多分最後の?)かつおのタタキに舌鼓をうちながら考えた。 四国育ちの私に…
一念発起して、裏庭の日当たりの良い場所を選んで家庭菜園をつくったのは12年前くらいになろうか。6畳半くらいの大…
生粋アメリカ人の義妹から「韓国スパに行かない?」とお誘いがあった。マッサージに行ってもイマイチでかえって欲求不…
先日の投稿で「オナラ」を意味する言葉は fart、gas、flatulence の3つもあることを書いた。会話…
海外旅行に出るといろいろと不測の事態が、というのは知れたところだが、遊びに来た甥っ子も、飛行機が遅れて乗り継ぎ…
最近腸の具合がよろしくなくて、いろいろとリサーチをしてみた。そしてたどり着いたのが低FODMAP(フォドマップ…
Fart ファートは「オナラ」だけど、ざっくばらんな言葉なので、どちらかというと「屁をこく」という感じに近い。…
コロナの頃から、公衆の面前でキレる人の短い映像がSNSでよく出回るようになった。機上でマスクをしたくないとキレ…
動物愛護団体に勤めていた私は、自称、雑種犬評論家。雑種犬になんの血が混ざっているかを考察するのが大好きだし、実…
ニューヨーク、ケーキ、で検索すると必ずトップに名前が出てくるのがトモコ、チカ、ヨシエ、そしてアヤコ、という日本…
先日よく行くスーパーマーケットWhole Foods Market ホールフーズマーケットでこれを見つけた。 …
先日、お菓子パンを焼こうと思ってレシピを検索している時にまるで組み紐の飾りのような出来上がりの美しいシナモンロ…
数ヶ月前の出来事です。 ニュージャージーのEdgewater市。エッジウォーター、直訳すると「水際」市。その名…
近くに住む友人から可愛らしい写真が送られてきた。なんとも言えない表情でこちらをじっと見ている茶色いヤギの写真。…
Town Hall Meeting タウンホール・ミーティング Town Hall タウンホールは町や市の…
Gender Reveal ジェンダー・リビール 赤ちゃんの性別お披露目 妊娠中に赤ちゃんの性別を知りたい人と…
私のヨガの先生は、生徒にきついポーズをさせている間、気を紛らわせる目的もあってヨガにまつわる講話をしてくれる。…
Fascinator フォーマルな帽子、頭飾り 昨日の戴冠式に続きイギリスネタ。 イギリスで式典がある時に目…
昨夜は夜中に目が冴えてなかなか寝付けず、しばらくベッドでギッタンバッタン寝返りを打って気がついた。私はお腹が空…
「ブログリーダー」を活用して、なんちゃってニューヨークさんをフォローしませんか?
前回のブログで「ワールドマップの塗り替え始まる」と書いたけど、それからたった2日でまさか、こんなことに?すごい勢いで塗り替えが進む。 アメリカのバカ大◎領はずる賢いプー◎ンの手玉にまんまと取られ、当事者のウクライナを排除したままロシアからの
日本でもよく知られている作家スティーブン・キング氏がXから追放されちゃった。Xのオーナーであり世界一のお金持ちの彼のことを「ファーストレディ(大統領夫人」)と呼んで逆鱗に触れたから。まずいこと、批判的なことを書くとコメント削除や一発追放にな
おはようございます。昨日はこのブログを書き始めたところで長男(犬)の具合が悪くなり、バレンタインデーの午後を獣医さんの待合室で過ごすことになった。 私ら老夫婦、Oops(ウぅップス、いかんいかん)自分で自分に「老」の形容詞を使い始めたらおし
インフルエンザA型が猛威を振るっているアメリカ。過去15年間で最高の罹患率で、これまでにわかっているだけで240万人が感染し、1万3千人の死者が出ているんだって。おまけに鳥インフルエンザのペットや人間への空気感染も確認されて、インフルエンザ
(実際のお土産とは異なります)By ColBase: 国立博物館所蔵品統合検索システム (Integrated Collections Database of the National Museums, Japan), CC BY 4.
みぞれ混じりの雨から一転して、今日は青空の広がるいいお天気のニューヨーク地方。地面の雪がまだ残っているので太陽を反射して一層明るく、寒いながらも気持ちの良い日になりそうな予感の金曜日。 なんだけど、いまいち気持ちは晴れない。一体これからアメ
金曜の夜は仲良し3人組で女子会。近所にできた新しい「スシ・バー」に行こうと言うことになった。1階は寿司レストラン、2階はカクテルやウィスキーが楽しめるバーになっていると言う。「家族と行ったらおいしかったから」と太鼓判を押す友達はアメリカ人な
昨日の朝、ワシントンD.C.のレーガン空港上空で、旅客機と軍のヘリコプターが空中衝突し、旅客機の乗客64名とヘリに搭乗していた3名、合計67名の生存が絶望的と報じられた。 死亡者の氏名は、家族への通知が完了するまで公表されていないが、USフ
日本でも報道されている通り、アメリカではホワイトハウス発のしっちゃかめっちゃかが続く。毎日怒涛のように押し寄せる「え、まさか!?!」のニュースに気の休まる間も暇もないが、そんな中今日は Lunar New Year ルナー・ニューイヤー「旧
最近気になっている言葉、それは、 Hurkle Durkle ハークル・ダークル 「ベッドでごろごろする」という意味のTikTok発祥のトレンドワード。 もともとはスコットランドで「仕事や学校に行く時間を過ぎてもお布団から出ない」という意味
まずこれ、これクリックして。 ホワイトハウス(つまり大統領の)政府公式サイトだ。日本の「首相官邸ホームページ 」に当たる。トランプが就任した20日午後12時1分にバイデン政権のサイトから切り替わった。政府公式サイトであるからして、国民のため
今朝も起きるとたくさん怖いニュースでいっぱい。トランプが昨日新しく「就任式ウイスキーグラス」を発売して喜んでいる間にプーチンと習近平がビデオ会談。今後の一層の協力を約束した。 これね。 「大統領キャンペーン中に24時間でウクライナ侵攻を終わ
今朝のニューヨーク地方、気温はマイナス15度!一昨日の雪がまだ溶けず肉球が冷たいお犬様たちはさすがにお散歩拒否。トイレだけ済ませてみんなで家でぬくぬくと過ごしている。 さて、どこから書いたらいいの?と言うくらいニュース盛りだくさんの1月20
(左が今回の就任オフィシャルポートレート。右は逮捕時に撮られた「犯罪人顔写真」。おなじじゃん!) このブログを書いているのは1月20日月曜日午前8時。あと4時間でとうとうトランプ就任だ(汗) 例えば、来週痛い歯の治療をすることになっていたら
1月20日に迫ったトランプの就任式。皮肉なことに、毎年1月の第三月曜日に決められているアメリカの祝日「キング牧師記念日」と重なる。黒人差別撤廃のリーダーシップを取った人権運動家だが1968年に白人男性に暗殺された。平等、不暴力、社会正義に貢
ロスの火事、2週目に入ったが、最初に燃え始めたパリセード地区は鎮火率がまだ14%。今夜からまたサンタ・アナと呼ばれる乾燥した突風の予報が出ていて警戒が強まっているし、焼け跡の捜索が進むに連れ死者数のカウントは増え続けている。 前回のブログで
最新作の映画 Wicked ウィケッド が大ヒット中の歌姫アリアナ・グランデが10匹の保護犬を飼っていると聞き、いきなり大好きになっちゃった。この間のゴールデングローブ賞にはヴィンテージのディオール、ソフトピンクのふわふわドレス姿で現れたア
(全焼前のマリブビーチ) まだまだ留まるところを知らないロサンゼルスの火事。パシフィックパリセードという町はほぼ全焼。たくさんのセレブや富裕層が居を構えるこの地域では、焼け落ちた家屋の平均価格が5ミリオンドル(7億円)と言われ、50億円を超
昨年最後の投稿で、「ひょっとしたらひょっとしてトランプが大統領として承認されない可能性があるかも!」と書いたんだが、うん、やっぱり予想通りそんなことはなくてね、1月6日、上下院で得票数の最終確認という儀式的な会議があり、1月20日の正午を持
Jane Fonda's Low Impact Workout, 1986.Everett Collection / Courtesy of Warner Bros 犬の散歩中に降り出した雪がうっすらつもり始めた。地面が白く雪で覆
Photo:New York Times はてさてどこから書いたらいいものか。1月末にブログ「いじめっ子とお財…
あまりに晴れ間が少なかった東海岸の1月。毎年この季節には気分がどよどよするのはお決まりのイベントだが、今年はそ…
ニューヨーク「郊外」 のニュージャージーに住む私。 たまにマンハッタンに行くとその洗練度にクラクラし、軽く興奮…
ローワー・マンハッタン、ウェストビレッジでの楽しい一日について書き始めた昨日のブログ。なぜか映画 You…
ここ1週間、数回にわたってユタ州に住むミセスワールドアメリカ代表のスーパーウーマン、「バレリーナ農場」経営者の…
8人目の赤ちゃんを出産後わずか2週間にも関わらず、元バレリーナの完璧ボディで既婚者のためのミスコン Mrs. …
先日、産後わずか2週間の完璧ボディで既婚者のためのミスコン、Mrs. World ミセス・ワールドにアメリカ代…
Photographs by Bridget Bennett for New York Times …
この時代、 Celebrity Crush セレブリティ・クラッシュ 「推し」 がいないと気が引けるような雰囲…
人生に疲れた、と思うことは皆さんおありだろうか?そりゃー人生がすべて順風満帆という人はいないと思うが、あゝ、先…
昨日のブログで、90年代に性的暴行をされたとトランプを訴えていた元コラムニストのE.ジーン・キャロルさんの勝訴…
Michael M. Santiago/Getty, Mark Wilson/Getty, Tyler Le/…
ペンシルバニア州にある名門女子大ブリンマー大学で教鞭をとる化学者、Michelle Francl ミッシェル・…
先日のブログで、大統領予備選について「簡単に」書いたつもりだったんだが、読んでみて書いた本人(私)もよくわかん…
皆さん、あのブラッドリー・クーパー、実は出身地のペンシルバニア州フィラデルフィアの名物サンドイッチ Phill…
今日は1月20日(アメリカ時間)。ニュージャージーの今朝の気温は氷点下9度、日中の最高気温は氷点下5度。このあ…
先日のブログで、大統領選の予備選抜であるアイオワ・コーカスとニューハンプシャー・プライマリーについて書いた。 …
Photo: CNN 昨夜のエミー賞授賞式で、ネットフリックスの Dahmer – Monster…
Full Disclosure フルディスクロージャー 全面開示 しておくと、私は米国市民ではないので実は選…
Reborn リボーン という言葉をお聞きになったことがあるだろうか。再生する、とか生まれ変わる、という意味だ…