メインカテゴリーを選択しなおす
今日のご飯は、久しぶりのソース焼きそば。 ここ最近は、焼きそばといえば、ずっと塩焼きそばだったので久しぶり。 生姜も入れると、お店っぽい味になるような気がする(←単純) 1週間ほど前の夜、寝る前に読書をしていたら、突然右のお腹が痒くなりました。 もしかしてダニ・・?と思って...
アシダカグモに遭遇 近づいてもしばらく逃げず(体長 約20cm)
日本にいる徘徊性のクモの中では最大級。 体は灰褐色で、白い毛が生えています。長い脚は素早く動き、獲物を捕らえるのに役立ちます。 生態は 徘徊性で、網を張らずに獲物を待ち伏せします。主に夜行性で、日中は暗い場所に隠れています。 食性はゴキブリ、ハエ、蛾など、家の中にいる害虫を捕食します。
Gと蚊、どっちが家にいたら嫌かとそんなことを書いた気がするがこいつの存在もあった〜〜!今の家に引っ越して2回目…毒もなく、害もないのに苦手 あれからどこか…
最近までいなくなっていた、タカアシグモがお帰りになられたようです。ゴキブリなどの害虫を捕食してくれるようなので、殺虫剤いらずで環境にとてもいいですね。実際お食事の場面をみたことはありませんが、チョロチョロ歩き巡…
ミニストップ、イオンモール、ピーアールタイムズとSFPから、株主優待らしき封筒が届いています。中身はまだみていません。投資とは全然関係ありませんが、大きい蜘蛛をみました。モップで近くを叩いて外に誘導して、外に出してあげました。みんなは気持ち悪いと言っていましたが・・・外に出してあげたあとで、アシダカグモという種類の蜘蛛だと分かりました。みてみたら、宿敵であるGを食べてくれる、益虫でした。なかなかカッコいい。屋内だと飢え死にするのではと心配になって外に出してあげましたが、Gを倒す兵士として、家の中に迎い入れればよかったです。ミニストップ、イオンモール、PRタイムズ、SFP
先日、洗濯物をとりこんだ際に、 洗濯ものにくっついて 大きな蜘蛛が 家の中に入ってしまいました。 今までみたことのないレベルの 大きな蜘蛛でした。 その後、部屋の中で 何度か目撃するものの、 意外にも すばしっこくて 逃げられ
これは先日の出来事。京さんに会いに伺った日のこと。色々あって、随分前の事の様にも感じる…涙*※虫さんの写真は出てきません、ご安心を…※CorgiCottageへ向かうにあたり、虫取り網をGetしました。虫取り網を手にしたのは、何十年振りでしょう!…と言いますのも、想像以上に迷い込む(入り込む)輩(虫)が居るのです。コギ父「現地にバチっ!と感電死させるの置いといたから!」と、鼻息荒く言われたのですが、それでは何でもかんでも皆殺しじゃないですか。虫取り網の話をしましたら、コギ父「うーん…俺は信長で、A(私)は秀吉…だな。」なんてニヤニヤして笑っているので、「ちゃうちゃう秀吉ちゃう、剣心!※」…と言っときましたw※不殺の誓い不殺なら不殺でもいいのですが…久々CorgiCottageに踏み込んだら、早速、殺しの現...虫取り網買った!
まごころFamilyのみなさん💕💕 にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 本日もご訪問ありがとうございますこちら、暑さマシマシで雨続きです☔そして、今年の蚊は、父母とも話したのですがなぜか音がせず刺されまくりの私です( ;∀;)今回は、この間あったお話しある夜カーテンから物陰が!
【蜘蛛画像なし】恐怖の巨大蜘蛛・アシダカグモの家の中への侵入を防ぐ方法、対策
あなたはアシダカグモを見たことがありますか?家の中にいるゴキブリなどの害虫を食べてくれるので益虫とも言われてい
自己紹介>蜘蛛恐怖症(アラクノフォビア)です※ハエトリグモを除く
これらから続いております。 東京23区ではあまり蜘蛛を見かけません。 せいぜいがちっこいハエトリグモくらい。 しかし九州には大人の女性の手のひら大という巨大さのアシダカグモというのが生息しております。 これが子供心に恐怖でした。 昔の一戸建ってトイレに窓があるじゃないですか...
「クモ🕷は好きですか?」 今回はアシダカグモのお話をします。 私はコイツが本当苦手で怖い存在なのです💦 ある日の夜出かけてマイカー(軽自動車)で帰る時のこと 車に乗りこみエンジンをかけ、 いつものように運転席側の窓を少し開けて発進した。 走り始めて間もなく右目の視界に上から下へ黒い影がよぎるのが見えた 「(・・。)ん?•••うわぁぁぁっ!!!ヤバいヤバいヤバいでしょコレ> <💧」 巨大グモ現るしかも車内側、走行中の出来事で めちゃくちゃ驚き、めちゃくちゃ焦る(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) ねぇーもぅ車の中ってあり??ありなのコレ??ヤバいでしょ⁉️おかしいでしょ⁉️ チョットありえないでしょっどういうこ…
私は蜘蛛を素手で捕まえたことは何度もあるが、噛まれたことは一度もないな。手に乗せたアシダカグモが腕を伝って顔まで来たことがあるけど、特にどこかを噛むこともなかった。あの時は、記念に写真を撮っておけば良かったと後悔したなぁ。アシダカグモが顔にいる事なんて、滅多にないし。そういえば