メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、さくらですお料理ギライな私の数少ないレパートリーのひとつ、唐揚げたびたび作るので、”いつもどおり” 作っていますが、最近、レシピ本を見て作るのが…
私は昔からそこそこ早起きなほうです。今も変わらず早起きではあるのですが目が覚めると、まずはバスルームで舌磨き・歯磨きをし、それから黒猫さんのお世話をし、水...
【今日のふたりごはん】『LUPICIA』のジェラート&スコーンで散財と、燃え尽きた夜ごはん ~帰省の疲れは翌日に。編 д゚)~
本日は、『LUPICIA』のジェラート&スコーンで散財と、燃え尽きた夜ごはん ~帰省の疲れは翌日に。編 д゚)~
日本も暑いのでしょうが、ドイツにも高温注意報が出ているほど暑いのです。とはいえ、今のところは湿度はそれほど高くありませんし、夜間はさすがに20度を下回るた...
サウナの効能に詳しい加藤容崇医師によると、サウナには確かに健康効果があり、動脈硬化や心疾患のリスクを軽減させたり、睡眠改善や免疫力をアップさせたりする効果...
今日のご飯は、にゅう麺。 なんやかんやで、そうめんよりにゅう麺が好きです。 奈良の桜井は、にゅうめんの発祥地?か何かで、池利には何度か食べに行ったことがあります。ギンギンに店内が冷えているので、暑い日でもついにゅう麺を注文してしまう。 池利の天ぷらにゅう麺って、天ぷらが揚げ...
カレー作り失敗&Mark司会のGMMTV LIVE HOUSEを見た!!
昨日、久々にジャワカレーを食べたいなと思って、お店に行ってルーを買ってきました。 ジャワカレーを買うつもりが、ZEPPINっていうカレーも美味しそうだったので、2つ買いました。 普段は、左のフレークタイプ「横浜舶来亭」を使ってるんですが、以前はよくジャワカレーを食べていたの...
【今週の食費】週末弾丸義実家帰省で『衝撃だったことTOP3』の発表と、手抜き結婚記念日スイーツと。 ~義父やらかしまくり編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
私は家事をしているときは、たいていYoutubeやポッドキャストを聞き流しています。音源をBluetoothでネックスピーカーに飛ばしているため、デバイス...
こんにちは、さくらです今日の夜ごはんはコチラヽ(●´З`)ノあ、これは食材でした(ノ∀`)ペシッコチラヽ(●´З`)ノ焼き鳥が全部で12本だったので、夫が…
先日、娘が公園で出会ったネコさん。とても人懐っこくてなでなでさせてくれたネコちゃん。よく見ると、首輪にAirtagが!Airtagをこんな風に使ってらっし...
【東京・神楽坂】予約必須!元パン屋さんの作る『パン食べ放題』平日限定ランチを堪能♪ ~『コグスダイニングカグラザカ 』 д゚)~
本日は、東京・神楽坂にある、元パン屋さんの作る平日限定!『パン食べ放題ランチ』ができる、コグスダイニングカグラザカさんをレビューしてまいります。食べ放題とは思えないクオリティのパンを、リーズナブルにお腹いっぱい食べたい方必見です♪
たびたびこちらでも書いていますが、私は低温調理器のヘビーユーザーです。お肉や魚の調理には、ほとんど低温調理器を使っています。食材の下ごしらえをし、鮭に塩麹...
こんにちは、さくらです じいちゃん作のレタスが大きすぎて、観葉植物状態に(´∀`)アハハ/\/ \冷蔵庫に入らなかったので、タライの中のお鍋に水を入れて芯…
こんにちは 今日もこのブログにお越しくださり、 ありがとうございます。 暑さでしんどいし、腰痛も酷くて なんだか身体がダルおもです。。 さて、今日もウチゴハン記録を 残していこう
先日、肝臓の専門医さんのお話を聞きました。一番、肝臓にダメージを与えるものは甘い飲みモノなのだとか。もちろん、お酒も悪いんでしょうけれどね。まずはブドウ糖...
【今日のふたりごはん】『電気代高騰』の原因が判明と、節約ごはんと。 ~二度と使わないアレ編 д゚)~
本日は、『電気代高騰』の原因が判明と、節約ごはんと。 ~二度と使わないアレ編 д゚)~
今回初めてパスポートをオンラインで申請しました。私は日本の戸籍は旧姓のままで、ドイツでの正式なFamilyNameは婚姻以降、夫の姓になっています。それで...
こんにちは、さくらです 11日1:59まで!楽天市場お買い物マラソン開催中 すでに、7/5にヾ(⌒(ノ'ω')ノ凸ポチッとしたものが、ぞくぞくと届いてます…
半年以上前のことだと思うのですが、着なくなったアラン編みのセーターを発酵器用の帽子にリメイクするために、フェルト化しようと試みたことがありました。セーター...
今日のご飯は、あんかけ焼きそば。 ようやくオイスターソース1本使い切れた。 オイスター味って、ふいに食べたくなるので、一応また1本ストックしておきました。 そして今日もじゅにまくの話。 junior君とmark君、中国の南寧という同じ場所で、それぞれ別々にファンミーティング...
【今月の食費】『実質63%オフ』で日用品をゲッツと、安定の予算突破! ~東京・神楽坂のパティスリーで豪遊編 д゚)~
本日は、『実質63%オフ』で日用品をゲッツと、安定の予算突破! ~東京・神楽坂のパティスリーで豪遊編 д゚)~
今日はほぼドイツ全土で高温注意報が出でいた夏日でした。とはいえ、湿度は高くなかったため昼過ぎまでは日陰を歩いている限り、そこそこ気持ちの良いお天気で、往復...
大豆製品に含まれるイソフラボンは、骨や更年期の健康に良いとされる一方で、過剰摂取によるリスクも指摘されていますよね。国立がん研究センターの調査では、イソフ...
今日は一縷の望みをかけ、ちょっと遠い自然食品店までヘナを求めて行ってきましたが、「Natur Haarfarbeは置いているんですがヘナはないんです」との...
「扇風機をつけっぱなしで寝ると死ぬ」そんな話を聞いたことはありませんか? 先日、娘と「ソレは本当なのだろうか?」という話になりました。私が大学生の頃には...
西洋占星術では、時代は約200年周期で「火・土・風・水」のエレメントに支配されるとされています。2020年の木星と土星のグレートコンジャンクション(水瓶座...
【今週の食費】我が家の電気代事情と、冷房事情(ドケチ)と。 ~最新お米価格(値下がり)も。編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
睡眠には複数の段階があり、フェーズ1(N1)は最も浅い眠りの状態です。この段階では意識がまだある程度保たれていて、周囲の音や刺激に反応しやすい状態。たとえ...
昨日は夜になっても暑くて暑くて眠れなかった・・ 今週も雨が降らずに、暑い日が続きそうだということで、エアコンの試運転をしてみました。 実はリビングに設置されているエアコン、30年以上前のもの^^; 毎年、そろそろヤバイだろうな~と思いながら恐々使っていたのですが、今日リモコ...
先日、「食事は脂質が重要」とおっしゃる医学博士さんのトーク番組で、果糖に関する興味深いお話を聞きました。果糖はインスリンの働きに直接依存せず、肝臓で代謝さ...
【今日のふたりごはん】夫がいない日の『悲惨ぼっち飯』と、憧れのお店へ出陣と。 ~完全不審者化編 д゚)~
本日は、久々の夫早帰り de 『揚げ物祭り』開催♪ ~油分で義父ストレスを発散編 д゚)~
最近の私は、豆乳と牛乳をおよそ4:1くらいの割合で使っています。牛乳に関しては、普段はロングライフを買うことが多いのですが、今回は冷蔵のモノにしてみました...
モノが多くて片付かない住まいで暮らしていると心身共に不調を感じやすくなるのだとか。もちろん、ホコリやカビも健康を害する原因になりますが自律神経への影響が強...
こんにちは 今日もこのブログにお越しくださって ありがとうございます。 少し間が空きましたが、今日も わが家のうちゴハン記録です。 最後までお付き合いいただけると 嬉しいです。 鶏肉
【今週の食費】久々に『業務スーパー』で買い出しと、意外と高額な義父老後費用と。 ~まだまだ悩み続けるよどこまでも編 д゚)~
本日は、今週の食費について紹介しております。2人暮らしでかかっている食費や、どんなものを購入しているかを赤裸々に公開中。
以前、私が長年愛用しているヘナの品切れ状態が続いている!という話を書きました。残念ながら、今でも入荷されないままなのです。まだ愛用のHenna(Aubur...
こんにちは、さくらです今日の夜ごはん(* ̄∇ ̄)ノ 【クーポン4種あり】ロールストランド Rorstrand エデン プレート 23cm 北欧 スウェーデン …
こんにちは、さくらです今日の夜ごはんは、中1男子のリクエストでお好み焼き我が家は広島在住ですが、おうちで作るお好み焼きは ”関西風” ですそもそも関西風とか…
今年の4月に秋田県産あきたこまちに基準値越えのカドミニウムが検出されたことにより、リコールがかかりましたよね。しかし、お米はそもそもカドミニウムを多めに含...
今日のご飯は、リンゴのパンケーキ。 以前は、炊飯器を使ってたんだけど、やっぱりご飯を炊くときに匂いが気になるので、最近はフライパンで。 りんごがまだ美味しく食べられる時期なので、つい買ってしまう。 ニュージーランド産のものもよく見かけるようになりましたが、あれも甘酸っぱくて...
【今日のふたりごはん】久々の夫早帰り de 『揚げ物祭り』開催♪ ~油分で義父ストレスを発散編 д゚)~
本日は、久々の夫早帰り de 『揚げ物祭り』開催♪ ~油分で義父ストレスを発散編 д゚)~
先日読んだ雑誌に「長生きするのはどっち?」という2択クイズが載っていました。「朝食のメニューにするなら? Aヨーグルト Bあじのひらき」とか「お酒を飲むの...
iPadにはフタが閉まるタイプのカバーをつけているのですが、iPadminiは歩きながら使うこともあるためディスプレイは保護できないタイプのカバー?を使っ...