メインカテゴリーを選択しなおす
今回ローズクッションをペアで製作されたYさんですメインカラーを選ぶときにローズ系に似合う色合い?ブルー系も合いますが今回はこのようなグリーン系にしましたボーダーに薔薇柄布は色違いの布ですよ残り布も上手く入れてパッチワークできましたクッションなので上下はなくても良いですねこちらがグリーン系あまり濃くなくソフトな布選びです飾りのレースも同じでも良いですがこのように似た感じでもOKです十分お揃い感が出まし...
お気に入りの薔薇布をポケットに使ったペタンコの仕切りポーチですこちらでは何度も紹介してきましたが これは作ってみたいと思われる生徒さんが多い小物の1つです本当に〜旅行には便利です もちろん普段使いにも!表面レースファスナーのカラーに合わせた飾りのテープなどもつけています上にはファスナーは付いていません中の紹介はしていませんが中もいろいろ工夫ありのポーチですKさん少しずつですが縫えてきたので紹介させ...
フラワーティーパーティーの作品の紹介ですFさんは2枚ずつ飾るのもいいかなぁ〜と言われたのでじゃあ 同じ布で揃えるのもいいですよと言ってこのようにポットとお揃いの布で合わせてみましたブルーローズのカップはこれからキルティングやビーズを付けるとオシャレな出来上がりになりそうですクロゴマコさんのベビーキルトのその後です中央の船の周りにはドット柄がつきましたょ土台はこの可愛らしい布 YUWAさんオリジナルのワ...
Yさんが以前購入された薔薇布が残ったままでそれを有効に使ったデザインに変えた薔薇のバケツ型バッグが完成していたのに写真を撮るタイミングが合わず、、、今日の紹介になってしまいました幅を出すために中央で生成色で切り替えてそこにライン刺繍のような感じで薔薇プリントの雰囲気に合わせたデザイン模様を〜どうでしょう?とても素敵に仕上がっていますねキルティングもWステッチで細かい!!(いいね)レースもこの幅なら飾...
生徒さんから旧ポケティポーチのキット依頼があり今回は同じ生地で用意させていただきました同じ生地ですがカットの場所で出方が変わりますそれぞれこんな感じに出来上がりました作るのが早くて次の作品見本作りに追われています↓↓↓応援ポチっとしてくれたら嬉しいですに
針休めにラウンドポーチを作った生徒さんこれは試作で息子さん用だそうですト音記号のファスナーチャームも可愛いし内布がレトロチックで素敵です↓↓↓応援ポチっとしてくれたら嬉しいですにほんブログ村インスタはこちら↓↓↓Follow Me
パッチワークのパターンにはそれぞれに名前が付いていて今日ご紹介するのは宵の明星(イブニングスター)ですこれはMさんが持ってこられたこうの早苗さんの本の中から選ばれた作品と同じサイズで進行中のもので掲載作品はグリーン系でしたがMさんはお家がパッと明るくなって元気が出る赤色がいいかしら?という事で素敵な薔薇布を入れてみました今回で中心部分の25枚ができたのでその周りにはこれから赤色の三角繋ぎが待っていま...
しばらくお休みをされていたMさんそうでしたそうでした〜ベビーキルトをまた新しく作られることが決まって少しだけ色合わせをしていたのが縫えてきました今回は女の子ちゃん〜コチラも嬉しいお誕生になりそうですね💕蓋付きポーチはOさんで、お友達に差し上げられたのでワタシは完成を見れなかったのですがこうしてお写真が届いていたのにうっかり紹介し忘れていましたねごめんなさい〜刺繍がポイントの布でブルーな仕上がりがお好...
今日はどんどん進んでいるMさんのベビーキルトをご覧ください中央部まで繋がりましたねこれはMさん所有のパッチワーク通信149号ですちょうど15年前の掲載作品を参考にしていますレモンスター部分のサイズや中央部部分などもデザイン変更してみましたイメージに似合う布を選んで進めていますこのように並べて最後ボーダーも決まりました次回はトップ完成ですね!!キルティングへと進まれるでしょう〜応援ポチっとありがとうござ...
POP UP!静岡キルトフェスティバルでの戦利品のひとつSelfish.Mさんのキットを早速作りました「ハッスルレディのブラブラバッグ」足をブラブラさせてつけるのがポイントこういう遊び心大好きですフリルもかわいい~~~~~~↓↓↓応援ポチっとしてくれたら嬉しいですにほん
今日は夫と妹と母の面会に行ってきました風邪をひいて咳がでるらしくベッドで寝てましたが熱もなく思ったより元気で良かったです病院にいると思っているみたいで行くたびに「今日で退院する」って言ってますさてさてPOP UP!静岡キルトフェスティバルいよいよ今日が最後にな
POU UP!静岡キルトフェスティバルもう少しお付き合いくださいわたしのお気に入りシリーズその⑨は菅原順子さんの「家族の絆」です可愛いワンコが主役のタペストリー観ているだけでニヤニヤしちゃいますそれぞれの犬種の毛並みや毛色に合った素材選びは時間がかかったそうで
昨夜、夫がベッドから落ちましたドスン!という音と「痛っーーーい」という声で目が覚めてもうびっくりですそれから心配で眠れなくなり今日は寝不足ぎみ以前にも落ちた事があるので骨でも折られちゃ大変だとおもい午後からベッドガードを買いに行ってきました布団の落下防止
こちらでまだ紹介していなかったMさんもベビーキルトを製作中の方でした4人目となるお孫ちゃんは女の子ちゃんです〜ソフトな仕上がりがお好みですレモンスターを作ってチクチクとオフホワイトのレースとの組み合わせが良いでしょうそして先日のレッスンでは中央部分のデザインを考えました真ん中にお花柄を入れて周りをレースと四角繋ぎで合わせましょう早くできることでしょう今他の作品も持たれていますがとにかくこちらが優先な...
生徒さんからキットの依頼があったヨットのパターンちょい渋な配色で用意させていただいたものが完成しましたラティスが細かくて大変だったそうですが頑張りましたこれから飾るのにピッタリですちなみにわたしの見本はこちらです↓↓↓応援ポチっとしてくれたら嬉しいですに
線状降水帯が発生し大雨や強風で大荒れ予報だった今日は午前中のお教室が心配でしたがその時間はちょうど雨も小降りだったので良かったですさてさて1か月前に作ったサイドポケットつきトートバッグと同じかたちでカーテン生地を使って作ってみたという生徒さんの作品です派手
クロゴマコさんのベビーキルトが始まりました今度のお孫ちゃんは男の子ちゃんだそうです以前ここで紹介したTさんのベビーキルトの飛行機と船を入れたのが気に入られたのでパターンを決めました全体の形は変えますがきっと可愛いベビーキルトになっていくでしょうね〜ブ〜ン!!って飛んでいくのかなぁ先に作られたお姉ちゃんのベビーキルトに使った布もいくつか残っていたので入れていますょ下はイチゴと何の芽でしょう??もう2...
今日はお友達と浜名湖花博へ行く予定でしたが生憎の雨模様となり中止になのでランチしていっぱいおしゃべりしてきましたさてさてPOP UP!静岡キルトフェスティバルわたしのお気に入りその⑦は牟田佐千子さんのモザイクアートキルト「オードリーヘプバーン」まるで写真のよう
まだまだ続きますPOP UP!静岡キルトフェスティバルわたしのお気に入りシリーズその⑥は可愛い配色と作品を作られて大人気の松山敦子さんの「The Vintage Flower Sampier Quilt」アメリカの「Zakka Workshop」からの依頼で制作された作品だそうですやっぱり松山さんの作品は
先日、嬉しいお仕事の依頼がきましたまた報告しますねさて、今日も生徒さんの作品の紹介です昨日のお教室で「もうひとつ作った」と完成作品を持ってきてくれましたこれからの季節にぴったりなブルー系の爽やかバッグこれで確か3個めですそしてポーチも完成ポーチは4個目現在
POP UP!静岡キルトフェスティバルわたしのお気に入りシリーズはまだまだありますが今日は生徒さんの作品を紹介します只今、タペストリーを制作中のH,yさんですが気分転換に小物作りをおススメしたところこ~んな可愛いのを作られてきましたソフトクリームのようなデザインに
ツリーのパターン2種類を製図していくつか進んできました白い方は雪のイメージなのでレースを使いましたが生成り系ばかりで繋ぐのではなくオフホワイト系を使った方が良さそうですねとアドバイスさせていただきましたわぁ〜可愛いですねオフホワイトがぱっ〜と作品を明るくさせた感じです斜め一松に配置しますこれはクリスマスタペストリーになるのかツリーいっぱいのタペストリーになるのかまだどちらか分かりませんがMさんらし...
POP UP!静岡キルトフェスティバルわたしのお気に入りシリーズその⑤は大ファンの小関鈴子さんの作品「String Octagon」インターナショナルキルトミュージアムに所蔵されているという作品と同じ作品を今回新しく作ったそうですキルターあるあるで小関先生も手の痛みがあるよ
ストリングスポーチこれはお友達にあげるのでとHさんが制作されました少しだけのレース使いで出来栄えもUPです もらった時もですが作っていても嬉しいものですねいつもどこかにレースを挟みたくなるのはもうかなり前からです右切り替え。左切り替え。 どちらも素敵ですねもう手元にはないかなぁ?下は、Pinechan着物の端切れでストリングしたバッグでしたがそのまた残りで簡単ポーチを作ってこられましたオレンジ色が目立ってい...
POP UP!静岡キルトフェスティバルわたしのお気に入りシリーズまだまだ続きます忘備録として残しておきたいのですその④は三浦百恵さんの作品「私の人生~メグの場合~」キルティングが丁寧で細かい昨日投稿した鷲沢玲子先生の「キルトおぶはーと」に入門されて2019年には作
POP UP!静岡キルトフェスティバル今日が最終日でしたね次回も行けたらいいな~さて、わたしのお気に入り その③は鷲沢玲子先生の作品「メグのウエディングリング」です六角形をつなげたリングの中心部分のキルティングの奇麗な事素敵すぎますボーダーはギンガムチェックを
POP UP!静岡キルトフェスティバルわたしのお気に入り その②ですハワイアンキルトでお馴染みのキャシー中島先生の作品「Pearl Sea」です写真では分かりにくいですがスパンコールが縫い付けられていてキラキラしていてとっても奇麗でした海の底で眠っている真珠をイメージし
とても爽やかなカーブラインバッグの完成はPinechanです綿麻混、YUWAさんのおしゃれな花柄をメインに選んでいますちょっと持って出かけたくなるバッグになりましたね今回こちらのメインの布が気に入られてさっと羽織れる感じのロングシャツ感覚のものが作ってみたいなぁ〜とでは来月からの洋裁教室で取りかかりましょうね膨らみがあるバッグはもちろん収納も◎ですね以前黒も作られましたょ布の良さを出しながらカットします昨日はK...
去年は行こうかどうしようか迷ってやめてしまった静岡キルトフェスティバル今年こそは!と18日に行ってきましたコロナ前までキルト展はJR名古屋高島屋で開催されていたので毎年楽しみに行っていたのだけど残念な事に名古屋での開催は今後、予定が無いそうですなので今年は
この度出来上がったTさんの作品はもう何年?前??もう何年も何年も前のものですチクチクしながら何度か挫折をしてもう仕上がらないのでここで辞めておこうと途中で止まったままになっていました時間ができれば1日中キルティングの日もあった事でしょう〜これを自宅の壁に掛けようか?マットにしようかと今悩んでいるところのTさんです生成りのレース部分の小さな四角形があるので少し甘さも出ましたやや時代を隠せない感もある。...