メインカテゴリーを選択しなおす
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年9月9日週)前週比:プラス1,006,322円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年9月9日週の収益は前週比で プラス1,006,322円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,047,808円 になりました。...
下げる原油、戻しを見せたが来週(2024/09/16~)も下げ継続か?
↓先週の記事はこちら下げた原油…アノマリーでは10月に安値ということは来週₍2024/09/09~₎以降もしばらく下げ続けるか?原油は少し戻しましたが、下げを否定するほどの上げには見えません。来週に節目価格の70ドル(WTI原油)を上抜くかということに要注目だと思われます。
米国VI価格調整額実績!2024年9月11日は189枚でプラス351,145円
2024年9月11日に発生したGMOクリック証券と外貨exの米国VIの1枚あたりの価格調整額はそれぞれ 米国VI(GMO):プラス1,905円 米国VI(外貨ex):プラス1,805円 でした。 米国VI(GMO)と米国V...
先週は日経平均株価が急落 2000円幅を超える下落 プラス金曜引け後の日経平均先物が1210円下落している 米雇用統計は悪くなかった それでも売られたというのがなおさら怖い 月曜日は大幅ギャップダウンから始まる 日本株は下値に指値買いを入れ
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年9月2日週)前週比:マイナス1,505,093円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年9月2日週の収益は前週比で マイナス1,505,093円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス8,041,486円 になりました...
下げた原油…アノマリーでは10月に安値ということは来週₍2024/09/09~₎以降もしばらく下げ続けるか?
↓先週の記事はこちら原油は上値が重く見える…来週(2024/09/02~)も下げるのであれば、直近安値を更新するか要注目アノマリーでは10月安値を付けるということなので、さらに下げ続けるのか?…というようなことを書いていますが既に安値を付けた可能性も十分すぎるほどあり
CFD投資成績月次報告(2024年8月分)前月比:プラス141,177円
CFD投資における2024年8月末時点の実現損益累計および価格調整額等を含む評価損益の前月比は プラス141,177円 でした。 2019年6月からのCFD投資における合計損益は プラス17,474,181円 になりまし...
雇用統計の数値は良くもなく・悪くもなくといった数値 発表直後は数値を好感し株価上昇で反応した だがその後株価指数は徐々に下落 要人発言が原因とも言われるが真相はわからず 同時に円高に進んだためか日経平均先物、グロース先物の下落幅がかなり大
昨日ADP雇用統計、失業保険申請件数、ISM非製造業指数8月の発表があった 21:15 ADP雇用統計 結果 弱い だいぶ弱い米ADP民間雇用、8月は9.9万人増 3年半ぶりの低い伸び 21:30 失業保険申請件数 予想より少し少ない→株に
米求人件数、全エコノミスト予想下回る-2021年1月以来の低水準 米雇用関連の指数「JOLT求職」の数値の悪化を受けて米金利安 日米金利差縮小を意識されてかドル安・円高となる 円高となると日経平均先物は弱い 発表後米株価指数はなぜか上昇し
8月の月初を思い出すような大きな下落 引用元:世界の株価 AM5:00現在半導体指数-7.75% エヌビディア-9.52% やばっ 「8月月初の3日間下落があるから買えないと思わさせている」と予想し逆の行動、CFD日本を少し買った 半導体株
原油は上値が重く見える…来週(2024/09/02~)も下げるのであれば、直近安値を更新するか要注目
↓先週の記事はこちら原油は上げたが来週(2024/08/26~)も勢いが継続するか?勢い弱まれば売られる展開なのでは…?上値を抑えられて下げたような展開でした。来週も下げるようであれば、まずは直近安値を更新するかが注目されるかと思います。※現在、原油の鞘取りに注力し
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年8月26日週)前週比:プラス142,722円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年8月26日週の収益は前週比で プラス142,722円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,546,579円 になりました。 ...
昨日は失業保険申請件数、、失業保険継続申請件数、米GDPなど発表があった 注目される雇用の指標である米失業保険申請件数は前週比微減少 米GDP(国内総生産)は前期比3.0%(予想2.8%)といい数字 雇用は崩れてなくて、なおかつ経済は予想よ
今日のAM5:20にエヌビディア決算があった 売上高 予想286.6億ドル 結果300億ドルEPS 予想6.4ドル 結果6.8ドル第4四半期に数十億ドルの新製品(ブラックウェル)を出荷する見込み(今回2Q)500億ドルの自社株買い枠を設定A
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年8月19日週)前週比:マイナス42,662円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年8月19日週の収益は前週比で マイナス42,662円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,403,857円 になりました。 ...
原油は上げたが来週(2024/08/26~)も勢いが継続するか?勢い弱まれば売られる展開なのでは…?
↓先週の記事はこちら原油は上げきれず、下げきれずな動き来週₍2024/08/19~₎に放れが起きるか要注目金曜日に大陽線が出ましたが下げを否定するほどではないように思えます。来週は買いの勢いが弱まれば、売り場到来と捉える方が多いのではと思われます。※現在、原油の鞘取
植田総裁が衆議院・参議院で考えを示した 「今後、金融緩和の度合いを調整していくという基本方針に変わりはない」「経済や物価の状況を見極めた上で、さらなる利上げを検討していく」 と思っていたよりはっきりとしたタカ派発言 中立金利の下限が1%と考
朝8:30に全国消費者物価指数の発表がある 日本市場が始まる前だがここで前年比3%以上の高い数字が出るようだと利上げ思惑で株が下げそう 電気代の補助がないタイミングにあたる7月度の数字のため一時的に高い数字が出る可能性もある そして植田総裁
米大統領選民主党候補のハリス氏の公約がキャピタルゲイン課税強化+法人税増税とのこと 28%の法人税、44.6%のキャピタルゲイン税、含み益に対する25%の課税 投資家にとってはえぐい増税となりそう もしこれを日本でやられると自分的にきつい
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年8月12日週)前週比:プラス1,127,258円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年8月12日週の収益は前週比で プラス1,127,258円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,446,519円 になりました...
米国VI価格調整額実績!2024年8月14日は180枚でマイナス2,780円
2024年8月14日に発生したGMOクリック証券と外貨exの米国VIの1枚あたりの価格調整額はそれぞれ 米国VI(GMO):プラス29円 米国VI(外貨ex):マイナス71円 でした。 米国VI(GMO)と米国VI(外貨e...
アメリカ市場では半導体指数が+4.18%と急騰 エヌビディアも+6.53%、アーム(ソフバン子会社)も+5.68%と急騰している 日経平均先物の戻りは36400円前後 +180円前後の小さい上げと思えるが昨日の上げが1200円超のため織り込
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年8月5日週)前週比:プラス792,930円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年8月5日週の収益は前週比で プラス792,930円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス8,319,261円 になりました。 ...
原油は三日連続の陽線だが微妙な形…来週₍2024/08/12~₎の動きでも不明瞭な展開か?
↓先週の記事はこちら原油は三山を形成し終わったか?来週₍2024/08/05~₎の動きは要注目安値更新しての三日連続陽線です。戻りの範疇にも思えるし、上げの兆候とも思えます。どちらと言い難いので、手は出しにくいように思えます。※現在、原油の鞘取りに注力しているのでチ
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年8月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年7月29日週)前週比:マイナス1,811,632円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年7月29日週の収益は前週比で マイナス1,811,632円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス7,526,331円 になりまし...
原油は三山を形成し終わったか?来週₍2024/08/05~₎の動きは要注目
大陽線を見せたのですが、陰線二日で下げました。この陰線は大きいのですが、下髭も出ていることや金曜日だということから、トレンドを示唆すると考えるかは微妙な面があります。下げ始めて一カ月程度の経過、三山を形成し終えた、などと考えてトレンド転換も考えられますが
CFD投資成績月次報告(2024年7月分)前月比:マイナス247,712円
CFD投資における2024年7月末時点の実現損益累計および価格調整額等を含む評価損益の前月比は マイナス247,712円 でした。 2019年6月からのCFD投資における合計損益は プラス17,333,004円 になりま...
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年7月22日週)前週比:マイナス45,359円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年7月22日週の収益は前週比で マイナス45,359円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,337,963円 になりました。 ...
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年7月15日週)前週比:マイナス624,614円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年7月15日週の収益は前週比で マイナス624,614円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,383,322円 になりました。...
原油は日足で三山形成か?来週(2024/07/22~)以降はさらに下げるか?
先週の記事はこちら↓原油は高値更新出来ずに上値を抑えられたか?鞘も縮小が大分進んだ…来週(2024/07/15~)からは仕掛け時となり、大きく動くか?上値を抑えられ、下げて来たように見えていたのが金曜日に大陰線を見せました。WTI原油に関しては、80という節目価格を下抜け