メインカテゴリーを選択しなおす
米国VI価格調整額実績!2025年2月18日は200枚でプラス216,500円
2025年2月18日に発生したGMOクリック証券と外貨exの米国VIの1枚あたりの価格調整額はそれぞれ 米国VI(GMO):プラス1,085円 米国VI(外貨ex):プラス1,080円 でした。 米国VI(GMO)と米国V...
トランプ氏、自動車関税「25%程度」…4月2日に詳細発表昨日の輸入自動車に25%発言でやっぱり日本の自動車株価は下落「ディール」だと思っているのだが4月まで続くと思うとトヨタ、ホンダの株を持っている身からすると長い25%の関税が決まったら確...
原油は揉み場に入ったか?来週(2025/02/17~)以降、動きが出るまで待つか?仕込み始めるか?
↓先週の記事はこちら原油は下げ続けた…来週(2025/02/10~)は節目価格に差し掛かりそうなので要注意上げ下げどちらとも言えないような動きです。揉み場に入ったように思えます。次の動きが出るまで静観もいいですが、揉み場は仕込み時とも言えます。自身に合った戦略を取るべ
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年2月10日週)前週比:プラス227,870円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2025年2月10日週の収益は前週比で プラス227,870円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス10,255,282円 になりました。...
名答だ。ワオ!」 石破首相の「アドリブ力」にトランプ氏も大喜び石破首相が示したトランプ政権との付き合い方-予想以上の成果得る訪米中の石破茂首相は7日、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談した後、共同記者会見に臨んだ石破氏が「(相手が)恐ろ...
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年2月3日週)前週比:プラス31,208円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2025年2月3日週の収益は前週比で プラス31,208円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス10,027,412円 になりました。 ...
原油は下げ続けた…来週(2025/02/10~)は節目価格に差し掛かりそうなので要注意
↓先週の記事はこちら下げ止まった原油、上げに反転というには大きな動きが必要か?来週(2025/02/03~)の前半に要注意来週は節目価格に差し掛かりそうです。ここを抜ければ、一気に動く可能性は高いので要注意です。※現在、原油の鞘取りに注力しているのでチャートの掲載も
CFD投資成績月次報告(2025年1月分)前月比:プラス380,220円
CFD投資における2025年1月末時点の実現損益累計および価格調整額等を含む評価損益の前月比は プラス380,220円 でした。 2019年6月からのCFD投資における合計損益は プラス17,992,286円 になりまし...
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年1月27日週)前週比:マイナス200,784円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2025年1月27日週の収益は前週比で マイナス200,784円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,996,204円 になりました。...
石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」トランプ氏、相互関税計画を来週発表→日本はほとんど米国製品に関税をかけていないとのこと日本の平均輸入関税は1%台とこの「相互関税」なら日本はほぼ影響を受けないと言われている(10日か11日...
トランプ氏、メキシコ・カナダ・中国に4日から関税 貿易戦争に発展もトランプ米大統領は1日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税、中国からの輸入品に10%の追加関税を課す大統領令に署名した4日から実施する不法移民や合成麻薬「フェンタニル...
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年2月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
下げ止まった原油、上げに反転というには大きな動きが必要か?来週(2025/02/03~)の前半に要注意
↓先週の記事はこちら原油、陰線連続六本は下げへの転換?来週(2025/01/27~)の動き次第か?原油、戻しはしましたが僅かです。週末の調整なのか、反転の兆しなのかは微妙ですが大きな上げが無ければ、戻り売り戦略の方が無難かもしれません。※現在、原油の鞘取りに注力して
2月1日からメキシコ・カナダに25%の関税をかけるという話になっているそれが3月1日に変更になったと報道あり(関係筋)と出た2分後にはホワイトハウスがそれを否定カナダとメキシコ、中国への関税2月1日開始へ-ホワイトハウス関税は2月1日からか...
昨日の午前中に中国の規模の小さいAI企業(DeepSeek社)がChatGPTに劣らぬ性能のAIを作ったと話題になる(DeepSeekR1)それがアップルストアでアプリランキング1位に躍り出たDeepSeekR1を作るのにかかった費用が非常...
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(月次集計)【2025年】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
原油、陰線連続六本は下げへの転換?来週(2025/01/27~)の動き次第か?
↓先週の記事はこちら押し目を付けたように見える原油…来週₍2025/01/20~₎は買い場か?それとも反転か?陰線が連続で六本ということで下げに転じたようにも見えます。下げ止まり、反転もあり得る価格帯なので要注目です。※現在、原油の鞘取りに注力しているのでチャートの
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年1月20日週)前週比:プラス170,965円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2025年1月20日週の収益は前週比で プラス170,965円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス10,196,988円 になりました。...
中国、メキシコ、カナダに関税をかけると言われていたがとりあえず初日はなかったただ、「米国民を豊かにするため、外国(からの輸入品)に関税を課す」と明言関税徴収を担う「外国歳入庁」の創設を表明した→今後メキシコへの関税がどうなるのか?は自動車メ...
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年1月13日週)前週比:プラス918,489円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2025年1月13日週の収益は前週比で プラス918,489円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス10,026,023円 になりました。...
押し目を付けたように見える原油…来週₍2025/01/20~₎は買い場か?それとも反転か?
↓先週の記事はこちら原油は大きく上げた…上髭が少し気になるが来週(2025/01/13~)以降の上昇も印象付けたように思えるのでは?原油は下げましたが、押し目に見えます。勿論、上げの期間が一カ月ほど経ていますので反転もありえますが、そのためにはもっと大きな下げが必要に
米国VI価格調整額実績!2025年1月17日は200枚でプラス502,200円
2025年1月17日に発生したGMOクリック証券と外貨exの米国VIの1枚あたりの価格調整額はそれぞれ 米国VI(GMO):プラス2,562円 米国VI(外貨ex):プラス2,460円 でした。 米国VI(GMO)と米国V...
米生産者物価指数12月が予想比で低い数値が出てきた瞬間金利が下がり株価が上昇したがその後真逆の動きになる本番は今日のCPI(消費者物価指数)かと言わんばかりの方向感の出ない動きいってこいでやられるトレードアイランド1月収益額SBI証券資産評...
昨日の日本時間はCFD日本の価格は38200円ほどまで一時下落それでもそこからアメリカ時間に反発しAM6:00現在38700円まで戻している今日は氷見野副総裁の講演と記者会見がある利上げ時期についての発言が以前に植田総裁が言ったように「春闘...
「どう喝外交」で世界動揺デンマーク領グリーンランドの購入カナダの吸収中米パナマ運河の管理権奪還NATO各国の国防費を国内総生産(GDP)の5%に引き上げるべきだと要求移民対策やエネルギー生産、連邦職員の処遇、規制改革などに関して一連の大統領...
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年1月6日週)前週比:マイナス750,374円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2025年1月6日週の収益は前週比で マイナス750,374円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,107,534円 になりました。 ...
原油は大きく上げた…上髭が少し気になるが来週(2025/01/13~)以降の上昇も印象付けたように思えるのでは?
↓先週の記事はこちら原油の陽線連続は年始だから?来週(2025/01/06~)以降の動きで判断原油、先週は大きく上げて終えました。上髭が少し気になりますが、上昇を強く印象付けたと思います。※現在、原油の鞘取りに注力しているのでチャートの掲載も原油のみになっています。
トータルではアメリカ経済強い 強いがゆえ利下げは延期になり株価にはマイナスという展開予想は「それなりに経済が減速し、株価にはプラスの数値が出る」だったため両建てして結果を見た結果は株価下落 両建ての買い持ちの方は損切決済となったただフラット...
大企業を中心に賃金上昇が普通になってきた物価高の影響を勘案した「実質賃金」が上がっている人もなかにはいると思うそんな人たちにしっかり消費をしてほしいのだがそんな人たちのお金の使い道が「住宅ローンの早期返済」だそうだ「変動金利で借りたお金の利...
昨日、一昨日とプライム市場の売買代金が多い昨日は場中にトランプ次期大統領の発言で下落する場面があるも底堅い昨日のエヌビディアが暴落していたが日本の半導体セクターは買いが入ったそのため日経平均株価の下げ率が小さかっただれかが買ってる 1/9(...
ISM非製造業指数、物価指数、JOLT求人などが予想比上昇特に物価指数が大きく上昇これを受けて米10年債利回りはギャップアップで4.68%前後まで上昇米株価指数も下落で反応それでも下がったところでは買いが入るが最終的には下げた今週末に雇用統...
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年1月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(年次集計)【2024年度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年12月30日週)前週比:プラス46,270円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年12月30日週の収益は前週比で プラス46,270円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,857,908円 になりました。 ...
原油の陽線連続は年始だから?来週(2025/01/06~)以降の動きで判断
↓先週の記事はこちら原油は陰線連続でも下げきれず…来週(2024/12/23~)以降というよりもすでに来年以降と考え始めるべきか…?下げきれないところから陽線の連続でした。年末から年始にかけての陽線連続です。それ以前は底の堅さを印象付けてきたようにも思えます。※現在、
CFD投資成績月次報告(2024年12月分)前月比:マイナス254,796円
CFD投資における2024年12月末時点の実現損益累計および価格調整額等を含む評価損益の前月比は マイナス254,796円 でした。 2019年6月からのCFD投資における合計損益は プラス17,612,067円 になり...
ISM製造業購買担当者景気指数、製造価格が予想比上昇この結果後米10年債利回りが上昇を続けた金利の高止まりは米株価に危険と言われているにもかかわらず金利上昇で株価も上昇よくわからない動きとはいえ金利が上昇を続けるときは危険と思っているすぐに...
CFD投資成績年次報告(2024年分)前年比:プラス2,210,920円
2024年の一年間でのCFD投資における実現損益および評価損益の合計は プラス2,210,920円 でした。 2019年6月からのCFD投資における合計損益は プラス17,612,067円 になりました。 2024年における各種C...
2024年の総資産 GMO証券14947108円 SBI証券6679566円2023年の総資産 GMO証券13110798円 SBI証券6941779円GMO証券+183万6310円 SBI証券-26万2213円 総計+157万4097円と...
米10年国債利回りが-2.03%の4.535まで下落米主要3指数も2営業日連続の全面安日経平均先物が-540円での戻りそして、大発会は1/6それまでに欧米市場は1/2(木)~1/3(金)は動いている場合によっては大きな下げから始まる可能性も...
VIX関連CFD投資状況週次報告(2024年12月23日週)前週比:プラス411,893円
VIX指数関連のCFDである米国VI(GMO、楽天、外貨ex)の2024年12月23日週の収益は前週比で プラス411,893円 でした。 2019年6月からの収益に総合計は プラス9,811,638円 になりました。...
原油は上げもせず、下げもせず…来週(2024/12/30~)はすでに来年だが、早々に動きが出るとは考えにくいか…?
↓先週の記事はこちら原油は陰線連続でも下げきれず…来週(2024/12/23~)以降というよりもすでに来年以降と考え始めるべきか…?原油は上げもせず、下げもせずといった様子です。やはり、動きは出るのは来年ということになるのでしょうか?しかし、年明け早々に動きが出るとも