メインカテゴリーを選択しなおす
どうも牧田を召喚できる りおまるです 今回は今度野球を観に行くので、 そのことについて書かせて頂きます さて、早速本題に・・・ 観に行くのは念願…
ベビヒレーズのニモとこふゆの間に産まれたBBH(ベビベビヒレーズの略)のロックはイルカ館唯一のアカヒレさん。 弟ナナロー(現在ペンギン館住み)・妹こなつ(現在A-girlsとミニカノコさん館《仮》住み)と一緒にコリドラスピグミーのみなさんとイルカ館でせいかつしていたのですが生後3ヶ月くらいからロックの体が湾曲しているのに気付きました。 フィンスプや産卵行動で湾曲している箇所に負担が掛かるのではないかと心配になりロックだけをイルカ館に残す事にしました。 ロックは(たぶん)先天性の湾曲症ですが体長も4cmほどありアカヒレの名のごとくとっても綺麗な赤いヒレとギラギラ輝くシルバーボディの持ち主です🙂 …
昨日の記事では、この先少し寒の戻りがあることをお伝えしました。 しかし、それを過ぎれば気温が20℃を超えるような日がある 予報になっていますので、そろそろ我が家のお魚たちの産卵のことも 考えていかな
シングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんがいる 室内のガラス水槽には、下のヒーターを入れて加温しています。 【送料無料】GEX NEW セーフカバー ヒートナビ80 〜26L水槽用 縦設置可能 ヒーター、サー
英語の「金魚鉢(goldfish bowl)」に込められたもう一つの意味とは…?
本日は、金魚にまつわる英語についての記事、第6弾です。 昨日の記事で「金魚鉢」のことを英語では「goldfish bowl」と表記する、 とお伝えしました。 ところで、「goldfish bowl」には金魚鉢以外に スラ
12/21と12/23にイルカ館のオレンジルリーちゃんが・12/24と12/27にペンギン館の赤ルリーちゃんがそれぞれ抱卵しました🙂 イルカ館のオレンジルリーちゃんズは順調だったのですがペンギン館ではタコツボ定点右側問題に加え年末からアカヒレーズが繁殖行動をしてわちゃわちゃ気味だったので赤ルリーちゃんズがストレスを抱えていないか心配していました🥺 引き続きクワトロプレママルリーちゃんのプレママ記録です🦐🦐🦐🦐 (1/1はNew yearにつき撮影おサボり🥴) 1/2 オレンジプレママ①ちゃん オレンジプレママ②ちゃん ※赤プレママちゃんズは確認出来ず 1/3 オレンジプレママ①ちゃん ベビのお…
こんにちはこんばんは、duolingoで48日間連続英語の勉強を続けている 飼い主こと私です。 楽しく簡単に学習できるduolingoのおかげで、 3日坊主にならず勉強を続けられています。 語学学習って何歳になっても
先週末、家族に付き添って商業施設の トリアス久山(〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町山田1111)に 行ってきました。 トリアス久山は、開業26年ほどになるモールです。 映画館を備えているなど比較的広い敷
皆様~~~~ こんばんわ~しゅ ジョイフルに行くと ハンバーグ一択の アクアルークのNoBです 今日、息子が帰宅後に事件が… 部屋の中…
水換えのみ。 黒ヒゲと緑藻がヤバイ(^^;) -------------- 3/8(土)午前 朝一で調律師が来訪。 ピアノの調律をしていただいた。 昨年末にグランドピアノに買い替えて以来、初めての調律なので、所謂、納品調律になる。 こちらの都合の関係で、1月、2月はいろいろと用事...
さて、アカハライモリの家をどうするか。 アカハライモリを飼うことになったのだが、まずは家づくりをしなければ。 購入した店では、中サイズの虫かごに5〜6匹が住んでいた。我が家のカワニナ水槽(虫かご)よりは大きかったが、あれではさすがに手狭すぎる。 あれが最適解ではなく、販売までの一時的な形態だろう。アクアリウムに詳しくない私でもそれくらいは分かる。 では、一般家庭で飼うアカハライモリの水槽レイアウトは、どんなものだろう。 例の小さな水族館で見たアカハライモリは、縦長の水槽を泳いでいた。それをイメージして購入してみた水槽がこちら。 【LEG LASS(レグラス)CUBE150H/B】という水槽らし…
2024年7月5日から、我が家にはアカハライモリがいる。これは当時の写真。 [※ちなみに、我がブログは現実との時差がかなりある] なぜアカハライモリを飼うに至ったかは、それはつまり、出会ってしまったからだ。 簡潔に言うと、私はホームセンターのペットコーナーに居り、そこにアカハライモリが居た。 アカハライモリを目的に行ったわけでもないし、まずアカハライモリを水族館以外で見たこともなかった。 以前、水の生き物を飼うキッカケとなった、カエルとカメの話を書いた。検索履歴を辿ると、カメについて調べたその時、続いてアカハライモリの事も検索している。 ー今から11年前の2014年ー 小さな水族館で初めて目に…
アクアリウムの事もテラリウムの事も無知な私が、ボトルアクアリウムを製作した。それが2023年のこと。 [ソイル]という物を使えば良いと知り、購入したブラックソイル。 これは私にとって、大変扱いの難しい物だった。 天然の土を焼き固めているソイル。 固めているとはいっても、観葉植物に使うハイドロボールほどカチカチではなく、力が加わるとわりと簡単に潰れてしまう。 水換えの際、この潰れた粉を取り除くのが大変で、水量1/3〜1/2交換とはいかない。 このソイルというやつは、園芸の赤玉土とよく似ている。私は赤玉土が嫌いだ。 基本の培養土として使い慣れない赤玉土を買ってはみたが、潰れて水捌けが悪くなるデメリ…
我が家のカワニナ水槽では、たくさんの赤ちゃんが誕生した。 飼い主である私が繁殖に取り組んだわけではなく、勝手にこうなっていた。 それはとても嬉しかったのだが、気づけは赤ちゃんたちは消えていた。 亡くなったカワニナを共食いするという事はあっても、動いている仲間を食べようとする様子は見たことがない。 だとすれば、床材の重みに潰れたか、水換え時に消えてしまったのだろう。 水換え時、カワニナ達は別容器に退避させる。ただ、赤ちゃん達を掴める手段がないので、浮遊物と一緒に流してしまった可能性が高いと考えている。 この頃はキャベツを餌にしていたので、水換えは全量交換していた。1/3〜1/2に留めておけばこん…
カワニナの寿命は、いったいどのくらいなのだろう。 寿命は1〜1.5年、2〜3年、6年など情報が散乱している。個体差や環境によってバラつきがあるものなので、そんなものだろう。 ただ、飼い主としては出来るだけ長く生きていてもらいたい。 2023年12月19日、我が家に7匹のカワニナがやってきたあの日から、1年2ヶ月と3日が経った。 それが、2025年現在も残っているのは1匹だけである。 まず、2024年5月6日に2匹のカワニナが旅立った。我が家にきてから4ヶ月半ほどのこと。 そこから時間を置いて次のカワニナが旅立ち、2024年8月15日にもこうして旅立ちを見送った。我が家にきてから8ヶ月近くのこと…
今晩は~ 世界情勢が色々と動き出してきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 まぁ私も色々と情報を集めていますが、これから先どうなっていくのか、自分はどうしていくのかはちゃんと考えておいた方が
尾ぐされ病の治療が一旦終了した朱文金の似虎ちゃん(下写真左)と コメットの朝日ちゃん(下写真右)。 まだ飼育水が薬品の色っぽく写っていますが、水換えを繰り返して 実際には薬はほとんど抜けています。
こんにちは アクアルークのまーちゃんです 今回は長旅でした 片道1,100km… 帰りは18:00過ぎに出発して0:30に休憩と睡眠のためSAへ …
本日は、夕方に30~40分くらいベランダの金魚やメダカたちの飼育容器の 水換えをするくらいしか外に出ませんでした。 他の時間はほとんど、花粉症で寝込んでおりました こんな時は、室内で金魚でも眺めていましょ
(もろたで)スドーのタコツボは30cm水槽だったペンギン館が40cm水槽にリニューアルした時に購入しました。 いろはにタコツボの中に入って遊んで欲しかったからです🙂 いやあの…アカヒレーズみんな可愛いですよ!でもいろはの可愛いさとぽんぽこフォルムは唯一無二なのでついついいろはファーストになってしまいがち🥴 でもいろはは全くタコツボには興味を示してくれず唯一タコツボ前でゾンビ化する程度でした🧟♀️ akahireseikatsu.hatenablog.com だがしかしだ! この度タコツボドボンちょから一年経過して急にタコツボが気に入った子が居ます🙂 (当たり屋の)もかだよ! 赤橋がお気に入り…
グリーンFゴールド顆粒での1週間の薬浴で、尾ぐされ病が治った コメットの朝日ちゃんと朱文金の似虎ちゃん。 動物用医薬品 観賞魚用魚病薬 ニチドウ グリーンFゴールド 顆粒 2g×2包 薬効5〜7日間 水
あまり餌をやっていないのにメダカの飼育容器がフンだらけになったのはなぜ?
ここのところ、寒の戻りというか、 少し気温が低い日や冷たい雨の日が続いています。 水温も上がらないため、ベランダの発泡スチロール容器で飼っている メダカの稚魚たちには、週に1、2回くらいしか餌をやって
見逃せない!『ハイキュー!!アクアリウムキャラバン!!』水族館巡りの魅力
見逃せない!『ハイキュー!!アクアリウムキャラバン!!』水族館巡りの魅力「ハイキュー!!」× 水族館の夢のコラボが実現!2025年、「ハイキュー!!」の新しいコラボイベント『ハイキュー!!アクアリウムキャラバン!!』が全国のファンを魅了しています!本イベントは、アニメ『ハ
福岡県マリンワールド海の中道:海の魅力を満喫できるおすすめ観光スポット!
福岡県マリンワールド海の中道で海の魅力を満喫!多彩な海洋生物や迫力満点のショーを楽しめるおすすめ観光スポット。家族や友人と一緒に、特別な思い出を作りましょう。訪れる価値あり!
昨日は花粉症で瀕死の状態だった飼い主こと私ですが、 本日はこの鼻炎薬が効いてくれて少し生き返りました。 【ゆうパケット送料込み】【第(2)類医薬品】 コルゲンコーワ 鼻炎ジェルカプセルα 24カプセル 4
12/21と12/23にイルカ館のオレンジルリーちゃんが・12/24と12/27にペンギン館の赤ルリーちゃんがそれぞれ抱卵しました🙂 ハッチアウト(エビーズ界隈では出産の事をこう言うらしく覚えたてなので言ってみるw)までのクワトロプレママルリーちゃんのプレママ記録です🦐🦐🦐🦐 12/21 オレンジプレママ①ちゃんがこの日抱卵しました🙂 昨年のオレンジプレママちゃんのたまごは5個だったけど今回は大量だど 12/22 ローチちゃんとちょっくらタイム 12/23 右がオレンジプレママ①ちゃんで左がオレンジプレママ②ちゃん この日オレンジプレママ②ちゃんが抱卵しました🙂 12/24 ペンギン館の赤プレ…
#3962こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 毎日仕事場に着くと、水草アクアリウムの生き物たちに餌をあげているのですが、先日、ドジョウにあげたはずのエサを見ると白い生き物が集まっていることに気
皆さまは、花粉症でしょうか? …私は重度の花粉症です。 近頃花粉症が辛いシーズンが本格的に始まり、本日私は 目があまり開かない状態になってしまいました。 なので、本日はあまり文章を書くことができ
先週末に、現在2週間限定で劇場公開されている映画 『イノセンス 4Kリマスター版』を映画館に観に行ってきました。 【送料無料】イノセンス/アニメーション[DVD]【返品種別A】 作品自体は鑑賞したことが
水換えのみ。 緑藻と黒ヒゲに悩まされる日々。 完全に栄養過多な感じがするなぁ。 -------------- 2/22(土) ジブリパークで遊んできた。 行ったエリアは、「魔女の谷」と「もののけの里」の2つ。 もののけの里は、チョット残念な感じだった。 五平餅の体験をしなければ所...
私の住んでいる地域では、ここ数日間の日中の気温が20℃以上ありました。 今日は雨が降っている時間帯が多かったのですが、 冷たい雨というよりは家の中がムシムシするような感じの生暖かい雨天でした。 ベラン
今晩は~ 暖かいですね 最高です 早く春になって欲しいですね。気温が上がってくれば草の成長も早くなってくるし、早くなってきてからが本番ですからね。 楽しみです 電気代からも少し解放されますし
荒木と森野の三遊間ほど怖いものはないと思っている りおまるです 私りおまるはNoBさんとまぁちゃんの娘です 話せることは野球のことくらいしかありませんが…
この間、ピンポンパールの福ちゃんの転覆病治療のために導入した こちらのガラス水槽とヒーター。 結局福ちゃんは助かりませんでしたが、 相方のシングルテール?キャリコ琉金・玉ちゃんのために まだヒ
なんだこの美白ボディは… なんだこの異国情緒溢れる赤紫色のお目目は… なんだこのまるまるっとしたまめぷくんフォルムは… その名はコリドラスピグミーアルビノちゃん!! だっ!! むにゃあああ🤤❤️ 4ヶ月のやさぐれ期間を経てコリドラスハブロススちゃん・ロージーローチちゃん・パンダプリちゃんズをお迎えした主ですが調子に乗ってアルビノちゃんの取り寄せをお願いしてしまいました🥴 前回4ヶ月掛かったし今回も絶対に2ヶ月くらいは掛かるに違いない!と思っていたら思いがけず数週間でショップさんから入荷連絡を頂いたので昨年末にアルビノちゃん3匹をお迎えに行きました🙂 2cmあるかないかのちびこさ きゃいわちゃを…
昨日から、尾ぐされ病の朱文金・似虎ちゃんを3度目の薬浴開始! というところに新たな尾ぐされ病患者のコメット・朝日ちゃんが加わり、 2匹揃って薬浴をスタートしました。 元々ベランダのベジプランター
皆様~~~~ こんばんわ~しゅ スタバはいつも 抹茶フラペチーノを頼む アクアルークのNoBです 早速、今日の本題です 今日も販売用…
尾ぐされ病で治療中の朱文金の似虎ちゃん。 2度目の薬浴を終えて、今日は薬を抜いて4日経過したところです。 2度目の薬浴中にも、すでに症状が出ていたひれ以外のひれも症状が出ました。 例えば、左の
昨日お伝えしたように、長手桜ピンポンパールの福ちゃんは急逝しました。 同時にお迎えしたシングルテール?キャリコ琉金の玉ちゃんは 相方を失ってしまった形になりましたが、現在果たしてどんな様子でし
昨日の記事でも容態がかんばしくないとお伝えしていた 我が家の新入り金魚、長手桜ピンポンパールの福ちゃんが 今日未明、永眠しました。 (写真左)玉ちゃん(琉金) (写真右)福ちゃん 浮くタイ
みなさま こんにちはアクアルークのまーちゃんです 週末は寒い中、ワークショップにご参加くださいましてありがとうございました また、ご協力くださったみなさま…