メインカテゴリーを選択しなおす
0歳から始めるおうち英語のやり方〜簡単・お手軽に英語に触れる〜
学校で必ず習い、仕事の幅も選択肢も広がる「英語」0歳から英語に触れるなんて早すぎる?と思うかもしれません。しかし、脳の約80%は幼児期に完成すると考えられています。その間に触れたもの、経験したこと、学んだこと、聞いたことが今後の成長に大きく
✔✔現在完了形についてありふれた話のように感じる可能性があるが、現在完了形は「時制の一致性を考慮」するためにも使われる。現在完了形の時制2つの文:Liam is not present at the meeting because he h
男子あるある、見方を変えれば。男子をバイリンガルに育てるには?次回、としたのに次回がなかったので、、人気記事、番外編という事で載せた“バイリンガル育児でも、男…
さて、前回の記事からの続き、息子が今これが気になっていて調べてるんだよと言ってきた、とある英語表現。今後、ブログ更新頻度を上げていきます。その理由はまた明日。…
もうすぐ12月も終わり、と考えるか、まだまだ12月も楽しいことがいっぱい!と考えるかで気持ちも変わってきます。今日は12月○日かぁ、来週はクリスマスがあるから…
中学受験も大学受験も選択肢はわが子にある、とは思いますが、そうは言えど、親がどう育てたいかも重要だと思うのです。息子は現在高校3年生0歳から英語と日本語で育…
7歳の多読記録 100万語は到達したら気づくくらいがちょうどいい⁈
皆さん、前回の「中学受験、国際系学部大学受験を選んだ理由」の記事を読んで下さったみたいで嬉しいですこういう話は息子から直接話が聞ける機会もあるといいなと思って…
皆さん、算数って何かと英語とセットに伸ばしたいと思う教科なのでは?中学受験も、高校受験はよく知りませんが、大学受験も、鍵を握るのは数学と英語と、皆分かっている…
カリフォルニア滞在記 カリフォルニアに息子と1ヶ月ステイ。小学生まで毎年行くのが恒例に 息子は現在国内大学に通う大学一年生。今は日本語より英語の方が楽…
さて、早速前回のカリフォルニア親子滞在記の続きです♪『おうち英語の力試し⁈ カリフォルニア親子滞在編』カリフォルニア滞在記 カリフォルニアに息子と1ヶ月ステ…
不定詞と動名詞を目的語として使うことができる動詞と意味の違い
不定詞・動名詞の両方を用いて、なおかつ同じ動作動詞不定詞・動名詞の両方を用いて、かつ同じ動作動詞単語意味like好きlove愛しているhate憎むprefer好むbegin開始するstart開始するcontinue継続するcan'
子どもの英語教育に携わって、28年。 現在はシドニーの英語学校で、留学生に英語を教えています。 早速ですが、早期英語教育をするメリットについて書いていきます。…
英語学習【リーディング:間違える理由と解決法 True/False/Not given】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 リーディングのタスクでよく出題されるのが、 True/False テキストの内容に関して書かれたセンテンスが…
✔✔現在完了形は英語の中で重要だが感覚を掴みにくく、掌握しにくい時制。多くは現在完了形について理解しているようで理解しきれない。具体的に問題をする時も往々にして感覚に従ってしまう。形容詞従属節をマスターするために注意しなければならない側面を
学校で間違った英語を教えられていた。shouldとhad better の本当の意味。
ゆるママが学校で英語を勉強したのはもう20年以上昔の話。 ゆるママは英語は中学校で学習を始め、留学経験もない典型的な純ジャパ。 独自の勉強法(?)で英会話学校にも行くこともなく、日本での生活でなんとなく英語を習得。 日常会話は普通に可能だし
仮定法 — 現実的にあり得るかどうか、時制の違いで複雑な時間を示す仮定条件文
要点✔✔英語には陳述のニュアンス命令のニュアンス仮定のニュアンスの3つがある。陳述語調 -- 事実の陳述、意見や問題の提出など命令語調 -- 要求、命令、警告など仮定 -- 仮定または主観的な願望を表すShe is honest.彼女は誠実
記述(descriptive)形容詞と制限的(restrictive)形容詞
記述(descriptive)形容詞✔✔記述(descriptive)形容詞は非制限的形容詞とも呼ばれる。主に記述の役割を果たす。文の中で「どのような」に答えるために使用される。省略すれば、通常は修飾された名詞の意味に影響を与えない。We&
基本ルール形容詞であろうと副詞であろうと単独で使用される比較級は通常、前に冠詞が付かない。The bed was hard,but it was better than nothing.ベッドは少し硬いが、ないよりはまし。▷S:V:It m
我が家の長女しーちゃんは絵本が大好きの読書家です (1日1時間は読書タイムがある )というか、ちょっと活字中毒ではないかと思うほどに、いろんなものを読みまくっています↓ 1歳の長男と比較もしながら、年齢ごとの絵本との接し方の変化を振り返りど
アメリカで大人気の問題集ブレインクエストの改訂版が登場しました~! 我が家には、5th Gradeのブレインクエストの改訂版、旧バージョンがあるので… この記事では、新たに追加された項目や、改訂版と旧版の内容の違いなどを比較検証していきます
ご訪問ありがとうございます♡「育児を楽しむ」を目標に・「好き」から広げるゆる知育・ゆるおうち英語の取り組み・週6ワンオペの子育てライフなどいろいろ書いてます✎…
おうち英語はネットを中心として徐々に情報が広まりつつあります。 注意深く見ていくとおうち英語の大まかな流れや方法は分かってくるので、ネットでも十分な情報があります。 しかし、多くの方にとっては、おうち英語の参考となるべき本があると心強いで
ご訪問ありがとうございます♡「育児を楽しむ」を目標に・「好き」から広げるゆる知育・ゆるおうち英語の取り組み・週6ワンオペの子育てライフなどいろいろ書いてます✎…
日本にいるお子さんに、オンラインの英語レッスンをする機会をいただいています。 先日子ども英語と英文法について、書きました。 『子ども英語と【英文法】文法って、…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 とある留学生が、つい最近、私のクラスから一つ下のレベルに落として学ぶという決断をしました。 私が見ている限り…
アクティメソッドの口コミ・評判!タイピングで小学生の英語が効率的に伸びる3つの理由
タイピングで英語を覚える!小学生向けのオンライン教室「アクティメソッド」の体験口コミと評判について紹介します。
日本にいるお子さんに、オンラインで英語を教える機会をいただいています。 子どもに英語を教える時に、文法用語を使って教えるか? 私は、文法用語を使って教えること…
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 現在はPre-Intermediate のクラスで、教えています。 使っているテキストブックは、こちら! …
ご訪問ありがとうございます♡「育児を楽しむ」を目標に・「好き」から広げるゆる知育・ゆるおうち英語の取り組み・週6ワンオペの子育てライフなどいろいろ書いてます✎…
新学年が始まり約1か月が経ちました。 わが家は長男が小学校に入学、次男が保育園転園による入園と、環境がガラリと変わり親子共々新生活に慣れるのに苦労しております。 まだまだ生活のリズムが掴めず、毎日規則正しい生活が送れているとはいえませんが、空いている時間を使っておうち英語は引き続き取り組んでいくつもりです。 以前「近況と成長記録(1)」を記事にしてから随分と時は経過していますが、この節目の時期に「近況と成長記録(2)」も書いてみたいと思います。 ahiruoyako-no-815.hatenablog.com 最近のおうち英語 全体的なこと 朝の支度時間にDWE(ディズニー英語システム)のDV…
ご訪問ありがとうございます♡「育児を楽しむ」を目標に・「好き」から広げるゆる知育・ゆるおうち英語の取り組み・週6ワンオペの子育てライフなどいろいろ書いてます✎…
ご訪問ありがとうございます♡「育児を楽しむ」を目標に・「好き」から広げるゆる知育・ゆるおうち英語の取り組み・週6ワンオペの子育てライフなどいろいろ書いてます✎…
エイゴポップ(Eigopop)の口コミ・評判!独自教材でバイリンガル先生と楽しくレッスン
バイリンガル講師のオンライン英会話Eigopop(エイゴポップ)の口コミ記事です。独自のカリキュラムが優れていて、子供も楽しく受けられました。
娘が8歳8か月になるまで、ゆるくおうち英語をしていました。 その後はシドニーの小学校に入学したので、おうち英語はしませんでした。 【親の英語力は、子どもの英…
本記事では、普段読んでる絵本の英語版はないかな?日本語と英語で両方読める絵本を知りたいなを解決!普段読んでいる日本語の絵本の中には、英語版で読める絵本もあるんです。すでに知っているお話なら内容も入ってきやすく、親しみをもって読めます。また日
子供に英語の絵本をあげたいけど読み聞かせできない…|WORLDLIBRARY ENGLISHはCDつきでオススメ!
子供に英語の絵本を読み聞かせたいけど英語が苦手、時間がなくて読み聞かせができない方には、WORLDLIBRARY ENGLISHがおすすめです。英語のリスニング力を養うことができ、海外のベストセラー絵本にも触れられます。本記事では、WORLDLIBRARY ENGLISHを活用した英語学習の方法や効果について紹介します。
英語絵本【モンスターの、おもちゃ】library book haul#192
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本 ユーモアたっぷり【動物たち、寝る時間だよ!】#bookhau…
シドニーの英語学校で、留学生に英語を教えています。 先日授業で取り上げたのが、 although です。 疲れてたけど、働いた。 Although I was…
【ネイティブキャンプ】LIVE(ライブ)レッスンを受けた感想をシェア!
本記事では、ネイティブキャンプのLIVE(ライブ)レッスンってどんな感じ?ネイティブキャンプのLIVE(ライブ)レッスンを受けた人の感想を知りたいな。を解決!現在私が利用しているネイティブキャンプで、先日LIVE(ライブ)レッスンを初めて受
子どもが読む、子どものための【おすすめの英語の児童書 100冊】
図書館から、素敵な児童書を借りました。 The Reading Adventure: 100 Books to Check Out Before You're…
子どもの英語教育・おうち英語の経験者です。 現在はシドニーの英語学校で、留学生に英語を教えています。 今回は、子どもの英語教育について。 「子どもの英語教育っ…
英語絵本 ユーモアたっぷり【動物たちも寝る時間】#bookhaul191
ibrary book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【日常の様々なシーンで使える英語表現】library book …
おすすめシューズは…?! 子供達が大好きなアニメ。それは… 「スポンジボブ」‼明けても暮れてもEテレで毎週録画しているスポンジボブを見ているのです。…
わが家は現在6歳の長男が6ヶ月の頃におうち英語を始めています。 おうち英語を知ったきっかけは、ディズニー英語システムに勧誘されたことですが、その時にできるだけ早く始めた方がよいと言われてそうかもと思い、兄弟2人ともが赤ちゃんの頃から始めることになりました。 このように周りに流されたように始めたおうち英語ですが、実際「早く始めてよかった!!」と思えることばかりでした。 今回はこのよかったと思っている点を7つお話します。 一方で、早く始めることで日本語発達の心配もありますが、最後にその点についても触れたいと思います。 発音、リスニング力が身につく 吸収力がよい 取り組む期間が長いのでマイペースで進…