メインカテゴリーを選択しなおす
私は、ホームページに次のように書いたことがありました。 「体外受精」ですか?「海外旅行」ですか? もしかしたら「海外受精」するかもしれません。 『体外受精にかけるお金で、 海外旅行に行ってみたら、 妊娠しました……』 こんな報告をしてくれたカップルがいたので、 このように書いてみたのです。 このフレーズに対して、 「不愉快だ、こちらは真剣なのに」と言う人もいました、、、。 不妊治療を不真面目にみているのではもちろんありません。 こういった言葉にある意味過敏に反応してしまうとすれば、 リラックスした気分で不妊治療を受けることはむずかしいものです。 妊娠しにくい心
「ニワトリが先か、卵が先か?」という、 結論の出ない議論があります。 では、妊活に関して、 「卵子が先か、卵巣が先か?」と問われれば、 私は迷うことなく「卵巣が先」と答えます。 ところが現実の不妊治療では、 卵巣は見向きもされず、 卵胞、そして卵子にのみ 目がいっているのが現実です。 私はこうした現状に警鐘を鳴らしたいと思いました。 「卵巣」と「卵子」をそれぞれ、 「水槽」と「金魚」に例えて、 金魚が元気で泳ぐためには、 水槽のコンディショニングが大切だと、 通院される皆さん方によく話します。 妊活における水槽のコンディショニングとは 「卵巣ケア」のことをいいます。 「卵
いつも読んで下さりありがとうございますいいね 嬉しいです 12月に入り仕事帰りのいつもの道のりがクリスマスイルミネーションでとても綺麗です夏の終わりから一気に…
いつもご覧下さりありがとうございますいいね 毎日の励みになります嬉しいです 過去の私 不妊かも…私 につづきますいざ婦人科へ総合病院で初診と言う事で待ち時間の…
私が2002年に『妊娠レッスン』という本を上梓したのは、 「不妊治療だけが妊娠に至る道ではない」ということを、 不妊に悩む多くのカップルにメッセージしたかったからです。 内科医がフォローアップを行って、多くの方が妊娠されること、 そして、私が今行っていることを、もっと世の中の人々に 知ってもらうべきではないかと思ったのです。 私は不妊治療までの助走期間をできるだけ長くとってほしいと思いました。 ですから不妊治療に代わるものとして、何か対案が必要だったのです。 それが『妊娠レッスン』のコアなDNAである「3つの法則」です。 「3つの法則」とは、 基礎体温表をつける
『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』(主婦と生活社)発売中です 『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』(主婦と生活社)が 11月25日に発売されました。 やはり実際に本を手にすると感慨深いものがあります。 私は今回の本に関して、印税も原稿料も辞退しました。 そのため、とても優秀な構成担当者、デザイナーに加え、 漫画家の方にも参加してもらうことができました。 今回の本から、そうした本作りに関わる人たちの 熱い想いが伝わればと願っています。 「より自然な妊娠のためのレッスン」がぎゅっと詰まっています。 令和版 ポジティブ妊娠レッスン amzn.to
おはようございますっ('◇')ゞ 12月に入りましたね。昨日も今日も関西は一気に寒くなって驚いています。でもやっと、ダウンが気兼ねなく着れる~~!とハッピーでもあるので嬉しいです。私、秋って苦手なんですよね…何着たらいいかわからなくてΣ(・ω・ノ)ノ! まぁそんな話は置いといて それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/ はい、という事で昨日は産婦人科へ行ってまいりました。電車で約50分くらいかかります。最寄り駅から産婦人科までは徒歩で約8分くらい?(細かい笑)車で行ったら高速乗って20分~25分くらいかなぁ。でも車の運転は苦手なのでひとりで行く時は電車一択です。 昨日は11時半からの予約で呼…
おはようございますっ!('◇')ゞ 今日は月1の産婦人科へ行ってまいりますっ。一緒に行けるときは旦那が送迎してくれるのですが、今日は彼も面倒くさい免許更新に行かなくいてはいけないみたいなので…残念すぎる(;O;)一緒に行ける日はランチしたり、デート気分で楽しいんですけど、今日はしょうがないでねっ。彼も2時間座りっぱなしで講習を受けなくちゃいけないし、お互い頑張る日ということで! それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/ タイトルなんですけどね、子どもができたらしたいこと沢山あるんです。そりゃもう色々あるんですけど…その中でもかなり上位なのが、≪結婚式を挙げた式場で家族写真を撮る≫です。 今で…
私が『ポジティブ妊娠レッスン』を書いた理由をお話しします。 今から20年前に、 「不妊治療だけが妊娠に至る道ではない」 ということを皆さんに伝えたくて、 『妊娠レッスン』を出版しました。 『妊娠レッスン』では、不妊治療に代わるものとして、 基礎体温表をつける 排卵日検査薬を併用する 夫婦生活を増やす という「3つの法則」を提案しました。 この提案は広く受け入れられ、私のもとには、 「妊娠しました」 「頑張らなくてもいいんですよね」 などといったメールがたくさん届きました。 そして時は流れ、令和の時代となりました。 年を追うごとに、結婚年齢、妊活開始年
不妊治療における検査の一つに、 子宮卵管造影検査があります。 そして私は、子宮卵管造影検査を たいへん重要な検査と考えています。 この検査は、子宮内部の形の異常と、 卵管の通過性を調べるためのもので、 卵管と卵巣の癒着がないかどうかも 調べることができます。 もし、両方の卵管が閉塞していれば、 たとえ人工授精をおこなっても 妊娠することはできません。 この検査が重要視されるのには、 もうひとつの理由があります。 それは、 子宮卵管造影の検査をすることによって、 卵管の詰まりや、多少の癒着などが 解消されることがしばしばあるからです。 実際、この検査のあと6ヶ月間は 妊娠率
おはようございますっ('◇')ゞ 先週、こどもweeeekでした。姉と甥っ子が泊まりに来たり、土日は両方子連れの友達が遊びにきてくれたり。マイホームを建てて丸3年、とにかくよく人が来てくれる家なのです。友達とか家族が気軽にこれる家にしたいなと思っていましたが、思っている以上に頻繁に来客があってハッピーだなと思います。(家もキレイになるし。笑) 今日はこどもweeeekだった日の事について書きたいと思います。 それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/ 土曜日、ブログでお友達になったTちゃんが子ども3人を連れて遊びにきてくれました。長男は5才、長女は3才、次女は1才。最初は誰この人…というジトー…
おはようございます😊あゆちんです。 予想通りのリセット、やってきましたよ😫 これで、また1からのスタート💦 そして、「生理ポイントカード」の1ポイントゲット~(笑)😅 またまた○ouis ○uittonに一歩近づきました🤣 赤ちゃん、早くママのもとにおいでね👶 じゃないと、バック買っちゃうよ(笑)。 さあ! 気持ちを切り替えて、次の排卵日も頑張るぞ👊✨ 最後までお読み頂き、有り難うございました😀 にほんブログ村
おはようございますっ('◇')ゞ もう11月末ですね。あっという間に12月に入って年末だ!大掃除だ!年越しだ!!てなってるんだろうなぁ…その前に年賀状も出さないとだなぁ…まぁほぼ出さないんですけど(笑)ラインが普及してからというもの、ライン上であけおめ&ことよろを言うのが普通になったりしてませんか?ちょっと寂しいなぁと思いつつ私もその波にのまれてしまった。結婚したタイミングで旦那の親戚とか家族にも出さないとあかんし!と思って(あの嫁は年賀状も出せんのか!だめだな!と言われたくなくて笑)また出すようになったんですけどね。周りに出さない人が多すぎてまた波にのまれそうです(´゚д゚`) ってことで、…
おはようございます😊あゆちんです。 生理予定日3日経過しました。 まだリセット来てません! が、昨日フライング検査したけど、検査薬真っ白(笑)😅 なんやねん~😱 ショックだけど、まだまだ希望は捨てず👍 さあ、先日は諦めずに子宝詣でへ🚶♂️ 豊川稲荷東京別院@赤坂見附 数ヶ月前にも行きましたが、今回は 前の持ち家マンションが無事売却出来た事へのお礼参りを兼ねて😀 融通稲荷尊天 融通金。 願いを込めて、融通金をこちらからお預かりし、お財布に入れて持ち歩きします。 無事願いが叶ったら、融通金をお返ししお礼参りをする。 前回の顕微授精で1回100万円もかかってしまったので😭、 希望通りの金額でマンシ…
アクセス下さりありがとうございますいいね 毎日の励みになります嬉しいです 私の持病①に続きます私の子宮内膜症 が判明し 手術をして20年が過ぎた女性の月一の…
こんにちは、あかふじです♥ だいぶお久しぶりになってしまいました💦 嬉しいことに、つわりの真っ只中でございます🤢 今までこのブログで、 BT7で妊娠検査薬がうっすら色付いたこと↓ akafuji.hatenablog.com 判定日(BT8)のHCGが低すぎて判定保留になったこと↓ akafuji.hatenablog.com を書いてきましたが、 今回の治療スケジュールの続きがまだありますので、ご紹介したいと思います🤗 【移植5回目】 ・生理3日目から エストラーナテープ3枚 ・生理4日目から エストラーナテープ6枚 ・生理14日目から エストラーナテープ6枚 デュファストン1日3回 膣錠1…
不妊治療終結後の子供がいない女性には看護を検討?置きざりだった私たちの気持ち
おはぎです。 昨日のお昼休憩中に、何気なく見ていたヤフーニュースでとても興味深い記事を見つけ、目が釘付けになりました。 不妊治療に伴う仕事や費用、時間など、目に見える負担については支援が届きやすいが、治療の断念からくる心理的負担については、
おはぎです。 8年の不妊治療の末子供を授からなかった私ですが、不妊治療を辞めてから段階的に気持ちが変化してきたことに気づきました。 中には不妊治療をして良かったと感じたこともあったなあと思い出しました。 結果が出ずに大枚を叩いて莫大な時間と
仕事を長く続けていると、特に女性の場合、若かったお客様が恋愛をし、結婚をして更にお子さんを出産するという、一般的な事で関わる方もいらっしゃる。恋をして山谷を幾つか乗り越え、20代、30代前半あたりに、2度目、3度目位で結婚される方が多かった。その後に、お子さんを出産するというケースですが。昭和が終わり平成になり、そして令和に変わる前くらいから、恋愛、結婚、出産という、カップルが希望をする一連の流れが変化...
こんにちはっ('◇')ゞ 6月ごろから旦那と通院しだした歯医者が、やっとこさ昨日で2人ともひと段落致しましたっ!私も旦那も恥ずかしながら虫歯があり、旦那は31歳にして銀歯が増えてしまった(´゚д゚`)私はというと下の親知らずが2本とも虫歯だった為に抜かざるをえなかった!(笑)約5か月、週1で通っていた歯医者…もちろん金額もかさむ…。手遅れになる前に色々完治してよかったです。ちょっと歯医者はしばらくいってないな~~て方、早急に行くことをオススメします(笑) それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/ つい最近、占いへ行ってまいりましたっ! 約1ヶ月前に私が見てもらった先生で(友達の紹介でした)、…
不妊治療への性急なエントリーを避けるために、 よいアドバイスがあります。 基礎体温表をとりあえず2ヵ月つけてみるのです。 2ヵ月あれば、ふたりの気持ちも話し合えるでしょうし、 もっと気持ちを固めて治療にのぞむ準備もできるでしょう。 パートナーに情報を伝え、ふたりできちんと話し合うための 準備期間にもなります。 また、不妊治療を始めることになった場合でも、 2ヶ月分の基礎体温表があれば、 医師はその表からかなりの情報を得ることができます。 さらには、基礎体温表を2ヶ月間つけることができたなら、 その後もあなたはきっと継続してつけることができるでしょう。 大切なことは、基
不妊治療の保険適用について、菅前総理はよく頑張ってくれた。4月から実施されるようになったのは、菅前総理が道筋を作ってくれたから。不妊で悩む人は、多い。「結婚が遅すぎたんだよ。」「早く子作りすれば良かったんだろ。」「そんなことに金を出す必要はない。」などと
ビタミンには、A、B、C、D、E、そしてKがあります。 それぞれのビタミンすべてが大切な役割を担っているのですが、どれも重要ですから、気をつけましょうといわれると、ちょっと大変です。 今の日本人の生活習慣・食生活を考えた場合、そんなにビタミンに神経質になる必要はないと思います。 ただし、ビタミンDを除いては。 ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨の形成、成長、修復に大切な栄養素であることが以前より知られています。 骨は、リンやカルシウムなどの原料から造られますが、腸管からその吸収の手助けをするのがビタミンDなのです。 ビタミンDは3つのルートから体の中
私は今から19年前に『妊娠レッスン』を出版しました。 大変好意的に受け入れられ、12刷、6万部のベストセラーとなりました。 それから時は流れ、女性の生き方、考え方も変わりました。 今新たな『レッスン』の必要性を感じています。 新たな本が必要な理由はいろいろあります。 そのひとつは、不妊治療を取り巻く環境がとても変化したことです。 不妊治療、とりわけ、体外受精などの高度生殖医療に対して、公的助成が行われるようになり、不妊治療の短縮化、すなわち体外受精までの期間が極めて短くなっているという現実があります。 特に東京をはじめとする都市部では、不妊治療=体外受精とい
当院で一人目を授かった方が、二人目を希望して来られるという、二人目妊活の方がたくさんいます。 そういう人に対して私がまず行うことは、一人目の妊娠に至った経過を振り返ってみることです。 そうすると、次の妊娠に向けてのロードマップ(行程表)を、頭に描くことができます。 一人目ができた時と同じようなことを行えば、二人目にたどり着けるのではないかと考えるのです。 もちろん一人目が生まれると、二人目どころではなくなりますから、3〜4年経って来られる方も多くいます。 女性が40歳前後であれば、卵子の老化(エイジング)という問題があります。 しかし、最近「不妊ル
タイミング法を半年程度おこない、それで妊娠しなければ、次は第2段階の人工授精となります。 その人工授精を4〜6回行い、妊娠しなければ、第3段階の体外受精に進むというのが不妊治療のメインストリートになっています。 最近では、体外受精に進むまでの期間の短縮化が顕著です。 私は人工授精→体外受精というのは間違っていると思うのです。 人工授精で妊娠されずに、「不妊ルーム」に相談に来られる方に「今はお疲れでないですか?」と質問すると、異口同音に「心身ともにヘトヘトです」という答えが返ってきます。 人工授精経験者の半数近くが、セックスレスかそれに近い状態になっています
不妊治療に対する「立ち位置」を考え直してみませんかというのも、新しい『妊娠レッスン』の理由です。 私たちは一般に医療機関に関わることを「受診」といいます。 この時点で受け身になっていませんか? そして、医師と患者というある種の上下関係ができてしまいます。 そこで私からの提案なのですが、不妊治療に関しては「医療機関を利用する」と考えましょう。 というのも、不妊は病気の種類、状況にもよりますが、妊娠を希望しなければ、日常生活に不都合がないことも多いのです。 不妊治療を受けるという意識でいると、医師の言われるがままに、ステップアップの一本道になって
妊活女性の年齢が高くなることに対応して、当院では卵巣に対するケアに力を入れてきました。 そもそもの始まりは、今から5〜6年前に甲状腺ホルモン製剤を用いて、卵巣を活性化させる治療からでした。 甲状腺ホルモンは、元気の源ホルモンであり、卵巣を活発にするという指摘が、内科、婦人科から出てきていたからです。 さらにビタミンD、DHEAサプリメントなどを用いてきましたが、2年前から亜鉛による卵巣のケアを始めました。 2年前に「亜鉛欠乏症を伴う不妊症」に対してノベルジンという亜鉛製剤が保険適用になったからです。 このノベルジンを用いてからの、妊娠の増加には目を見張るも
基礎体温表をつける目的は何でしょうか? それはもちろん妊娠を目指すこと だと思います。そこを少し立ち止まって 考えてみましょう。 基礎体温表をつけていると言いながら、 実際それを見てみると、ただつけているだけ の人が少なくありません。 すなわち基礎体温表をつけることが、 目的化されてしまっているのです。 基礎体温表はつけるものではなく、 活用するものだと思います。 私はそのために「不妊ルーム」に 相談に来られる方には、最初に基礎体温表の 効果的なつけ方からお教えしています。 基礎体温表を活用するための 効果的なつけ方とは、一言で言えば、 「基礎体温
「不妊治療はしたくない」「42歳の壁」「体外受精する?」 そんな悩みを抱えた、赤ちゃんが欲しいすべての人へ。 新刊、『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』が 11月25日にいよいよ発売になります。 この本の構想は 昨年の春からずっと考えていました。 私は今から20年前に、 「不妊治療だけが妊娠に至る道ではない」 というメッセージを皆さんに伝えたくて、 『妊娠レッスン』を上梓しました。 『妊娠レッスン』は妊娠しやすい心の持ち方、 そして基礎体温表の重要性などを指摘して、 多くの読者の支持を集め、12刷となりました。 しかし時は流れ、この20年の間に 女性の社会進出が進み、 結婚年齢
『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』は、新しい形で基礎体温表を添付します!
11月25日発売の『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』では、 新しい形で基礎体温表をつけます。 20年前に出したオリジナルの『妊娠レッスン』は、 紙の基礎体温表を添付しました。 これだと半年間つけてしまうと、その後はなくなってしまいます。 それで私の提案で、ウェブ上に基礎体温表を置いて、 ダウンロードしてもらう形になりました。 編集者の方は、「パスワードをつけましょうか?」と言われたのですが、 私は1人でも多くの方に基礎体温表の大切さを知ってもらいたいと思い、 本を購入していない方でもアクセスできるようにと、お願いしました。 下記のURLをクリ
新刊『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』では、 今までの私の本にはない、いろいろな試みがされています。 冒頭の5ページに、マンガを配置したのもそのひとつです。 マンガにしたのは、「卵胞の成熟過程」という、 とてもレベルの高い内容を、わかりやすく解説したかったからです。 またこのマンガは本書の底流をなすものであり、 マンガの理解が本書全体の理解につながります。 さらに新しい試みとして、「編みかけ」ということをおこないました。 実用書などで、重要と思われる部分をゴシック体にしたり、 サイドラインを引いたり、編みかけをしたりなどの工夫がされています。 今回編みかけした部分は、査読
「妊娠力」があるのに、 その力を十分に発揮できていないために、 妊娠しないカップルがたくさんいます。 そもそも私は不妊治療を否定するつもりは全くありません。 たとえば、卵管が両方とも完全に閉塞しているのなら、 自然妊娠は物理的に不可能です。 このような方には、 速やかに信頼できる不妊治療の先生を紹介しています。 「不妊ルーム」へカウンセリングを受けに来られ、 産婦人科医の専門的な治療が必要であると判断して、 紹介状を書く方は大勢います。 こうした大前提をふまえた上で、 不必要な不妊治療は避けるべきだと言いたいです。 「不必要な不妊治療」という言い方は多少誤解がありますが
スランプという言葉があります。 今までは順調に成績や実力が伸びてきていたのに、 あるときパタリと伸びが止まり、 思う通りに進まない状態です。 受験生やスポーツ選手は、よく悩んだりします。 このスランプには二つのタイプがあるように思うのです。 ひとつは、本当にスランプに陥っていて、 そのことを正しく自覚している場合。 もうひとつは、その人が「スランプ」という言葉を 知っているがために「ああ、自分はスランプなんだ」と ひとりで納得してしまい、小さな出来事の一つひとつを 複雑に考え過ぎて、「想像スランプ」から本当のスランプに 陥ってしまう場合です。 妊娠においても、これと似たような
「赤ちゃんが欲しい」と 考え始めてから不妊治療の入り口までの距離を なるべく長く取ってほしい。 私は常々そう思っています。 女性にとって、精神的にも肉体的にもストレスの多い不妊治療。 それが本当に必要ではない人はたくさんいるはずです。 一方で、男性の精液検査も、 ストレスと密接に関係していることが知られています。 「不妊ルーム」での精液検査の経験でも、 男性が仕事量が多いとき、ストレスが強いとき、 精子数や運動率は低下しているという傾向があります。 不妊の原因は男女平等 あるお役所の子どもには10月生まれが多い という話をご存知でしょうか? 理由は単純で、その機関で働
~採卵日前日までの前回の記事はこちら!採卵は採卵針を用いて、卵胞から卵子を採取します。その後体外で授精させたあと、体の中に戻し着手させるのが体外受精です。準備をし、いよいよ当日です。朝から緊張でずっと体が重い…!来院時間は病院で一番早い10
初めての不妊治療!【セカンドオピニオンでの初診〜検査】までの話
相談の為に出向いた病院で「タイムリミットについて」「他の人より急がないと」ということを突きつけられ、完全に出鼻を挫かれた私たち。まずは落ち着いて検査をひと通りやってみる事にしました。最初に相談に行った病院では心が折れてしまったので、念のため
~検査までの前回の記事はこちら!一通りの検査が終了、精子検査での数値が基準値より下との結果に。先生からは「たまたま今日だけ数字が低かっただけかもしれないけどね~」との話もありましたが、タイミング法や人工授精は可能性が低いことがわかりました。
おはようございますっ('◇')ゞ 今日はすごく久しぶりに旦那と外のデートに行ってまいります。てことで昨日からもワクワク~♡♡おいもEXPOというところに行く予定で、これでもかというくらい芋を食べたいのが本音!でもきっとすぐお腹にたまるだろうから、あんまり食べれないんだろうな~~…と思いつつ。全力で楽しんできますっ それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/ このblogには何度も登場している話なんですが、私は27歳で早発閉経と言われていまして、自発的に生理を起こせない体となっています。なのでプロベラという薬を飲んで生理を起こさせているんですね。この薬については👇 処方通りに服用した後、生理は3…
おはようございますっ('◇')ゞ 今日は旦那の朝がゆっくりだったので、私もの~んびりゆっくり起きました。白湯を飲むのが苦手だったんですが、最近は寒いので白湯を飲むとホッとするように!!こうやって習慣づけていけたらいいなぁとぼんやり思っております。白湯って、体にいい事しかないって聞くから。うん。 それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/ 私の周りでどんどんベビーラッシュがあったんですが、そんな友達に必ず渡しているものがありました。 そう 安産守りぃぃぃ~!!! (え、ドラえもん意識?) どうせあげるならめちゃくちゃ可愛いのがいいなぁと思って調べてみると、ありましたありました。ドンピシャに可愛い…
こんにちは!しおりです。 我が家は、夫婦ともに30代前半。結婚して3年が経過したところです。 結婚して数年たつと、周りから本当によく「子供はまだ?」と聞かれるようになりました。 デリケートな部分なのに
こんにちは、あかふじです♥ 今日は、判定日後の基礎体温と症状をご紹介しようと思います☺️ ちなみに、判定日は判定保留で、その後妊娠継続できるかドキドキでしたが、なんとか心拍確認までは至りました。 akafuji.hatenablog.comakafuji.hatenablog.comakafuji.hatenablog.com 心拍は確認できましたが、まだまだ安心できない日々なので、基礎体温の計測と体調の記録は続けています。なので、それをご紹介したいと思います。 まずは基礎体温🌈 生理初日以降↓🟡⇧生理初日 🔵⇧移植日 🟢⇧判定日 判定日以降↓🟢⇧判定日 🟠⇧胎嚢確認 🔴⇧心拍確認 あまり高く…