メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます('◇')ゞ 今日からまた月曜日ですね!寝るのが少しでも遅いと朝起きるとき腰が痛いしスッと起きれないし、今日は絶対早く寝るぞ!!と起きた瞬間に思って1日がスタートしました(笑)また1週間がんばるぞ! では今日もいってみよー!(/・ω・)/ あまりにも結果が出ないと休憩したくもなりますよね。でももしいざ休憩ってなったら今も毎日飲み続けている飲み薬たちはどうしたらいいんやろう?ホルモン剤は切らしたらまずいやろうからそれだけ飲み続けるんかな?とかとか、当たり前ですが自分だけでぐちゃぐちゃ考えても全くわからないので、とりあえず先生に聞いてみようと決めたんです。 何度も何度も私のブログ…
こんばんは(/・ω・)/ 前の記事で旦那と子どもについて話し合いをした事を書きましたが、ありがたいことに不仲になるなんてことは一切なく!さらに絆が強く深くなりました。普段から会話が多い夫婦だと思ってはいるけど、会話ではなく”話し合い”はできていなかったのかな?と思いました。ちゃんと伝わっていないことも多いんだなと感じた出来事。言わなくても気づいてよ!なんて言わず、ちゃんと声にだしてその都度いま自分はこう思っているよ。あなたは?とお互い気にかけて声に出すべきだなと思いました('◇')ゞ ですが、またまた心がぽっきり折れることがありまして。ちょっと細かい日付をここらへんは覚えていなくて過去の記事と…
こんにちは、あかふじです♥ とうとう、判定日の前日となりました😖 なので、フライングしました🤣 結果、 とーっても薄ーい線が見えました🥺 見えないと言う人もいるでしょう💦 蒸発線と呼ぶ人もいるでしょう💦 そんな線です😢 ※ 写真載せてます。2枚目です。 苦手な方はスキップするか戻ってください💦 BT7 (D26)です。 (移植当日を0とし、7日目の胚盤胞移植です🥚)詳しい数え方はこちらを参考にしてください🤗↓ akafuji.hatenablog.com 移植したのは、もう殻から出てきている6AAの卵で、着床寸前の状態を移植しました。 なので正直、この薄さは厳しいものがあると思います😢 移植後…
おはようございます('◇')ゞ! 今日は真夏か!?てくらい気温が高くなるみたいですよ!私としては早く分厚いニットだったり、コートだったり、ブーツを履きたいので…真夏、もういいよ?となっています(笑)でも日曜日は気温がグッと低くなるみたいなのでお気をつけてm(__)m では、本日もいってみよー!(/・ω・)/ 昨日のブログでは旦那が子どもを作ることに対してどう思っているか、そして私がどう思ったかを書きました。もう起き上がれないくらい悩みました。この世の終わりか!?て顔をしていたと思います。今思えばなんですけど…この私の状況から見ても、もしかしたら子どもを諦めるという選択肢が出てきたということ事態…
こんにちは、あかふじです♥ みなさん、お薬の管理ってどうしていますか? 食後のお薬は、普段からサプリを飲んでいるので、そこにプラスして飲むだけなのでそんなに大変ではありませんが、膣錠と貼り薬は時間で決まっているので、忘れないように全て日付と時間を記入して管理していました☺️ しかし、何年も治療をしていると、膣錠や貼り薬に毎回記入するのがめんどくさくなってしまいました💦 なので、 時間で決まっているお薬は夜に次の日分を箱にセットすることにしました🤗 寝る前の膣錠後の少し安静に過ごす時間に空になった箱にポンポン入れるだけです😁 とっても楽ちんです🎵 こんな感じです😊↓ キッチンに置いているので、ど…
おはようございます!いつも沢山の方に見ていただいて恐縮です!ありがとうございます♡ さて、昨日の続きです。 地獄絵図の真っただ中で旦那がポツポツ話し始めました。でも正直ショックが大きすぎてうろ覚えなのですが…、箇条書きで書いていくとこんな感じです。 ・子どもは欲しいけどこんな思いしてまで作るべきなのか ・子作り感がすごすぎて複雑 ・頑張って頑張って1人授かった後は満足するのか やっぱり2人目も欲しいとなるのではないか ・10年頑張ってもできないかもしれない だったらこの10年を自分達の為だけにお金や時間を使う手もある ・将来もし2人でも楽しい自信がある というような内容でした。私はこれをひたす…
平塚の別宅から徒歩で向かった「蓮光寺」⛩️ 山門は、高野山総本山金剛峯寺東京別院より拝領移築したものだそうです。 境内には、可愛らしいお地蔵さまや、宝船に乗った七福神もあり、平塚では有名な七福神巡りスポットになっています。 今回の目的は、境内の「持ち上げ地蔵さま」。 願い事を唱えながらお地蔵さまを持ち上げて、軽く感じたら叶いやすい、重く感じたら叶いにくいそうです。 私も早速、お地蔵さまの後ろにまわり、 子宝をお願いしながらお地蔵さまを持ち上げると。。。。 重さは軽すぎず重すぎず、中くらい?でした😅 といことは、叶いやすくもないが叶わないわけでもない、ということですね😁 みなさんも、ぜひお試しし…
目が冴えて寝れないので初めて夜中に更新します。 (通知が行ってしまうかた、申し訳ありませんm(__)m) タイトル、いきなりサラッとぶっちゃけてます(笑) でもこういう夫婦きっと少なくないはず!という思いも込めて書きます!!そして言います。私たちは、レスです。仲が悪い訳じゃないんです。むしろ自他共に認める仲の良さ。そしてどんな人からもラブラブだね!!とめちゃくちゃ言われます。仲よすぎるが故に友達みたいになっちゃって夫婦生活できないの?と思われる方もいるかもしれませんが、決してそういう訳ではないです。シンプルに、お互い、そこまで性欲がないというだけのこと。月1はしますが、週2.3日する夫婦もいる…
タイトル、重~!!と、自分でもつい思ってしまいました(笑)が、そこまで重くとらえないでくださいね(/・ω・)/笑 では今日も行ってみよー!! 私は普段からプレマリンというホルモン剤を飲んでいます。状況によっては朝晩1錠ずつだったり、合わせて1錠だったり。朝晩それぞれ飲まないといけない時は必然的に食後になりますが、合わせて1錠の時は飲むのはいつでもいい!というのがこの薬の少し好きなところ。絶対食後じゃないとだめってこともなく、毎日飲む時間を合わせるべき、て訳でもない。ズボラな私からしたらめっちゃ楽や~ん♡てなるのです。 早発閉経というのは面倒なことにリスクがあります。 早発閉経の弊害は、生理不順…
おはようございます('◇')ゞ 昨日は結構な雨だったのでしばらく続くのかなと思いきや、今週はずっと晴れみたいで嬉しい!しかも今日は風も強いから洗濯物が乾く~♪とルンルンしています(笑)我が家、バルコニーに日が当たらないので( ;∀;)風はめっちゃ嬉しいです♡ さてさて今日は。妊娠した時にやってしまって後悔したことを書きますね!もーこれは自分でしたことなのに心臓えぐられまくりました。今では笑い話ですが( ;∀;)笑 当時、本当に妊娠が嬉しすぎたのでゼクシィBABYなどのプレママが応募できるものにいくつか応募してたんですね。応募しようと思ったら確か出産予定日などもいれる項目もあったはず。その日付を…
おはようございます(*'ω'*) 今日はあいにくの雨ですね。でもこの時期のプチHAPPYは、朝窓を開けると金木犀の香りがすること!金木犀のハンドクリームを愛用するほど大好きな香りなので自然に香ってくるのは尚最高。とっても好きな季節です♡♡ さてさて。今日は卵管造影についてお話します!男性はあまり馴染みがないでしょうか?正式名称は子宮卵管造影影検査といいます。 子宮卵管造影検査は、不妊治療において必須検査項目としてあげられるレントゲンを使った子宮と卵管の検査である。これは、子宮と卵管の通り具合を検査するための造影剤を使った特別なレントゲン撮影である。子宮口からカテーテルを入れ、子宮頸管を通って子…
こんにちは、あかふじです♥ 移植して判定日までの間が一番検索魔になるあかふじです🤭 主に調べているのは、フライング検査がいつからできるか💦 やるかやらないか決めていませんが、念の為、いつからできるか調べておこう〜と思って、必死にスマホとにらめっこな毎日です😱 フライング検査についての情報は、基本いろんな方が書いているブログが頼りになります❗ しかし、 頭のよくない私は、 「IVFしてきました!」の記事を見つけて、 「IVFは、人工授精?体外受精?どっちだっけ💦」 となったり、 「ET1の症状」を読みながら、 「移植日のこと?翌日?」 「新鮮胚と胚盤胞どっちだ?」 などと、 恥ずかしながら毎回の…
こんにちは('◇')ゞ 昨日は久しぶりに実家に帰っていました。車だと高速を使えば30~40分くらいの距離。電車だと1時間半くらいの距離。(まぁ私はド級のペーパードライバーなので電車1択なのですが。笑)帰ろうと思えばいつでも帰れるのになかなかその時間がない。実家大好き人間なので昨日は本当にのんびりできました(*'ω'*) さて今日は....とあるブログで気になったこと、オブラートに包まずに言えばモヤっとしたことがあるのでそのことを書いてみたいと思います。 私みたいにめちゃくちゃ子どもを授かりにくい人もいれば、すんなりできる人ももちろんいる訳です。私のモヤ対象はそのすんなりできる人の発言。 2人目…
おはようございます('◇')ゞ さてさて、今日はいつも通り不妊治療系関連のことを書いていきますね! 私が流産だと宣告された後、割と有無を言わさず手術の方向へと誘導されました。誰もが”手術”ときくとヒエッとなってしまうと思います。もちろん私もなりましたし、途端に憂鬱になりました。以下、メリット・デメリットを書きます。 まずメリットとしては、早く・そして確実に妊娠に伴う組織を子宮から排出させることができて、なおかつ今後の予定が立てやすいこと。デメリットとしては、流産手術や麻酔に伴う合併症を伴うケースもあること。 …デメリット、怖い( ;∀;)手術には万が一のことは少なくともあるんだろうけど、自分が…
特定不妊治療(高度生殖医療)の流れで、採卵→凍結→移植の流れで2回の採卵、7回の移植で、真っ白けっけの陰性ばかりでしたが、seet法(培養液戻し)で移植した…
おはようございます😊あゆちんです。 個人クリニックでのタイミング療法。 卵胞の大きさをチェックし、排卵日予測をしてもらったのは数日前。 この間、特に飲み薬や注射で卵巣刺激は行っていません。 ほんとに自分の力(少しだけクリニックのお助け)だけでの妊活。 一人目二人目と28歳から不妊治療を行ってきた私。 無排卵、卵巣嚢腫、排卵障害、黄体機能不全と18歳から婦人科への通院を欠かせない日々でした。 不妊治療での出産後も無排卵が続き、排卵を促す薬を定期的に飲んでいました。 が、今の主人と43歳で出会って(あ、前の夫とは離婚してます😅)、なぜかホルモンが安定し、普通に卵子が育ち自然に排卵するようになりまし…
こんにちは、あかふじです♥ 無事に卵ちゃんを移植してきました🤗 今回の移植スケジュールをご報告したいと思います☺️ 【移植5回目】 ・生理3日目から エストラーナテープ3枚 ・生理4日目から エストラーナテープ6枚 ・生理14日目から エストラーナテープ6枚 デュファストン1日3回 膣錠1日3回 ・生理19日目 移植🥚 ・生理27日目 判定日 となりました❗ 先日移植したばかりなので、判定日までまだまだあります🥺毎日、ドキドキです😖 でも、お医者さまに移植後の生活の注意点を伺ったら、 「気にしないで大丈夫。普通に過ごして。」 と、言って頂けたので、ゆったりと過ごしたいと思います☺️ こどもを抱…
おはようございます!(^^)! 今日はなんとなく...不妊治療のことではなく普通の日記を書きたいと思います。不妊治療や流産の記事が読みたいんだよという方はすみません。今日はなんとなくそんな気分でした。暇つぶしに読んでいただけると幸いです('◇')ゞ♡ いつも私の旦那はギリギリまで寝ていたい人なので朝ごはんを食べる習慣がないのですが、今日は珍しく食べていきました(笑)昨日の晩からお腹すいたな~明日は朝ごはんを食べたい。と言っていたので、じゃあ朝からご飯炊くよと言ったら大喜び。白米、玉ねぎお味噌汁、ハムエッグ、ボイルしたウインナー、高菜漬けという質素な朝ごはんでしたがいつもの彼からしたら豪華で、優…
こんにちは、あかふじです♥ 以前、このブログでピルの副作用や、その副作用に対して私なりに気をつけていることを書かせて頂きました☺️今日は、私のピルの服用期間と、ピルってどんな薬なのか簡単にまとめてみました🤗 私の場合はピル(プラノバール)を飲み終わって、4日〜7日で生理がきています。 (最後にピルを飲んだ日の次の日を1日目と計算)・4日目 (14日間服用) ・5日目 (12日間服用) ・5日目 (12日間服用) ・7日目 ( 6日間服用)過去データはこんな感じです😊 ピルは通常、飲み終えて3日〜5日で生理がくるそうなので、 私の場合は平均よりやや遅めなのかな💦 生理がきた後は、何日目が通院かな…
おはようございます('◇')ゞ今日も続きを書いていきます。 旦那に連絡するとすぐに返事が返ってきて、 「俺のことは考えんでいいからとりあえず寝とき」と言ってくれたのでお言葉に甘えてまた寝させてもらいました。次に起きたら11時40分くらいで、1回看護師さんが様子をを見に来てくれました。私も応答はできたのでメガネをかけさせてもらってお水を飲みましたがまだフラフラしていたのでまたしばらく様子見になりました。でも身体はすっかり元気なので旦那と連絡をしたりポイ活したりしていました(笑) やっとお会計が終わって旦那のところに戻れたのは13時ごろ!朝からの事を考えると約4時間も待たせることになってしまいまし…
今日は術後のことを書いていきます。 どのくらい時間が経ったのかわかりませんでしたが、自分の頭がぐらぐら左右に揺れて夢の中でもふわふわしていました。今思うと、手術台から移動する瞬間だったのだと思います。看護師さんに2回ほど質問されて『はい』と答えたけれど質問内容は全く覚えていないし、ちゃんと返事ができていたかもわかりません。焦点が合っていたかどうかも怪しいです。下腹部の痛みと点滴周辺の冷えを感じ、身体全体が寒く意識が戻る感覚がありました。下腹部が痛いってことは手術は終わった.....?と思ってうっすら目を開けたら手術室ではなく最初に通された部屋のベッドの上でした。身体は動かず、メガネもかけていな…
2021年4月12日 手術当日 12日の日付が変わってからは絶食の必要があります。7時半に起きて数時間は飲めない最後の水を飲む。尿検査があると思ってトイレには行きませんでしたが、実際はありませんでした。8時45分に家を出て9時半に病院へ到着。旦那が仕事を休んで送ってくれました。私が手術している間は数時間、車待機です。 すぐに2階へ通され大部屋のベッドに移されて手術着に着替えます。横になり、点滴を繋がれて15分ほど待ちます。9時55分、トイレへ行って手術部屋へ移動。2人の看護師さんの前で下着を脱いで手術台に横になります。メガネもマスクも取ります。そして点滴麻酔がスタート。院長ではない見たことない…
3月末に流産宣告され、手術日は4月12日と決定し割と日が空いてしまいました。手術までの間ずっとお腹にいる我が子。でも産まれてくることはない我が子。こんなに辛かった期間はありません。私は違いましたが、流産とわかった後でも悪阻が続く方はいるようです。そんなの、ただただ辛いだけやん....。 前記事で、流産になってしまったのは私が何か身体によくないことをしてしまったからなのかと病んだことを書きました。結論から言うと、その確率はほぼないそうです。 妊娠初(早)期(12週まで)に起こった流産の原因は、ほとんどが胎児の染色体異常(遺伝子異常)です。つまり、受精卵の段階で流産の運命が決まっているのです。お母…
おはようございます😊あゆちんです。 クリニックでの卵胞チェックに行ってきました! 去年、卵巣嚢腫による左卵巣全摘出してからは、排卵周期や生理が正常に戻った私。 卵胞も、特に刺激を与えなくても自分の力で成長してくれるようになりました! 前回のチェックで16mmだったのが、この3日で20mm。 今日(12日)か明日(13日)には排卵するとのこと。 14日にクリニックでチェックして、排卵していなければHCGを打つ予定💉 先生からタイミングの日を予測してもらい、 昨夜しっかりタイミング👍 タイミング後も、針灸院先生の指示通り 腰に枕二つ入れて、精子をしっかり中まで注入~😁 それにしても、子供らが起きて…
こんにちは、あかふじです♥ だんだん涼しくなってきましたね🤗 涼しくなってくると、体を温めて血流を良くすることを意識するようになりますよね✨血流は、ストレスによっても悪くなるってご存知でしたか?💦 そしてその血流、 卵巣の血流は卵子の発育に、 子宮の血流は妊娠継続にとても重要です❗ ストレスによって子宮の血管が収縮し、血流が悪化することによって、胎盤や胎児への酸素や栄養素の供給が滞り、流産のリスクが高まるのではないかと考えられています。 知らず知らずのうちに慢性化したストレスにより、生殖器官に巡らせられた血流が悪化することで、卵子や胚の発育、妊娠継続の障害になるというメカニズムだそうです💦 そ…
こんにちは、あかふじです♥ 私は今まで、何度も採卵してきましたが採卵数と凍結卵の数が全然比例していません💦 今回は、採卵4個→3個受精→凍結卵1個 前回は、採卵5個→4個受精→凍結卵0個 前々回は、採卵4個→2個受精→凍結卵2個(以下省略🙇) みなさん、どうですか? 体外受精をやっていたとしても、 そんなに採卵している人がそもそも少ないのかな😭私の周りも体外受精の経験はあってもだいたい1〜2回で💦 体外受精で妊娠する人はだいたい3回目までにできてるらしいので、そうすると当たり前かもしれませんね🤣 私の場合、初期胚までは進むけれど、その後なかなか胚盤胞まで育たなかったりします😭 なんでかな〜と思…
こんにちは👋😃 あゆちんです。 独自タイミング法に切り替えてから一周目。 生理日ぴったりにリセット来てしまいました💦 まあ、そうそう一発で妊娠出来るわけありませんね(笑)。 ここは、気持ちを切り替えて次回タイミングに向けて体作り😀 今回は、基礎体温もなんとなく二相に分かれてるし、タイミングの時期もしっかりおりもの出てた。 生理の量もしっかりあるから、子宮の内膜は暑さありそう。 あとは卵子と受精、着床の問題だね! ん?問題は山積みか(笑)🤣 最近、お腹の温めをサボりがちだから、 しっかりお腹温熱器使わなくては! あと、針灸院の院長先生おすすめで 足用ホットマットを購入して 愛用してます😀 今回リ…
こんにちは👋😃あゆちんです。 独自タイミング法をはじめて1周期。 残念ながら生理はきてしまい、気持ちを持ち直してひまわり針灸院へ😊 院長先生からの施術をして頂きながら、他の人の成功例の妊活のお話を聞いていると、 「排卵後のデュファストン、飲んでみるのもいいかもね。黄体ホルモンの補充にもなるし。」 「あと、排卵をしっかりさせる為に、排卵前HCG 打ってもらうのも安心ですよ。」 長男、次男でお世話になった不妊治療クリニックは、再婚し妊娠を相談しに行った44歳の時点で高齢による妊娠は難しい、と言われてしまった事を院長先生にお伝えする。 すると、新高円寺のレディースクリニックは、高齢でも受け入れてくれ…
流産宣告された日、旦那はもう会社戻らん!というてずっと横にいてくれました。(家族経営なのでそこらへん自由です。笑)お義母さんからもそばにいてあげて、と連絡が入っていたので助かりました。一人でいるのは本当に辛かったので嬉しかったです。 夫婦の片方が弱っていると、片方は強くならなきゃ、支えなきゃと思うことが多いと思うんですね。”大丈夫、一緒に頑張ろう”とか前向きな言葉を発したりして。私たち夫婦もその傾向が強くて。だから一緒に崩れることは滅多にないんですが…。 帰宅してから、買っていた妊娠の本とか最初に貰ってすごく喜んだエコー写真を泣きながら箱詰めしている私を見て、旦那はどんな顔してるんやろうって思…
こんにちは、あかふじです♥ 急に寒くなりましたね〜💦 冷えは健康の大敵ですね❗ 夜寝る時、みなさんは足元どのようにしていますか? 下着の有名メーカーGUNZEさんの調査(2020年)によると、寝る時に靴下を履く割合は 靴下履く派 54% 靴下履かない派 46% だそうです🤗 履く方が若干多いみたいですね✨ 私も真冬は履いています☺️ が、 寝る時は靴下を履かないほうが良いという噂を聞いたので、調べてみました🧐 【履かない方が良い理由】 ・蒸れる寝る時は足先が冷えていても、布団の中の暖かい環境で靴下を履いたままでいると、暑くなって汗をかいて蒸れてしまいます。 そうすると、不快感に繋がります。 ・…
実は妊娠したことが本当に嬉しくて嬉しくて、ゼクシィBABYなるものの購読に登録したり、プレママ対象のものに応募したり(商品も届いていた)、本屋で妊娠系の本を数冊買ってみたり。それはそれはもう張り切っていました。更に家族はもちろん、仲いい友人たちにも報告してしまっていたのです。安定期まで言わないほうがいいのは重々承知でしたが、暗い未来ばかりを想像するのは嫌であえて明るい未来だけを信じて、口にするようにして過ごしていたんです。でもこれは自分達の浅はかすぎる行動だったなと思います。”流産”と言われたあと、ショックな気持ち、旦那に早く会いたい気持ちの他に”友人たちになんて言おう.....”と、ずっとど…
本当は”流産と言われた直後に、ドキドキしながら結果を待っている旦那や母へすぐ連絡をいれるべきだと思っていました。でもどうしても涙をこらえないといけない場面でそれは到底難しく.....。声は出さず嗚咽を我慢しても涙はポロポロ勝手に流れていました。心のどこかで、連絡がない=察してほしいと思っていました。 そしてとうとうお会計を済ませて、車で待ってくれている旦那の元へ。1秒でも早くそばに行きたいのに、ハッピーな報告をできないことが申し訳なくて1歩1歩ゆっくり歩いたのを覚えています。でも車に乗る前に歩けなくなって、人目をはばからず大声を出して泣いてしまいました。待合室で我慢してた分が一気にはじけてしま…
なんとか涙をこらえて診察室から出て先生のもとへ。正式に、残念だけど流産です。と宣告されてしまいました。改めて”流産”と言われると言葉の重みが凄すぎて到底受け入れられる訳はなく。せっかくこらえた涙がまた大量に出てきました。 自然流産するかもしれないし、しないかもしれない。しなかった場合マズイから手術の日程を決めないといけない。頭も心も全く追いついていないのにどんどん話が進みます。すぐにでも外で待っている旦那に会いに行きたかったです。でも今は一人で耐えないとけない。涙をこらえて、現実を受け止めて、次に進む話を聞かなきゃいけない。 手術の説明を受けている時も、あーお腹の子を消す説明なんだな.....…
ご無沙汰しております。 メガネ猫の助です(´・ω・`) 前回の更新からも1年経ってしまいましたが、 それでも遊びに来て頂き、ありがとうございます(;∩;)☆ 妊活のブログをメインに書いてきましたが、参考にな