メインカテゴリーを選択しなおす
#不妊治療
INポイントが発生します。あなたのブログに「#不妊治療」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【不妊治療やめた後】子供を諦めた後もつらい「3つ」のこと
ぽんちゃん必ずしも「不妊治療をやめる」=「子供を諦める」じゃないよね?ぬこきちそうそう。自然に任せるとか、タイミングなどステージを変える考え方もあるよね。ぽんちゃんだけど、私たち夫婦の場合には、体の状態から、不妊治療を諦めることは子供を諦め
2023/01/09 16:49
不妊治療
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
年月が早いわ 成人式思う
日中は暖かいですね。 旦那が出かけて春高バレー見てました。 私は中学高校とバスケ部 先生は真面目な人でまずは基礎からと一日置きで8キロ走り試合もなく人数も少なくて陸上部のよう。夏休みはとうとう部員でハンストをするというダメ部員 試合では技術力も無ければスタミナも無い 今から...
2023/01/09 02:26
報われた努力
横浜に住む従姉の年賀状にコメントがありました。「娘が長女を出産しました」一人娘のKちゃんは私より18くらい下だから間違いなく40を超えている。ずっと不妊治療を続けていました。いつだったか、従姉から相談を受けたことがあります。私はどっちでも良かったから治療はしていません。子供がいる幸せ・苦労、子供がいない幸せ・苦労、どちらもあると思うのよ。従姉も激しく同意していましたが娘のKちゃんは聞く耳を持たず精神的に...
2023/01/07 17:32
今更すぎるプロフィール記事
このブログを始めて何年経ったか分かりませんが今までプロフィール記事がなかったことに気づきました。てことでネタもないので今日はプロフィール記事ってやつを書いてみようと思います。(本気でネタ枯渇)*****************名前・捨て魔人まだ断捨離とかミ
2023/01/07 11:28
DHEAサプリで劇的な妊娠をしたNさん
DHEAサプリメント(以下、DHEAサプリ) を使用してから、「不妊ルーム」において、 37歳以上の女性の妊娠が増加しました。 このDHEAサプリの劇的な効果を 実感したケースをお話しします。 Nさんが最初「不妊ルーム」に 来院されたのは、32歳の時でした。 前医でタイミング法を行うも 妊娠しないということで来院しました。 ホルモンチェックをしてみたところ、 女性ホルモンの値が低いこと、 そして生理中のFSHが年齢の割に高い ことがわかりました。 念のためDHEAの値を調べてみたところ、 ”370 NG/ML”でした。 これは、40代後半の女性の数値です。 そこで、
2023/01/06 18:05
なかなか知る機会がない、スウェーデンの中絶の歴史
スウェーデンの教育、特に特別支援教育、福祉に関するブロクです。
2023/01/06 15:10
新年そうそう、迷走しました😅
明けましておめでとうございます😊あゆちんです。 本年も宜しくお願い致します。 昨年まで妊活に頑張っていた私ですが、 年明けそうそういろいろありました。 まずは、年末の生理予定日になっても生理が来ず、 近所のクリニックから「もう閉経だから諦めて」と宣言されたにも関わらず 僅かな期待をもって、妊娠検査薬をしました。 結果、「陰性」。。。 やっぱりね。。。 ふつふつとした気持ちを持ちながら 年越しを迎え、初詣でも妊娠を祈願し さらに数日。 生理予定日から10日過ぎました。 まだ生理来ず。 さらに妊娠検査薬を試しました。 またまた「陰性」。。。 これは確実に閉経か😢 この辛さを夫にぶつけ、 「あたしの…
2023/01/06 08:52
子どもがないということは孫もできない:生殖補助医療法成立
2023/01/02 16:25
鍼灸院、今年最後の治療に行ってきました😀
おはようございます😊あゆちんです。 早いことで、今日で2022年も終わりですね~。 今年は、 5月に12年ぶりの妊娠発覚 6月に稽留流産 7月に初の顕微授精 8月に不妊専門鍼灸院通院開始 9月にタイミング療法開始 と、忙しい日々でした😅 現時点では、とりあえず妊娠には至ってませんが、まだまだ頑張ろうと思います👍 先日、今年最後の鍼灸院へ。 体を温めてもらいながら、 48歳でご出産された患者さんのお話を聞かせて頂きました。 その患者さんは、 18歳と14歳の息子さんがいて 旦那様のご両親の介護もされていたそう。 50歳手前で人生を振り返り、 仕事と家事の忙しさで、子供たちとしっかり向き合えた育児…
2022/12/31 05:31
夫婦喧嘩中&今年もありがとうございました
おはぎです。 こんな年の瀬なのに、昨日夫婦喧嘩してしまいました。 喧嘩というほどでもないのですが、ちょっとした言い合いの後、少ししか口をきいていない状況です。 テレビ変えていい? おやすみ おはよう 夕べから今日にかけて話したのはこれだけだ
2022/12/30 21:22
移植スケジュール⑤(完結編)
こんにちは、あかふじです♥ 約1か月ぶりとなってしまいました💦 つわりが重く、何もできない日々を過ごしていました。 やっと一番のピークは過ぎてすこーしだけ家事ができるようになってきた感じです🤢 今までこのブログで、 BT7で妊娠検査薬がうっすら色付いたこと↓ akafuji.hatenablog.com 判定日(BT8)のHCGが低すぎて判定保留になったこと↓ akafuji.hatenablog.com その後の治療スケジュールを書いてきましたが、 8週4日の通院で無事に投薬が終わったので、最後まで治療スケジュールを書きたいと思います🤗 【移植5回目】 ・生理3日目から エストラーナテープ3…
2022/12/29 15:52
妊孕性温存治療のスケジュール
こんにちは、せらです。今回は、妊孕性温存治療のスケジュールを公開します。初めて生殖医療科を受診してから採卵するまで、約2週間程度かかりました。治療期間は個人差があると思いますし、採卵の結果により、がんの進行度合いにより、採卵周期を何回やるのかなど、人それ
2022/12/28 16:48
ときにはクールダウンを
クールダウンも大切というお話しです。 「不妊ルーム」を始めてしばらく経ってから、 私はフォローアップを開始したのですが、 1人でも多くの妊娠を出したいとムキになった時期がありました。 しかし私の思いとは裏腹に、ムキになればムキになるほど、 妊娠の数が増えるわけではありませんでした。 私はちょっと疲れてきて、 「妊娠しない方は、婦人科の先生にまかせればいい」と、 気持ちを切り替えてみました。 すると、妊娠される女性が増え始めたのです。 このことは、私にとっても大きなヒントになりました。 「妊娠は追いかけると逃げて行く」 という性質がありますと、お伝えしているのですが、 これ
2022/12/27 18:46
22話 採卵
初めて生殖医療科を受診してから15日目。ついに、採卵の日が来ました。採卵をするのにはいろいろ準備が必要でした。前日の夜中から絶食、採卵の30分前に座薬をする、出血があるかもしれないからショーツやナプキンを用意する、同意書を書いておくなど準備をしました。家
2022/12/27 17:43
”ジネコオンラインセミナー「わたしたちの選択」動画公開”
おはぎです。 10月に開催されたジネコオンラインセミナー「わたしたちの選択」で、私のこれまでの不妊治療や不妊治療を辞める経緯、辞めたあとの気持ちなどをお話しさせていただきました。 この時のセミナーのアーカイブ動画が公開となりました。 htt
2022/12/26 22:40
いつも自然妊娠をあきらめない!
不妊治療を受けていても、 自然妊娠の可能性、あるいはより自然に近い妊娠の 可能性を追求しようという姿勢は大切です。 それはすなわち、 不妊治療にはステップアップだけではなく、 ステップダウンもあるということです。 体外受精まで進んだカップルが、 治療をやめたら自然妊娠したという話は あちこちから聞きます。 直角三角形の三角定規を思い出してください。 片方は急な坂道、もう一辺はなだらかな坂道です。 どうやら不妊治療は、 険しいルートからの登山になることが多いようです。 反対に回ると、 ハイキングのような感覚で、頂上に行きつくこともあるのです。 ーーー 「読む妊活サプリ」
2022/12/26 18:09
21話 採卵日決定
初めて生殖医療科を受診してから12日目。プラス3日分、注射、点鼻薬、飲み薬をしました。注射を打つたび、お尻の痛みが強くなりましたが、なんとか耐えました。今日は卵が育っているかを確認するため、再び受診しに来ていました。おそらく、採卵日も決定します。受付をし
2022/12/25 22:34
【子なし主婦】心がざわつく年末年始
こんにちは。子なし主婦しょいです。夫婦二人で暮らしています。クリスマスですね。今年もまた大好きなホームアローンを見れたのでうれしかったです。はたして何年先までクリスマスにホームアローンを見るイベントは続くのだろう大好きなのでいつまでも続いて
2022/12/24 21:25
森戸大明神に行ってきました😀
おはようございます😊あゆちんです。 とくに体調の変化もなく、おりものも出ず 今回は排卵も無しかなってことで 落ち込み気味です😢 まあ、気を取り直して先日葉山の 「森戸大明神」に行ってきました! 子宝に有名な水天宮があり 子授け御守りと一緒に「子宝の石」を頂けるそう。 枕元に置き毎日子宝を願いながら撫でると、子宝にご利益があるとのこと。 境内には、子授けのご利益を頂いたご夫婦が、その子宝の石をお返しする場所があり、沢山のありがたい石が奉納されていました😊 私はすでに数個の子宝御守りを持っているため、今回は境内での祈願だけにしました🙏 当日はすごい風で、ほんとに寒かった~➰🌀 森戸海岸も大荒れ🌊 …
2022/12/24 16:46
2人目不妊の辛さ・現状
おはようございますっ('◇')ゞ 今日は2人目不妊のことについて書こうと思います。 あなたの周りに2人目不妊の方はいますか? 私の周りにはいます。実の姉です。 元々の身体的には私と一緒で妊娠しにくい体質だと思います。1人目はハネムーンベイビーだったようで今は小学2年生!とっても元気な男の子です( ゚Д゚) 2人目が欲しいと願い不妊治療を始めて何年くらいなんだろうと考えてみました。記憶をさかのぼってみると少なくとも6年は経っているという計算になります。 1人目不妊ならではの辛さ 私にはまだひとりも子どもがいませんが、その段階の不妊治療も辛いものがあります。 ひとりも授かれるかわからない ママ・パ…
2022/12/22 14:11
インドですごくつらかったこと。
一部の人はつらくなっちゃう内容かもしれません2022.11.10➂ あ~お腹もいっぱいになったし、一旦ベンガリートラに戻ろうかな。 と、歩き始めたところで…
2022/12/22 12:56
19話 卵の確認
生殖医療科を受診してから8日目。これまで毎日毎日、卵を育てるための注射、点鼻薬、飲み薬をしてきました。今日は卵が育っているかを確認するために再び受診しに来ていました。きちんと卵が成長していれば、採卵日も決定するので、どきどきです。受付をし、しばらく待って
2022/12/21 16:45
妊活中に占いで子宝を見てもらった時の話し。
おはようございますっ('◇')ゞ ・ ・ ・ それでは今日もいってみよー!(/・ω・)/ えー、私はとっても占いが好きです。 がっつり妊活をしている最中に聞く≪子宝≫なかなかに怖いですよね(笑)でも聞いちゃったのでその時のことを書きたいと思います。 30歳になったのをきっかけに 占いをしてもらうことになった経緯としては、中学の時のグループラインに1通のメッセージが届いたのがきっかけでした。 ≪英語の〇〇先生が最近占いも始めたらしくって、20代を終えて30代に突入した皆の悩みがあるなら相談にのりたいから連絡くださいってよー!≫と、そのグループラインの中心人物が送ってきたんですね。 占いが好きな私…
2022/12/21 08:15
妊娠も最後は祈りです。開き直りも大切!
とても印象に残っている言葉があります。 「仕事も最後は祈りである」 ある研究者の言葉 研究者には似つかわしくないかもしれませんが、 自分の仕事が果たしてうまくいくかどうかは、 神のみぞ知る。 人事を尽くして天命を待つということでしょう。 なんでこんなことをいうのかというと、 人間というものは、妊娠しづらい動物だからです。 仮に20代の強い性衝動に駆られたカップルが 絶好のタイミングでセックスをしても、 2割しか妊娠しないというのが現実です。 そうであるならば、 「妊娠するぞ!」と気負ってみても仕方ありません。 だから、あなたがこれまでに、 どれだけ不妊治療にお金や気
2022/12/20 17:35
高齢妊活さんに人気の鍼灸院に行ってきました😀
こんにちは👋😃あゆちんです。 先日、近所のクリニックさんで 「閉経に近いから、妊娠はもう諦めて」と言われてしまった私😢 それでも前に進もうと、今日は通っている鍼灸院に治療に伺いました🛌 そこで鍼灸師さんに、先日のクリニックでの出来事を話してみたら 「不妊相談をうたっているクリニックなら、 いかに数値にホルモンの低さが表れたとしても、一緒に頑張りましょう!くらいの事を言ってくれないとね!」 と励ましてくれました😊 こちらの鍼灸院は、前にも投稿したように 40代以上の、高齢でも妊活を頑張っている患者さんを主に診てくれている鍼灸院さん。 「そりゃあ、ギャルギャルの若い子たちと比べると、同じタイミング…
2022/12/20 13:43
「ステップダウン」という言葉を知っていますか?
現代人は男女を問わず 「自己実現」こそ人生の目的とばかりに、 次のステップへ進むことに必死になっている ところがあるのではないでしょうか? そんな意識をそのまま不妊治療に当てはめて、 治療はステップアップするのが当たり前 と思ってはいませんか? しかし、 実際には「ステップダウン」が 大変有効な場合は少なくありません。 今の主治医は 「人工授精から体外受精に切り替えるしかない」 と言っているけれど、別の医師に聞いてみたら 「いや、まずは腹腔鏡検査をやってみましょう」 という意見が出るかもしれません。 もし私に意見を求められて、 その人に自然妊娠の可能性があると思えるなら 「
2022/12/19 17:28
【子なし夫婦だからこそ人生開き直って楽しもう!】子なし夫婦でも楽しめる過ごし方【外出編】
子なしだから外で楽しむことが億劫になることありませんか?また妊活や不妊治療をしていて上手くいかない時に暗くなったりすることはありませんか?そんな時にちょっと思考を変えて夫婦で明るく過ごすために…【子なし夫婦だからこそ人生開き直って楽しもう!】子なし夫婦でも楽しめる過ごし方【外出編】を紹介します。
2022/12/18 17:46
不妊治療を辞めて一年経ちました
おはぎです。 早いもので不妊治療を終了して1年が経ちました。 人生最後の判定日から1年、短かったような長かったような。 ほとんどの時間は子供に恵まれなかったことについて考えない時間でしたが、時々頭の隅に浮かんできたり、時にひどく落ち込んだり
2022/12/18 00:41
子無し夫婦の住居費問題
おはぎです。今日は日常のお話です。 これまで、子無し夫婦のわが家の居住環境について何度か記事にしてきました。 私たち夫婦は旦那の会社から家賃補助をいただき、55才位まで賃貸住宅に住んで、その後は郊外の地方都市などに住居を構えようと計画してい
2022/12/18 00:40
鍼灸の不妊治療ブログ
自然妊娠が一番良いと思う夫婦のために(栃木県栃木市鍼灸院)
2022/12/17 15:06
不妊治療を休んでみるのも不妊治療
あなたが現在不妊治療を受けていて、 かえって基礎体温がガタガタになってきたとか、 治療自体に強いストレスを感じているというのであれば、 それは、その医療があなたに合ってないという ひとつのシグナルかもしれません。 また何年も不妊治療を受けているのに、 いつまで経っても妊娠できないという人も少なからずいるでしょう。 このような女性たちのなかには 「不妊治療不妊」にかかっている人もいます。 では、あなたが不妊治療不妊なのかどうかは、 どのように判断すればいいのでしょうか。 「不妊治療不妊度」を測るモノサシのひとつが、 基礎体温表だと思います。 基礎体温表が発するサインを正し
2022/12/17 11:59
産婦人科でついやらかしてしまった話②
おはようございますっ!('◇')ゞ 昨日旦那と久しぶりに家で映画を見ました。≪ヴェノム≫という映画ご存じですか?めちゃくちゃざっくり言うと寄生虫系の映画なんですけどね。コロナ前だったか旦那と映画館へ見に行ったんです。なぜあの映画を大画面で見ようと思ったかちょっと覚えてないんですけど…。内容はあまり覚えていなかったんですが多少の気持ち悪さはあったけど怖くはなかった気がする!という印象。合ってました(笑) 続編がネトフリだったかアマプラだったかに出てたのでまた見ようと思います。 それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/ 以前産婦人科でやらかしてしまった話①を書かせていただきました。 ▼これです …
2022/12/16 10:28
『ポジティブ妊娠レッスン』を読まれた方へ
私の著書『令和版 ポジティブ妊娠レッスン』を読まれた 「不妊ルーム」通院中の方から、 大変嬉しいメールをいただきました。 生の新著も拝見しました。 タイトル通り、「ポジティブ」になれる言葉が 散りばめられていると思います。 「読む妊活サプリ」とは、なるほどと思いました。 励みになる頁は、読み返しています。 各レッスンが、格言のように心に響きます。 私は今回の本では、「レッスン」のブラッシュアップに力を注ぎました。 レッスンのフレーズに手を入れていた時に、 私はたまたま、『伝え方が9割』という本を読みました。 コピーライターが、ライティングのさわりを開示した本ですが、 100
2022/12/15 17:58
私の過去 術後1年が経過して
いつもご覧下さりありがとうございますいいねやフォロー嬉しいです 今日はこちらの地域 午後から雪がチラついていました今年初 初雪だ天気はこんなにいいのに…めちゃ…
2022/12/15 11:07
13話 妊孕性温存
総合病院に受診に来ていた日、休みをとって吉岡君は病院まできてくれました。診察や検査、カウンセリングなど一日掛でやるので、私はずっといないし待たせるだけになると言いましたが、きてくれました。LINEでやり取りしながら、病院のカフェで待っていてくれることになりま
2022/12/15 09:54
14話 生殖医療科受診
カウンセリングの翌日。生殖医療科の病院を受診しにきました。乳腺科とも総合病院とも違う場所でした。私は、生殖医療科という名称を初めて聞きました。妊娠や不妊治療に関することは、産婦人科で行われていると思っていたからです。今は医療の分野も専門特化で細分化してい
15話 自己注射
生殖医療科の病院へ行った帰りに、吉岡君へLINEで連絡しました。せら「不妊治療の病院に行ってきました。受精卵について説明しますね。」せら「婚約者でも受精卵凍結するのはいいみたいです。」せら「ただ、パートナーも血液検査と精子検査が必要みたいです。」せら「なので
2022/12/15 09:53
16話 男性側の検査
日曜日になり、再び生殖医療科の病院へきていました。私は毎日打つ注射を打ちに、吉岡君は初診を受けに来てくれました。私が初診を受けた日と同じように、最初に血液検査をして、診察をしました。診察は、検査のことについてと、精子の採取についての説明だったようです。明日
不妊症の相談事例
2022/12/13 15:34
子宮卵管造影で妊娠率がアップする
子宮卵管造影は重要な検査です。 それは、治療的側面が強い検査だからです。 実際、子宮卵管造影検査のあとに妊娠率がアップすることは、 よく知られています。 卵管が完全に閉塞しているのでなく、通りが悪い程度であれば、 この検査をしたあとで妊娠することはよくあります。 卵管の通りがよくなり、軽い癒着であれば はがれてしまうともいわれています。 子宮卵管造影検査のあとの6か月、 とくに最所の3か月は妊娠しやすいのです。 この子宮卵管造影の治療的側面は非常に大切です。 そのため初期に行われることが多い子宮卵管造影検査ですが、 なるべく妊娠しやすいタイミングで行うほうが有利です。
2022/12/12 18:04
10㎏太って10㎏痩せて気付いた事【ぽっちゃりさん注目】
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
2022/12/10 22:46
人工授精で妊娠できたらもうけもの
あなたがたご夫婦が、不妊治療におけるセカンドステップである人工授精を受ける予定がある、あるいは現在すでに受けているのなら、人工授精とはどういうものかを、正しく理解しておく必要があります。 人工授精とは、男性の精液をパートナーの子宮内に注入することです。 この技術はかなり古くから行なわれています。 2022年4月より健康保険適用となり、1回の人工授精にかかる費用は5,460円です。(それまでは、2~3万円の費用が必要でした。) この治療を受けること自体は、体にもそんなに負担になることではありません。 この人工授精の場合でも、成功するかどうかのキー・ポイントは、どれほど正確に排卵
2022/12/09 13:14
10年後どうなってる?2022.12.8
こんな質問を自分に投げかけてみると、「中途重度障碍者カウンセラー」として専業で働きながら「自分を大切にする生き…
2022/12/08 12:06
半分諦めモード(笑)。
おはようございます😊あゆちんです。 明後日、46歳の日を迎えます。 45歳でまさかの自然妊娠に驚き喜び、 8週での稽留流産😢 そこで踏ん張って、顕微授精も頑張りました! が、実を結ばす高額な鍼灸院に通いながらのタイミング療法を続けてきましたが 今だ妊娠にはいたらず。。。 とはいいながら、妊娠に向けて 今日新たなクリニックの門をたたく予定です😊 まだまだ諦めないつもり! ではあります😅 でも、心は半分諦めモードなので 可愛がっているぬいぐるみに かなり入れ込んでます(笑)。 昨日、冬服を買って着せてみました! かわいい💖 サイズは70で、服を選んでる時 「この子は常にサイズ70だから、 サイズア…
2022/12/08 08:42
不妊治療のサーチライトは?
「不妊ルーム」でのフォローアップの立場は、 たとえるなら二階建ての家のイメージで説明できます。 1階は自然妊娠、2階は不妊治療です。 そして「不妊ルーム」は、 1階から2階へあがる階段の踊り場、 あるいは中2階の立場で、 なるべく2階に行かずに妊娠することを目標としています。 こんなスタンスの私が示す「オピニオン」を聞いて、 今までとは全然違うと驚く女性は少なくありません。 さて、セカンドオピニオンを求めてその結果、転院を決めたなら、 ぜひ現在の主治医から紹介状を書いてもらう勇気を持ちましょう。 紹介状は、あなたの今までの不妊治療の歴史が書かれているものです。 同じ検査をゼ
2022/12/07 08:39
私の過去 手術と術後の1年間
ご覧下さる皆さま 訪問いただきありがとうございます 私の過去…直感 名医との出逢い からのつづき………ビビビと直感した 男性医師からの手術…
2022/12/06 21:44
昔ながらの自然な不妊治療
東洋医学は、無理な排卵誘発はしません。妊娠できる体でない夫婦が妊娠できるとも思いません。無理に卵を作り、受精させても妊娠はしません。副作用の話も多く聞きます。無理な妊娠は、出産までたどり着けません。無理のない自然な妊娠~出産が一番良いと思います。誰もが望む自然な妊活をスタートしてください。
2022/12/06 21:12
産婦人科でついやらかしてしまった話①
おはようございますっ('◇')ゞ 先日ダイエット記事を書きましたが、昨日の夜は久しぶりに旦那とチートdayしました♡コンビニに行って麺類やらスイーツやらを買って、夫婦で大好きな乃木坂のDVDを見ながら食す!なんて幸せ時間~♡♡でも思ってるよりいっぱい食べなくちゃいけないみたいでなかなかに大変そうでした(笑)食え食え地獄(; ・`д・´) 今朝の旦那の顔は案の定むくみでパンパン!今日からまたヘルシーご飯とダイエット頑張りましょうっっ。このチートdayが今後の体重減量につながりますように!(。-人-。) それでは今日も行ってみよー!(/・ω・)/ 何回か産婦人科でやらかしをしてしまっているんですが…
2022/12/05 23:27
あれほど嫌っていた親にだんだん似てきた
私の両親はとても大酒飲みで、子供のころから何度もつらい思いをした。片方ならまだしも、両親揃って毎晩毎晩飲んでい…
2022/12/05 20:00
急展開!東京行き(引っ越し)決定
オットは、物事をストレートに伝えてくるときと、そうでないときの差が激しい。遡ること数か月前「前の会社の知り合い…
2022/12/05 19:59
次のページへ
ブログ村 651件~700件