メインカテゴリーを選択しなおす
先日、私のような素人目に見ても明らかに生活に困難な二次障害を発症しているのに『グレーゾーン』と言い続け頑なに子の受診をしない方のブログをたまたま読んでしまい、胸が苦しくなってしまいました。
【誰がどうやって力になってくれるの?】障害受容の言語化「サイレント」
まるで本当はあるのに見つけられていないあなたが悪いのだ、と責められているような感情を抱いていたことを思い出した、っておはなしです。
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境…
訪問、いいね、ありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしていますとっても嬉しいです。我が家の子供達は↓長男(軽度知的障害有り、成人、連れ子)長女…
訪問、いいね、ありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしていますとっても嬉しいです。我が家の子供達は↓長男(軽度知的障害有り、成人、連れ子)長女…
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしていますとっても嬉しいです。我が家の子供達は↓長男(軽度知的障害有り、成人、連れ…
日中一時とショートステイの利用について動き出す 〜パパ出張中〜
うり坊は20日に終業式でオチャッピーは21日に終業式で土日あったから、気持ち的には今日から夏休みって感じ。 今日は放デイでお弁当注文してたから明日からお弁当作り開始か〜。食べてくれるかな。 スポンサーリンク支援員さんと相談 担当医に言われて
作家・大江健三郎氏のご子息は生まれてすぐに障害があるとわかり、危険な手術等を乗り越えて現在は作曲家として活躍されている。大江氏の訃報のニュースの中でそのご子息が生まれた時の経験を基にして書かれた小説があると聞き、手に取りました。
昨日のブログで本音を言ったら心が軽くなった。そこから自分を責める気持ちも違う視点から見れるようになった。 スポンサーリンク親心は同じ うり坊に「障害があって悲しい」と思うことに私は後ろめたさを感じている。 しかし、例えば子供の心臓が悪い場合
【注!silentのネタバレあり】障害の受容について 〜簡単じゃないよ〜
毎週木曜日泣き過ぎてヤバイ。でもまた来週が待ち遠しくて。ドラマsilent見て多いのではないでしょうか。 昨夜の6話は障害について深く心に触れるストーリーがあり、恋模様で泣き、障害への苦悩や葛藤でも泣き、一時間泣きっぱなしでした。 &nbs
【障害受容のプロセス】診断を受ける前に知っておいて欲しいこと
3歳1か月で児童精神科を受診し、社会的コミュニケーション障害」と診断されたハル。診断を受ける前には「どんな結果でも受け入れよう」と思っていましたが無理でした。そして障害を受け入れていない保護者を見て「私はああなりたくない」と思っていましたが、見事に同じ道をたどっています。