メインカテゴリーを選択しなおす
多忙ですが、docomo「長期利用ありがとう特典」を検証しました。
多忙ですが、「長期利用ありがとう特典」ポイントの付与状況を検証しました。(←間違いなく、ヒマですね) 長期利用ありがとう特典ポイントについては、こちらのブログ↓↓↓にて、「文句」ではなく、「クレーム」ではなく、「docomoの顧客戦略」について語らせて頂きました。(←どこが?) fukukatsudooo.com 日頃は、iD(アイディー)派なのですが、この「長期利用ありがとう特典」の対象外だそうなので、誕生月になったと同時に、「d払い(バーコード)アプリ」をインストールしました。 docomoさんの優良顧客になりました!というより、思うツボです。 2022年9月までに、今年のお誕生日を迎える…
docomoさん、長期利用ありがとう特典、全然うれしくないよ。
何の感想もありませんが、今月「誕生月」を迎えました。 おばさんになったら、「また歳とった~」と嘆くこともなく、「意外に私、若く見えるな~」と、勘違いと老眼が、進んでいることを確認するだけです。 何より悲しいのは、数ヶ月に発表され、日本で一番、悲しみにくれた「ずっとドコモ特典」の廃止です。 4月に、docomoの社長に、当ブログより、改善のメッセージを送りましたが、弱小ブログのゆえ、町内会で意見した程度で、終わってしまいました。 どうやら、子育て応援として「お子様がいる方」には、引き続き、誕生月ポイントが付与されるようです。 お子様のお世話も大変でしょうが、老親の世話も、大変なんだけどな・・・。…