メインカテゴリーを選択しなおす
先日の記事で書いた通り、 Takuma第3号NOBLEで使用していたメインバッテリー用簡易ソーラーパネル PRO‐TECTA社製「パークセーフ」を設置しました。 OBDⅡコネクタは直ぐに見つかりましたのでそこに繋いで コードの中間あたりにあるモニタを両面テープで○の位置に固定。 これで完了です。 メインバッテリーの電圧値が分かるのと充電中は「-」の表示が左右に流れます。 さて、これで次期冬場は乗り切れるか否か検証しましょう。 本当は冬場もコンスタントに乗ってあげるのが車にとっては優しいのでしょうけれど 寒い季節はどうしても活動が鈍る生き物でして、私・・・。😓 Takuma@一般道各駅停車の旅 …
冬場のメインバッテリー上がりに使用していた メルテック(大自工業)製バッテリーチャージャーSC-1200。 優れモノで冬場に大活躍していましたが、 この度、逝ってしまったかもしれません・・・。 というか私が逝かせてしまったかもしれません。 先日、ちょっとメインバッテリーに繋げてみたら思いの外、電圧が弱い。 冬場でもないし、そこそこの頻度でNOBLEは動かしていたので意外でした。 初めての冬場を乗り越えただけで こんなにも新品のバッテリーが弱ってしまうのかなと驚いて、 少し過充電気味にしておこうと思って繋ぎっぱなしにしたのが大間違い。 本日、駐車場へ確認しにいくと電源が切れています。 NOBLE…