メインカテゴリーを選択しなおす
<Japanese> ドイツのベンチマーク株価指数であるDAX40は、米大統領選挙以来11%強上昇し、米S&P500の約2倍の上昇率となっています。トランプ就任式を境にして、それまで軟調だったEUR/USDも1.05近くまで戻しており、一時パリティ(1.00)割れを心配していたのが嘘のようです。本日(1/24)発表されたユーロ圏総合PMIも久々に50台を回復し、経済低迷の最悪期を脱しつつあるかのようにも見えます。 ドイツ大手銀行のEUR/USD予想は、今に限らず、時間とともに緩やかに上昇していくというものになりがちです(例:ヘッセン州立銀行は年末1.10、コメルツ銀行は1.07を予想、IMFの…
トランプ大統領の就任式に合わせるように事態が急速に進んでいます。 「言論の自由」とは、「好きなことが好き勝手に言えること」ではありません。 「真実が自由に言えること」です。 それが失われていたのです。 建前の横行、配慮と称した捏造、嘘。批判をしない。 ウクライナの真実を御用マスコミに言わせない政府が、SNSのフェイクを政府が監視するなどと言う異常さ。これは言論統制。 やはりここにも欧州の連中が噛ん...
トランプ就任式に駆けつけた「世界の富豪たち」、出席者の資産総額186兆円
トランプ就任式に駆けつけた「世界の富豪たち」、出席者の資産総額186兆円 Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
待ちに待ったトランプ大統領の就任時間が迫ってきました。 1月20日の本日、就任式がおこなわれます。 日本時間だと21日の午前1時47分頃になる。 いきなり100近い大統領令に署名するつもりだとされるトランプ大統領の力でドル円が動くこと間違い
20250120 ドイツ最新ニュース速報(1月20日)~トランプ2.0特集
①【本日の注目点】 本日よりスイス・ダボス会議開催(~1/24)。60人以上の政府首脳を含む約3000人の政界・ビジネス界のリーダー達が参加予定。今年のテーマは「Collaboration for the Intelligent Age」。https://www.weforum.org/ (冒頭写真)本日トランプ大統領就任式。Day1に一気にやると宣言していた、①不法移民大量追放(ロジ面が大問題)、②環境関連政策、(EV支援廃止、原油掘削禁止解除など)、③議会襲撃犯の恩赦、④トランスジェンダーの権利制限、などの具体的内容に注目(トランプ関税やウクライナ停戦にはもう少し時間を要する)。 Bloo…