メインカテゴリーを選択しなおす
今まで使ってきた無印良品のおたま目盛りが付いていて便利でした。おたまといえば盛り付ける時に結構神経使うんですよね。こぼれてしまったりすくいにくさがあったり。おたまはそういうものだからと使っていましたがマーナのおたまを使ってみたところそれが解消できました。
盆地に暮らしになる時に手放した食洗機人数減ったので洗う食器も減りましたし何せ時間セレブな主婦ですので時間だけよ食器洗いも拭き上げも今のところは大して苦にならず…
100均やいろんなアイテムを試した私が自信を持っておすすめ!おそらく死ぬまでずっと使うであろう無印良品のキッチン用品 神アイテムのみを集めました!
スライサー 代わりがきかない おすすめは?タイプ別に詳しく紹介
スライサーは、調理の下ごしらえを時短できる便利なアイテムです。とはいえ、選び方を間違えるとほとんど使わず、キッチンの棚や引き出しにしまいっぱなしになることも。他のものでは代わりがつとまらないくらい、「使えるスライサー」と、スライサー選びのポイントを紹介します。
【手荒れとサヨナラ】Pioilj 食洗機レビュー|小さなキッチンでも大活躍のスマート家電
Pioilj家庭用食洗機をレビュー。手荒れ対策・家事の時短に最適なコンパクト設計とWi-Fi接続が魅力。小さなキッチンでも活躍!
昔、買ったストウブ。当時、高かったけれど、これは本当に買って良かったお鍋。焼いて煮込んで調理できるし、これでご飯を炊くとほんと美味しく炊ける。でも重たいのが難です。加齢とともに、重たく感じるのがより一層。このお鍋の扱いが厳しくなったら、いよいよもって手放すときなんじゃないかと思います。そんなふうに長年愛用しているものは、他にも保存容器。プラスティックの保存容器は臭い残りがあったり、定期的に買い替え...
【強い味方】江部松商事 ガス圧力式無浸漬炊飯器 無浸炊 GPC-40 レビュー|浸水不要で即炊飯!山小屋でもふっくら炊けるプロ仕様
高地でもふっくら美味しいご飯が炊ける!江部松商事のガス圧力式炊飯器「無浸炊GPC-40」は、浸水不要&時短でプロ仕様。山小屋や高原でも信頼の炊き上がり。
【収納も美しさも諦めない】システムK キッチンボード(幅150cm)レビュー|高級感と機能性が融合した日本製レンジ台
【日本製で高品質】システムKのキッチンボードをレビュー。幅150cmの大容量収納と高級感ある鏡面仕上げで、キッチン空間が美しく変わる!
【自立型でどこでも設置OK】ZHELLYミニ食洗機レビュー|業務用クオリティを家庭でも!
ZHELLYのミニ食洗機を徹底レビュー。工事不要で置くだけ簡単、自立設置可能なフリースタンディング型。省スペースでもしっかり洗浄!
【2025年版】キッチン人気ランキング!タカラスタンダード・クリナップ・トクラスを徹底比較|富士住建標準仕様で選ぶならコレ!
こんにちは、いろパパです!注文住宅の打ち合わせの中でも、特に時間と情熱を注ぎ、そして頭を悩ませるのが「」ではないでしょうか?毎日使う場所であり、LDKの主役にもなるキッチン。デザインも機能性も、お手入れのしやすさも、そしてもちろん価格も、ど...
こんにちは。梅雨はどこに? 暑いです。 風邪で体調を崩していました。 すこし元気が出てきたので、6月恒例の中掃除を実施中。 今回は出窓の突っ張りラックの収納を見直してみました。 BEFORE スチール棚の分解と組み立て AFTER 様々なかける収納 終わりに BEFORE 先日、とりあえず移動させたキッチンの棚はこんな感じでした。 しばらく使ってみて、改善したい点があったので組み直します。 これまで置いていた調味料や調理器具の収納にイケアのターンテーブルを使うことに。 kokorotokarada.hatenablog.jp スチール棚の分解と組み立て この手の棚の分解は簡単です。 棚を上方向…
【これ1台で栄養生活が変わる】Angashionジューサーミキサーをレビュー|氷も砕ける多機能ブレンダーの実力
Angashionジューサーミキサーを徹底レビュー!氷も砕けるパワフル設計でスムージー・離乳食・コーヒー豆粉砕まで一台多役。使いやすく洗いやすい!
towerからtowerに乗り替え!思い込みを改善したキッチングッズ & 細見え最高峰のアレ、本日20時~再販!
ここ最近、重い腰を上げて~なことを多く始めたのですが。今回はこちら、tower!新しいキッチンペーパーホルダーを購入しました。真っ白✨固定はマグネット式です。今までは、同じくtowerのキッチンペーパーホルダーを使っていたのですが~キッチンペーパー=ロール型という
16年目の我が家、数ヶ月前からレンジフードの調子が悪くなりました。基盤の劣化のせいか、反応しにくくなりました。換気扇を稼働させたいのに、スイッチを押しても...
落し蓋で良いものがないかなぁと探ってきました。セラミック製があると知り決めました。セラミック蒸し器&落し蓋の良い点洗いやすい名前の通り蒸し器(皿)・落し蓋になる。においがうつりにくい電子レンジ使用可能なのでレンジの揚げ物の油切り皿や豆腐の水切りとしても使
【1ヶ月に1000個Amazonで売れてます!】時短・大容量・シンプルなピッチャー
数日前、娘の中学校の部活動生活が幕を閉じました。日々の通学でさえ水分補給のための飲料は必須ですが、それに加え、運動量の激しい部活動、片道5キロ近くもある自転車通学。毎日の麦茶作りは欠かせない『名もなき家事』の一つでした。これまではそんなにお茶を作り置
先日、南堀江のタイムレスコンフォートにてキッチン用品と取り扱うブランド 「家事問屋」のほね抜き を購入 以前からプチストレスだった魚の下処理用に気になっていた…
【風味絶佳.山陰】魔法のスモーク魚介燻製ギフトレビュー|日本海の旨みをそのまま贈る、至福のおつまみセット
【ギフトにも最適】風味絶佳.山陰「魔法のスモーク 魚介の燻製詰合せ」レビュー。サバ・ブリ・境港サーモンの半生仕上げ、風呂敷包みで贈り物にも最適な逸品。
【パール金属 流氷しろくま そうめん流し器レビュー】涼しさ満点!見た目も楽しい“卓上流しそうめん”体験をおうちで♪
しろくまが可愛い!パール金属の「流氷 しろくま そうめん流し器」なら、家で手軽に流しそうめんが楽しめる。2〜4人にちょうどいいMサイズ、イベントにも最適。
【手動でふわふわ!】パール金属「氷屋さんシャリッとフワッと」かき氷器レビュー|レトロで楽しい夏時間
ふわふわ・シャリシャリが作れる!パール金属の手動かき氷器「氷屋さんシャリッとフワッと」をレビュー。レトロかわいいデザインと口コミでわかる実力を解説。
【燕三条の技術光る】下村工業 ヴェルダン ファイン 三徳包丁レビュー|切れ味・清潔感・持ちやすさ三拍子揃った1本
【切れ味×清潔×安心の日本製】下村工業ヴェルダンファイン三徳包丁を徹底レビュー。燕三条の職人技が光る高品質で、初めての本格包丁にもおすすめ。口コミから分かる魅力と注意点も紹介。
【研がずに長持ち】Henckels セルフシャープニング ナイフブロックセットレビュー|出し入れするだけで切れ味キープ!
Henckelsのセルフシャープニングナイフブロックセットを徹底レビュー。包丁を研がずに使える新感覚!収納&メンテナンスが同時に叶う日本正規品の実力とは?
【見た目も味も一級品】Kalita キュービックミルレビュー|手挽きの香り高い一杯を楽しもう
おしゃれで実用的!Kalita キュービックミルの魅力を徹底解説。手挽きの楽しさ、粗さ調整、使いやすさ、口コミも紹介。ギフトにもおすすめの一品。
作図も簡単でシンプルな図柄で、刺し子のお布巾作り2枚。 ポッドキャストを聴きながらチクチク。分銅つなぎは義妹が気に入ってくれて、お持ち帰り。タッセルをつけた十字柄はキッチンに置いているフライヤーのカバーになった。
イケアと言うと家具をイメージしますが、日用雑貨も豊富でよく利用しています。 色やデザインもちょっと変わっていて楽しいです。 今回購入した物でよく利用するものについてまとめてみました。 イケアの日用雑貨はお手頃価格で購入した物 イースタードフリーザーバッグ Sサイズ(1L/0.4L)60枚入り ヴォーグショーン タオルハンカチ ゴールデンイエロー 30x30 cm ソールヘッタ LED電球 E17 250ルーメン 球形 オパールホワイト 終わりに イケアの日用雑貨はお手頃価格で購入した物 シーツ、タオル、ブラシ・・・ シーツやタオル、キッチンの消耗品を購入することが多いです。 下画像は一部ですが…
キッチンはアイテム数が多いから収納が難しいですよね。 そして賃貸アパートとなると 食器棚や家電収納などの大きな家具を買うのはやめておきたいという方も多い…
【上品なゴールドで食卓が華やぐ】Noritake アクセントプレート(ハンプシャーゴールド)レビュー|贈り物にもぴったりな高級感
【ノリタケ】上品で華やかな「ハンプシャーゴールド」アクセントプレートを徹底レビュー。贈り物にもおすすめな日本ブランドの品格と実用性、口コミ・活用シーンも紹介。
プロも愛用!堺孝行ダマスカス ペティナイフ150mmの実力とは?贈り物にも最適な日本製の逸品を徹底レビュー
堺孝行ダマスカス ペティナイフ150mmを徹底レビュー!プロも愛用する高級包丁の魅力・切れ味・ギフト性を詳しく解説。料理が楽しくなる一生モノの一本。
【切れ味×デザインの融合】スミカマ KASUMI チタンコーティング包丁レビュー|見た目も実力も“プロ仕様”
スミカマのKASUMIチタンコーティング包丁を徹底レビュー。切れ味、デザイン、使い心地まで徹底解説。料理が楽しくなる理由がここに!
【自宅で流しそうめん!?】ザ・そうめんスライダー徹底レビュー|子どもも大人も盛り上がる夏の主役!
タカラトミーアーツの「ザ・そうめんスライダー」を徹底レビュー!流しそうめんを自宅で楽しめるパーティグッズの魅力と口コミ、デメリットまで紹介。
【切れ味が違う】サンクラフト「せせらぎ」パン切りナイフ徹底レビュー|ふわふわもカリカリもスパッと!
パンが潰れない!サンクラフト「せせらぎ」パン切りナイフをレビュー。切れ味が長持ちする三種波刃で、ふわふわもハード系もスパッと美しくカット。
【職人の美学】玄雲 GENUN 文化包丁 レビュー!重厚感と切れ味の融合。贈り物にも最適な逸品
【玄雲 GENUN】文化包丁を徹底レビュー。料理好きの心を掴む美しい意匠と抜群の切れ味。贈り物にも最適な高級感ある万能包丁の魅力を紹介!
【レビュー】POKALOTEA「朝顔」耐熱ガラス急須|直火OK&茶こし2種付き!おしゃれで機能的な1250mlティーポット
直火OK・おしゃれな耐熱ガラス急須「POKALOTEA 朝顔」を徹底レビュー。茶こし2種付きで蒸らし・煮出し・蒸し茶すべて対応。あなたのお茶時間をもっと豊かに。
【家庭でも最高の一杯を】Huanyu 電動ふわふわかき氷機 208S を徹底レビュー!
Huanyu業務用かき氷機208Sを徹底レビュー!ふわふわ食感、70kg/hの高性能、デジタル制御、厚み調整も可能。イベントやカフェにも最適な1台を解説。
【本当に料理が楽しくなる?】ストーンバリア包丁ライトタイプを徹底検証してみた!
"軽くてよく切れる!"と話題のストーンバリア包丁ライトタイプ。岐阜県関市の職人が手がける切れ味・お手入れ・使いやすさを徹底レビュー。初心者にもおすすめ!
【スミカマ kasane パン切り包丁レビュー】硬いパンもふわふわ食パンもストレスゼロでスパッと切れる!
【日本製】スミカマ kasane パン切り包丁を徹底レビュー!高硬度ステンレス×天然木のハンドルで、パンを美しく切る逸品。ギフトにもおすすめ。
【HAGOOGI ハンドブレンダー徹底レビュー】1台7役で料理がもっと時短&本格派に!|離乳食にも大活躍
【HAGOOGI正規品】1台7役のハンドブレンダーHB-6010を徹底レビュー!1000Wのハイパワー、無段階変速、離乳食や時短料理に最適。口コミも紹介!
フランス人マダムに教えてもらった、世界一おいしいアイスティーの作り方
と申しましても直接ワタクシが教わったのではございませんので悪しからずっ! 結論から申し上げると簡単、美味しい、後始末がラクワタクシ的にはこの「後始末」がポイン…
【美しいティータイムを演出】BODUM アッサム ティーポットレビュー|デザイン×機能性の最高峰
【BODUM正規品】アッサムティーポットをレビュー。プレス式で紅茶の渋みを防ぎ、見た目も美しい。緑茶・ハーブティーにも対応。口コミから見る魅力とは?
【手動で簡単ふわふわ】Toffyコンパクトかき氷器レビュー|アウトドアにもおうち時間にも大活躍!
Toffyの手動かき氷器K-IS10を徹底レビュー!無段階調整でふわふわ〜シャリシャリまで。冷凍フルーツも削れる、おうち&アウトドアの夏アイテム。
おうちパーティがもっと楽しくなる?貝印の「たこ焼きツール 5点セット」基本情報や口コミを徹底調査
「貝印 KAI たこ焼きツール 5点セット」の徹底レビュー!たこ焼きパーティに最適なセット内容や実際の口コミ、メリット・デメリットを詳しく紹介。これ一つで手軽にたこ焼きを楽しめる!
レトルト専用のAiS to you (アイストゥーユー)って何?どう便利?基本情報や口コミを徹底調査
「AiS to you レトルト専用 CHEF」は、火を使わず安全にレトルト食品を温められる便利な調理家電。お湯不要、レンジ不要で簡単操作。口コミや使い勝手を詳しく解説!
ファストシェフの「レンジレンジ」って何?1台10役って本当?基本情報や口コミを徹底調査
「ファストシェフ レンジレンジ」は、電子レンジ専用の時短調理器。焼く・煮る・炒めるなど1台10役で簡単に本格料理が作れる!口コミや使い方、メリット・デメリットを徹底レビュー。
「使いかけのもの」ってなかなか捨てられなかったりしませんか? 私は使いかけの化粧水、買ってみたけど似合わなかったコスメ、そういったものがなかなか捨てられません……で、化粧水なんかは勿体無いから使い切っちゃおう! といつまでもとっておく。先日、そういったものをしまい込んでいると余計に使わなくなるので、棚代わりになっているテーブルの上にまとめて出しておいたのです。あー、あと少しで使い切る〜と。でも、普段洗面所ですでに使っているものがあって、なかなかそっちまで手が伸びなくて、いつになっても最後の少しがなくならない……そうしたら、SNSで化粧水は2ヶ月くらいで使い切って! と言っていた( ³_³ )ს…
自宅のザル&ボウルを新調しました。 これまで愛用していたザルは、ロフトオリジナルの、 ステンレス製のメッシュのもので、 直径に対してわりと深さがあって、 我が家の台所の水切り棚にも置きやすいサイズでした。
今回は、耐熱ガラスの魅力と使い道、収納についてご紹介します。 自宅にある耐熱ガラス ガラス器具のメリットデメリット 様々な耐熱ガラスの使用例 長方形・パウンド型 ローフディッシュ 丸型・ケーキ型の耐熱ガラス ふた付、ボール型、キャセロール耐熱ガラス ガラス調理器具の収納例 終わりに 自宅にある耐熱ガラス 先日のバナナケーキも耐熱ガラスを使いました。 底が円形のもの、ボウルのような形でふたがついているもの、四角いもの・・・30年ほど前、実家からもらってきたガラス容器もいまだ活躍しています。 ガラス器具のメリットデメリット 最初は時間もないしお菓子も作らないし(重いし収納にもこまる~)と思っていま…
築50年40㎡台の2DKにお引っ越し一番最初に整えたのはキッチンですガスコンロ、吊戸棚収納、フライパン収納、ゴミ箱など 新しくお迎えしたキッチングッズたちそ…
scopeさんで購入した物が届きました。ジョージ ジェンセン ダマスク / エジプト ティータオルとcani スプーン1/2。ティータオルは2枚を愛用中で...