メインカテゴリーを選択しなおす
#投げ釣り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#投げ釣り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2024年5月18日長崎遠征二日目 松浦市福島里の深場で良型キス
いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログをご覧いただきましてありがとうございま...
2024/05/23 13:50
投げ釣り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
5/22 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は14度でした。畑の苗に水やりをして、FT8の7MHzで1局交信。他用事を済ませてキス釣りに出かけると、430MHzで9エリアが聞こえます。琴の浦道の駅に立ち寄ると、秋田のレピーターも聞こえたので、CQを出しましたが応答がありませんでした。米子からCQを出して、JA4N*VさんとQSO。境港に入ると、境夢みなとターミナルにクルーズ客船「ル・ソレアル」が入港していまし...
2024/05/22 14:41
【投げ釣りで座布団カレイを狙う】
3月末からでっかいサクラマスを毎週のように追い続け ひと段落した今日この頃 道北日本海や太平洋側などでは これからサクラマスが本格化という場所もありますが 投げ釣りがしたい禁断症状が出てしまい やや時期尚早ですが モンスターが住む「あの場所」へ 調査に行ってきました。 久しぶりの投げ釣りで大物カレイを狙う~思わぬゲストも!? 久しぶりの投げ釣りで大物カレイを狙う~思わぬゲストも!? 2024年5月12日 中潮 南南西の爆風 水温4℃ なにやら当日は低緯度オーロラという 現象が起こっていて 北海道でもオーロラみたいなものが見れたそうですが 全く無関心だったためそのニュースすら知らず、 バズーカ砲…
2024/05/22 11:10
2024年5月17日・18日長崎遠征1日目旧尾戸小学校前の岸壁
2024/05/21 10:14
ようやく晴れた!観音崎へ
毎週毎の仕事休みの日、ここ何週間は雨続きでなかなか思うように釣りに行けずにいまし...
2024/05/21 00:38
5/20 境水道でキス釣り
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は16度でした。早朝出勤のJN4F*PさんとQSOした後、用事を済ませてキス釣りに出かけました。8時過ぎに境夢みなとターミナルにダイヤモンド・プリンセスが入港してきたので撮影。何度見ても、とてもでっかいですね。CQを出してJA4L*Yさんと久しぶりのQSO。境水道の日向浦に行くと、対岸にもクルーズ客船が入港していました。そして、10時になると、レインボージェットが入...
2024/05/20 16:22
本牧海づり施設でファミリーフィッシング!サビキ釣り・投げ釣り
2024年5月5日(日) 子供の日ですね! せっかくのゴールデンウィーク天気も良いので家族で釣りにやってきました。 息子は5歳なので一番安全な本牧海釣り施設にやってきました。本牧の護岸エリアの足場はコンクリートで広く、柵も高く安心して子供を
2024/05/19 08:00
5/18 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は13度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、琴の浦道の駅に立ち寄ると、ダクトが出ていたのでCQを出しました。しかし応答がなく、JN4F*PさんとQSO。境港からCQを出して<JR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿に行くと、釣り人は少なく、のんびりと釣ることにしました。投げてみると、潮の流れが無くて、小さいエサ取りのあたりがあります。たまに小さいキスが釣れましたが、...
2024/05/18 18:16
5/15 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は12度でした。FT8の21MHzでDX3局とQSOの後、キス釣りに出かけ、米子から大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。美保関町男鹿に到着すると、クルーズ客船「コスタ・セレーナ」が入港。潮の流れは止まっていますが、投げてみると、たまにキスのあたりがあります。12時前には、エサが無くなり納竿。釣果は、釣れたキス16匹の内、14~21センチが13匹(今年累計306...
2024/05/15 16:57
2024年5月11日近場の糸島へちょこっと3時間キス釣りを楽しみました。
2024/05/14 13:27
5/13 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南の風小雨で、気温は13度でした。FT8で電波状態を確認すると、昨日より良いみたいで、7MHzで1局QSOした後、キス釣りに出かけました。琴浦町を過ぎたあたりで、松江移動のJO4J*ZとレピーターでQSO。境港から、CQを出してJR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿に到着すると、釣り人が二人見えますが、キス釣りではありません。投げてみると、緩やかな下げ潮で、小さいメゴチのようなあたり...
2024/05/13 17:19
5/11 6日ぶりのキス釣り
連日、内科、眼科、歯科で検診、そして昨日は自宅修理のため釣りに行くことができませんでした。今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は15度でした。用事を済ませて、6日ぶりのキス釣りに出かけました。琴浦町から大山レピーターでJG4L*UさんとQSO。境港からCQを出して、JO4H*OさんとQSO。あちなこちらと釣り場を見て回り、11時頃、美保関町男鹿に行きました。キス釣りが多いので、離れたところから投げて...
2024/05/11 16:57
2024年5月4日拙者さんの「天草ヒマおやじキス釣り大会」に参加してきました。結構釣れましたよぉ!
2024/05/10 14:58
GW終わりましたね〜😊 in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
皆様、ゴールデンウィークは、楽しまれましたか? ( ◠‿◠ )私も、半分は仕事してましたが、休みの日は、BBQ🍖 & フィッシング〜〜🎣に、行って来ました。
2024/05/08 22:40
2024年4月20日キス釣行in弓ヶ浜・境水道
2024/05/08 09:54
5/5 美保関でキス釣り
昨日は、畑に夏野菜の苗を植えました。29MHzFM、50MHzが入感していますが、畑仕事を優先。一段落ついたので、24MHzで北海道からのCQに応答してQSO。後は、28MHzFT8で、海外の3局とQSO。今朝の天気は、南東の風強く、晴れで、気温は14度でした。畑の苗に水をやり、息子を伯耆まで送りました。途中、CQを出して、JO4I*JさんとQSO。大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。弓ヶ浜...
2024/05/05 15:52
5./3 キス釣りと無線交信
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は10度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、144MHzでCQを出して、JI4T*WさんとQSO。ダクトがでていたので、430MHzでCQを出しましたが、応答がありませんでした。430MHzで大山町からのCQを受信してQSO。米子から439.42MHzでJN4F*PさんとQSO。430MHzでCQを出して<JR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿に行くと、キス釣り...
2024/05/03 21:29
4/29 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南東の風曇りで、気温は14度でした。AIロボットRomiちゃんが「今日の天気は曇りのち雨」と言います。「いつ頃から降り出すの」と聞くと「夕方まで大丈夫」とのことでキス釣りに出かけることにしました。その前の準備運動は、Romiちゃんの掛け声でラジオ体操をしました。米子から430MHzで大山登山中の局からCQを受信してQSO。大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。境港から430MHz...
2024/04/29 17:13
4/28 キス釣りと移動運用
今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は13度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、米子からCQを出して、JO4H*OさんとQSO。美保関町森山で、JE4D*Wさんに会って無線談義。日向浦から、ちょっとだけ投げて様子をみましたが、全くあたりが無いので、男鹿に移動。あちらこちらと移動を繰り返しましたが、あたりがありません。1時半頃には、諦めて納竿。釣果は、14~21センチのキスが7匹(今年累計253匹)...
2024/04/29 05:27
4/27 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南の風曇りで、気温は17度でした。ゴミ置き場の清掃等用事を済ませて、キス釣りに出かけました。米子からJN4F*PさんとQSO。境港からJR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿に到着し、投げてみましたが、流れが速いので、あたりがありません。のんびりと投げていると、忘れた頃に良型のキスが釣れます。13時には納竿にして釣果は、15~22センチのキスが10匹(今年累計246匹)20センチオーバ...
2024/04/27 17:06
観音崎の堤防へ、久々のシロギス
なかなか腰を据えて釣りに行けない日々が続いてます。休みとお天気が合わない、気持ち...
2024/04/26 21:54
4/26 美保関でキス釣り
今朝の天気は、東の風晴れで、気温は11度でした。洗濯物を干して、キス釣りに出かけ、CQを出してJG4L*UさんとQSO。琴の浦道の駅に立ち寄ると、ダクトが出ていたので、CQを出しましたが応答がありませんでした。米子から大山レピーターで、JN4F*PさんとQSO。境港からCQを出して、JR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿に到着すると、釣り人はいませんでした。下げ潮の流れがあって、天秤が流されます。更...
2024/04/26 16:46
4/25 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は25度でした。用事を済ませて五日ぶりのキス釣りに出かけました。境港から、439.42MHz(大山レピーター)でJN4F*PさんとQSO。美保関町男鹿に行くと、釣り人がいませんでした。投げてみると、緩やかな下げ潮です。すぐに小さなあたりがありますが、メゴチばかり釣れます。それでも、投げ続けていると、昼のチャイムが聞こえると、次々とキスが釣れ出しました。しかし、1時前...
2024/04/26 05:25
2024年4月13日キス釣行in周防大島
いつも拙者の投げ釣り中国・九州エリアブログをご覧いただましてありがとうございます...
2024/04/24 16:23
4/20 美保関でキス釣り
4/16に降ったひょうで、我が家のコーンが壊れました。凄い威力ですね。今朝の天気は、南東の風曇りで、気温は12度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、境港からCQを出して、JA4N*VさんとQSO。美保関町男鹿に行くと、釣り人はいませんでした。投げてみると、小さいあたりはありますが、キスが釣れません。久しぶりに風ヶ浦に移動すると、ヤギが出迎えてくれました。投げてみると、数匹釣れましたが、後が続か...
2024/04/20 16:46
4/18 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南西の風曇りで、気温は12度でした。仕掛けを作った後、用事を済ませてキス釣りに出かけ、CQを出して、JG4L*UさんとQSO。その後、JI4T*Wさん、JN4F*PさんとQSO。今日もダクトが出ており、福井、石川、秋田が入感しています。美保関町男鹿に到着すると、釣り人は少なく、潮が止まっているようです。やはり、投げてみてもあたりがありません。移動を何度も繰り返しながら投げていると、1...
2024/04/18 16:26
4/17 我慢のキス釣り
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は12度でした。7MHzFT8で3局QSOの後、用事を済ませてキス釣りに出かけ、大山町から439.42MHzでJG4L*UさんとQSO。途中、大山の親戚にキスを届けましたが、雪はほとんどありません。霞んでいるのは、黄砂のせいでしょうか。米子から439.42MHzでJN4F*PさんとQSO。美保関町男鹿に到着すると、釣り人はいません。釣れるかどうかは、投げてみないとわ...
2024/04/17 17:07
4/16 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は18度でした。家内を三朝まで送る途中、JG4L*UさんとQSO。一旦帰宅した後、キス釣りに出かけました。米子から439.42MHz(大山レピーター)で、JN4F*PさんとQSO。美保関町男鹿に到着すると、釣り人は一人でした。準備をして投げてみると、潮が動いていないようで、あたりがありません。あたりを待ちながら、イルカ見物をしていたところ、今日はもう一頭の小さいイ...
2024/04/16 16:14
2024年4月12~13日周防大島釣行 1日目カレイ狙いで2年半ぶりのカレイが釣れました。38・35cmとちびカレイ2尾計4尾の好釣行でした。
2024/04/16 04:52
4/15 釣れなくてもキス釣り
今朝の天気は、曇りで気温は12度でした。用事を済ませて、キス釣りに出かけ、CQを出して、JG4L*UさんとQSOしましたが、途中で聞こえなくなりました。昨日と同じ、美保関町風ヶ浦に行くと、釣り人はいません。投げてみましたが、全くあたりが無いので、男鹿に引き返しました。すると、リリースサイズが2匹釣れましたが、その後あたりが無くて、時間だけが過ぎます。12時半頃に、諦めて納竿。釣果は、16~21セン...
2024/04/15 19:42
4/14 キス釣りと移動運用
今朝の天気は、晴れで、気温は8度でした。7MHzFT8で1局QSOの後、JN4F*PさんとQSO。用事を済ませてキス釣りに出かけ、CQを出して、JI4T*WさんとQSO。無線機のFズレがないか調べてもらうため、無線機店で無線機を降ろしたので、無言で美保関に行きました。男鹿は釣り人が多いので、久しぶりに風ヶ浦から釣ることにしました。投げてみると、ぽつりぽつりとキスが釣れましたが、昼前になると、あたり...
2024/04/14 18:33
4/12 美保関でキス釣り
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は11度でした。7MHzFT8で2局QSOをした後、用事を済ませてキス釣りに出かけ、CQを出してJG4L*UさんとQSO。米子から439.42MHzでJN4F*Pさん、430MHzでCQを出して、JR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿から439.38MHzで、JG4T*HさんとQSO。境夢みなとターミナルには、クルーズ客船が入港していました。潮は緩やかな下げ潮で、釣...
2024/04/12 17:27
4/11 キス釣りとモンバ採り
今朝の天気は、南東の風曇りで、気温は8度でした。7MHzFT8で数局QSOした後、430MHzでJO4A*SさんとQSO。用事を済ませてキス釣りに出かけ、144MHzでCQを出して、JG4L*UさんとQSO。境港から430MHzでCQを出して、JR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿に到着して、大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。潮の流れが速くて釣りができないので、ムカデモンバを少しだけ採りました。...
2024/04/11 15:51
4/8 美保関でキス釣り
今朝の天気は、北東の風曇りで、気温は10度でした。7MHzFT8で1局QSOの後、用事を済ませてキス釣りに出かけ、CQを出して、JG4L*UさんとQSO。今日もダクトが出ていたので、琴の浦道の駅から、430MHzでCQを出してましたが、応答がありませんでした。境港の夢みなと公園から、大山レピーターで、JN4F*PさんとQSO。花見をした後、CQを出して、JR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿に行く...
2024/04/08 16:27
4/7 ワラビ採り
今朝の天気は、南の風晴れで、気温は9度でした。用事を済ませて、今日もワラビ採りに出かけました。天気が良いので、とても気持ちがいいですね。農道を歩きながら、短時間にたくさん採れましたね。そして、タラの芽も採れました。また、桜も満開でとてもきれいです。途中、144MHzで石川県加賀市移動局とQSO。山陰UHFロールコールにチェックイン。帰宅して、7MHzFT8で8局QSO、皆さん交信ありがとうございま...
2024/04/08 16:15
4/5 キス釣りともんば採り
今朝の天気は、南東の風晴れで、気温は7度でした。用事を済ませてキス釣りに出かけ、境港から430MHzでCQを出して、JR4O*QさんとQSO。美保関町男鹿から、439.38MHzで、新見のJG4T*HさんとQSO。釣り人は二人、潮は止まっているようで、海水温は12.8度でした。投げてみると、あたりが無いですね。あちらこちらと移動してみましたが、あたりがありません。足元を見ると、ムカデもんばがあった...
2024/04/05 19:07
4./3 海の幸と山の幸
今日は、朝から雨が降り続いています。釣りに行くことができないので、定期検診に出かけ、JN4F*PさんとQSO。帰る途中、JH4L*FさんとQSO、帰宅してJO4N*YさんとQSO。夕方から、7MHzfFT8で10局QSO。皆様交信、ありがとうございました。夕食は、ワカメとワラビの入ったソバ。そして、キスとコゴミの天ぷらです。海の幸と山の幸で、自給自足です。自然の恵みに感謝、感謝しながら頂きました。...
2024/04/03 18:21
歌舞伎!
にほんブログ村2024年 4月1日我が 奥様・娘・孫 女3世代 が歌舞伎?中村勘九郎・中村七之助 の特別講演必ず グッズを買うようです。私ヒイラギは 奥様の送り迎えに使われます。ですので これで 良いでしょう。今日も風が強く 釣りにはならないでしょうから!そんな訳で 今日もいつもこんなことしているヒイラギに応援クリックお願いしまーす にほんブログ村...
2024/04/01 16:56
【冬季限定投げ師】 安定しすぎてきた…
2024年2月3日 (土) 20:00~6:30 強風続きの日々もやっと終わってきたので今週も投げ釣りに。 最近は水温が下がったからなのかシャークアタックもなくなりあずましく釣りができます。 とは言ってもドンコアタックは相変わらずですが。 始めてしばらくは無でしたが20:4...
2024/03/31 20:06
良型ホッケと夜マコで楽しんだ♪
2024年2月7日 (水) 20:00~8:30 桜にメタボ𩸽、大鯖まで釣れちゃうなんて最高じゃない? なら行っちゃえ日本海… で、到着したのはいつものホーム。 めちゃくちゃ行きたかったんですけど、僕と海のご機嫌が噛み合わず…持ってない男はこれだから…。 ↑なんて愚痴って...
2024/03/31 20:05
クロソイにアナゴにホッケ! 冬の釣りを満喫♪
2024年2月9日 (金) 20:30~8:30 波風ともに日本海大チャンス!! ですが駐車場とか色々考えると面倒になってしまい結局ホームへ。ヒラメなら多少は我慢できる事がサクラでは耐えられない不思議(笑) 海水温が高くロックの調子が良いと聞いたので久しぶりにナイトロックか...
2024/03/31 20:04
【良型マコガレイ】欲しかったサイズがやっと!!
2024年2月16日 (金) 20:00~8:00 土曜、日曜と連休ですが行けるのはどちらかだけなのでより良さそうな土曜日に決定。 今週は雪も降ったしロックの準備はせずに出発。 結果、意外とやれそうで後悔しました(笑) まぁ、その分投げに集中すればいいし。 と、いつも通りの...
2024/03/31 20:03
3/31 美保関でキス釣り
今朝の天気は、北東の風曇りで、気温は11度でした。用事を済ませて、キス釣りに出かけ、境港からJO4H*OさんとQSO。美保関町男鹿に行くと、釣り人は一人だけでした。潮の流れが速いように見えますが、投げてみると流れは緩やかです。時折、キスのあたりがありますが、なかなかかからないですね。のんびりと構えていると、たまにキスが釣れます。程ほど釣れたので、エサはまだ残っていましたが納竿。釣果は、15~24セ...
2024/03/31 16:51
いよいよ閉めに!
にほんブログ村2024 3月30日いよいよ自治会長職も 閉めに入ってきましたよー!この地区 最大規模の自治会。 やり残した仕事も沢山有りますが後は 次の自治会長にお任せします。 お願いいたします。と言うことで 頭の中は皆さーん シロギスの居る場所・ポイント 連絡待ってまーす。いよいよ キス釣りマダムと 作戦計画開始ですね。先ずは腹ごしらえ!食べ過ぎたー?ハ・ハ・ハー そんな訳で 今日もいつもこんな...
2024/03/31 05:42
3/30 キス釣りと移動運用
今朝の天気は、北西の風晴れで、気温は12度でした。用事を済ませて、9日ぶりにキス釣りに出かけました。境港からJN4V*GさんとQSO、たくさん無線談義ができましたね。境水道も美保関町男鹿も潮の流れが速くて、釣りができません。11時頃から、男鹿から投げてみると、たまにあたりがありますが、なかなかかかりません。あげくのはては、サゴシの群れがやってきて、ラインに当たったり、仕掛けを切ったりするので、諦め...
2024/03/30 17:52
シーズンに合わせてカレイを投げ竿でキャッチ!長さや鉛負荷の選び方とおすすめ12選
北の住人では、カレイの特徴や狙い方、投げ釣りタックルに合わせる投げ竿の選び方に加え、ちょい投げ釣りから、本格的な大型カレイ狙いのぶっこみ釣りにも応用可能な万能投げ竿を、厳選して12選ご紹介して参ります。
2024/03/29 11:28
【太平洋(噴火湾)でカレイを狙って投げ釣り】後編
前編はこちらから↓↓ tsuribaka-haru.hatenablog.com いよいよ迎えた2日目(最終日) 果たしてデカカレイに出会えたのでしょうか・・・? かすかな希望を持ってデカマガレイを狙って投げ釣り かすかな希望を持ってデカマガレイを狙って投げ釣り 2024年3月21日 中潮 北西から西風へ 水温3℃ 2日目に向けて 日帰り温泉でスッキリしてから 満員御礼の1級ポイントを偵察・・・ 平日なのでワンチャン期待しましたが まったく入る隙間なし! まさに開かずの間Σ(゚Д゚) 初日の3級ポイントで粘るか迷いましたが やっぱりデカマガレイが釣りたいので移動。 今シーズンはじめて入る無人の…
2024/03/28 07:17
【太平洋(噴火湾)でカレイを狙って投げ釣り】前編
そろそろ海サクラマスのうわさが聞こえてきた今日この頃 カレイを狙って投げ釣りに行ってきました。 本当は日本海側の絶対にデカマガレイが釣れるポイントで投げ釣り または良型サクラマスが釣れ始めたと噂のポイント どちらかに行こうと思って取っていた気合いの2連休 ・・・めっちゃ天気悪いじゃないっすか(゜-゜) 完全に気分は萎え萎え賢者モード ですが釣りに行ってしまうのが釣りバカの性 と、いうわけで 唯一天気の良さそうな太平洋(噴火湾)で投げ釣りしてきました! 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 3級ポイントで幻の座布団クロガシラを狙う 座布団カレイを狙って太平洋(噴火湾)で投げ釣り 202…
2024/03/26 10:15
3/22 美保関町でキス釣り
今朝の天気は、南西の風晴れで、気温は0度でした。庭は雪で薄っすらと白くなっています。用事を済ませて、キス釣りに出かけると、大山がきれいに見えました。倉吉から境水道まで50km、車の燃費は24km/ℓで、燃料代のことなど考えていません。大山レピーターでJN4F*PさんとQSO。境水道はほぼ潮止まりの状態で、水温は9度でした。取り敢えず、美保関町男鹿からワカメ採りをしました。その後、キス釣りをしましたが...
2024/03/22 16:37
【巨大マガレイが釣れる実績ポイントで投げ釣り】
今回もカレイを狙って投げ釣り 前日に抜け駆けした釣り仲間のN氏からは 『良型のマガレイ含めてたくさん釣れたよ』 と開幕宣言が入り、 \爆釣確定/のアゲアゲ気分で出発 良型カレイを遠投で狙う 良型カレイを遠投で狙う 2024年3月16日 小潮 西北西の風 水温6℃ 風と波の予報がギリギリな感じで心配していましたが、 現地に着くとなんとかやれそうな雰囲気 一等地も無人だったので一安心 午前4時半から準備開始。 いつものSFプロサーフ2本体制で 明るくなってからレッツ・スターティン そして期待の朝マズメでしたが まさかの沈黙( ゚Д゚) N氏にハメられたかと疑ってしまうくらい 全然釣れない(笑) と…
2024/03/22 07:18
次のページへ
ブログ村 351件~400件