メインカテゴリーを選択しなおす
【アート鑑賞】淺野健一作品展「MAREBITO」3月/2023
銀座蔦屋にて、淺野健一作品展「MAREBITO」を鑑賞仏像修復に携わった経験や、趣味の格闘技などから得た知見をもとに3Dモデリングを駆使したデジタルスカルプティングの技法を用いて、彫刻作品として表現している。アーティスト公式Twitterにほんブログ村
やまぽんちゃんも永遠には生きれません。ぬこ様も同様です。それが故に愛おしいです。朝の目覚ましも、ぬこ様のためです!それでは早速行って見ましょう!ぬこ様写真集!?「潜水艦潜望鏡深度!」本人は見えてないつもり...これが可愛いですの。「瞳AF」手前に邪魔な物があっても瞳にジャスピン!「いや~ん」せっかく炬燵に隠れたいたのに!うさぴょんみたいでしょ!?「お金ください」あんねえ、貯金箱じゃないんよ!!し、失礼!!「テーブルの下は好き」そうなんよねえ~、安全地帯。「劇写しにゃいで!」すまん、つい、昔の癖で。「花見」ジイジ亡くなって一年以上。かあ~?ってわかってる???「食事中」そんな綺麗な家じゃないんだけど綺麗に写るカメラ。アタチの御飯盗らないで!!「すりすり」やまぽんちゃんにも、すりすり。💛甘えん坊さん。「ごっち...愛しのぬこ様。ーLovelycatー
【アート鑑賞】グループ展“ a・i・m・a・i ” 3月/2023
六本木のスプラスアーツにて開催されていた、グループ展“ a・i・m・a・i ” へ大原舞氏、椎猫白魚氏、 畑中咲輝氏、 山田珠子氏、Ieequra氏によるグループ展いつもながらギャラリストの方が懇切丁寧に解説してくださり、ありがたい。山田珠子(公式インスタアカウント)染色
【アート鑑賞】StareReap 2021 – 2022作品展 3月/2023
銀座蔦屋にて開催されていた、グループ展StareReap 2021 – 2022作品展。「StareReap」はRICOHが生んだ2.5D印刷のアートプロジェクトで、デジタル技術を用いて多様な凹凸 ・テクスチャー表現を可能にした。今回の展示は大山エンリコイサム氏、金氏徹平氏、東城信之介氏、ライ
【アート鑑賞】グループ展“ a・i・m・a・i ” ② 3月/2023
六本木のスプラスアーツにて開催されていた、グループ展“ a・i・m・a・i ” へ大原舞氏、椎猫白魚氏、 畑中咲輝氏、 山田珠子氏、Ieequra氏によるグループ展 つづき大原舞氏(公式サイト)画家からスタートしてミクストメディアも制作しているため、構図が独特とのこと畑中
【アート鑑賞】ジョージ ウィルフリード "MY LANGUAGE"
阪急メンズ東京のポップアップスペースにてジョージ ウィルフリード 氏の個展"MY LANGUAGE"が開催されていた。作品の中に重力のような力を加えることを意識している。またジグザクを取り入れ、自分の感情を表現しようとしている。会期終了アーティスト作品販売サイトにほん
【アート鑑賞】グループ展「インターフェアレンス」 4月/2023
銀座メゾンエルメスにて開催されている、フランシス真悟氏、スザンナ・フリッチャー氏、ブルーノ・ボテラ氏、宮永愛子氏によるグループ展2023年2月23日(木)~2023年6月4日(日)銀座メゾンエルメスにほんブログ村
角川武蔵野ミュージアム4階エディットアンドアートギャラリーにてさわひらき氏の「hako」を鑑賞6面で同時に展開されるインスタレーションにほんブログ村
皆さんこんにちは、霜月です。 明日から3~4日間天候が雨模様らしいです。 当然太陽が出ないので体感温度は寒く感じるでしょうね。 午前中に買い出しに町まで出掛けました。 もう那須高原も桜が満開になっていましたよ。 さて、随分と間が空いてしまいましたが、アイリスの続きです。 ...
【アート鑑賞】シャルロット・デュマ 「Ao 青」 3月/2023
小山登美夫ギャラリー六本木にて開催中の写真家シャルロット・デュマ氏の個展「Ao 青」与那国島や沖縄の在来種の馬、そしてその情景と少女たちを撮り続けた作品群ドローイングも展示2023年3月10日(金)~2023年4月8日(土)小山登美夫ギャラリー六本木にほんブログ村
【アート鑑賞】大岩オスカール 「絵本&版画出版記念」展 3月/2023
大岩オスカール氏の絵本『はじめてのアート』 出版記念の個展「絵本&版画出版記念」会期終了アーティスト公式サイトにほんブログ村
グループ展「アルカイの空-Sky of the beginning 」3月/2023
西麻布のTAVgalleryにて開催中の大西晃生氏、坂爪康太郎氏、ロジャー・ジャヌワタ氏によるグループ展大西晃生氏(アーティスト公式インスタアカウント)クシャクシャになった顔、仮面(ペルソナ)を描いている坂爪康太郎氏(アーティスト公式インスタアカウント)会期:2023
【アート鑑賞】ナカミツキ 「『MOVED.』 - 衝動、身体と生きる力 - 」3月/2023
乃木坂のギャラリー、SpaceA9にて開催されていた、ナカミツキ氏の個展「『MOVED.』 - 衝動、身体と生きる力 - 」iPhone上の仮想キャンバスに数百枚のレイヤーで構成されたデジタルデータで制作し、そのデータをキャンバスに出力して、さらに筆を加える。凄い世界観会期終了ア
有楽町阪急メンズ東京の7階のギャラリー、ダグボートにて開催されていたオオタキヨ氏の個展金融機関にて勤務したのち制作活動に移った異色のアーティスト3Dプリンターを駆使し、社会の構造美を描く。着色は出力後に行っている。プリンタでの着色は手間がかかるらしい。会期終
【アート鑑賞】トッド・ジェームス 「Soldier Of Fortune」 3月/2023
神宮前のNANZUKA UNDERGROUND にてトッド・ジェームス氏の個展 「Soldier Of Fortune」を「Pentagon Pile Up」という新作のブロンズ彫刻作品を中心とした展示。氏にとって初めての大型彫刻となる本作品で戦闘機能を失った戦車(装甲戦闘車)で構成されている。にほんブログ村
【アート鑑賞】香月美菜 「From one stroke」 3月/2023
ユミコチバアソシエイツにて開催中の香月美菜氏の個展 「From one stroke」 一筆書きで描くという方針のもと、マカロン状に並べたアクリル絵の具を伸ばす手法で制作している。青色を選んでいるのは、幼いころから姉妹を見分けるために青色の服を着せられているパーソナルカ
【アート鑑賞】エマ・ウェブスター 「The Dolmens」3月/2023
ペロタン東京にて開催中のエマ・ウェブスター 氏の個展「The Dolmens」VRゴーグルをつけて制作したモデルを基に描いており、制作風景のビデオに感銘を受けた。アーティスト公式サイト2023年3月8日(水)~2023年4月26日(水)〒106-0032 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル1Fに
Yutaka Kikutake Galleryにて開催中の小左誠一郎氏の個展「百合圏」百合の群生地から着想を得た作品群。マスキングテープを使用して描いていますが、端がにじんでいたりずれていたり、ゆるい自由さを感じます。2023年2月18日(土)~2023年3月25日(土)〒106-0032 東京都港区六
小石原、益子等で修業、1997年に独立し、佐賀市富士町古場岳に窯を開いている陶芸作家、川本太郎氏の個展 オープニングイベント 8月23日(火)11:00〜 には、AOGU BAKE&SANDのサンドイッチ販売 も 【日時】2022年 8月 23日(火) 〜9月 4日(日)10:00〜19:00 月曜休 【場所】ギャラリーシルクロ(佐賀県佐賀市松原2-13-9) 【料金】入場無料 【問合せ】ギャラリーシルクロ 050-1438-0501
楽し過ぎた盛りだくさんな週末のスケジュールでした!!こんにちは! 優しい色合いのパッチワークにリボン刺しゅうを入れた華やかな心ときめくキルト作りで笑顔いっぱい…
今日から、デザインフェスタギャラリー原宿にて、『抽象表現展』が始まりました 今日から、4/2(日)までです。最終日は、私は、16時には撤収の予定です。 私は…
【アート鑑賞】冷广敏(レン・ガンミン)「壳、仅如蝉翼一般」 3月/2023
MAHO KUBOTA GALLERYにて冷广敏(レン・ガンミン)氏の個展「壳, 仅如蝉翼一般」日本語に訳すると「殻、蝉の羽のごとく」という意味とのことマスキングテープやナイフを使った、切り絵のようなペインティング2023年2月10日(金)~2023年3月18日(土)MAHO KUBOTA GALLERYアー
【アート鑑賞】マベル・ポブレット 「WHERE OCEANS MEET」シャネルネクサスホール 3月/2023
銀座のシャネル・ネクサス・ホールにて開催されているキューバ人アーティスト、マベル・ポブレット氏による国内初個展「WHEREOCEANSMEET」氏がテーマとしている水と海について、様々な手法により表現されている。特にインスタレーションが良かった。2023年3月1日(水)~2023年
【アート鑑賞】やんツー「機械の無意識、演算の外側」 3月/2023
恵比寿のNADiff a/p/a/r/tにて開催されていたやんツー氏の個展「機械の無意識、演算の外側」作品集『yang02 works 2009-2022』(rin art association)の刊行に併せた展覧会氏は「描く」や「鑑賞する」など行為の主体を機械や環境に委ねことで人間の身体性、表現の主体性を問
【アート鑑賞】 金村修 展「Can I Help Me?」2月/2023
恵比寿のMEMギャラリーにて開催されていた、写真家・金村修氏(公式サイト)の個展インスタレーションと雑誌などの切り抜きによるコラージュの展示会期終了にほんブログ村
【アート鑑賞】WHAT CAFE EXHIBITION vol.24 ② 2月/2023
【アート鑑賞】WHAT CAFE EXHIBITION vol.24の続き城田彩花(Twitterアカウント)現役東京芸大生、精神世界を描く菅隆紀(公式サイト)3月26日までvol.25開催中WHATCAFE公式サイトにほんブログ村
【アート鑑賞】WHAT CAFE EXHIBITION vol.24 ④ 2月/2023
WHAT CAFE EXHIBITION vol.24の続き武居功一郎(インスタアカウント)木下華穂3月26日までvol.25開催中WHATCAFE公式サイトにほんブログ村
【アート鑑賞】グループ展 「遺伝的美意識 ― Inherited Esthetics ― 」3月/2023
日本橋三越コンテンポラリーギャラリーで開催されていた、グループ展「遺伝的美意識—Inherited Esthetics—」20代~80代の10名の現代アーティストによるグループ展。中川陽介氏 バナナのプラスティネーション(標本)アート。高級アルコールで水分を置き換えて
【アート鑑賞】マイケル・ホー、ス・ユーシン、山下紘加 グループ展 3月/2023
原宿のBLUM&POEにて開催されていたマイケル・ホー氏、ス・ユーシン氏、山下紘加氏の1991年生まれ三人によるグループ展にほんブログ村
【アート鑑賞】 Charles Munka「GHOST LINKS 」3月/2023
恵比寿に新しくオープンしたギャラリーKICHIのこけらおとしとして開催されていた、シャルル・ムンカ氏の個展「GHOST LINKS」佐渡を拠点に活動されている南仏出身のアーティスト輪島塗からインスピレーションを受けたペインティングのほか、浮標を素材にした立体作品を展示演
こんにちは、霜月です。 明日あたりから天候が崩れるみたいですね。 ちょっと寒い日が続く様で、三寒四温の時期となりました。 先日の続きとなります。 前回と構図は変わっていませんが、コンクリを3辺にながして 1週間程乾燥を待ちます。 それと、簡易の長椅子を造りました。 長さは1...
みなさんこんにちは! 今日は車で深江橋へ。AM11:00 タロコーヒーにてスケッチ友達のSさんと久々に再会。一緒にランチしてリレブックを交換し、しばし近況報告。 前回、カフェを訪れたときは真冬の吹雪でしたが、今日は小春日和なので入り口は全開で屋外仕様。12
【アート鑑賞】佐藤慧 「Proof of discontinuity」
天王洲の児玉画廊にて開催されていた、佐藤慧氏の個展 「Proof of discontinuity」にほんブログ村
【アート鑑賞】上野裕二郎 「Clash of Two Spirits - 天地の鬩ぎ - 」2月/2023
銀座蔦屋書店にて開催されていた、上野裕二郎氏の個展 「Clash of Two Spirits - 天地の鬩ぎ - 」東洋思想の「気」をベースに制作されているそうで、どの作品もエネルギッシュで圧巻でした。2023年2月11日(土)~2023年2月25日(土)銀座蔦屋書店アーティストインスタアカウント
【アート鑑賞】はしもとみお 木彫展 – 時をかけるケモノたち – 3月/2023
銀座タナカ本店にて開催中の、はしもとみお氏の木彫展– 時をかけるケモノたち –リアルな木彫りの動物たち、愛らしいです。実際に触ることができるので、子連れの方でも安心。かなりにぎわっていました。おすすめの展示会です2023.2.3[金] 〜2023.3.19[日] 11:00 - 18:00(
【アート鑑賞】デヴィッド・ステンベック 個展「ドリームスケープ」3月/2023
六本木のSNOW Contemporaryにて開催中のデヴィッド・ステンベック氏の個展「ドリームスケープ」スウェーデン出身のアーティストで3Dソフトによる作品。幻想的でありながら、例えば雲の中に反射した町の風景が描かれているなど、細部まで描きこまれていて非常に繊細何かで話題
【アート鑑賞】安珠 写真展「ある少女の哲学」 2月/2023
シャネルネクサスホールにて開催されていた、写真家安珠氏の個展モデルとしても活躍されいた氏の独特の世界観「少年少女の世界」今回の個展では、少女が真理を求め旅する夢幻の物語を表現しているとのこと。幻想的で、素晴らしい展示でした。リボンに注目。会期終了安珠氏公
【アート鑑賞】WHAT CAFE EXHIBITION vol.24 2月/2023
天王洲のWHAT CAFEにて開催されていた、WHAT CAFE EXHIBITION vol.24 、WHATCAFEと3ギャラリー合同のグループ展アンケート回答やLINE登録などで最大3枚ステッカーをいただける。山本雄教(公式サイト)作田優希(公式サイト)本城葵(公式サイト) 個人的にお気に入り3月26
【アート鑑賞】ジェイソン・ベレスウィル「L’Appel du Vide」 3月/2023
MAKI表参道にて、ジェイソン・ベレスウィル氏の個展「L’Appel du Vide」を見るニューヨーク出身、ニュージャージー州に拠点を置くアーティストで、生き生きとした風景画が目を引いた。会期終了会場 MAKI Gallery / 表参道, 東京住所 東京都渋谷区神宮前4-11-11
________________________________[今日のポジション] なし〜________________________________お…
【アート鑑賞】青木千絵 個展「沈静なる身体」 3月/2023
六本木クロッシング展でも展示されている青木千絵氏の個展発泡スチロールに漆を重ね塗りして妖しくも引き込まれる質感を表現している。今回はドローイングもあり六本木クロッシング展での展示は↓1月28日(土)ー 3月10日(金)会場:SOKYO ATSUMI東京都品川区東品川1-32-8
【アート鑑賞】吉川博也 作品展「艶・縁・宴」 2月/2023
銀座蔦屋にて開催されていた吉川博也 作品展「艶・縁・宴」伝統工芸、京友禅の染匠をされている吉川氏その技法を用いて、着物ではなくアート作品として、女性の「美」「艶」を表現したそう。なまめかしい。会期終了吉川染匠㈱公式サイトにほんブログ村
銀座蔦屋にて開催されていた平野泰子氏の個展 「Two eyes」下地は膠と石膏で、乾燥させて研磨し、油絵具で描いている。何層にも塗り重ねることでグラデーションを作り出し、深い空間を表現している。平板なのに奥行きを感じられる作品群2023年2月11日(土)~2023年3月3日(金)
2月に新しくオープンしたダグボート人形町にて、友沢こたお氏のコレクション展が開催されている。やはり人気アーティストとだけあって、盛況。ステッカーもらえました。天王洲で開催されていた個展はこちら2023年3月3日(金)~11日(土)営業時間:11:00-19:00(休廊日:日
こんにちは、霜月です。 今年の1月に頂いた大谷石を土台にしてBBQのスペースを造る計画を立てましたが、 いよいよ春も近くマイナス温度も無くなってきましたので 今日から少しづつ造り始めようかなと思います。 まずは場所の整地からですね。 元々、このスペースは石窯を造る計画のスペ...
イラストレーターの個展開催メリットとデメリット:自己表現からビジネス活用まで、知っておくべきこと
イラストレーション:ハマダミノル イラストレーターが個展を開くことには、自己表現や作品の販売、観客との交流などのメリットがある一方で、費用がかかったり集客に苦…
【アート鑑賞】 戸泉恵徳 SHINING SPARK 2月/2023
gallery UG Tennozにて開催されていた戸泉恵徳氏の個展アクリル画だが、写真のようなスーパーリアル。超絶技巧アーティストインスタアカウント2023/02/10 -2023/02/25 gallery UG Tennozにほんブログ村
皆様こんにちは、霜月です。 だいぶ前から水彩画をする方々に、ちょっと話題になっている 水彩画用紙のOHUHUについて、興味があり購入しました。 一番いい所はコスパ抜群と言う事かな。36枚×2(72枚)で 2840円(1枚単価 約40円)。私が今使っている用紙は サイズにもよ...
こんにちは、霜月です。 「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが、お彼岸まであと3週間程になり ギャラリーの脇にある福寿草が咲きました。 黄色い可愛らしい花を見ていると、今までの寒い日々が忘れてしまいます。 そして、4月下旬から5月上旬になれば、那須高原も新緑でおおわれます。 も...
【アート鑑賞】工藤千紘「Emergence」 1月/2023
阪急メンズ東京のtagboatで開催されている工藤千紘氏の個展にほとんど売約済みで人気の高さがうかがえる。魅力と奇妙さを兼ね備えた女性像に不思議と惹きつけられて、気づくと見入ってしまう。会期 2023年1月27日~2月16日会場 tagboat住所 東京都千代田区有楽町 2-5-1 阪急