メインカテゴリーを選択しなおす
韓国政府は7月21日、半導体産業の研究開発と設備投資に関連する税制上の優遇措置を強化し、半導体企業が2026年までに少なくとも340兆ウォンを投資できるようにすると発表したと韓国紙BusinessKoreaが22日報じた。 今後10年間で15万人以上の専門家を生み出し、韓国企業が世界の非メモリチップ市場でのシェアを3%から10%に増やすのを支援するために、今年中に半導体エンジニアトレーニングセンターを開設する予定で...
いやー過ごしやすんだかなんだか分からない天気が続くここヤンゴンです😊(この感じは嫌いじゃないですけどねw)さて、よくある話ですが一般的に政治や重要な国の決定事項というのは我々の知らないところで決まっていたりするものです😭この国においても決定事項が前の日にとか条例施行当日に発表になったりと変化球の多い発表が多いわけですが、こういうこと以外にも知らない内に広がっていた事も大変多い国であります😅ごく最近ですと...
土壇場において重要事項を発表する事で定評のある政府のお達しですが、またもや妙な通達が本日発表されましたね💦ざっくりご説明するとホテルや商店、レストランや外国資本学校の学費等のドル紙幣での支払いを禁止し、原則全ての支払いをミャンマーチャットのみで受けなさいという通達です💦外貨獲得のために躍起になっているのがよく伝わってきますね😅我々としてはあくまでこの地における決まり事やルールに従いながら商いをしてい...
ネットの情報よりも、政府やマスコミの方が信頼できると思う理由とは
CNNより、https://www.cnn.co.jp/storage/2019/10/03/e9f8d68af33257e280096d4bcbe56b94/trump-oval-office-1002-super-169.jpg 外国から来た、ネットの怪しげな情報よりも、身近な政府や、新聞やテレビなどのマスコミの方が信頼できると思うのは、どこの国でも同じです。 加えて、ロシアでは、立候補できる人間が限られているとはいえ、まがりなりにも大統領や国会議員を選ぶための、選挙が行なわれています。 プーチン大統領だけでなく、下院議員も国民の選挙によって選ばれており、国民としても、自分たちが票を入れた…
国家発展改革委員会、工業信息化部、財務省、中国人民銀行を含む4つの部門が5月10日、「2022年の主要なコスト削減で良い仕事をすることに関する通知(《关于做好2022年降成本重点工作的通知》 発改運行〔2022〕672号」を発行した。 中国企業は今、繰り返される新型コロナの流行と国際的な地政学的混乱の波及効果に悩まされており、原材料、ロジスティックスや資金繰りが困難になっている。本通知は、逆風下の企業救...
75年間一度も改正されず生き続ける日本国憲法 GW真っ只中の今日は憲法記念日ですね。 その名の通り、「憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ための祝日。 簡単に言うと、「日本国憲法...
『ザ・フェデラリスト』(ハミルトン、マディソン、ジェイ 著)から抜粋
アメリカの古典『ザ・フェデラリスト』(The Federalist Papers)からの、一文の抜粋ページ。...
毎度おなじみの唐突な告知による各種条例の施行や政府通達による指示が通常運転のミャンマーでございますが、ここ数週間でもいくつかの変更事項が良くも悪くも発表されており先日もお話致しました通り正確な情報こそが物事の成否を左右しかねない状況なので一旦まとめてみました💦(当方確認済みかつ発表済みのものです💦)✨6月1日よりタイ経由での商業便再開(ANA)😓住民登録の厳格化(ヤンゴンの一部地区に適用、住んでる人の写真等提出...
今回は、投資の話とはまた別ですが国際ジャーナリストである堤未果氏が著した「デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える」を解説していきたいと思います。 日頃私たちが使っているグーグルやアマゾンなどの米国のハイテク企業は続きを読む "デジタル・ファシズム前編ー政府が狙われる"
西海岸にお住まいのindigoさんが、政府配布のn95マスクをCVSで貰ったそうで、それが個別包装完備でしかも、なかなか高品質(ブランド)だったそうです。...