メインカテゴリーを選択しなおす
年末というのはやはり何かと忙しく。。。 ほとんど仕事はしていないのに子供のことや家庭のこと そして病気のことなど考えることもたくさん。 子供のことをしているだけでバッタバタなので 病気のことを考える時間は少ないのは助かっています。 そんな年末は、術後1年。 ラストケモからも8ヶ月経ちました。 今現在の様子をまとめつつ、年末の体調色々を書いていこうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ラストケモから8ヶ月の髪の毛事情 マニュアル通りと言いましょうか。 8cmくらい伸びていて、くるっくる〜! ぱっと見は薄い部分などなさそ…
ラストケモから8ヶ月が経とうとしています。 その間、放射線治療やタモキシフェン、ベージニオと治療はしていますが ケモの副作用を考えたら比較にならないくらい日常が送れています。 とはいえ、色々な方のブログなどを拝見していると 私の副作用はそこまでひどくなかったんだなと思いますが 本人的には、必死で耐え抜いた気でいました。笑 私の場合は、抗がん剤投与し、翌日がジーラスタ。 その後2日くらいただただ眠っているだけの日がやってきて 3日くらいから動き出せるというサイクル。 投与日も夜からは寝て、ジーラスタの日も帰宅後から寝て。。 だったので、実質4日くらいは使い物にならない自分でした。泣 そんなケモ中…
ベージニオのお薬がスタートして3ヶ月が経ちました。 副作用に悩まされ、骨髄抑制に耐え継続できています。 今日はそんなベージニオについて 私の副作用などについても含め書きたいと思います。 <ベージニオ> ※個人的に調べた範囲での記載です。使用は必ず主治医の説明を聞いて行ってください。 一般名:アベマシクリブ 種類 薬価 ベージニオ50mg 3319円/錠 ベージニオ100mg 6059.4円/錠 ベージニオ150mg 8616.8円/錠 効能: ○ホルモン受容体陽性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳がん ○ホルモン受容体陽性かつHER2陰性で再発高リスクの乳がんにおける術後薬物療法 投与量及び…
夫の会社契約で行ける健康診断にいってきました。 ベージニオもタモキシフェンも飲んでいるので 何の検査をどこまでしていいのかわからなかったので 事前に主治医にお伺いを立てておきました。 あくまでも私の主治医の場合なので ご自身の検診の参考程度になったら嬉しいです。 ・血液検査 →病院で定期的にやっているしベージニオの副作用で 白血球や肝臓などの数値に異常がみられてしまう場合があるので やらなくて良い。 ・乳がん検診 →病院で行うので必要なし ・バリウム飲用の胃部X線 →バリウムを出すための下剤がベージニオの副作用と重なると辛いので できれば胃カメラに。 ・胸部X線 →ベージニオの副作用で肺に影響…
乳がん手術をした方は術後の下着について悩みが出てくるかと思います。 特に全摘をしていると、術後すぐだけではなく、 それから傷口が落ち着いてからもどうしたもんかと悩みます。 私の場合、全摘&腋窩リンパ覚醒をしているので、 なんとなくあまり締め付けが強いものはつけたくなくて (医師からの注意があったわけではありません) かといって、健側のバストは年齢とともに色々と補正が必要だったり。。。 そんな中で探してよさそうなものをいくつか試しています。 今日はそのことについて書きたいと思っています。 以前、入院の際の持ち物あれこれを記事にしましたが、 その時に購入して術後から愛用している前あきホックのブラジ…
告知を受けた当初、というよりも告知を受ける前の検査結果待ちの時。 まだ何も知らない状態だった私は、いつまで生きられるのだろう 来年は私にあるのかな。。と不安と恐怖でいっぱいでした。 でも検索していくうちに、しっかり治療をすれば治ることもあるし 万が一遠隔転移していてもまだ私には時間があるかもしれないと 少し落ち着きました。 とはいえ、寝られない毎日、ストレスmaxでしたが。。。 私はステージⅢでaなのかbなのかよくわかっていないのだけれど(笑) ポジティブでいたい!という気持ちもあって 明るく楽しく治療の様子も書いていきたいと思っています。 当初はⅡだったんですけれど。 リンパ転移が4つあって…
私はリンパ郭清をしているのでリンパ浮腫が起こる可能性が高い と、言われているし 主治医にも気をつけましょうねと言われました。 そして放射線治療するとリンパの流れが悪くなって さらにリンパ浮腫になりやすかったりもするらしい。。。 術後からリンパ浮腫は気をつけているけれど どこまで何をするのかよくわからなくて。。。 とにかく重いものを持たないように!というお達しがあったので 重いものは健側で。 でも気をつけていても日々の生活でうっかり〜などということはよくあります。 例えば知らない間に寝返りしてて術側が下敷きになったら? 眠りの深めな私はこれけっこう心配なので 寝るときにいつもバスタオルをくるくる…
ストレスはがんに良くない! ということも聞くし 糖分はがんのエサになる! とも聞くから なかなかその狭間で、どっちにしたらいいのかわからない ってなるのだけれど ほどほどにストレスにならない程度に好きなものを食べたいな とは思っています。 それと共に、添加物や保存料なんかも気になって。 もちろん摂取しないほうがいいには越したことないけれど おいしいものには入っていたりして 全部を我慢するとストレスMAXにもなるのでゼロにはできず。 なので、たまには体のいいおやつを食べたりして プラマイゼロ(なのかどうかは。。。笑)になるよう 気にしてみてはいるんです。 私が定期的に購入しているのが、iHerb…
なんだか長かったような短かったような。。 放射線30回を完走しました!! 短くはないのだけれど、あぁ6月の記憶がほとんど病院だな、みたいな。 だからあっという間に6月終わってしまって。。。笑 放射線科の医師や技師、看護師の方々 びっくりするほど優しくて、通院自体は苦にはなりませんでした。 乳腺外科のみなさんも親切だし 決して何かされたとか不満があるわけではないのですが、 でも放射線科の方々は、なんというか 懇切丁寧、あなたに寄り添いますよ っていうのがもう会話や態度に出ていて感動したんです。 本当に感謝です。 私は全部で30回照射したのだけれど 25回は胸周辺と脇、鎖骨のあたりまで全体的に 最…
元々お得なことは好きなのだけれど 今の使い勝手が悪くなるのは嫌だな って格安スマホプランへの変更は渋っていたんです。 でも治療費は嵩むし ウィッグやケア用品。。。と必要なものは増えるし だけどたまにはストレス発散も兼ねて楽しいこともしたいし。。 仕事を今お休みしているということが金銭的にとても辛い。 そこで今日は スマホの料金プランを変えて節約に成功! という話を書こうと思います。 わかっちゃいるけどやれてないことですよね、これ。 私はフリーで仕事をしていたということもあり 仕事の中断や再開が比較的自分主導でできるので 今は治療に専念しようとお休みしています。 ダブルインカムだった我が家ですが…
ラストケモから3ヶ月くらい経って 治療の最後の方から気になっていた血管痛 これが地味にずっと続いてます。。。 何もしていない時は気にならないのだけれど 腕を後ろに引いた時や重いものを持った時に 引っ張られる感じで痛い。 リンパ郭清しているから術側では重いものを持てないし かといって反対の腕の方が痛いから持ちたくない。。 お風呂の中では痛くないから マッサージとかしてみてるのだけれど なかなか。。改善したって感じにはならないんですよね。 ケモ中は温めながらやってくださっていて (ラスト以外は)全部1回でルートを取ってくれたんですが やはり2週間ごとに抗がん剤するってダメージなんだなぁ。 でも1回…
ウィッグ生活になり、10ヶ月くらいが経過しました。 できるだけ長持ちさせてくて手入れをしようと頑張っています。 今日はお手入れについて、私なりのやり方も含めて書いていこうと思います。 ウィッグを使用されている方もこれから使用予定の方も お手入れの参考にしていただけたら嬉しいです。 ちょっとしたお手入れで長持ちするならそれに越したことないですもんね! ぜひ試してみてください。 長持ちさせるために必要なお手入れと言われているのは ・ブラッシング ・定期的なシャンプー&コンディショナー ついついシャンプーの期間が空きがちだったりしますが 1〜2週間に1度くらいのタイミングですると良いみたいです。 ま…
手術入院は7日〜10日と言われていて きっと術後3日くらいは身動きできないだろうけど そのあとは暇だろうなと思っていました。 みなさんは、暇つぶしアイテム用意していますか?(いましたか?) 私は入院が旅行のような気分で荷造りしていたこともあり 色々と準備していきました。 テレビはあるけれど、面白いものをやっていないことも多く まずは本や雑誌、あとマンガが読めるサイトに登録しました! 登録はもちろん無料なので、無料マンガだけを読んでも楽しめましたよ。 続きを読みたいものはポイントで購入できるので 無駄に買う必要はなかったのも◎ ポイント50%還元などもやっていて助かりました。笑 マンガって大人に…