メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはー!前回は、わが家が持ち家を選んだ理由も含めて家のことについて書きました。では、実際に約9年住んでみて、家づくりでコレはやってよかったと思う点を書いてみようと思います。(後悔している点も書く予定でしたが、長くなったので 次回に書き
新居まず花園手入れシャベル買う 私が今のソフトボールチームに入部した当時のキャプテンは強豪校出身で、プレーは別格。そして決断力があって、指導も熱心で、尊敬できる元キャプテンだ その元キャプテンが新居を探されていて、うちのマンションの別の棟にご夫婦(になる予定💕)で内覧にいらした ついでにうちにも寄っていただいて、いろいろ話をした。お二人ともスポーツをされているので、とても若々しくて素敵だった どうぞ、お幸せに 感謝 にほんブログ村
0300 起床 気分快 晴 ゲストルーム整備計画。一部屋空けるところから始めてみたよ。一応、完成。内覧です。
血圧値 117/70/73 酸素飽和度 98% 体温 36.7℃ 体重 67.8キロ いま独りで住んでるマンション。やろうと思えば、2部屋空けられるはずなんだけどね。 お二人様ご招待! ものを手放す勇気があればいいのです。【2022-08-10のブログ】 という気持ちで始めた、ゲストルーム整備計画。 これまで「趣味の部屋=単なる物置」だった小部屋を、「お客様≒居候」も泊って頂ける感じにリニューアル。 一応完成しましたので、内覧してみます。 玄関入って右の扉が第1寝室、左が今回整備したゲストルーム。 このソファーはひろげてベッドに。 外から透けないカーテン発注したら、あくる日に納品。早い! 丸テ…
旅館設計も行う奥野崇建築設計事務所、飛騨の匠を擁する弘栄工務店、雑木の庭の雄のJINENGARDEN、新しさと懐かしさを感じる和モダン住宅の「内覧」の豊富な写真と見所をまとめてご紹介する記事です。
今回はリビングダイニングの写真をアップしています。リビングの構成は以下の通りです。・小上がり畳部(メインダイニング)・リビング階段・フロア部・ファミリーダイニング部(朝食や家事の合間休憩など)こちらは「小上がり」と「フロア」畳でごろごろした
【内から覗く外観写真】ライトアップされた雑木の庭を眺める暮らし
庭には暗くなってから点灯するLED照明が4灯仕込んであります。弘栄さんが耐候式を選択して下さりしっかり配管/配線してくれました。庭の灯りを楽しむには、部屋の照明を抑えるのがいいのですが、「リビング」「和室」「土間」全て調光式になっており、更
紫陽花とシャラの奥に佇む空間が、外土間になります。外土間のベンチからの景色や、半外の作業場としても勿論良いのですが、ベンチからの景色この空間の大事な役割は、和室と土間を距離的に離した上で、化粧梁を携えた深い軒と洗い出しによって、3つの全ての
先日のエアコンの記事でも触れましたが、我が家はリビングが吹抜けになっており、リビング階段で二階とつながっています。 (新しいタブで開く)製作物の階段、天井の素材感、二階から吹抜けを見下ろす景色と、奥野さんと弘栄さん、JINENさんにより心地
キッチンはクリナップ、タカラ、リクシル、TOTO、ウッドワンを見て回った結果、クリナップの「ステディア」にしました。ステディアの詳しい仕様や選定経緯はまた後日アップします。本記事では、我が家のキッチンのお気に入りポイントやお勧めの景色をご紹
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 今日お部屋を見に行く所は今の住んでいる所から凄く近いので外からは少し雰囲気を見れるのですが実際に中を見てきたいと思います。 後もう1軒、今の所とは離れているのですが気になっている物件もあります。 実際そちらの、お部屋の方が広くて場所的にも家賃も少し安いのですがネックになるが1階の中部屋なんですよね。 お部屋の広さや収納に築年数は希望通り敷金礼金もゼロ物件なので有る意味助かる。 なのですが1階の中部屋がな?と音に敏感な私は心配なので取りあえず今日は今現在の部屋…
暖かくなったと思ったらまた肌寒い日々が続いているぅニットを引っ張り出してあーでもないこーでもないと気温調整出来る服選びに頭を悩ませる日々です。。薄手のアウター…