メインカテゴリーを選択しなおす
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 投資を教えた会社の同僚も含み益が大分出ているようでした。 よく話す同僚が投資に興味があるというから口座の開設から教えて、つみたてNISAやiDeCoの設定から個別株を少し買ってみたりこの2年くらいで
【愚直にルーチン】河馬仔兄弟および本家SDIVの分配金を再投資、日経平均35,000円突破
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLD>、並びにグローバルXスーパーディビデントETF<本家SDIV>より分配金を頂きましたので、「愚直」に再投資しました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ3.0%増(QYLD)と8.5%増(XYLD)になりました。 QYLDは12月第3金曜日(15日)の終値17.51$+0.01$のNAV=17.52$、オプションプレミアムは2.0%のほぼ5%落ち水準で前月と同水準でした。 一方、XYLDの分配金は日終値39.70$+0.06$のNAV=39.76$ですのでオプシ…
セミ、アーリーリタイアに向けて セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/semi-retire-23/ 【アッパーマス層目指します】今年2024年の目標
S&amp;P500S&amp;P500は日経平均を追って高値更新寸前ですね前回言った通りで20日線をわることなく引き続き上昇したのでとりあえず5日線に沿っての上昇は続きそうですNasdaqNasdaqも少し遅れていますがこちらも高値更新寸
【24,1,11】僕の収支は5日連続の上昇、3銘柄の端数を利確して小銭をゲット
2024年1月11日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事 2024年1月11日実録 取引結果 現利益:+373,408円 前日比: +3,419円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(スリーエム) 売却: 1,000円(エヌビディア) 1,000円(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 1,000円(メタ・プラットフォームズ) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+3.65%(メタ・プラットフォームズ) 2.+2.28%(エヌビディア) 3.+1.56%(アマゾン・ドット・…
AI技術の普及がもたらす超強気相場!S&P500が15,000ドルへ
AIブームがもたらす米国株市場の未来!デマート氏予測でS&P、ダウ、ナスダックは大躍進。株価は2-3倍に!
【あるぷす経済遅報】「ミネラルウォーター」に「ナノプラスチック」とやらが混入しているだと???
この返し好きだわぁw https://youtu.be/Z7vkWq5lKaQ?si=4tfC173vWEGtlE_E
メタ・プラットフォームズの株価急上昇:目標株価470ドルへ!最新分析で明らかになった成長ポテンシャル
2024年の株式市場で注目のメタ・プラットフォームズとエヌビディア。売上高の伸びやWhatsAppの収益化が株価を牽引。必見の投資情報を提供。
TSMCの12月売上減少に隠されたポテンシャル:AI半導体需要の増大がキー
TSMCの12月売上減少の背後に隠れるAI半導体市場の成長潜在力を解析。未来のテクノロジー投資チャンスを探る。
日経平均の米ドル建てが220ドル台で、S&P500指数は4700ドル台。桁が違うんだよ。
日経平均株価が33年10か月ぶりの最高値更新といっているけど、 いまだに過去最高値を更新していない。 33年ったら、長期投資の部類だけどねぇ、きつい現実。 値動きで見たら、3万円台だから値動き良いように見えるけど、 米ドル建てで見たら220ドル台なんだよな。これ。 600円上昇し...
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 投資は◯◯みたいなのは最初だけ。 「投資はギャンブル」、「投資はリスクがある」、「オルカンは儲からない」とかこういう投資は〇〇とかオルカンは〇〇とか断定的な物言いみたいなものは最初だけなんですよね。
クリックしていただけると励みになります。 出典: シャッターストック 金融市場は昨日上昇した後、最近の勢いを取り戻すのに苦労している。今日はダウ工業株30種平均とS&P5...
【米国株】賢明な投資家が 2024 年に投資すべき3銘柄!!
クリックしていただけると励みになります。 出典: wan wei / Shutterstock.com 2023 年は、テクノロジー比率の高い ナスダック 100が牽引...
2024年1月10日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事 2024年1月10日実録 取引結果 現利益:+369,989円 前日比: +3,457円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+2.11%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 2.+1.70%(エヌビディア) 3.+1.52%(アマゾン・ドット・コム) ・下落上位3銘柄 1.-2.07%(ダウ・ケミカル) 2.-2.05%(ゼロックス) 3.-1.37%(アメリカン航…
隠れた宝石を見つけ出せ!2024年に上昇が期待される米国株6選
市場の隠れた投資先を発見!株価下落でも成長する銘柄を紹介。市場動向分析に基づく賢い投資戦略を提供します。
【あるぷす経済遅報】トランプ氏「ワイが大統領に再選しないと、経済崩壊するぞい???」
この人面白いw https://youtu.be/j_wYo2HnxnU?si=hKckVgn9R3iTwvGt 昨日ま
クリックしていただけると励みになります。 出典: Shutter_M / Shutterstock インフレ率は現在3%で、FRBの目標である2%に近い。この予期された冷却は大い...
マコーミック(MKC)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・マコーミック(MKC):2.12ドル の合計2.12ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ↓よろしければ、クリックして応援いただけるとうれしいです。 スポン…
クラウドストライクの株価が急騰!モルガン・スタンレーが目標株価を大幅引き上げ
モルガン・スタンレーのハムザ・フォッダーワラ氏がクラウドストライク株の目標価格を50%引き上げ。サイバーセキュリティ業界の最新動向を解説。
半導体業界のAI革命:エヌビディアと他3社の株価動向と将来予測
2024年のAI半導体市場をリードするエヌビディアを含むトップ銘柄をオッペンハイマーが解析。AI技術進展に伴う株価動向を徹底分析。
3/7に米国の雇用統計の発表がありました。前回に比べて増加しましたが、予想を下回りました。結果はよくありませんでしたが米国景気の底堅さを確認できたとして、株価は堅調となりました。...
【投資資産公開:2024年1月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-205/ 【投資資産公開:2024年1月】我が家の投資資産、投資額、PF
S&amp;P500S&amp;P500は反発20日線のあたりを少し抜けたところで反発どうやら5日線とのデッドクロスはまぬがれたようです上がると思った10年債利回りがまた下がりだしたため安心感から株が買われたでしょうNasdaqこちらは5日
2024年1月9日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事 2024年1月9日実録 取引結果 現利益:+366,532円 前日比: +9,461円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ファイザー) 売却: 1,000円(エヌビディア) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+7.21%(アメリカン航空グループ) 2.+6.43%(エヌビディア) 3.+5.48%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) ・下落上位3銘柄 1.-0.15%(JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー)…
2024年1月版、米国株人気ランキングです。昨年は米成長株が市場全体を引っ張り、S&P500は20%を超えるリターンとなりました。ただし、バリュー株は低調で年間でマイナスとなった銘柄も多い状況。全ての銘柄が上昇しているわけではありま
【あるぷす経済遅報】サマーズ元米財務長官「トランプが大統領復帰したら、米国が終わってしまう・w・」
https://youtu.be/7WE_RwGVl_g?si=gWOPzR8N_gYaCuJF 昨日までのニュースを簡
クリックしていただけると励みになります。 出典: シャッターストック 現在の市場は、価格の変動性とリターンの不確実性が特徴です。しかし、7 社は生活必需品、金融、ヘルスケア、...
投資家必見:エヌビディア、マイクロン、モービルアイの魅力と将来性
2024年の投資チャンス: エヌビディア、マイクロン、モービルアイ。AI、自動運転の最前線で輝く株式展望と分析。
アップル株、新年の波乱含みスタート:アナリストの予想と投資戦略
2024年のアップル株価下落を分析。アナリストの見解と投資チャンスを探る。iPhone販売、中国市場の動向、反トラスト法訴訟の影響を詳細解説。
オルカンが増えないってほんと?めちゃくちゃ増えたんだけど・・・。
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 オルカンが増えないってほんと?めちゃくちゃ増えたんだけど・・・。 SBI証券ではオルカンだけ購入していました。ここ3年くらいですかね。2022年の株価が下がっているときなどに余剰資金があれば積極的に
【お買い初め】エイリスキャピタル<ARCC>の配当金でBHPを購入しました
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 エイリスキャピタル(ARCC)より配当金を頂きましたので、愚直にBHPを購入しました。 (お買い初め・・・なんてときめくモノでもありませんが) ARCCの配当は前年(2022年9月期)より0.43$→0.48$と大幅に増配となりました。 過去、ほぼ1年(場合により半年)のペースで増配をしてきましたので、今回(2023年9月期)増配❤と淡い期待をしていましたが、残念ながら0.48$で据え置きでした。 「淡い期待」の背景はここ一年の決算にあります。 売上高 1株利益 22年12月期 6.40億$ 0.63$ 23年 3月期 …
【年明けより先行き不安】2024/1/1から1/5の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-204/ 【年明けより先行き不安】2024/1/1から1/5の米国株について
こんにちわ。はりきちです。2023年は難しい相場でしたね。はりきちとしては目標運用資産額1000万円超の節目となる年でしたが、なかなかパフォーマンスが振るわず、投資手法を再考しました。 目次 1 運用資産推移2 パフォーマンス評価3
凄腕トレーダーによる米国株予想 気になる優良銘柄 12/27
さあ、明日はいよいよ米国株式市場最終日。何事もなく終えるとは思いますが来年のことも踏まえていろいろ書いてみたいと思います 2023年はある意味、株を長期保有し…
朝方の経済指標、影響出るでしょうか?あと2日です。さあどうなるか? とりあえずは入れるか探っています。 ビットコイン下げてますね。 ビットコイン関連は全面安で…
凄腕トレーダーによる米国株予想 気になる優良銘柄 12/27
今日はちょっと怪しい動きもありましたが、とりあえずはサンタクロースラリー中です。基本的には上げ相場でしょう 明日は経済指標がありますので少し左右される可能性も…
クリスマスラリー突入です。流れは上げ相場。まだまだ上げるのか? さあ今日お始まりましたね。とりあえずは入れそうな銘柄調べています。 もみ合っていますね。どうな…
凄腕トレーダーによる米国株予想 気になる優良銘柄 12/21
クリスマスラリーきました。このように取引量が少ない時はじわじわと株価が上がっていくと思います。でもそれはチャンスではなく惰性です。持ち株は少しづつ価値を上げる…
TMFの最後のチャンス相場!攻撃的な3倍レバレッジ債券ETFに注目
以前、こちらで紹介していた銘柄のTMF チャンスが来ました 2023年、皆さんここぞとばかりに買い増しした銘柄TMF おそらく最後のチャンス相場です。 攻撃的な3倍レバレッジ債券ETFのTMF こちらは米20年債の300%のパフォーマンスに連動した成果を目指すETFで、いわゆるレバレッジETFです。仕組みとしては株式レバファンドと同じ。毎日、パフォーマンスが3倍になるように調整します。 金利と債券価格は逆の動きをするシーソーの関係にあります。つまり、金利が下がると債券価格は上がります。 市場は利下げを織り込み始めており、3倍レバレッジのTMFは今後、上昇していくことが想定されます。 このTMF…
2024年、米国株式市場始まりました。 私のポートフォリオはある意味バランスが取れているのですが、去年の含み益を貢献したのはビットコイン関連銘柄。 この銘柄が3倍株に成長してくれたのはいいのですがここへ来て息継ぎ。 当たり前の話なんですが上がり続ける銘柄など存在しないのです。 今週が終わった時点で私の評価額マイナス3万2千ドル🤣 これでも少し巻き返したのです。 初日、2日目ですでにマイナス4万ドルでしたからエンジンに火が付きました。 半年ほど温存していた伝家の宝刀、デイトレード解禁しました。 久々のため、売り時を誤りプラスマイナスゼロで取引を終了しました。 結果は負けなかったから良しです。そし…
最高益を狙う!2か月で2倍株の成功ストーリー #株投資 #成功
今回は、2か月で2倍株になった銘柄のことについて書き残しておこうと思います。 2023年は前半はものすごく好調で半年で7万ドル以上利確してきました。 そういう流れでしたので後半は大きく狙おうと少し取引消極的になってしまいました。 7月、8月はほぼ取引なしです。 今思えばなぜもう少しエントリーしなかったのかと悔やまれます。 そして10月にいったん下げ相場到来。 この時現金がありましたので2銘柄テクニカル分析により買う準備をしていました。 たまたま急落した日にこの銘柄を選び、大きめにエントリーすることにしました。 こちらがグラフです。 NAIL 米国株ETF このグラフを見ていただくとわかっていた…
2024年はAI銘柄 調整が来る!セミコンダクター関連はショートベアマーケット
いよいよ今年最後の日が来ました もう2023年もあと1日で米国株式市場の取引終わりになります。 思い返せば後半戦はぐんぐんと株高になり、私たち投資家にとっては難しい展開となりました。 長期投資インデックス投資をしている方にはとてもいい相場だったのではないかと思われます。 そのせいかNISA 日本では盛り上がっていますよね。 そして今度は新NISA そのおかげもあってか日経マーケットはかなり高値で取引されています。 まさに今が旬のような展開です。 でも一つ言わせていただきたいことは 来年はインデックス投資が今年のようにはいかないですよ という事を言っておきたいです。 私たちテクニカルトレーダーは…
さあ今年もあと3営業日で米国株式市場も終わりですね。 基本的に市場参加者が少なく、このまま緩やかな上昇気流のまま年明けに突入しそうな流れです。 明日買ういい銘柄はないか? と聞かれましてもなかなか難しい所です。 しかしこういう生温い日が続いていくと、突然冷水が降りかかってくるものです。 年明けの1月3日。 この日はきちんとマーケットを見たほうがいいです。 利確するにはタイミング的にベストな日でしょう。 今から仕込んでいく銘柄は やはりオイル関連がベストですね。 こちらはまず間違えなく、今の値よりは上げます。 もういつどこで戦争が起きてもおかしくない条件が出来上がっています。 そしてオイルの値を…
【24,1,8】僕の収支は2日連続のプラス、昨年末ハリーポッターの世界を体験してきました
2024年1月8日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事 2024年1月8日実録 取引結果 現利益:+357,071円 前日比: +3,263円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ファイザー) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+3.96%(アメリカン航空グループ) 2.+2.86%(ペイパル・ホールディングス) 3.+2.29%(エヌビディア) ・下落上位3銘柄 1.-1.51%(ゼロックス) 2.ー0.40%(アップル) 3.ー0.38%(フィリップ・モリス・インター…