メインカテゴリーを選択しなおす
SBIVCトレードで、株主優待の暗号資産XRPを売却しました。 代わりに元旦にステーキングで利率の高そうなATOM(コスモス)に初めて購入という形で所有しました。 いきなり売り買いのスプレッド差で含み損でしたが、徐々に上げていてもう少しでトントンになりそうです。 まあ値上がりより、ステーキング(利息·配当のようなもの)狙いですが。 そして、新年米国株スタートです。上げ相場期待です。 NISAの米国株系投資信託どうなりますか。 追伸 https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/319783596 連載再開します。アルファポリスキャラ文芸にエントリーし…
12月 米国非農業部門雇用者数[前月比] 前回 19.9万人(修正:17.3万人) 予想 16.8万人 結果 21.6万人 非常に強いデータです。 米国経済安泰ですが、超短期的には金利を下げなくても良いと想像されるため、米国株先物は下落しています。しかし米国経済が強いということは中期的には株価にプラスのはず。新NISA積立は予定どおり米国株系の投資信託で変えません。 追伸 https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/319783596 連載再開します。アルファポリスキャラ文芸にエントリーします。よろしくお願いします。 読んで頂きありがとうございます…
やっと風邪が落ち着いてきたアタスです。 年末から今日までダメージを与えてくるとは、新年早々楽しませてくれましたよ・・・
【米国株】Google Gemini が発表したこの3銘柄は1,000% 急騰すると発表!
クリックしていただけると励みになります。 出典: ジョン・ブルースケ/Shutterstock.com Google (NASDAQ: GOOG、NASDAQ: GOOGL ) ...
アップル株の急落:バークレイズとパイパー・サンドラーの格下げが引き起こす波紋
アップルの株価下落とその要因を徹底分析。iPhoneの需要減少、AI技術戦略、テック業界の動向に関する最新の見解を提供。
【FIRE生活16か月目】2023年11月の主な入金と固定費支出
2023年11月の主な入金と固定費支出 2022年9月にセミリタイアして現在FIRE生活16か月目。 サラリー
ホリデーシーズンの勝者、アマゾン:オンライン注文シェアが急上昇
アマゾンがホリデーシーズンで圧倒的なシェアを獲得。迅速な配送とプライム会員特典によるeコマース業界への影響を分析。即日配達とオンラインショッピングの未来に迫る。
モービルアイ株価急落: 自動車産業向け半導体市場での最新動向、業界の不確実性と投資家への影響を詳しく解説。注目の市場分析を提供。
スノーフレークの未来は?アナリストが予測する株価の下落とその理由
スノーフレーク株の急騰後のリスクを徹底分析。モンネス・クレスピ・ハルトのブライアン・ホワイト氏が警告する下落の兆しとAI市場の誤算を解説。投資家必読の深掘り記事。
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-203/ 【2024年の投資戦略】S&P500に全力でいきます!!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 昨日の続きで、昨年一年間およびこれまでの足跡を振り返りたいと思います。 【取得来騰落率ベスト10】(配当除く) 1.アマゾン 459.7% 2.アップル 432.5 3.東京エレデバ 293.3 4.イオン 206.2 5.ビックカメラ 190.9 6.アルファベット 171.8 7.バークシャーハサ160.8 8.三井物産 140.1 9.バルカ 120.0 10エイリスキャピタ107.0 イオン<8268>とビックカメラ<3048>はお小遣い投資の時代からの保有銘柄(2012年取得)ですので、まさに「継続は力なり」を…
あべし大麻株買う!「ちいさな幸せつみたて大麻🍀」~2023年12月末時点~
あべし大麻株買います!イイことがあるたびに、グロウジェネレーション【GRWG】とキャノピーグロースコーポレーション【CGC】を買い増していきます!先月もイイことがたくさんありました。コツコツとつみたて大麻中です。
【24,1,4】米国3主要指針は揃って下落、僕の収支は年明け早々に大幅下落…
2024年1月4日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事 2024年1月4日実録 取引結果 現利益:+344,425円 前日比: ー12,217円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アップル) 売却: 9,000円(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.23%(ファイザー) 保有株で上昇したのは1銘柄のみでした ・下落上位3銘柄 1.-12.15%(ゼロックス) 2.ー4.60%(ペイパル・ホールディングス) 3.ー3.65%(アメ…
AI半導体業界の未来予測:2024-2025年に成長が期待される4社
2024-2025年のAI半導体市場予測。ウェルズ・ファーゴのアナリスト推奨のエヌビディア、マイクロンなど成長株を分析。AI技術の進展と投資チャンスを探る。
クリックしていただけると励みになります。 出典:whiteMocca / Shutterstock ナスダック100 は絶好調の年でした。ハイテク関連指数はその価値の 3 分の ...
午後から仕事が多いので早めに投稿しますS&amp;P500S&amp;P500は昨日から下げておりなんとか20日線で下げ止まってなんとか反発しようというところです大きな要因は10年債利回りが再び上昇しだしているからでこれの状況によりここで下
クリックしていただけると励みになります。 出典: Vitalii Vodolazskyi / Shutterstock.com 波乱万丈の2023年を経て、パンデミックから力強い...
【米国株】2024 年の優良銘柄: 堅実なリターンを誇る上位 3 銘柄
クリックしていただけると励みになります。 出典: シャッターストック 優良株はポートフォリオのアンカーとして機能し、大幅な損失を防ぎます。そして、市場のボラティリティの中でも収益...
【米国株】今すぐ購入すべき、あまり知られていない配当株 3 銘柄
クリックしていただけると励みになります。 出典: シャッターストック 忙しい投資の世界では、多くの人に見落とされがちな隠れた宝石があります。それは、目立たない配当株です。一般的な...
新NISAはじまりましたね 年が明けたので NISAって言わないとね 今年に入って購入したのは エコペトロールとAOKIホールディングス AOKIホールディングスは早速のマイナスとなっています AOKIホールディングスは 株主優待をもらうために 少しづづ3月末に向けて買っていく予定です 平均購入単価が下がってくれればいいな エコペトロールも 株価が下がった時を狙って 少しづつ買っていく予定です 今のところは余力もないし 少し値上がりしているので 12ドルを切ってくるくらいのところまで待とうと思います どちらにしても さっき書いたとおり 余力がないので 12月の配当金が入ってからになるのですけど…
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2023年振り返りと2024年投資方針】
2023年もあっという間に終わり、2024年がスタートしました。 1年を振り返って、次の年にどう生かしていくのか。 そんな余裕があるのも年末年始しかありませんので、ざっと去年1年間を振り返りたいと思います(^^♪ 年間保有資産チャート まず
どうも。気がついたらYouTubeショートばかり見てしまっている僕です。 これによってどれだけ時間が奪われてしまっている
2024年のAIテック投資ブームを解説。半導体とソフトウェア業界の成長株と市場動向を分析し、投資家向けの情報を提供します。
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 年初から株価下落で上昇は一服する模様。 オッペンハイマー・アセット・マネジメントのチーフストラテジスト、ジョン・ストルツファス氏は2023年最後の3カ月間で11%上昇したS&P500種株価指数につい
米国株 NYダウ最高値更新、25ドル高。ヘルスケア株に買い。
✅ダウ+0.07%✅ナス -1.63%✅SP500-0.56%明けましておめでとうございます。今年も「再現性のある資産形成」を実行していきましょう。...
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 2023年12月末断面での保有銘柄のランキングをまとめてみました。 なお、米国株資産は年末為替141.05$/円 ドル建て配当は、入金日翌朝為替(あまり厳密ではありません)で積算 で、集計しています。 らんきんぐ 【資産残高ベスト10】(配当除く) 1.三菱商事 5,408.4千円 2.東京エレデバ 4,572.0 3.三井物産 4,238.4 4.アップル 4,100.6 5.エイリスキャピタ2,376.1 6.バークシャーハサ2,314.7 7.伊藤忠 2,306.8 8.河馬仔兄<QYLD>2,264.8 9.アル…
見逃せない株価上昇の可能性!ラティス・セミコンダクターの分析
ラティス・セミコンダクターの分析:40%の上昇余地あり。新製品アバントに注目。長期投資家向けの絶好のチャンス。
2024年1月3日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事 2024年1月3日実録 取引結果 現利益:+356,642円 前日比: +2,136円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アップル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+3.27%(ファイザー) 1.+1.57%(フィリップ・モリス・インターナショナル) 3.+1.51%(コカ・コーラ) ・下落上位3銘柄 1.-5.99%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 2.ー3.58%(アップル) 3.ー2.73%(エヌビ…
【24.1.1】あけましておめでとうございます!今年初めての報告は去年末のマイナス報告となります
2024年1月1日実録 取引結果 取引内容 保有銘柄騰落率ランキング てきとうなサラリーマン独り言 まとめ記事 2024年1月1日実録 取引結果 現利益:+354,506円 前日比: ー10,862円 注:現利益=産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(フィリップ・モリス・インターナショナル) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+0.31%(コカ・コーラ) 保有株で上昇したのは1銘柄のみでした ・下落上位3銘柄 1.-2.65%(ペイパル・ホールディングス) 2.ー1.72%(アメリカン航空グループ) 3.ー1.35%(ゼロックス) てきとう…
2023年の投資成績総括と2024年の目標【サラリーマン投資家の実態】
15年で総資産1億円以上を目指すサラリーマン投資家の2021年の投資実績の総括と2022年の投資に関する目標をまとめました。 2021年は投資2年目ということで、投資方針を再検討したり、投資対象を増やしてみたり色々チャレンジした1年でした。2022年は株式投資にとって厳しい年になりそうですが、長期で見るとチャンスになるという気持ちで向き合っていこうと思っています!
どうも僕です。 相変わらず喉が痛く、食事する時や喋る時はかなりしんどい状態が続いております。 唾飲み込む時、こんなに痛い
【2024年の展望】マグニフィセント・セブンへの依存が大きなリスクではない理由
2023年のS&P 500上昇の背後にあるM7(マグニフィセント・セブン)の影響力を深掘り。テック巨人の市場支配と株価動向を詳細解析。
アップル株価下落!バークレイズによる格下げ、iPhone 15とMac販売低迷の影響分析。投資家必見の最新情報と詳細分析をご紹介。
あべしの長期投資 ~2023年12月末時点 長期資産総額は965万円~
あべしの長期投資シリーズ!2023年12月末時点での長期資産額は965万円でした。配当金を受領!少しずつ買い出動しています!引き続き長期枠は何かあったときの保険として、コツコツと伸ばしていきます。まだまだ含み損なので、今後に期待したいですね!!
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 新NISAつみたて枠は1月に一気に買うことにしました。 つみたて設定を色々弄った結果、1月に一気に70万円購入する方向性になりました。1月以降で市場が大暴落したらサヨナラなのですがそれはそれで仕方が
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 今回の「令和6年能登半島地震」でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された全ての方に心よりお見舞い申し上げます。 先日の記事 deokureojisan.hatenablog.com deokureojisan.hatenablog.com でご報告しました、2023年12月の資産運用報告の続報で、2023年一年間を振り返りたいと思います。 【金融資産総額の推移】 今の形で金融資産額の数字が残っている2010年以降の資産総額の推移と、上記の記事でもご紹介した2013年以降の運用成績の推移を再掲します。…
【米国株】2024 年の素晴らしいスタートに向けて購入すべき 7 つのメガトレンド株
クリックしていただけると励みになります。 出典:shutterstock.com/pichit 2024 年は、さまざまな理由から株式市場で儲かる年となることが予想されます。まず...
まず最初に、石川県の被害にあわれた方寒くなる時期ですので、早く復旧できるように被災されたすべての方にお見舞い申し上げます。S&amp;P500年明けの米国先物はもう動いています前日の下げで上昇トレンドは終わりと思われましたが相変わらず5日線
【米国株】2024年のベストペニー株:必ず買うべきリストに加えるべき3銘柄
クリックしていただけると励みになります。 出典: ジョン・ブルースケ/Shutterstock.com この記事では、ペニー株を1 株あたり 5 ドル未満で取引される株と定義して...
2024年ダウの犬投資法 !昨年の結果と今年の10銘柄を紹介
ダウの犬投資法の23年実績と24年銘柄についてまとめました。昨年の米国株は好調でしたがダウ10銘柄については低迷。ただし、米国株はPERを見ると割高水準となっているので、バリュー戦略の「ダウの犬投資法」は注目です。
【雑記】体調を崩しているワイ。なかなか治らない中、業務をこなしていく。(滅亡)
どうも僕です。 昨日一日寝てたのですが、なかなか治りません。 これはもしかして インフルエンザなのか? それだとお話が変
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 地元、浦安市から東京湾を眺めての初日の出です。今年は風が強かったです。 ただ、風はそれほど冷たくは感じなかった(単に寒さに慣れてきただけかもしれないが)。
Tesla, 2023年11月 ドイツ国内登録台数4,923台 前年同月比-54.5%
Highlight ドイツ連邦自動車輸送局が2023年11月ドイツ国内の新車登録台数を発表。11月Teslaの登録台数は4,923台で、前年同月比-54.5%。 2023年1月~11月までの累計登録台数は、59,681台で、前年同期比+7.8%。 以下、ドイツ連邦自動車輸送局11月度月報より抜粋 ドイツ連邦陸運局(KBA)が発表した11月の乗用車の新車登録台数は、前年同月比5.7%減の24万5,701台だった。11月の乗用車登録台数をブランド別にみると、VWが前年同月比1.0%増の4万7,279台(シェア19.2%)、メルセデスが11.4%減の2万4,446台(同9.9%)、BMWが15.8%…