メインカテゴリーを選択しなおす
テキサス州エルパソで見つけた1970年キャデラック クーペデビル。 砂漠の街El Paso Texasの街の色に溶け込むライトベージュはいいですね。 70年はフルパワー
旧車の燃費ってどうなんでしょうか。。。🚘 こちらに来て、ちょっとびっくりしたのは自分が小さい頃に走っていたような車が今も現役で走っているということです😳 私は全然、車に詳しくなく、旧車なんて尚更無知ですが、40〜50年くらい前の車が普通に走っていて驚かされます。 日本でも、ごく一部の愛好家がクラシックカーに乗っているのを見かけることもありますがそれはごく稀です。こちらではかなり日常的に頻繁に目にします。✨ 写真は近所によく止まっている、自分の親世代が若い頃に流行っていたであろう、トヨタ・カローラです✨😚✨ 面白いステッカーが貼ってあるので毎回、気になってしまいます。(笑) どんな人が乗っている…
テキサス州エルパソで見つけたダッジラムD-100 ダッジラムのピックアップトラックは2代目のインパクトが強すぎたので この初代が霞んでいましたが今こうして見ると やは
親子の絆を感じました。仲良く連続ご成約。トヨタ アイシス パッソ 恵庭 千歳 北広島 中古車
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、保険、板金の オレンジカウンティの井元です。 【親子で連続ご成約 トヨタ 千歳市のH様に トヨタ アイシスを …
テネシー州メンフィスで見つけたフォードF-150 私はこの世代1992年から1996年のこの Ford F-150が大好きでいまだに憧れています。 230馬力と丁度良いパワーとこの
私の旅は3月か11月あたりです。 3月はSan Antonio Texasで行われるテキサス発メキシコ音楽の祭典Tejano Music Award Fan …
- only one - DEAGOSTINI JAPAN NISSAN SKYLINE 2000 GT-R JAPAN / BANGLADESHデ アゴスティーニの第6弾は国産名車の定番、ケンメリGT-R。ボディカラーをシルバーでなくホワイトにしたのは、第2弾の箱スカGT-Rを銀にしたからだろうと想像つく。それが功を奏してか、ボディがふくらんで見え、既存の数あるケンメリGT-Rのキャストよりもマッシブな感じがするのはポイントが高い。かと思うと、ご覧の通り、GT-Rらしさを演出する...
ネバダ州ラスベガスで見つけた 1965年のプリムス スポーツ フューリー。 マッチ箱の様な四角い車が大好きなんですが その中でもこの車は群を抜いて好みです。 空力なんてパワーで解決
旅と云う物は行き先を決めて進みだすものなの情報がないと良いところにも行けないもの。 あんな風景を見てみたいあんなこともしてみたいと思っても私の持つ情報などガイ…
テキサス州フォートワースで見つけた キャデラック フリートウッド ブロアム エレガンス。 10年以上愛されたこのベストセラーは日本でも 大変人気が高かったですね。 中でもこの1
サウスカロライナ州ガフニーで見つけた 1963年フォード ギャラクシー500 コンバーチブル。 60年代ならではのスタイリングでサンダーバードにも似た テールエンドが魅力
私は子供の頃から車が好きで見るのも乗るのもどちらもです。 それは親が乗っていた昭和43年の日産グロリアいわゆるタテグロなる車が大好きでこれに乗って出かけるのが…
テキサス州サンアントニオで見つけた1973年のダッチ チャージャーです。 ハイパワーの時代ではないもののスポーツカーの威厳は 十分すぎる程ありますね。 アメリカ
- mineures - MAJORETTE NISSAN CEFIRO A31GERMANY / THAILAND国 際的に見ると、ダチア車よりもさらにマイナーと思われるのが初代セフィーロ。一つの遊びとして、Wikipediaの記事の言語数を、国際的認知度の指標としてみようと思う。日産セフィーロは、Wikipediaにおいて【14】の言語で記事になっている。これに対し、ダチア1300の記事がある言語数は【19】。正確には各言語の人口数を考慮しないといけないけども、ルーマニアの...
私は車や電車に飛行機に乗る事は好きと訊かれればどうだろう?と考える事があります。 小さな事から自転車をこいで遠くの街までなんて事はよくありましたが今考えると目…
- voiture mineures - MAJORETTE DACIA 1300GERMANY / THAILAND我 が国ではなじみのないダチア車。かつてはルーマニアの国営企業、現在はルノー傘下にあって欧州では人気のダチア。マジョレットやノレブでモデル化されていることから、フレンチをはじめとする輸入車好きのオシャレさんよりも、ミニカーコレクターのほうがダチアの名を知っていると思う。ダチア1300の元ネタは、これまた我が国ではなじみのないルノー12。我が国...
テキサス州アーリントンで見つけたシボレー3100 ピックアップトラック ’50sのChevrolet3100はいまだによく見かけます。 販売台数はフォードの方が上回って
テキサス州ニューブラウンフェルズで見つけた 1953年フォード ランチワゴンです。 I-35号線を南に向かっていると1953 Ford Ranch Wagonが。 この車が入る
いよいよ31年落ち?今回も、車検受けて~って持って来た^^;手放す気は全然なさそうじゃし、免許返納するまで乗るんじゃろな・・・(笑
テキサス州エルパソで見つけた1976年 シボレー カプリス クラッシック Chevrolet Caprice Landauは今見てもゴージャスな車ですね。 インパラやカプリスの2ドアとなるとLA
- voiture terrible - MAJORETTE CITROEN DS19 GERMANY / THAILANDつ い十年ほど前まで、旧車をいっさい出していなかったマジョレットによるシトロエンDS。同車は、フレンチどころか20世紀を代表するクルマとして、カー・オブ・ザ・センチュリーの3位に選ばれている。マジョレットの兄弟ブランドであるノレヴはとっくの昔に旧車を扱っており、当然の如くDSもリリース済。マジョレットでも、ごくごく初期のMADE IN FRANCE時代に...
テキサス州エルパソで見つけたポンティアック ファイヤーバード 初代のファイヤーバードはおしりが素敵ですね。 リアフェンダーのこの膨らみにテールエンドの処理はほ
テキサス州サンアントニオで見つけたダッジラム SRT 500インチ500馬力の後期モデル。 日本でも涙目のヘッドライトは人気でしたね。 ヨーロッパを
テキサス州ヒューストンで見つけたピータービルト389 ピータービルト トラックの丸目2灯が並ぶ風景は見ていてワクワクしますね。 Peterbilt Truck379 にほんブログ村の
旅のスケジュールを立てる時は目的に気を取られ如何に効率よく周れるかがテーマになっています。 確かに一つでも多くの物を見て帰ろうなんて思いがあるのでそうなるのも…
え~・・・ 8月も下旬となり・・・っつーかもうすぐ終わりですけど💦随分と涼しくなりましたね。朝なんか、窓開けて寝ているとちょと寒いくらいです。ということで・・・今回は、ルノーF2です。先日購入したものに、程度の良い380が付属していましたので、これを使いたいと思います。どの車両に乗っけようかと思いましたが・・・これに決めた!マルティニルノーF2!この間、貴重な純正の380モーターマウントも手に入ったので、ちょ...
え~・・・ ブラックポルシェもどきですwシャーシを組むにあたり・・・タイヤとホイルをどうしようか悩んでしましたが・・・決めました!秘蔵中の秘蔵! ポルシェ934のホイルセットを使っちゃいます!ついでに、最後のタイヤも・・💦ということで・・組みました。ビスは、当時のマイナスビスを使っています。また、当時の取説に従い忠実に組みましたwシルバーのシャーシもいいですが、こっちのブラックも落ち着ていいですねw裏...
え~・・・ ゴルフです。ゴルフのボディも最終局面・・・フロントグリルの塗装です。ちょくちょく塗装しておりまして・・・赤、オレンジまで塗装しましたwwなんかここまで塗ったら、ステッカー貼りたくなったので、貼っちゃったwwwということでw 残りの黄色を塗って、3色カラーは塗装完了です。ボディとの色が、ちょーーっとばかり違いますが・・💦 その辺はご愛嬌という事で・・・💦2~3日乾燥させた後、最後にグリルと...
え~・・・ ゴルフの続きです!今日はお休みだったんで・・・フロントグリルの最終塗装を行いました!グリル部分と、ボンネットのダクトですかね。フラットブラックを吹きました。まだ乾いてないので、艶ありですねwwwwあと、細かいマスキングに失敗して💦 ちょっと黒はみ出たところありますので後で修正します。そんなこんなをしている間に、モノタロウに発注していた「ウィールナット」が到着。こんな感じで届きます。1袋3...
カリフォルニア州ニードルズで見つけた シボレー シルバラードのピックアップトラック。 日本でも90年代はC Kシリーズが大流行しましたね。 バブルの終わりごろから長く続きました。
ルイジアナ州レイクチャールズで見つけたKenworh W900 私がよく食べに行くザリガニ屋さんの横に止まっていました。 多分オペレーターさんも食べていたんでしょう。 ケンワース ト
ニューメキシコ州コンクエンシーズで見つけた 1970年のフォードマーベリック。 Ford Mavericは珍しい車で初めて出会いました。 アメリカで作られたヨーロピアンスタイルのスポーツカー
フロリダ州ゲインズビルで見つけたピータービルトトラック。 ただのトラックでも目立つ黄色にダックテール用のスポイラーを付けると スポーツカーに見えますね。 ピーター
徐々にですが旅に出る方への足かせが取れてきましたね。 とは言え接種証明や陰性証明が主役を演じているのでまだまだ手放しで喜べるものではないですね。 私の所にもメ…
え~・・・ 久しぶりの新シリーズですね~wwゴルフレーシングGr.2!! 行ってみたいと思います~!「タミヤRC40年間の全記録」によると1981年8月22日発売 キットNo58025定価13,000円。表記は「V.W. GOLF RACING Group2」です。ルノー5ターボ(CS)のボディ違い車両になります。現在でもあまり数見ないところを見ると、結構不人気だった?私は結構好きでしたけどねwwただこの独特のカラーリングを塗装する技術は、当時全...
え~・・・ 土日のお休みって、あっという間ですね・・・💦色々やっていると、時間が過ぎるのが早い・・・平日は長いのにな・・・ということで、久しぶりにシャーシをゲットしてきた。ポルシェ934、935用のジャンクシャーシです。結構傷や汚れはありますが、曲りもなくまぁまぁなシャーシです。随分減りましたが・・・💦 まだ934系のパーツは若干残っていますかね。キャッチピンやデフなんかも、まだ新品でストックがあります。こ...
え~・・・ 今日、ちょっとめんどくさかった仕事が一段落しましたwwなんかホッとしましたよwホッとしたら・・なんか、やる気出てきたよ!ということで、ゴルフです!まぁ皆さんご存知の通り・・・ゴルフレーシング最大の難関?!ボディの塗装!塗り分けは、こんな感じ・・・・昔、ゴルフを買わなかった理由は、この塗り分けです・・・💦流石に辛いですよね・・・でも最近は、アクリル絵の具で塗ることを覚えたんでww 何とか...
え~・・・ ゴルフの続きです。なんとか塗装完了です・・・結構疲れました・・・💦いや~・・・これやって思ったけど、スプレーだったら超大変なことになってると思ったw私は、いつもの100均のアクリル塗料を筆塗りしてるんですけど筆塗りだと、マスキングが最低限で済むんですよね。スプレーだったら、全体をマスキングしないとヤバいよね・・・考えただけで恐ろしくなったwということで・・・いつものようにドライヤーで乾...
え~・・・ ゴルフです。とりあえず、サイドの赤⇒オレンジ⇒黄色は塗り終わりました・・・すんげー疲れました・・・💦あとは、ボンネットとルーフの赤と、残った部分に白を塗れば完成ですね。とりあえず、今日中に塗装は完成できるかなと思います。フロントグリルも塗らなくちゃなりますが・・・これは後ほどですね・・・とにかくマスキングが大変ですわ・・・💦ブログランキングに参加中!お蔭様で14年目に突入!!是非とも↓の2個...
テキサス州サンアントニオで見つけた77年シボレー コルベット スティングレー C3スティングレーの最終前後のコルベットが好きですね。 アイアンバンパー時代の物が人気
お得にクルマも買えちゃう?えにわワクワク商品券 600円で使える店舗 プレミアム商品券
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、保険、板金の オレンジカウンティの井元です。 【えにわワクワク商品券 600円で使える店舗 参加事業者 プレミアム…
ノースカロライナ州グリーンズボロで見つけた ビュイック エレクトラ エステート ワゴン。 GM製のワゴンならカプリス クラッシックが頭に浮かびますが ラグジュアリー
- historical icon - DEAGOSTINI JAPAN MAZDA COSMO SPORTJAPAN / BANGLADESHデ アゴスティーニの第6弾はマツダ・コスモスポーツ。当ブログを読み返すと、5年ほど前に、コスモスポーツのことを「老 いも若きも、我が国の理系男子たちの心を熱くし、サブカル男子たちが胸高ぶらせる存在」と書いている。自動車という枠を超えたニッポンの歴史的アイコンだと思うね。しかも、スピード感をともなった美。そう、アイコンなら、シ...
海外旅行に行っても朝早く起きて日のあるうちの目的地を周り日が落ちる頃には宿に帰り食事を取り寝る準備を始める。 短い期間で効率よく旅をするまたは知らない国での夜…
オハイオ州サマセットで出会ったオールズモビル 98 リージェンシー セダン。 この10世代目になると豪華さも増し83年84年のもなると これならキャデラックでなくても
東京リベンジャーズのアニメ(>_ THE 旧車會 [DVD]Amazon(アマゾン)352〜7,793円 THE暴走族~旧車會編 [DVD]Ama…
- forgotten hero - DEAGOSTINI JAPAN HONDA S800JAPAN / BANGLADESHデ アゴスティーニの第5弾はホンダS800。きわめて順当なセレクション。当方が子どもの時分にはすでに、トヨタ2000GTと並び、日本を代表するヒストリックスポーツとエンスーから崇め奉られていた。ニッポンの名車としてとりあげるのに、だれも文句つけないと思う。だけども、マテルあたりがS600/S800シリーズをとり上げないのを見ると、ローカルヒーローどま...
Best 1/43 9074 Alfa Romeo TZ1 Tour de France
Best 1/43 9074 Alfa Romeo TZ1 Tour de France 1964 #150 です。 ベストらしい味とダイキャスト感満載です。…
WANDA付録カプセルトミカ コレクション94 日産GT-R
WANDA付録カプセルトミカ コレクション94 日産GT-Rです。 缶コーヒーWANDAに付録としてついていました。何時ごろか記憶は定かではないですが~ この…