chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
#透析導入のブログ記事
  • 2024/08/23 06:04

    はじめての透析

    本日午前中、初めて透析を受けました。事前にいろいろな人から聞いた話しだと、透析後の体調が千差万別で、だるくて歩けないほどの人もいれば、すっきりさわやかな人もいて、果たして自分の場合はどうなのか?とびびってたのですが、特に体調の変化はなくひと安心。針を刺したまま安静にしているのは、正味3時間でした。その間、どう過ごすかが課題で、とりあえず読者がいいかな、と。で、時間的制約を受けないので、普段読まない奴を読もうとニーチェを持ってったのですが、ただでさえ読みにくい本が、病室という非日常空間のため、集中できずほとんど読めませんでした。次回はやっぱ小説にしよう。最大の不安は、透析中におしっこしたくなることでした。若い看護士のおねえさんに、しびんを支えてもらうのは、ちょっとはずかしいお年頃なんで、3時間もつかなとドキ...はじめての透析

  • 2024/08/23 06:04

    不均衡症候群

    入院3日目、今日はなんも治療予定ありません。看護士さんが定期的にまわってきて、血圧測るくらい。暇なので本読んでる時間が多いですが、今日は王座戦の挑決、羽生ー永瀬戦があるので中継を観る予定です。さて、昨日の透析後、体調は快適だったんですが、一時間ほどすると頭痛に見舞われました。しばらく頭痛が続いた後に収まりましたが、これが不均衡症候群てやつらしいです。透析によって血液の不用物が除去されることにより、血管と脳内とで圧力差が生じ、脳が一時的にむくんだ状態になるのが原因とのこと。透析に慣れると発生しなくなるそう。さて、そろそろ朝食が運ばれてくる時間です。不均衡症候群

  • 2024/08/23 06:04

    穿刺とリドカインテープ

    検査待ちで待合室に座っていたら、隣のおばあちゃんに「透析するの?」と話しかけられました。「初めて透析うけるんですよ」と言うと、おばあちゃんは喜々として透析について語り始めむした(^^;このように常連が新参者に講釈をたれるのは、古今東西よくあることで、釣り船の上でもよく見かける風景です。おばあちゃんの話を要約すると、「針射すときは痛いのよ」と、「でも今は痛み止めのテープがあるのよ」の二点でした。痛み止めテープは初耳だな、と、病室に戻ってからくぐってみました。リドカインテープがその例で、穿刺の30分前に貼ることで痛みを和らげるようです。麻酔薬ですね、キニナル副作用はアレルギー反応が出る場合があるそうです。その後、医者に訪ねてみたところ、何度か透析をして穿刺位置が決まったら使う場合もあるとのこと。初回はそんなの...穿刺とリドカインテープ

  • 2024/08/23 06:04

    インターンとレジデント

    いま入院している病院は、大学病院のせいか、やたらにインターン(修練生)やレジデント(研修医)が多いです。さっきも主治医が様子見に来たのですが、その後ろに男女6人も引き連れて来たので、いったい何が起きるのかとびびりましたよ。結局シャントと穿刺位置の確認しただけでしたが。そういえば、以前にシャント形成手術したときは、殺到は女性でしたが、レジデントらしき医者に説明しながら手術していたのを思い出しました。また、隣のベッドは本日手術がある患者さんのようですが、補助につく看護師が、補助の同意の旨をサインする書類を出し、その説明をしていました。新米医師はこついった実務経験を積んでいくのだなー。でも、穿刺ばかりは熟練した人にやってもらいたい(^^;インターンとレジデント

  • 2024/08/23 06:04

    止血バンド

    昨日は2回目の透析で、その終了後に止血バンドなるものを使ってみました。これって、まるで、、ロッドベルトじゃないですか(^^;そっか、船上でムツやタチウオの歯に触れて、血が止まらなくなって困ったときは、ロッドベルトを巻いておけばいいんだ!なんで今まで気づかなかったのだろうか(^-^)ちなみにこの日は、穿刺をミスって余分に射されてしまいました。なんかえらく損した気分です(^^;止血バンド

  • 2024/08/23 06:04

    残針法

    昨日は外出して、これから透析を行う近所のクリニックに面談にいってきました。透析スケジュールはこちらの希望通りで、月水金の午前中となりました。面談でもらったバンフを読んでいたのですが、緊急時の対応で、残針法というのが書かれています。針は刺したまま、避難するそうです。針を抜いた場合、10分は止血していないといけないので、こういう方法をとるのだと思いますが、2本も針を刺したまま避難すると、不安度200%アップ(当社比)。こういう状況には陥りたくないものです。残針法

  • 2024/08/23 06:03

    退院しました。

    さきほど退院しました。はたして、透析導入のために8日間も入院する必要があるのか?という疑問は残りましたが、実際に透析治療を体験しつつ看護師さんにあれこれ聞いてみて、これまでよくわからなかったことなどが解決したのは良かったところです。百聞は一見に如かず、だよね。さて、キニナル体調ですが、まだ3回の透析で除水はそれぞれ、1L、500ml、500mlを各3時間だったので、体にはそれほど負担がかかりませんでした。初回に不均衡症候群が出たくらい。これから回数を重ね、腎機能が衰えるにつれ、除水量が増えたり、透析時間が長くなったりすると思いますが、その時期などは現在のところ不明です。その際にどれだけ体力消耗するのか、しないのか?また、オンラインHDF,i-HDFなどの利点や導入については、これから通うクリニックの先生と...退院しました。

  • 2024/08/23 06:02

    基礎からわかる透析療法パーフェクトガイド改訂第2版 - 篠田俊雄・萩原千鶴子監修 (学研)

    実際に透析を始めてみると、いろいろなことに気づいて、それに伴い疑問も出てきます。お医者さんや看護師さんに質問すると答えてくれるのだけど、細かいところまで根掘り葉掘り聞くのも気が引けるので、ちょっとは自分でも勉強しときますか、というので読んだ一冊。患者向けの本よりも、医療スタッフ向けの本の方が詳しく書かれていると思って選びました。透析治療に関わる、医師、看護師、臨床工学技士のための本です。専門書ですが、図表がふんだんに使われていて読みやすいです。CKDの基礎知識から、透析の理論、歴史まで書かれていて、かなり参考になりました。透析室の安全管理とか、自分には関係ない章もありますが、これはこれで興味深い。事故対策だけでなく災害対策についても書かれています。東日本大震災や能登半島地震のような大規模災害がきたら、透析...基礎からわかる透析療法パーフェクトガイド改訂第2版-篠田俊雄・萩原千鶴子監修(学研)

  • 2024/08/03 05:52

    穿刺痛

    近所のクリニックで透析を初めて一週間が過ぎ、だいぶん慣れてきました。大学病院で透析導入をやって、いちばん嫌だったことが、針を刺すときの痛み。痛み止めテープがあるけど、入院中は使わない、ということである程度痛いのは覚悟してたのですが、これがめちゃくちゃ痛い。穿刺する先生が、慎重に慎重に血管を調べて、ああでもないこうでもないというように撫でまわしてから、刺しますよ、とブスリ。めちゃ痛い。ときには、穿刺に失敗して10分止血してから別の場所に刺し直したり、超音波装置を持ち出してエコーを見ながら針を刺したり。刺す場所も、毎回違ってる。腕の先だったり肘寄りだったり。どこに刺しても、とにかく痛い。退院する頃には、左手は内出血して青あざだらけですよ。ああ、毎回毎回こんな痛いのは辛いなぁ、痛み止めテープ使ってみたいなぁ、、...穿刺痛

    • #透析導入

  • 2024/07/18 11:26

    今日から入院

    長いこと凌いでいた背水の腎ですが、とうとう限界値を越えてしまい、人工透析導入のための入院となりました。人工透析(以下透析)とは、劣化した腎臓の機能を代替する治療法で、血液をいったん外に出して濾過して不要成分を取り除き、再び血液を体内に戻すという治療法です。一回の透析時間が約4時間、それを週に3回行います。長い間、糸球体腎炎によるCKD(慢性腎臓病)を患っていたのですが、これはその総括です。全国1,480万人(釣り人口より多い?)のCKD患者さんの御参考になれば。人工透析が必要となるのは腎臓疾患により腎臓が本来の機能を果たせなくなる(腎不全)ためです。その原因は、2021年の調査だと、糖尿病性腎症が40.2%、腎硬化症が18.2%、糸球体腎炎が14.2%、原疾患不明が13.4%になっています。透析患者数は、...今日から入院

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用