メインカテゴリーを選択しなおす
~当事者の証言・・・結婚差別と投石~ 「新潟水俣病はまだ終わっていません」・・・公害による病気差別と闘っている小山さん(仮名)の発言です。 熊本の水俣病、富山のイタイイタイ病、四日市ぜんそくとともに、新潟水俣病は日本の四大公害の一つです。 阿賀野川水銀中毒とも呼ばれ、中学校や高校の教科書に掲載されているのでご存知の方も多いでしょう。裁判では、1971年に被害者である原告が全面勝訴しました。 これで...
~「おい、同和問題はないだろうな」・・・「ねえよ」~ 今は亡き実父と息子である僕の会話です。20代の後半でした。婚約したことを両親に告げた数日後、父親がこっそりと小声で発した言葉です。つまり、こういうことです。 「おまえの結婚相手は被差別部落の女ではないだろうな。であれば反対するぞ」・・・「ちがう。それにしても面倒なことにならなくて良かった」この会話は、いったい何なのでしょう。 結論を先に言えば、...
2022/10/31はじめにもへちゃん狭山事件 1963年3月に起こった吉展よしのぶちゃん事件で、警察は身代金を取りに来た犯人を取り逃がし、警察に対する批判が強まりました。 そんな中、1963年5月、埼玉県狭山市で、高校1年生の少女が被害者
第5集への中間報告1 3uwl1bこんにちは。ブログ 「差別と歴史上の人物」 は第4集の記事公開が終了してから、現在第5集の公開に向けての準備中です。すでに2か月以上も経っていますが、準備は予定の約6分の1がやっとできたところです。まだまだ長い時間がかかりそうなので、中間報告を数回して、併せて歴史や人権などに関するできごとで、最近僕が感じた雑感などを 「場つなぎのためのミニ記事」 として簡単に紹介し...
第5集への中間報告8 3uwl1b こんにちは。 この1か月、またしても足踏み状態が続いています。第5集への準備は、予定全体の約5分の1からなかなか抜け出せません。今回も短い場つなぎ記事でご容赦願います。 8回目の中間報告になりました。歴史や人権などに関するできごとで、最近僕が感じた雑感などを 「場つなぎのためのミニ記事」 として簡単に紹介していきます。 場つなぎのためのミ...