メインカテゴリーを選択しなおす
越冬した新芽は?ガステリア属の成長 / 「すずらん」フォーチュンムーンケーキ
白馬の輝とグロメラータが新芽を覗かせてたのは12月だったんですね~ それから冬を超えて、成長してきております! 白馬の輝が新芽を覗かせたのが2024年12月2日 2025年1月13日 冬はあまり成長しないかと放置してたら・・・大きくなってた💦 3月8日 あらら・・・💦 新たに新芽がでてきてました~(;´∀`) 上からだと両サイドの子株が見えます 株は増やしたくないけど・・・株分けした方がいいのでしょうね・・・ グロメラータも2024年12月2日に新芽を発見 2025年1月13日 ぷっくりしてる~ 3月8日 あれれ(。´・ω・)? 何か出てきてる? ありゃりゃ💦 花穂ですか? 3月11日 3月1…
Sブロッコリーの収穫、Sエンドウとイチゴ / 「吉祥文様」フォーチュンムーンケーキ
3月17日 ありゃりゃ・・・スティックブロッコリーの収穫時期を逃してたら花が咲いてきた💦 茎部分が長くなるように放置してたんです 慌てて収穫しました~ 収穫後 ・・・今年はあと何回収穫できそうかな~? 3月17日 スナップエンドウ スジナインは花が咲いてきました~ 下葉の色は良くないですが💦 やはりノーマルは調子が良くないみたい・・・(>_<) てことで、ホームセンターに苗があればラッキー!と車を走らせたのが3月20日 あった~ヽ(^o^)丿 でもこちらもスジナインでした⤵ よく読むと・・・矮性?! スジナインは矮性だったとは・・・(>_<)チョットショック 3月22日に植え付けました~ 無事…
ニゲルの株元のこれ~ナニ?・他のクリスマスローズ /「寿」フォーチュンムーンケーキ
昨年2024年10月中頃に蕾を発見して、今年2月には寒波で開花中の花が萎んでしまいましたが、また新たに蕾もあがってきて、まだまだ楽しませてくれてるクリスマスローズニゲル・・・ そのニゲルの株元がどうなってるの? 3月22日 まだ2コの蕾が上がってきて、半年近く楽しませてくれてます 株元を覗くと 蕾が開いたような・・・ 下にも蕾らしきモノが見えます これh何だろう? 葉?花? 違う角度からは ゼンマイみたいのが上がってきてますね(;´∀`) 暫く観察してみます 3月17日 ホワイトプリマドレス 開花までもう少して感じですが、下の蕾が・・・ガクが未完成ぽい? 3月17日のブラックスワンはこんな感じ…
中途半端な綿毛かも?クレマチスアンスンエンシス / フォーチュンムーンケーキ
昨年のクレマチスアンスンエンシスはわずかしか蕾が出来ず、綿帽子の綿毛も期待なんて全くできませんでした が、今年はそこそこの開花もあり、綿毛が見れるか・・・? と期待大!でした 2月8日 まだ先はカールしてますが・・・ 花びらが傷んできてましたか。。。(ピンボケの1番手前) 随分傷んでる花も見られます 2月14日、切り取りたいところですが・・・あたたかく見守ります 3月6日 花びらが散ってました ここからふわふわ~ となる予定なんですが・・・ この後の強風豪雨で綿毛になる部分の殆どが見事に吹っ飛んでしまい::>_<:: ました 3月17日、その中で、これは?と思うのが 3月22日 本来もっと丸く…