メインカテゴリーを選択しなおす
今年も、かがくのおはなし会の講師の先生とお食事。今年も、天文学がご専門の先生に来ていただいたので、食事処に到着したらまずは月と玄関を撮る。薄曇りだけど、左上の空間に月が写っています。先生のスマホには月や星や天文現象の写真がいっぱいで、それらをいつどこで何の目的で撮影したのかというお話がめちゃくちゃ面白い。おはなし会の本番でも、星の形と古代ギリシアの呪いの話で参加者のハートをぐっとつかみました。会場...
ギリシア語のwikiから引用しないの? 理系の先生と飲み会 その3
理科読の講師の先生との飲み会で楽しかったこと記事。第3弾。その1、その2の記事は下の☆リンク☆から。その1 ☆ 網膜に焼き付ける 理系の先生と飲み会 その1 ☆その2 ☆ 「オレ、今ケンタウルス」 理系の先生と飲み会 その2 ☆天文学がご専門で、プラネタリウムの解説員も務めていらっしゃる先生。子どもたちに、独自の星空解説を作らせる講座の講師もつとめていらっしゃるそう。その中で出てきたのが、「子どもたちが...
理科読の講師に来てくれた講師の先生との飲み会の話の続き。前回の様子はこちから。☆☆「網膜に焼き付ける 理系の先生と飲み会 その1」☆天文学がご専門の先生は天文関係のサブカルチャーにも詳しく、「ラノベやSF的に、地球からどのくらい離れたら星座の形が変わりますか?」というsaccoのアホ丸出しの質問に、「ケンタウルス座のαの星は、地球から4光年とちょっとしか離れていないので、そこまで行けば、ケンタウルス座が成立...
理科読の講師の先生が講座の前日に来てくれたので、夜は飲み会。面白かった話をいくつか…リアル「網膜に焼きつける」日食。とある天文学が専門の先生は、日食が楽しみ過ぎて、事前に準備をしっかりしてから、日食をまばたき1回分だけ網膜に焼きつけることに成功したそうです。うっとりしながら、「今、私の網膜には日食が焼き付いている」と、2週間ほど言っていたそうです。それって、単純に日光網膜症という眼球がやけど状態にな...
小6女子・レイコが町内の文化施設で行われた「理科読&科学工作」をテーマにした小学生向けの講座で、LED工作をしてきました。LED工作 虹の架け橋ブレッドボードに差し込むだけで、はんだ付けをしなくてもLEDを光らせることができるキットです。こういうのの、オリジナル版。【サンハヤト Sunhayato】サンハヤト 小型ブレッドボードパーツセット 暗くなると自動点灯するLEDキャンドル SBS-201価格:1,154円(税込、送料別) (2023/...