メインカテゴリーを選択しなおす
傘職人 折りたたみの晴雨兼用傘 破損したまま放置してあったのをやっと直した がっつり遮光、UV絶対日焼けしたくない人には物足りないだろうけど 照り付ける日差しから適度に木陰を作り遮光 軽いし目にも涼し気で使っていて心地よいのでお気に入り サックスブルーのシャンブレー生地の傘は メンズの折り畳み傘なんかに多いけど いいなと思うと1万円くらいする 【メール便可】WAKI 和気産業 あなたも傘職人 傘骨の先端に つゆ先 シズク型 8個入価格: 214 円楽天で詳細を見る 補修材料は↑これで いざ補修 やっかいなのは、私の壊れた傘は つゆ先と骨が一体型だったこと 折れた個所が補修できる場所だったのが不…
水曜日。5月ももう半分が過ぎようとしています。季節の流れが早いです。もう半月もすれば梅雨の季節に入るし、それが終われば猛暑。過ごしずらい季節が続きます。でも、この調子ですと、秋が来るのも思いのほか早いかもしれませんね、なんてね。 さて今回は、マクドナルドの話です。5月7日より、グリマスシェイクが販売されて…
いつの間にかGWが終わっていました…|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
メーカー:ツインバード 製品名 :空気清浄機能付き衣類乾燥除湿機 品 番 :JS-E956W 発売日 :2025年4月7日 製品特長 ●雨の日や普段の部屋干しをサポートします。 除湿された風を洗濯物に向けて出し、周辺の湿度を下げることで、効率的に乾燥します。 ●湿度が高い梅雨シーズンや、湿気がこもりやすい和室、クローゼット、お風呂周りもしっかりケアし、快適な環境に保ちます。 ●大きなほこりを取り除く吸込口…
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
部屋干しを手軽で快適にする、コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機
メーカー:ツインバード 製品名 :衣類乾燥除湿機 品 番:JS-E955W ●1日当たり7.1L(2Lのペットボトル約3.5本分)※2の除湿力で、梅雨や雨の日など湿度が高い日でもたっぷり除湿します。 ●1時間当たり約5.3円※3の低消費電力設計で毎日使える ●排水の手間を減らす4Lの大きなタンク。 ※2:室温27℃相対湿度60%で運転(60Hz)したときの1日あたりの除湿量。50Hzは6.3L ※3 : 【電気代】電気料金目安単価31円/kWh…
mixiでかなりの数の投稿が溜まっているのでテーマにあわせたお役立ちのなぞかけを紹介します。前回に引き続き梅雨にちなんだなぞかけで「カエル」の投稿をご紹介しま…
梅雨の時期にピッタリ☆ディーンアンドデルーカのショッピングバッグが5月1日から販売!
ご覧頂きありがとうございます 沖縄料理のレシピ・お得情報をお届けします 詳しい自己紹介はこちら👇『自己紹介させてください☆はじめまして☆『きなこ』です(…
手作りアロマスプレーの作り方|梅雨のカビ・湿気・ニオイ対策に。精油で空間を整える香りレシピ
梅雨のカビ・湿気・ニオイ対策に。精油で作る手作りアロマスプレーのレシピを初心者向けに解説。目的別おすすめブレンドと使用精油一覧付きで、香りと効果を両立!
Youtube チャンネル ちゃまるさんのボックスシリーズパッとひろがる梅雨 アジサイ、かたつむり、かえるより紫陽花が上手にできず変更しています。今回も隙間なくたくさん入れ込みました。今週後半には梅雨入りになるようですが年々、気候がおかしくなってきているように感じます。心配だわ。にほんブログ村にほんブログ村...
このの記事では、子育て世代にオススメのレインブーツをご紹介します。 この度お迎えしたのは、HUNTER プレイ チェルシー ネオプレーン ブーツ! リンク この記事でわかること1.ロング
運命に翻弄されてしまったオタマジャクシは親カエルのせいなのか?…。人間も他の生き物達も親の行動次第で運命にもてあそばれるのは同じかもしれない。
梅雨明けぬ7月初旬、食後の散歩で立ち寄った公園。大宮近辺"埼玉県さいたま市西区"にある大規模公園"大宮花の丘農林公苑"。 同僚にランチに誘われ、美味しい...
日々の恐怖1月4日ガキの頃の話(3)そんな俺らを気にも止めずSは、「あのおっさんが賽銭置きに来よったん辞めたんやろ。あいつ、俺が盗みよるの見たから置きにくるん辞めたんやわ。」Sによると最後の賽銭に有り付いた日、その日は五百円玉と十円玉が数枚。「まぁ、こんなもんか・・・・。」と賽銭をくすねて駄菓子屋に向かうために山を下りようとした時、山の反対から男が登ってくるのが見えた。賽銭泥棒がバレたと思ったけど一向に男は神社に入ってくる気配もなく、ただじっとそこに立ち止まっていただけだった。何故、俺達に今まで黙ってたかと言うと、”誰もおっさんの気配に気付いてないことが怖かった。みんなに確かめて、おっさんが自分にしか見えない存在だとしたら、それを認めるのは怖い。”というようなことを言った。Sの話を聞いて薄ら寒いものを感じ...日々の恐怖1月4日ガキの頃の話(3)
梅雨の海 挨拶の常套句で “うっとおしい季節” といわれる梅雨。 洗濯物は乾かないし、傘は荷物になるし・・・ でも6月、「雨の匂いのする海」に心惹かれる海の仲間は少なくない。 そぼ降る雨のなか、船を出す時のときの「切ないような胸のときめき」は遠い記憶の感傷なのか・・・。 雨具の後片付けを厭わなければ、薄い日差しは心地よく、 しっとりとした空気に包まれ波に揺られる気分は格別。 風が止まったり、セールが濡れて重くなるのは困るけど、 灰色の空に 心は妙に落ち着き、懐かしい気持ちなる。 そういえば大人になって「雨に打たれる」なんてことも無くなった。 小学生の頃は、迎えを待つのがもどかしく雨の中をずぶ濡…
スパーキークリエイト株式会社は、新型衣類乾燥機「デジタルカワクーナ」を発売した。洗濯スペースが狭くて一気に乾かすことができない、部屋干しで乾かすと雑菌や匂いが気になる、従来の乾燥機では本体価格も電気代
第8お題:夕立https://ameblo.jp/nazokake00/entry-12862032846.html の結果発表です。今回の座布団の獲得者は…
2024年7月✈️国内マイルひとり旅〜長崎・五島〜梅雨明けしていない梅雨空☂️今回、全くお天気に恵まれず、くら〜い写真が多くなります💦悲しい。。。とはいえ、雨はまだ降らず、なんとかホテルにチェックインするまでもってくれますように❣️はい!!五島福江島に踏み入れました👣こちらの福江港ターミナルもスタイリッシュな建物です。港のそばのホテルまで、5分ぐらい。なんとなく降ってきたような。。。ホテル到着を待たずにポツポツ降り出しました。自然と急足🚶マンマのミラーレスPENは雨に弱いので、ホテルの外観を撮るのを忘れてしまいました。まあ、いっか。ブルーを基調にしたおしゃれな🌊 GOTOTSUBAKIHOTEL🌊写真を見ると、変なストライプの縦線が入っている。これなんで?こっちは、直ってる。よかったです。五島観光で、よく...マイルひとり旅✨五島福江島を楽しむつもり💕
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ガーデニングの記録です 今年も 紫陽花の万華鏡が 咲いてくれました何年もお迎えを悩み 2年前にやっとお迎えした…
猫雑記 ~じめじめ梅雨真っ盛りの中の猫様達~ どこもじめじめ いつものクセ エアコン大好き猫様 25℃ いつも楽しそう スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~じめじめ梅雨真っ盛りの中の猫様達~ この記事は、2024年7月16日の出来事です。 どこもじめじめ もともと湿度が高い北陸地方ですが・・・。 さらに梅雨真っ盛りでじめじめの我が家です。 何故わざわざ我が家の中で一番暑い日向ぼっこルームに居るのでしょう。 いつものクセ ツバメはもう居ませんよ? この場所が好きなのですね。 エアコン大好き猫様 てんはやっぱり涼しい所が好きなようです。 またきなこが居ました。 今度はキャット…
最高気温29℃、朝から気温が高かったので夕方散歩にしたんです。 曇った夕方、これなら行けそう♪散歩に来ていますよ。スリングで来たからここから下りましょう。 気…
やっと梅雨が明けましたお庭では夏の花が見頃を迎えています。グラジオラスをバックにホウセンカが咲いている♪そんなイメージで配置したのですが・・・ホウセンカの勢いがすご過ぎてグラジオラスが全く目立ちません。ホウセンカってこんなに背が高かったっけ?1メートルもあります。マリーゴールドは6月末からず~っと咲き続けています。最初は1株に1つの花でしたが今は5個以上も。宿根草にこだわらず夏の1年草を種や球根か...
こんばんは、いつもご訪問有難うございます今日から8月です「写ん歩クラブ」さんの月例企画に参加させて頂きたいので7月を思い出しながら4枚の写真を選びました、宜しくお願いします6月21日ごろ近畿地方は梅雨入りしたと思います、下の写真は自宅から撮った夕焼けで空が赤く染まっていましたたぶん次の日雨が降った様に思います梅雨の最中(さなか、今年はけっこうの大雨が降りました7月の最後の日曜日梅雨は明けて守山市のショッピングモールに行きました、「ピエリ守山」モールのガラスのドアから琵琶湖が見える様になっていて、ドアを明けて琵琶湖の景色を見ていました太陽の光が雲に差し込み雲と琵琶湖は太陽の光がピンク色に染まっていていました光が照りつけて湖面はとても眩しくて、琵琶湖大橋の向こうは湖西、あの山の向こうは京都府ですそして、このひ...「7月の4枚」梅雨から真夏へ
【なんかだるい、しんどい…】梅雨に感じがちなこの気持ちの解決法とは?
梅雨の時期になると、何となく気持ちが重くなってしまうことってありますよね。湿気や曇り空が続くと、気分もどんよりしてしまいがちです。しかし、そんな梅雨の気分を晴れやかにする方法が実はあるんです!今回は、「なんかだるい、しんどい…」と感じがちなこの時期の気持ちを解消するための方法をご紹介します。
近づいているみたいです。 梅雨明け 【中古】梅雨明け宣言(初回限定盤)(DVD付) 今日の祝日の月曜日に、ラジオを聞いていたら、 今週の天気予報が流れてきて、 火曜水曜は曇りですが、木曜日から晴れの時間が増えてきて、金曜土曜と晴れの予報になっています、とのこと。 木曜日辺りに梅雨明けが宣言されるのでは、と言っていました。 今日もブラブラと車を走らせていまして、 そういえば、ここの紫陽花もあそこの紫陽花も、色がくすんでいるような気がします。 黒っぽくなってきている紫陽花を見て、うん、梅雨明けは近い、なんて思ったりしました。 ..
北海道に梅雨はないと言われていますが近年、梅雨はあるとママは思うんです。 今日も最高気温は26℃でしたが雨予報もあって湿度が上がっていました。しばらくお天気が…
こんばんは梅雨明け後も、連日の猛暑日が続いていますねただ、暑い・・・と皆さん、そんな声が多く聞こえてきますこの暑さに対して住まいにどう対策するか家を造る側の施工者として、やっぱり私は外張り断熱をおすすめします外張り断熱と謳っている施工会社さんもありますが、屋根面からすっぽりと外張り断熱している会社さんは、全国的に見ても多くは無いかと思います。何故か屋根面の施工工程が多くなり施工費がかかる、また屋根形状では、施工のムラが発生して施工不良の可能性が出てくる私が一番、注目して欲しいのは屋根の断熱この猛暑で、屋根面の温度が金属屋根だと100℃になると言われていますそこで屋根面でしっかり断熱材を施工して、屋根面の熱気を逃す通気タルキを施工して屋根の一番高いところの棟で換気(排気)することイメージはこのような感じです...すっぽり外張り断熱が効果的!!
梅雨明け後の地植え・雨ざらしの多肉植物たちとサボテンの花の色
梅雨の間、雨の影響がどれくらいあるのか気になったので、梅雨入りと梅雨明けの様子を撮影しました。 梅雨明け後に撮
九州の豪雨がひどい状況です。被災されている皆様にはお見舞い申し上げます。これを書いている現在も、大雨特別警報が、福岡県、佐賀県、長崎県に出ています。九州各地大雨に関する情報-gooニュース九州各地大雨に関する情報-gooニュース九州各地大雨に関する情報-gooニュース最大限の注意で身の安全を守ってください。コロナ禍でこれからもなかなか難しい対応が続きますが、早い復旧復興をお祈り申し上げます。gooでは、安否情報をまとめて検索できるサービス「J-anpi」を提供しています。安否情報まとめて検索-J-anpiこの豪雨をもたらしている活発な梅雨前線は、今後しばらく本州にとどまり、西日本から東北の広い範囲に大雨が続く可能性があります。気象庁|今後の雨(降水短時間予報)九州以外の皆様も、十分に各種情報に注意して万が一に備...九州の豪雨、活発な梅雨前線がしばらく停滞。
梅雨が明けて2日目、今朝も青い空に白い雲が気持ちいい!山々が折り重なるように見える部分が↑うっすらとグラデーションを成しているのが美しいと思う和歌の>出雲八重垣《つまごみに》…>からころも着つつ慣れにし《つましあれば》の部分の、つまとは和服の裾の角を言う褄(つま)だと考えるとこの山々の折り重なったところが八重垣と表現する気持ちが何となくわかるような………(上手く説明できないや😅σ(^_^;)💦)山々に空の雲の影がうつる。雲の動きの変化は観ていて飽きない。今朝は少ないかな?と思って入れ物を持たずに採ったら、片手にあふれるほど、案外あった🫐フウセンカズラが伸びてゆく後からアサガオのツルが待って〜!と、追いかけるように…ツユクサは自然に地面から生えて来て元気!自生する植物たちはたくましい。園芸種のアサガオはやっ...晴れて湿気が抜けると動きやすい
お疲れ様です今日も暑かった~~午前中、匝瑳市にて訪問の打ち合わせをしてきました新築工事、間取りや仕様について、じっくり話をしました。ほぼ間取りは決まったかな~後は予算枠に収まるか?ここですね~。その後、横芝光町のお客様宅へこちらは既存建物を解体して、建て替え工事を予定しています。間取りも打ち合わせを進めていますが、今回の工事では防音工事の補助金事業も兼ねているので、いろいろと手続きの必要があります。解体工事着工までに、建築工事の方と補助金関係の書類作成も進めていきたいと思います敷地の確認もしてました明日も朝から検査立ち会いがあるので、頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブロ...補助金事業を活用!
今日こそ、梅雨明け!青い空に真っ白な雲☁️クマゼミは大合唱🎵やっぱり暑い🥵けどσ(^_^;)💦でも青空を見るのは気持ちがいいです☺️↓こちらも更新しました↓編み込み少し入れてみる(追記:Keshoumawashi【化粧まわし】の刺繍)色違いの糸で交互に目を編んでゆく、編み込み模様はなかなか上手く目が揃わなくて(´・ω・)ひと目ずつの交互なら、なんとかマシかなぁ。。と↓(なんかカタチが変?…だ...言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままに梅雨明け
夜中にゴロゴロ雷が鳴っていて朝明るくなってからも、ポツポツ降っている☔️こちらは、まだだけど友人の住むところは梅雨明けしたらしいので暑中お見舞いの葉書、もう出しても良い頃かな。。。…と、思いつつ、ああ、葉書も買いに行かなきゃ、とかひとこと添えるコメントはなんて書けば良いか?…とかもう何年も会っていない、でも50年以上も続いてる友だからやっぱりアナログの手書きが良いと思う。。前に送ったバースディカードや、お手紙も嬉しくて元気が出た,何度も読み返してるといつか電話でのお喋りで言っていたし………そう、アナログの葉書や手紙の良い点は、手軽に取り出して何度も繰り返して眺める・読み返せる肉筆の温もり?………と言うか…その人そのひとの個性を感じられる、文字の形や文章の書き方、とか…うーん、やっぱり何となく書きたく(描き...暑中お見舞いを出すか迷う…
梅雨シーズンはホントに嫌だ!(T_T) 過去深センに住んでいた頃なんかは、散歩中にスコール(大雨)が来るけど10分ほど雨宿りすれば雨雲は通過してギラギラ太陽に戻る。だから散歩 の大きな支障にはならない(≧▽≦) ところが!日本の梅雨シーズンはスコールと違って~朝から夜までズ~~っと雨、それも1週間連続だったりする(T_T) 今PCの散歩データと写真を 眺めているけど、それに依る...
明け方は、まだどんより曇ってたけど、ほんのちょっと光が!今日も☁️☔️マークの天気予報グリーンカーテンに植えた植物はフウセンカズラが元気に伸びて種も含んだ風船が既に幾つかツユクサも今年は咲くのが早いし…………でも、肝心の色々な花を期待してたアサガオは…ツルと葉っぱは、どんどん成長していくけど花がつかないのは…何故だろう🤔(アンタが世話をサボるからだよ!…と言う声が聞こえてきそうσ(^_^;)💦↓フウセンカズラの若緑の風船が、いっぱい出来てる😊ま、葉っぱで『グリーンカーテン』の目的は達成されてるから、そこは感謝してるよ〜←語りかけ植物の世界にも、きっとそれぞれの都合とか予定も、あるのだろう。(´・∀・`)うんうん←独り言(…来年こそ、ちゃんとマメに世話をします🙏🙇♀️💦…)にほんブログ村にほんブログ村にほ...まだかなぁ、梅雨明け
昨日は九州南部が、そして今日は、東海と関東甲信地方が梅雨明けしたそうよ。九州北部、中国四国、近畿の皆さん、お先に。今年は夏至に梅雨入りしたから、1ヶ月も経っていなかったのね。さあ、これで本格的な夏到来。山が久々に見えた。静寂の憩いの池。涼を
天気が悪かったので今日は洗濯物をコインランドリーに持って行って乾燥機にかけてきました。仕上がり時間の早さに感動しました。天気が悪い時はいつも自宅のお風呂の室内…
どうしようもなかった頭をようやく刈ってこれました。100% 望み通りというわけではありませんがわざわざ車走らせてあちこち行くのが面倒なので 近場でオッケーということにしました。******************************今朝 洗濯物を干すミニベランダの網戸に昨夜の雨でびしょ濡れになったカナブンがへばり付いていました。ずーーーーっとかたまっていたのでてっきりお亡くなりになっている...
須砂渡はまだ「国営アルプスあづみの公園」や「ほりでーゆ~四季の郷」などの計画が無かった頃から行っているお馴染みの場所である記憶は定かでないが。。。かつて、烏川のほとりに釣り堀があってニジマス?が糸を垂れれば直ぐ釣れ釣っただけ持ち帰るようになっていていらないので即リリース釣り堀小屋で釣ったニジマスを焼いてもらって食べた記憶が。。。安全な場所から撮影していまっす(手持ち撮影)アブラチャンの実梅雨時の増水普段は川石が見えるが水嵩が増していて見えないこれでも水量が少なくなった頃ですキツリフネ山紫陽花花弁はすでに裏返って。。。(安曇野市)つづく★梅雨時の須砂渡にて(2)2024
梅雨明け間近嬉しいような、嬉しくないような。。。植栽として植えてあるオオツリバナの木雨粒いっぱい水滴になまこ壁松本市内を流れる女鳥羽川ハス咲く松本城国道254号起点:東京都文京区~終点:長野県松本市総距離:約282km(途中埼玉県・群馬県経由)※松本市街地は歩道ナシ(間もなく終点地点より撮影)★雨粒まとったオオツリバナの実ブランブラン2024
雨上がりの夕方、 ユウ活冒険に出動したミライトアラタ 広場で佇み、 新しい建物の前で並んで、 仲良く帰還しました! 雨が続いますね。 お日様が恋しくなります。