メインカテゴリーを選択しなおす
さて、ようやくグアム旅行記も最後です。最終日は朝の7:10発関空行き。こんな早い便は嫌だったんだけど、マイルで取れる便はこれしか取れなかった2時間前に空港に…
今回お初でグアムに行った私が発信するのはおこがましい気もしますが・・。過去にも何度かグアムに行こうかと調べたりすることもあったのですが、今回行くにあたってホ…
2023/6/11また、グアム旅行中止!><。またグアム旅行中止になりました!航空会社の便が欠航ということで、こちらの都合じゃないのですが、前回のキャンセルの反省を踏まえて、キャンセル保険には4万円注ぎ込んだのですが、それは返金されずに、これま
本日は前回のグアム旅行記ビーチ編の続きのようになりますが・・・・。ウエスティン前のビーチ、湾の中なので波もなく遠浅で、フカフカの白砂が続いて泳ぐには快適♪白…
私が今まで行ったビーチリゾートで海の綺麗さの(甲乙つけがたく順番はつけられないのだけど)BEST5をあげるとすると ・宮古島・モルジブ・ニューカレドニアのイ…
Guam旅行記 part192023/5/19~21まで5泊6日でGuamに行ってきました!続きます。リゾナーレグアムは公式サイトから予約でホテルの空港送迎バ…
Guam旅行記 最終日もギリギリまで遊びました⭐︎ part18
すGuam旅行記 part182023/5/19~21まで5泊6日でGuamに行ってきました!続きます。最終日の朝、いつものようにホテルで朝食最後まで快晴でし…
こんにちは!ようやくグアム旅行記もひと段落。早めに書いておかないと何をしたか、どこに行ったか、何を食べたかなどなど記憶の彼方に飛んでいってしまうので 楽しかっ…
ウエスティングアムの朝食編です。ウエスティンの朝食会場は1階にあるメインレストランの「TASTE」。 ここのホテルはロビー階が4階に位置してましてロビー階か…
ホテルの1階にもボンボヤージュっていうコンビニが入っているのですが、お散歩がてらABCストアを覗いてきました。お馴染みのABCストアですが、この辺りやたらと…
ジャマイカングリル(タモン店)/The Jamaican Grill (Tumon) 【場所】Located in Carlrose Building (288 Pale San ...
ウエスティングアムの最上階の21階にあるクラブラウンジ。このラウンジを利用できるのは、エクゼクティブクラブルームに宿泊している人か、マリオットのプラチナ以上の…
最高のアップグレードをして頂いてこんなことを言うのはなんですが、ウエスティングアム・・・正直に言いますと相対的にはクオリティーは低かったです。宿泊ポイント数が…
台風2号襲来のグアム。街中と空港はこんな状態に。たいていは台風のタマゴレベルですが、たまに活きのいい熱帯低気圧が直撃するグアム(更にもう少し低頻度で地震も?)。その場合、街中と空港が、えらいことになります。欠航が複数日になるとえらいことになる空港。スタッフの人的キャパを超える客数。長蛇の列+すぐ座り込むアジア人。。。幸いなことに、日本便は、UAしか飛んでいないという状況で、コロナ前に復してないので、...
昨日まで日差しもあっていいお天気だったのに、今日は曇天 風もビュービュー音を鳴らして吹いていて、肌寒いくらい。 もう梅雨入り?と思ったら、台風が発生しているんですね グアム島付近が大変なことになって
嬉しいアップグレードを頂きました♪ウエスティンリゾートグアム①
今、グアムでは近年では稀にみる台風の直撃を受けているみたいでテレビのニュースや現地の方のSNSでその様子を見たのですが被害が広がらないことを祈ります。燃料サ…
今まではグアムへ行く前の準備編として日本にいる間にやっておいたことを書きましたが今日からやっと旅行記の本番へ(笑)(現地滞在中にUPした内容とダブるものもあ…
グアム旅行記 PICウォーターパークでのトラブル part7
グアム旅行記 part72023/5/19~21まで5泊6日でGuamに行ってきました! 今回は、久々にやらかした私のトラブルについて。 グアム滞在2日目の朝…
グアム旅行記 PICはウォーターパークだけじゃない part8
グアム旅行記 part82023/5/19~21まで5泊6日でGuamに行ってきました!3日目の朝。7時に起きて、朝ごはん食べることなく携帯捜索📱詳しくはこ…
こんにちは!ついに旅行出発の日。高速道路の集中工事で車線減少による渋滞を加味して早めの家を4:15に出発!!🚗工事してないじゃん!って感じでめっちゃくちや眩…
グアムから無事帰国しました。コロナ後の久々の海外。5泊6日の旅行記をこれから少しずつアップしていきたいと思います!久々のユナイテッド。娘さんはチャイルドミール…
グアム旅行記 part2到着した初日は疲れてるかなと思ってたけど比較的元気だったので、ひとまず娘さんのためにPICホテル併設のPICウォーターパークへ!広いプ…
こんにちは!グアム旅行記の途中ではありますが、、、ちょうど昨日の午後便17時グアム発で帰国した私たち。一日後にずれてたら台風直撃だったかも、、、🌀過去の沖縄…
グアム旅行記 チャモロビレッジナイトマーケット後編 part6
グアム旅行記 part62023/5/19~21まで5泊6日でGuamに行ってきました!チャモロビレッジに到着すると沢山の出店と、ローカルの人たちで賑わってま…
グアム旅行記 part52023/5/19~21まで5泊6日でGuamに行ってきました! ウォーターパークを出て、部屋で着替えて今回の旅行の目的の一つ、チャモ…
グアム旅行記 PICウォーターパークとイパオビーチ part4
グアム旅行記 2日目 part 4 朝食後、ホテルに戻ってから着替えてウォーターパークへ。朝イチで、海水プールのシュノーケルの予約をして、みんなでシュノーケル…
早朝には、来るだろうと思っていた台風がまだ来てない。 朝10時ごろという情報と今日の午後という情報があるんだけど、だんだん進みが遅くなってるんですよね。どっちなんだろう? とりあえずまだ電気のあるうちに洗濯してます。 昨日は、日本の友達から「大丈夫?」って連絡が来てた。なん...
グアム旅行記part3PICグアムは素泊まりの場合、ブロンズ会員になります。韓国からの旅行客はゴールド会員が多いイメージ笑みんなビュッフェ会場でご飯食べてるの…
昨日から5/23の午後1時にコンディション1になるとアナウンスされてました。 コンディション1になると外出禁止になるので観光客の方は、情報に気をつけて安全に過ごしていただきたいと思います。 通常、台風がとおる時は、激しい雨風が数日続くことが多いのですが、今回、ほとんど雨風が...
コロナ前の海外旅行ではもっぱらルーターのレンタルを利用していた私。コロナ後に行った昨年のシンガポール旅行で初めてSIMカードにチャレンジしました。現地の空港で…
台風1号は、途中で消滅したけど、台風2号は、マリアナ諸島を通過しそう。 昨日の夕方には、コンディション3が発令されたので、日本領事館からも注意するようにとメールが来てた。 雲は多いんだけど、じめっとして暑い🥵 雨が全然降っていないからちょっと怖いなぁ。 また動きがあれば報...
超久々のグアムです~。 GWの予約は昨年の9月だったかな、燃油が上がるという事だったのでその前にJALのマイルで押さえておきました。ただJALも今は毎日グアム便が出ているわけでは...
最近はリピートしてる国にばかり行っていたのであまり事前に調べることもなく出かけておりました。が、初めて訪問するグアムでしたので現地の事情もわからないことが多く…
コロナ禍前は海外旅行に行くにあたり渡航先の入国必要書類を調べるなんてことはあまりなかったのですが(よっぽどの僻地や発展途上国、またはビザが必要な国以外はね)コ…
タイムリーだったので!JAL国際線 特典航空券減額マイルキャンペーン
今回の私のグアム旅、詳しくは後ほど投稿予定のグアム旅行記で書くつもりですが飛行機はANAの特典航空券で取りました。予約した時点ではJALのグアム線は復活して…
こんばんは!グアム旅行で色々調べていたら、グアムで超おトクな新キャンペーン始まる!5/8 START!GOGO!GUAM SUMMERキャンペーン夏は待たなく…
こんばんは。今日は、昼頃に起きて、ブランチしてから中国ドラマを見てたらうとうと、、、💤気づいたら午後4時を過ぎてました💧グアム旅行まであと少し。現地での食…
なんだかんだ忙しくてあっという間に週末。 勤務先の学校は、卒業生のためのイベントがあるし、今は、全米の実力テストやAPテストで生徒たちも忙しい。 うちの娘の学校もテストやイベントが目白押しで、私は、スケジュールに振り回されている…。 おまけに最終の期末テストを作らなきゃいけ...
グアムの朝刊(2023.5.3):米国、外国人旅行者・連邦政府職員に対するCOVIDワクチン接種義務を5月11日に終了へ
2023年5月3日朝刊REUTERSより抜...
今週21歳になる息子。 誕生日に私の仕事のミーティングが入っていて、早く家に帰れないので今日息子のリクエストのマガラヒバーガーを買いに行った。 もう21歳かぁ。グアムでは、21歳からお酒とタバコが解禁になります。😅 夫は、「あんなに小さかったのに、もう21歳かあ」って言っ...
よく考えてみたら4月でブログ始めてまる6年が経ちました。😅もう7年目突入してます。 思いつくまま日々の生活を書いてるブログですが、色々な方々に読んでいただき嬉しく思ってます。 グアムという日本人には、身近な、でも海外という特殊な場所に住み始めて20数年。まだまだ知らない事...