メインカテゴリーを選択しなおす
いよいよ、最高気温が10℃を下回りましたね・・・・昨日は、エサあげるのも止めました(・∀・)ウン!! 本格的な冬将軍がやってくる?のかと思いきや・・・・来週になるとまた暖かくなるよ
一昨日、遊びに行ったサンシャインシティで開催されていたコチラの物産展⏬️47都道府県の美味しい所が集う魅力的な催しに立ち寄りました✨️北海道のたこザンギと沖縄…
昨日は池袋のサンシャインシティへ✨️目的地に向かうまでにいろいろな店に誘惑されては立ち寄ってしまい時間をロス···池袋は時間がある時にゆっくり楽しみたい···…
近所の唐揚げ店が閉店してしまいました···急速に増加した唐揚げ店のブームも終焉··· 急速に増加した唐揚げ店の閉店ラッシュ···似たようなお話では··· 毎週…
今日も、寒い一日になりそうです(・∀・)ウン!!でもね、「ベル」のおかげでチョッと心はルンルンです(´∀`*)ウフフ 散歩も餌やりも排泄の片付けも久しぶりで、逆に楽し
【冬の寒波で凍る前に】冬のメダカ水槽の水温維持・氷対策と寒い日が続いて凍結した後に屋外水槽やビオトープで必ず行う確認事項と冬のメダカの飼育方法について
みなさま、寒さが本格的になってきそうですが、冬のメダカ飼育の準備は万全ですか?寒さが厳しくなると、メダカの外飼い水槽でも、ビオトープでも、水が凍るような寒波もやってきます。でも、冬の寒波が到来して急に冷え込んだ時、メダカ達は大丈夫なのでしょうか?寒さが厳しい寒波の前後で対応すべきメダカ飼育の対策があるんでしょうか?冬のメダカの飼い方も疑問だらけですよね?そこで今回は、特に寒波が訪れた際の対策を中心に、メダカの冬の飼い方のコツを解説させていただきます。
正月用のお酒を購入しました(・∀・)ウン!! 赤いラベルと白いラベルで紅白を彩ります(´∀`*)ウフフ赤のウイスキーは、チョイお高めのベンリネス・・・同じく赤の而今(
今日は久しぶりに朝から快晴☀️屋内窓際族のNVの水換えをしました♪先ずは月神🐟↑ゲシ美ちゃん抱卵中🥚↑ゲシ男君。そして横見👀次は、混ぜ混ぜちゃん達。上見👀から…
ウチの汚い室内飼育場は、半透明の波板に囲まれたところ。 太陽が当たると、室内の気温が上がります。 が 太陽が当たらない朝晩は、外気温とあまり変わらない温度になります。 ビニールハウスみたいなもんですね。 この室内飼育場にメダカが早く成長する
明日から息子夫婦が新婚旅行に行くそうで、今日からトイプードルのベルを預かることになりました(・∀・)ウン!! ペットホテルに預けることになっていたようですが、嫁さんが面倒見たいって申し出たよう
今日のメダカは「あけぼの」です(・∀・)ウン!!ここのところで、我が家の柄物たちの色上りには目を見張るものがあります(^。^)y-.。o○ 少し寒い中でも、これから柄物の入り容器の
昔読んだ漫画のセリフを思い出しました 『えふびぃ~あいにもしぃ~あいえ~にも内緒じゃ 』ってそんなお店に出会えました 今回はお肉中心で頼みました本日のジビ…
今年、雑草にまみれて増えまくってしまっていた「クリスマスローズ」 除草剤で、完全に絶やしたはずでしたが・・・・いつの間にか復活??強い花とは知っていましたが、ここまで強いとは( ̄▽ ̄;) &nbs
【冬の屋外飼育】メダカ飼育で小さなまだかの稚魚はどれくらいの大きさなら外飼い水槽やビオトープで安全に越冬(冬越し)ができますか?秋の採卵はいつまで?の疑問を解説
寒い冬が迫ってきましたが、みなさまメダカの冬支度はお済ですか? 冬に向けて、メダカ水槽の寒さ対策や、餌切りの準備、水換え、人によってはメダか水槽の置き場所の変更など、しないといけない準備がたくさんあって大慌てではないでしょうか? 私も、冬の
かれこれ4年ほど前から使ってるメダカ掬い用のカップ。 タモ網は、ほとんど使わない。 唯一、横見で選別する時に網を使う程度です。 なぜ掬い用カップを使うのか? 網ってさ、メダカの体表を網で擦って粘膜を削り取ってる。 【魚の粘膜の役割り】 魚は
今日のメダカは、「寿」の血を注入したマリアージュ血統です(・∀・)ウン!!F4まで進めたところで、「寿」体色である紅白とは違った黄色がいい感じな表現になってきました(^^)v 兄弟には、既に紅
どもきしだメダカ✨️です昨日に引き続き本日も長妻さんの緑色にこだわっている品種をご紹介✨️こちらに関してはこの品種の中から緑色に近い表現の個体となります✨️黒…
どもきしだメダカ✨️です今でも多くの方々が目指し続ける改良メダカでは難しい表現⏬️緑✨️常総癒しのメダカ長妻さんもその1人✨️緑ラメのメダカの作出に力を入れて…
思い付きでってわけではありませんが、ちょっとお疲れモードの嫁さんのために日帰りでお出かけしてきました(・∀・)ウン!!紅葉見せてあげたいと思いましたが・・・・完全に落葉した「華厳の滝」( ̄▽ ̄;) 関東南
朝の気温が10℃切り始めましたね・・・・そろそろメダカシーズンも終わり??ハウスで飼育の方々はもう少し??ヨタロ〜は店?じまいして、ここからは少しメダカから離れて?別なことを楽しもうと思います(゚д゚)(。_。)ウン
おせぇ~んだよ 水槽と一緒に試したかったアイテムが届きました 水槽と同じ日に届く予定が届かなかったし、詫びが無かったのが気にいらないので荒れています そ…
今日も晴れてポカポカしてます☀️お外の雑種ダルマちゃん達のお水が雨で透明になって来てたので掬って撮影📸↑容器の中のダルマちゃん達。普通体型の子も居ます。↑茶色…
昨朝、飼育場に行くと、またしても何やらやってきた気配( ̄▽ ̄;) 飼育容器の上に載せている網戸が落ちていたり、網が不自然に前日とは違う位置に移動しています(´ε`;)ウーン…こ
どもきしだメダカ✨️です常総癒しのメダカに訪問してから一週間✨️まだまだ撮影した写真が残っているので引き続き長妻さんのメダカをご紹介✨️オレンジ色の丹頂タイプ…
昨日は娘と今年2回目の映画鑑賞✨️進撃の巨人ファイナルアタック✨️狙っていた1週目入場特典はすでに配布終了して意気消沈···鑑賞後に買おうと思っていたパンフレ…
明日は今期最後のメダカ掬いタイムアタック✨️2024チャンピオン決定戦✨️詳細はコチラでご確認ください⏬️https://ameblo.jp/medakata…
心配した水の濁りも落ち着いて来ました 現在の水槽はこんな感じです 上からも横からもメダカが見れてさくどんは大大満足です ですが行動に移すのが遅かったです …
ほら、メダカ屋さんとか、有名ブリーダーさんで使ってる方を見かける加温箱。 ※画像は、垂水氏の加温箱です。(ピーシーズさんからお借りしています。了承済みです) 加温箱を使いたいんや〜! って、方は多いんじゃないでしょうか。 作るのが難しいし、
今日のメダカは「東雲」です(・∀・)ウン!!えっ?これ「東雲」って思うかもしれませんが、正真正銘「東雲」から生まれてくる紅白側の子です(゚д゚)(。_。)ウン譲り受けた当初より、生まれてくる確率はかなり
今日のメダカは「東雲」です(・∀・)ウン!!まだ小さい個体のペアですが、この先どうなるのか?このペアだけで容器に泳がせています(゚д゚)(。_。)ウン ボディの下地はつや消し白??
何気に助かる水槽セット 今回も助かりました 新規に水槽を立ち上げる時はミネラルウォーターを使っていますので使いませんが途中ですと、水槽の中に入れる物を水道水…
仕事から帰ったら届いていました デカい 重い ここまで大きいとは…ホント調子こき過ぎたかも 届いた品物は 新水槽です マジで重いです 大きさは幅60…
本日の気温 8℃ 寒ぃ〜 孵化して数週間の8mm以下の針子なら死しんじゃう気温 なぜって? メダカは変温動物なので、水温が下がると餌を食べずに底にジッとしている。 成魚なら多少は餌を食べなくても生きていけるが、針子は飢餓に耐える体力がないの
さあ、みんな 11月やで! なのに昼間は20℃超えが続く大阪です。 どないなっとんねん! と言うわけで、2024年10月の 流行りのメダカベストテン 流行りのメダカベストテンとは? 毎月、ヤフオクで落札額の高いメダカのベストテンを紹介するシ
もう一つの趣味、ウイスキーでお世話になっている信濃屋さんのプライベートボトルのグレンバーギーを予約していたので引き取りに行くと・・・・これも好きでしょ??って別のボトルのご紹介??(・∀・)ウン!!ボトル購入は控え
個人的にも思い入れのある品種✨️紫陽花✨️長妻さんの名を世に知らしめた代表品種✨️どもきしだメダカ✨️です本日も引き続き長妻さんのメダカ達をご紹介させてもらい…
どもきしだメダカ✨️です 連日、長妻氏のメダカを紹介していますが今回は長妻氏が作出されたオリジナルの品種をピックアップしてみました✨️スーパーヒラヒラ✨️基本…
長妻さん宅のどデカい敷地にある畑で突発的に開催されたコチラ⏬️刃物を持って葉物を物色中のお母さん⏬️傘のように広がる大根の葉⏬️高枝切りバサミで今年もやりまし…
今年最後のメダカイベント!第3回 耶馬渓HYBフェスティバルで出会った美しいメダカたち
こんにちは。このブログの管理者 ゆるーりすと のぴまゆです。 このブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を利用しています。 それではゆるーりとご覧ください。 こんな方におすすめ メ
最近の庭の様子です。 こちらは宿根草ゾーン。 夏にダメになったりしましたが、これだけ生き残りました。 右奥にあるバケツプランターは、コンポストの土が入っています。 こちらは冬になったアンヌを植える予定です。 春の宿根草達の様子はこちら。 tumataniku555.hatenablog.com 春に比べるとずいぶん寂しくなりましたね。 こちらはサルビア、まぁ強いですね。 勢力拡大して、暴走しまくっています。 バッタに食べられまくっているペンステモンです。 リクニスは小さくなっています。 場所はセントランサスが枯れたのでそこに移動させています。 こちらはホルデュームです。 稲穂みたいな種がどこか…
昨日は、立冬?本当に寒い1日でした・・・・朝の気温は9℃、我が家では、朝の餌やり停止の目安です(・∀・)ウン!! おまけに木枯らし1号吹いたようで・・・まさに身体の芯まで冷えきりましたよ(;´
この時期に環境をころころ変えるのはメダカにストレスを与えるらしいけど、さくどんの家でメダカを越冬させるにはヒーターが必需品です。なのでストレスを与えるのを承知…
まだ11月…越冬成功と言う目標も達成していないのに思わず買ってしまった… 絶対、使~ちゃるで買ったんだけど我ながらいくら何でも今じゃないっしょ いずれは使う…
行きつけのbarナデューラさんのプライベートボトルがいよいよ発売になりました(´・ω・)(・ω・`)ネー行きつけのbarと行きつけの酒屋さんのコラボなので、当然応援購入
何げなくヤフオク見てたら、曜変天目の卵が50,000円で落札されてた。 1粒10,000円って… しかも、画像が切り抜いた感満載やん。 詐欺っぽい卵に50,000円 ちーん さて 曜変天目が発表されてから影の薄くなった オランジェ 成魚でも
近くにあるの田んぼで、毎年恒例の「かかし祭り」やってます(・∀・)ウン!! 人気のない夜に知らずに通ったら、チョッとしたホラーゾーンですよね( ̄▽ ̄;) 今日のメダカはフ
今日は朝からメダカ屋巡り✨️ してるはずなので夕方にブログを書いてる時間はないはず··· なので、詳細は明日以降のブログで✨️どもきしだメダカ✨️です昨日は…
明日は久しぶりのメダカ屋訪問✨️今年最後のご挨拶も兼ねて✨️2年前(11月3日)訪問時には長妻氏が柿を高枝切りバサミで落としてくれました✨️ブログのネタ用にシ…