メインカテゴリーを選択しなおす
娘が来て嬉しいオットは『サイコドーナツ』にてドーナツを仕入れて来ました。 (写真はウェブより拝借) クレイジーなドーナツ、ということでちょっと変わったデコレーション、そしてお店の人はハロウィンの看護師のような格好をしています。 ‥していました。 オットに聞いたら、今日の店員...
「サイコ3」(1986) 名作ホラーの第三弾をAmazonプライムビデオで観ました。初見。 監督はノーマン・ベイツ。じゃなくて、アンソニー・パーキンス。予告…
🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1960年に公開されたアメリカのサイコスリラー映画『サイコ』(Psycho)の当時のTV放映からによる回顧や、レンタル視聴、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察を投稿しています。(リフレッシュ記事)懐かし度 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦 🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきます【サイコ:作品の概要】『サイコ』(Psycho)は、1960年のアメリカ合衆国のサイコスリラー...
ふと、以前「水曜日のダウンタウン」でやった、演歌歌手大江裕さんが仕掛け人になったドッキリ企画を思い出した。いつもニコニコして礼儀正しい大江裕さんが、実は裏では…
■あらすじ ●コートニー…JK、ビーチ監視のアルバイト中●デビッド…コートニーと知り合ったストーカー●キャット…コートニーの親友●エリカ…コートニーのマ…
■あらすじ ●アリソン…ヒロイン、ストーカーされる●ダニエル…アリソンに恋するストーカー●ケビン…アリソンの弟、多感なお年頃●ダイアナ…アリソンとケビン…
さる映画同好会で「怖かった映画」のアンケート結果が発表された。結果は以下の通り。4票:『何がジェーンに起こったか?』(62)『リング』(98)3票:『悪魔のいけにえ』(74)『サイコ』(60)2票:『エクソシスト』(73)『キャリー』(76)『ジョーズ』(75)『ジョニーは戦場へいった』(71)『白い肌の異常な夜』(71)『脱出』(72)『博士の異常な愛情』(64)『ディア・ハンター』(78)『はだしのゲン』(76)『淵に立つ』(16)自分は子どもの頃トラウマになった2本『何がジェーンに起こったか?』(62)(1968年7月28日・日曜洋画劇場)『吸血狼男』(61)(1968年8月18日・日曜洋画劇場)https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/532c2bae1f75f027985...「怖かった映画」
みなさん、こんにちは。 今日は「食を謳歌する日」なんだそうです。 私が最近食べて「美味しかった」モノと言えば「えのきの味噌汁」です。 「シャキシャキ」とした食感と、味噌の甘み
高校生の恋愛から驚くべき方向へ進んだ不思議な物語。原作は武宮ゆゆこの長編小説。ネットフリックス視聴、プライムビデオでは有料でした。 2020年製作・日本・PG12・127分 ネタバレ度80%くらい ストーリー 高校生の濱田清澄(中川大志)は、ヒーローに憧れていたある日、学年で嫌われている女子・蔵本玻璃(石井杏奈)を助けます。 毎日のように虐められている玻璃を助け、支える清澄。 2人は次第に親しくなり、玻璃の明るい笑顔を見ることが楽しみになる清澄だった。 こんな感じの青春もの・・という展開。 前半は虐められている玻璃を助け、守るヒーロー清澄という雰囲気。 この虐め、かなり酷くて見ていて気分が悪く…
いだちゃんねるサイコの高校は?年齢や身長などプロフィールも!
京大生YouTuberとして人気上昇中な「いだちゃんねる」は、京都大学工学部の学生コバさんとサイコさんの2人が、学生生活や受験対策などを面白おかしく、リアルに発信しています。サイコさんの出身高校、年齢や身長などのプロフィールを調べてみました。
2022/8/11【映画】サイコ 1960年:ヒッチコック【感想】4万ドルの会社の大金を預かったまま逃走する女性。モーテルの病気の母親を世話する変態な青年と、有名なシャワーシーンでの刺殺の恐怖!事後処理が生々しい…。犯人は誰なのか、衝撃のラストは必見
世界サブカルチャー史 欲望の系譜 「アメリカ 闘争の60s」
映画を中心に、流行、社会風俗、サブカルチャーなどから時代の欲望を読み解くドキュメンタリーシリーズ。語りは玉木宏。第2回は、東西冷戦、キューバ危機、ベトナム戦争、公民権運動、ジェネレーションギャップなどを背景に、激動のカウンターカルチャーの時代を描く1960年代編。登場する主な映画やドラマは『アラモ』(60)『サイコ』(60)『ウエスト・サイド物語』(61)『ティファニーで朝食を』(61)「ベン・ケーシー」(61~66)『アラバマ物語』(62)『博士の異常な愛情…』(64)『サウンド・オブ・ミュージック』(65)『俺たちに明日はない』(67)『卒業』(67)『猿の惑星』(68)『真夜中のカーボーイ』(69)…。そして、ジョン・F・ケネディ、マーティン・ルーサー・キング、ザ・ビートルズ、ボブ・ディラン、モハメド・ア...世界サブカルチャー史欲望の系譜「アメリカ闘争の60s」