メインカテゴリーを選択しなおす
少しは元気になったそうです。良かったです。 8月に入りました。僕がフィリピンを去るのももうすぐです。しかし!! セブ市のモールで日本人大学生を見ない今日この…
走行中はヘルメットはちゃんと着用しています。顔が見える様お願いしたのです。 東大さんが元気になった。3週間ほど前から職場に復帰しています。しかも以前と比べて…
ブンさん、シンゴさん、そして僕テル。3人ともこの団体から受けた支援が重なっている期間があります。特にブンさんと僕は小学校から不登校という点で似ています。 …
2日に一度、散髪屋で250円出して頭を剃ることにしたエイジさん。 以前も同じことを書いたかもしれません。「エイジさんに関する記事はおしまいです。」と言いなが…
敷地内に他人の家の電線が??はぁ?あああここはフィリピンでした。(笑) エイジさんと電話で話をしました。後半はメールにしました。エイジさんにとって、話し言葉よ…
選んでもらったカバンの使い方を学ぶエイジさん。 エイジさんは、黄土色とか茶色の服を好みます。それは年齢より老けて見えるエイジさんにとって、さらにおじいさんぽく…
〈閲覧注意〉初デートが終わって。30年ひきこもったASDな男
途中に私の汚い顔写真が挿入されています。お気をつけください。前回お会いした女性から早速お断りの連絡をいただきました。もちろん断られるとは思っていました。落…
あのう私デートをしました。20代後半のフィリピン女性です。こんな私でも会ってくれると言われて、喜んでデートをしました。 でも・・・・・。失敗ばかりでし…
彼女は僕にとって母親みたいな存在です。色々と手取り足取り僕を導いてくれました。もちろん、この団体のスタッフさんたちからも色々と指導をしてもらい、僕は回復で…
彼女との仲がギクシャクしてきましたよ。日本からフィリピンに帰ってきてから、とにかく〈ニッポン、チャチャチャ。〉状態なんです。 とにかく日本に住んでいる友達…
シャルガオ島の団体の倉庫が大変なことになっていますね。青木さんの携帯も水没して通じません。近所の方に携帯をお借りして日本サイドに連絡しているそうです。 …
先ほど入った臨時ニュースでございます。シャルガオ島の私たち団体の倉庫に今朝4時に泥棒が入りました。 青木さんが、庭で人の話し声がするとカーテンを開けて目…
シャルガオ島の団体の倉庫が大変なことになっていますね。青木さんの携帯も水没して通じません。近所の方に携帯をお借りして日本サイドに連絡しているそうです。 …
このイラスト最高ですよ!!東大さんの特徴をよくとらえていますね それは結婚です。エイジさんは働くことはでき始めています。しかし、今更会社に就職はできません。…
笑っていなさいと何度も言われた僕たちです。 1、気持ちの問題 2、変な癖などの問題 3、経済的な自立の問題 4、健康問題 社会復帰目指すエイジさんが、超えな…
小さな自信を積み重ねて大きくしていくんですよ。 自分はまだ幸せになれると確信できたこと。しかも、自分の過去を誰も知らない場所なら、誰の目も気にせずにやり直せ…
フィリピンに来て、僕はボランティア活動をしました。あまり乗り気ではなかったです。人と関わることがとても億劫だったから。 不安な気持ちもありました。子ど…
この笑顔が全てを物語っています。 30年間ひきこもっていた人が社会復帰目指して、再びやる気を出すことなんて、普通には考えられないことで…
2017年3人のスタッフに囲まれたエイジさん。 要するに徹底した個別支援を毎日2年間やり通したそのことで、エイジさんはとても変わったのです。それまでは家から名…
2022年2月と2022年8月 2019年のエイジさんは、ほとんど話すことをしませんでした。僕から話しかけても、「はい」とか「ああ」だけの返答でした。 た…
2018年エイジさん奇跡の1枚 エイジさんの成長について書いています。 僕がエイジさんをチェックした時期は3つあります。1、2019年に初めて会った時の…
一度はフイリピン滞在を諦めた彼が永住を決断した理由がこの写真からわかります 2020年2月にエイジさんは日本に帰国しました。その1ヶ月後に世界中が大変なこと…
英語学校で入学の手続きをしたエイジさん2019年10月 エイジさんは、フィリピンの病院で診察を受けてASDと診断されました。 僕は医者じゃないので、AS…
この写真はとても良いと思うんですが。 青木さんとブログの件で話をしました。青木さんは僕が書こうとしているブログの中身が心配だったのです。特に東大さんについて…
フィリピンでの6年間の記録を書き始めようとしたら、インターネットがなくなっていた。フィリピンでの生活で1番ストレスを感じたのが、インターネットなんです。 …
僕は8月11日に日本に帰ることにしました。彼女と一緒です。同じ会社に勤めるのです。 僕の母親は1人暮らしをしていますが、僕たちを助けたいとのことで、東…
ブログに復帰しますと言いながら、また忙しくなってしまいました。僕の出社の日程が決まりました。9月4日からの出社です。 それで10日前までには日本に行かなく…
今日は朝、早く起床してゴミ出しに行ってきましたゴミ出しはほとんど彼がしてくれるんですがたま~に早起きした時だけ私もするようにしています。あまり人に見られたくな…
あああああ。涙が出るほど嬉しい。生きている事がこんなに素晴らしいことなんて 昨日は私の誕生日でした。そのことをブログに書いたら、数人の方からメールをいただきま…
1人は嫌だ。たくさんの友達はいらない。気の合う仲間が少しいてくれればそれで良い 7月7日が私の誕生日です。今年で55歳になります。そのうち30年近くひき…
ボディチエックを常にしなければなりません。 そんなことできません。自分の現状もよくわかっていないのに、将来像なんて分かりません。 しかし、将来こうなりたい…
2017年 この時が初めてのボランティア活動でした30年間ひきこもっていました。自暴自棄な生活をしていました。そのうちなんとかなると楽天的に考えようとしたり、…
ボランティアでサンタになりました。2019年12月 私への支援はすでに終了しています。だからと言って、私自身はまだ自立しているわけではないと思っています。まあ…
2017年 美女とプールへ 生きていてよかったと思えた瞬間 テルさんは忙しいのが少し落ち着いたので、シャルガオ島に戻ってくる予定でした。しかし、フィリピン…
某有名つけ麺店での修行の証拠写真 何をしているのか?? 私は社会復帰しているのでしょうか?私は税金を払っていません。なぜならば無収入だからです。 変な話です…
病院がないのが1番大きな問題ですね。身をもって感じた2012年12月 あのう、こんな話題はテルさんが書くのだろうけれど、今は忙しいみたいなので私が書いてみます…
パンデミック前にセブ市の英語学校に通っていました。2019年ごろ 青木さんから聞いた話を自分なりにまとめてみました。 ひきこもっている↓家から出る↓社会復帰に…
2017年ごろかな?貧困地区の小学校へのボランティア活動 30年間のひきこもりだった時のことを思い返しました。と言っても、今となっては中々過去のことを思い…
どうせ後悔する人生だったら、やれるだけのことをやりたい 私は出来事をスタッフや青木さんに逐一報告しています。それで、声をかけた女性が交番に駆け込んだ話も青木さ…
2022年2月19日 SM セブにて 恋愛事情と言っても何もないです。ひきこもっていたんですからあるわけないです。ひきこもる寸前に買った〈週刊プレイボーイ…
30年間のひきこもり生活を今一度見つめ直してみました。エイジ
2022年3月8日 セブ市のホテルにて朝食 私は30年間ひきこもっていました。30年間家から出られなかった人間です。30年間誰とも会話をしてこなかった人間です…
ご無沙汰しております、テルです。会社から打ち合わせがあるとのことで、ただいまセブ市に帰っております。今後の日本での生活に関しての聞き取り調査でした。 住まい…
ひきこもりとはひきこもりとは、外出を避けて家や自室にひとりでずっといることを指します。これは一時的なものではなく、何週間、何ヶ月、あるいは何年も続く場合があります。ひきこもりの人は、学校や仕事、社会活動などへの積極的な参加を避け、社会的な関
新作メニュー 牛丼です。 私はシャルガオ島に滞在しています。また天候が悪くなっています。毎日が雨です。もちろん今は雨季なので雨が多いのですが。それにしても一日…
希望は自分で掴むもので、どこからか降ってくるものではない。Byエイジ 昨日、私たちが運営するレストランに大勢のお客様が来てくださいました。予約でもなく、突然…
♪ 〜 南国良い所一度はおいで!! 私に必要だったこと。それは色々あります。要はみんなが知っているのに、自分は知らないことが問題なのです。常識やマナーなどです…
ひきこもりの人がもらって嬉しいプレゼントは何でしょう わたしはスポーツウェアだと思います。 外に出ていく時に着る外出着がない、というのがひきこもりの人の悩みですが、 服装は趣味もありますし、服をもらったのに出れないのが重荷にもなりますね。 スポーツウェアなら部屋着にもなるし、運動...
みんな楽しそうにしているな。 私は自信が持てない学生生活を送っていました。勉強は真ん中でした。運動は真ん中より少し下。集団行動は青木さん…