メインカテゴリーを選択しなおす
AI Suite 3が使えなくなったので それと、同時にFanXpertも使えなくなりました。 とは言っても、多くのケースファンはケースのファンコンに接続してて(だって、マザーにファンのコネクターが少ないんだもん…) マザーボードに直接つないでるCPUファンとか全部で3つのフ
メイン機をWindows11にしたら、AI Suite 3が…
CPUを対応CPUに交換して Windowsからもお墨付きをもらったのでWindows11にアップデートします …の前に!Windows10での最後の更新が…(笑) さあ、準備完了!Windows11の準備ができましたーーし…※個人の物の見方の問題です まずは、ライセンスに同意。 ダウンロード開
ではでは、ベンチマークとしては本命のPSO2 NGSをやってみます。 設定は、前回と同様に推奨フルスクリーン表示です。 簡易設定で1が推奨なのは変わらず… では、スタート!ところどころ…FPSが上がりませんが… 殆どが60を超えてた! 結果は…7245です! Ryzen3 2200
CPU換装後のお約束…というかCPUグリスのなじみ具合の確認も含めてベンチマークです! まずは、WinScoreShareCPUとメモリが向上です。 4年間使ったRyzen3 2200Gの時はトータルが下がったのは… SSDの残り寿命…(笑)このペースだと、あと数年で50%台になりそう…(笑) 次
メインPCをWindows11にするためCPUを交換し、ついでにメモリも増設。 そして、Windowsに判断を仰ぐ… あれ? なので、PC正常性チェックを!Windows11になれます! しかし、なれません…(笑) Why Not Win11を!なれます!(笑) ま、しばらく待ってみるかぁ… と、再起動
サポート終了期限が迫ったWindows10からWindows11にするために CPU買いましたよ!Ryzen5 5600G グラボは使うつもりですがここは、あえて内蔵グラのGモデル。 中国製だったのね…(笑) そして、ついでというかメモリも買いました。8GBx2枚で16GBです。 半導体不足とか言
サブ機のSSDの容量不足を解消するため(残り約20GB)TranscendのSSD(256GB)を購入!microSDカードとかUSBメモリとかと同じパッケージなんですね…(笑) 型番はTS256GSSD230Sです。 サブ機のBIOS。ちゃんと認識。 Windows上でも、正常に認識です。 健康状態は…正常
サブ機には負荷が高いんで…(笑)(メイン機も) PSO2 NGSのクラウド版をプレーしてみることに! クラウド版は、色々制約はあるもののPCのスペックに左右されないらしく 古いパソコンとかでも出来るっぽい…※憶測ですただ、CPUは第2世代とは言えi5が推奨です。果たして…(
PSO2を始めた訳なんですが…さっそく、息子に横取りされて…パソコンそのものを占拠された… pic.twitter.com/T5gjC4MDC4— 808/2platon ?メガネ (@10plaBlog) January 12, 2023 同じく、自宅待機中の三男にパソコンを占拠されました…(笑) なので、サブ機でやってもら
時代に合わせ…(笑)MMORPGをやってみよう!って事で今のパソコンのスペックだとプレーすらさせてもらえないので… 昔、チャレンジしてみてMMORPGに違和感を持ってやらなくなった…(笑)※個人の感想ですPhantasy Star ONLINE 2(PSO2)に再チャレンジです! 今は、New G
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti予約・在庫情報まとめ〜1月5日23時から登場のパーツも〜
今回は《NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti》に関する在庫情報をまとめています。 グラフィックボードはすでに転売(マーケットプレイス出品など)になっていますので、購入を検討している方はこの記事で在庫や値段を確認していただけれ
ちょっと…時間が出来たので…(笑)3日め…そろそろ、やる事がなくなる…(笑)#自宅待機 #濃厚接触者 #新型コロナウイルス #Covid_19 #COVID19— 808/2platon ?メガネ (@10plaBlog) January 10, 2023家内に頼まれ事…。 毎年の事ながら…家内のiPhone(12mini)に貯めこ
先日タブレットを壊した(ことにしちゃえ!)次男なんですが…タブレットを使えなくなった次男…ワシの思惑通り、パソコンを覚えがてらPCでゲームをすることに!(笑)ただ、やるのが…フォートナイト…— 808/2platon ?メガネ (@10plaBlog) January 8, 2023 とうとう、ワシ
XigmaNASの話ですね。 別に失敗はしませんが、お正月休みの間は、動画見たりで使うことが多かったのでわざわざシャットダウンする必要もないだろ!ということで、毎週月曜の早朝4:00にスケジューリングしていたシャットダウンをやめました。 とはいえ、ず~っと起動してい
AMD Radeon RX 7900 XTX/7900 XTの発売日は12月16日と予告〜予約&在庫情報まとめ〜
AMDは、2022年11月4日5時(日本時間)にYoutubeのライブストリームで Radeon RX 7900 XTXRadeon RX 7900 XT の2モデル(いずれも新アーキテクチャ《RDNA 3》を採用)を発表しました。 2モデ
ドスパラ パソコンのMagnate imにHDDを増設する方法・手順を紹介
ドスパラから販売されているMagnate imは、ネットサーフィンぐらいしかしない方ならストレージの容量が不足するようなことは無いですが、ゲームや写真・動画などを保存するとストレージの容量不足になりがちです。 - そこで本記事では、Magnate imにHDDを増設する方法・手順について紹介していきます
ASUS GPU Tweak IIIでROG STRIX RTX3050 O8Gをオーバークロックしてみる
皆さんはCPUやGPU、メモリ(ram)などのオーバークロックしてみたいと思ったことはありますか?(この記事を見てくれてる人は少なからず興味はあると思いますが笑) オーバークロック(OC)は処理速度の向上などのメリットなどありますが、パーツ
いつになるかは判りませんが…(笑)CPUを載せ替えて、Windows11にするためにメインPCのBIOSを5602から最新の6042へアップします。 公式HPからファイルをダウンロードして EZ Updateにて操作です。 再起動され アップデートまぁ…10分くらいなのかなぁ…(風呂に入ってた
さて、前回は自作パソコンの概要と必要なパーツを確認した。 雑記_組み立て自作PCを作るのに必要なパーツ概要 今回は、パソコンの性能で最重要といってもいいCPUについて確認していく。
さて、前回はIntel CPUを確認した。 雑記_組み立て自作PCを作るためにIntel CPUを調査 今回は、AMDのCPUについて確認していく。
まず最初に言い訳すると――「今日の旅岡さん」特別企画イラスト、まだ描けてません。と言って「琥珀暁」の次節を掲載すると、9月をまたいでしまいます。8月中に特別企画を完了させると宣言しているので、それは避けたい。しかしここで「徒然考察」を入れるのはテンポがものすごく悪いし、そもそも掘り下げるようなネタが無い。何か1日だけ稼げるような記事を作れないものか……!?そうだ! PCの話でもしよう。と言うわけで本日は自...
起動できなくなったサブPCが生き返っちゃったので…(笑) ついでに確認です。CPUもメモリもOCを解除したから…どうなってる? まずは、CPU-Z一応、最大3.4GHzでターボで4.0GHzになってますね。 メモリは1600で動いてるようですね。 VCoreの電圧もデフォルトに1.4Vですか…
自宅待機中なので…家内が発熱…(今は解熱剤で下がったけど)喉が痛いって… いよいよヘビーローテーションの始まりかぁ?(6人家族)— 808/2platon ?メガネ (@10plaBlog) December 23, 2022 次男が家族用のパソコンも稼働!…と思いきや…モニターが映らないってさ… CP
色々ゲーム業界の話を調べていくとプラットホームが変わる可能性があることに気が付く。現状はPlaystation(以後PS)、NintendoSwitch(以後NS)、X-Box、Steam(パソコン)だが…半導体不測の影響でPS5,NSは品不足が続いている。 そんななか、PCは自作を含めまだ余裕がある。必要とする機能、性能により金額はピンキリになるが(5万円~数十万円)使いこなせば、ほかの用途でも十分に役に立つ。 そんな理由付けをしつつ、組み立ての自作PCを検討することにした。 こんなPCが買えたら、一番なんだろうけど…イルミネーションはいらないw 【NEWLEAGUE】ゲーミングデスクトップ…
ちゃんと組んで渡しましたよ~。先週土曜日の夜に注文した物が全部届いて。日曜日午前中に組み立て。午後にWindows10のインストールとアップデート。月曜日に病院から帰ってきてからofficeのインストールとアプデ。夜に渡せたという感じでした。今回どんなPCになったかという
先日、お亡くなりになったパソコンのブルーレイドライブですが… 新たに購入!PionnerのBDR-212BKです。Pioneer (パイオニア) Windows10対応 M-DISK対応 BD-R 16倍速書込 S-ATA接続 ブラックトレー仕様 BDライター ブラック ソフト無 バルク品 BDR-212BKパイオニア(Pioneer)
どうやら、寿命をお迎えになられたようでEjectボタンを押してもトレイが開かないし… 長押ししても反応しないし… PC上では認識してるんですけど トレイの開閉はパソコンから操作。 ディスクを入れても読み込まない… USBメモリでこと足りるご時世ですが、まださぁ…光
と、家族が泣きついてきました(笑)まあまあとりあえず見てみましょうと。電源ボタンをポチっと押してみると、ライトが光る部分があってケースファンも回ってるっぽい。なら電源では無いかな~。その後一瞬でしたけどUEFIへの突入画面が見えたので、CPUやマザーボードも壊れ
ゲーム用ドライブに爆速Gen4 m.2 SSD【CFD Gaming PG4NZLシリーズ】(Read 最大7,200 MB/s(4TB))を購入してみた!
パソコンをゲーム機代わりにしてる自分のデータドライブの中身は主にゲームデータ。新しいゲームの発売やアップデートなどでどんどん容量が少なくなっていき、ついには容量不足でアップデートができなくなってきたので 今回は爆速Gen4 m.2 SSD
HP ProBook 450 G5 メモリ増設&SSD換装(ノートパソコン)
趣味で買ったノートパソコンのメモリ追加とHDDからSSDへの換装をしました。また元々付いていたHDDは外さずに記録用に残すようにしています。こちらのPCはリース落ちで中古で安く出回っていましたがストレージがHDDということで動作が遅く全く使
[出荷時のver判別可]DeskMini X300 BIOS 確認・更新(アップデート)
ASrockさんのDeskMini X300を購入しました。今持っているCPUがRyzen5000シリーズのRyzen5 5600GとRyzen7 5700Gですが初期BIOS(1.70未満)では起動出来ない為、Ryzen 4000G以下の
千葉駅前にオープンしたビックカメラに行ってみました(レストラン街はサイゼリヤ、トレビアン、くら寿司がオープン)
今回は千葉駅前にオープンしたビックカメラ千葉駅前店に行ってみましたので記事を書いてみたいと思います。ヨドバシカメラ千葉店よりも千葉駅に近い事からアクセスはこちらが便利で、東京にあるビックカメラに劣らない建物のデカさと品揃えでかなり満足度が高いお店になって
魅せるPC作成でお悩みなあなたへ。当記事では魅せるPC作成に最適な「LEDテープ」をご紹介しています。色の見本画像もあります!どうぞご覧下さい。
NVIDIA GeForce RTX 4080在庫情報まとめ〜11月16日発売〜
今回は《NVIDIA GeForce RTX 4080》に関する在庫情報をまとめています。 グラフィックボードはすでに転売(マーケットプレイス出品など)になっていますので、購入を検討している方はこの記事で在庫や値段を確認していただければと思
先日計測しましたFF14のベンチマークの結果を載せておきます。パソコンのスペックはこんな感じです。システム環境Microsoft Windows 11 Pro (ver.10.0.22621 Build 22621)AMD Ryzen 5 5600X 6-Core Processor 16314.066MBAMD Radeon RX 6600 XT(VRAM 8146
4Kモニターのレビュー|ゲーム・仕事で1年使ってみた【ゲーム目的の方は注意】
今回は4Kモニターの「【BenQ】EL2870U」を1年間仕事とゲームで使用してみてのレビューを致します。
Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G
最近購入したグラフィックボードです。正確にはSAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6600 XT GAMING OC 8G GDDR6です。ヤフオクで中古を購入。お値段はクーポン券等を使って25000円弱といった感じでした。マザーボードに加えてグラボも光るようになりました。なんか両方を配線で繋ぐと
2025年までにWindows11にアプグレするかしないかを決めなきゃいけないんだけど…現状のワシのパソコンたちはWindows11にはなれず…(笑) で、久しぶりに調べてみたらマザーボードのBIOSをアップデートすれば11対応のCPUが動くことが判明! で、これらのCPUはこんな価格帯な
10月はいろいろあって、前にパソコンの事を書いたのがもう1か月前・・・。予定ではもう少し時間を空けずに書きたかったんですけどね。・CPU Ryzen 5 5600X 25000円(中古)半年前のお値段ですので今はもう少し買いやすいみたいです。CPUが壊れるという話はあまり聞かない
【マザーボード+CPU交換】購入から約10年経過したタワー型パソコンの動作高速化!「ASRock マザーボード B450M Pro4+CPU Ryzen5 3600」
購入から約10年経過したタワー型パソコンのマザーボードとCPU交換に交換し動作の高速化について書いた記事です。パソコン素人がコスパ最高の主要パーツを購入し自力で組み立てていきます。マザーボードの交換からCPUの取り付けまで詳しく解説しています。購入したPCパーツ(ASRock マザーボード B450M Pro4+CPU Ryzen5 3600)の紹介もしていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
【初心者】iMac (21.5-inch, 2017モデル)の内部パーツ交換(メモリ+CPU+HDD→SSD交換)購入から約4年経過したiMACの動作高速化!
購入から約4年経過したiMacのCPUとメモリを交換し更にHDD➡SSDへ交換し動作の高速化について書いた記事です。パソコン初心者が主要パーツを購入し自力で組み立てていきます。SSDへのosインストールからCPUの取り付けまで詳しく解説しています。購入したPCパーツの紹介もしていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
購入から約15年経過したタワー型パソコンのマザーボードとCPU交換に交換し動作の高速化について書いた記事です。パソコン素人がコスパ最高の主要パーツを購入し自力で組み立てていきます。マザーボードの交換からCPUの取り付けまで詳しく解説しています。購入したPCパーツ(ASUS B560チップセット MicroATX マザーボード PRIME B560M-A+CPU intel Core i5 11400F)の紹介もしていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
【これは買い?】5,000円安く「RTX3060 8GBモデル」が発売予定!12GBモデルとの比較について
まさかのRTX3060(8GB)モデルが発売予定!現行品より5,,000円程安くなるがVRAM以外にもスペックダウンが。買いなのかどうかを考察します。
こんにちは🐸 今日はカエルではなくボクの趣味の一つの自作PCの話です。 派手派手に光るゲーミングPCです。 主な構成は CPUはAMDのRyzen5800X クーラーは240mm簡易水冷 グラフィックボードはRTX3070Ti
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。グラボとCPUをフリマアプリで売却完了。長らく維持してきたゲーミングPCを売却しました。しばらくMac miniを中心に使っていこうと思います。Mac miniのM1チップは高性能コアの性能が当時のデス
【GX601】3面強化ガラス ASUS ROGのE-ATX対応の超巨大ハイエンドPCケース Aura Sync対応 ROG STRIX HELIOS
ASUSのゲーミングブランド「ROG」から発売されているROGのハイエンドPCケース、ROG STRIX HELIOS GX601を購入してみました!お値段もかなり高いですが、ROG好きにはたまらないPCケースだと思います! タイトルにも書
AliExpressで売ってたROG STRIX GX601専用ドレスアップパーツを購入してみた
いきなりですが自作パソコンやってると、ピカピカ光らせたいですよね!(?)かっこよくしたいですよね!(?) と今回は以前自分のブログで紹介した、ROG STRIX HELIOS【GX601】専用のドレスアップパーツをAliExpress見つけ
ASUS ROG-STRIX-RTX3050-O8G-GAMINGを購入!
今回、自分の使ってるグラフィックボード GTX1070の調子が怪しくなってきたので、新しいグラフィックボードを購入しました!(グラボ品薄・高騰がホントに辛い…) という事で今回購入したのはASUS ROG-STRIX-RTX30