メインカテゴリーを選択しなおす
#自作PC
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自作PC」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ゲーミングPCの寿命】物理的な寿命と性能的な寿命について解説
ゲーミングPCの壊れる寿命(各パーツが何年持つか)、性能不足による寿命を解説。 寿命が短くなってきた際の症状や、寿命を延ばす方法も紹介。
2024/05/28 22:11
自作PC
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【無職の雑談】パソコンを再度組みなおそうかと思ったけどいいマザボが無い?
パソコンケースの電源ボタンの入りが悪くなってきたしパソコン組みなおそうかと思った猫山猫雄ですにゃ 時期が悪いおじさん「時期が悪いからやめておけ」 部品名称CPUCore i5-8...
2024/05/15 03:53
とりあえずGWも…
ちょっと…危機感のあったGWですが…(笑) 4/24にもメンテナンスとアップデートがあり、 新たな期間限定クエストとタスクが追加。 期間限定クエストは新武器シリーズのドロップも期待できるし… 落ちなかったけど…(笑) 緊急クエストの方も新しいものが加わりま
2024/04/29 14:59
KB5036980の更新に手こずった
ちょっと、役所に行く用事があって休みをとったので…(笑)転職の緊張感からか中途覚醒の日々…(笑)今日は有給休暇なので頑張って二度寝…(笑)睡眠不足は感じてないけどね#適応障害 #軽度うつ pic.twitter.com/lzGJ9SyIFB— 808/2platon 転職します… (@10plaBlog) April 25,
2024/04/25 11:53
【電源容量】1,000Wはデカすぎ?!
職場の同僚に、自作したパソコンの話をしているとき、電源容量が1,000Wを使用しているといったところ、「デカすぎ!」と言われてしまいました。M/B ASUS PRIME Z790-A WIFI-CSMMEM 32GB×4枚SSD M.2SSD 1TB ×1、256GB×1HDD 2TB ×1、 4TB ×1VIDEO ASUS RTX 3070電源 ASUS TUF-GAMING-1000Gデカすぎ?皆さんのアンケート回答お待ちしております。ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度...
2024/04/21 13:36
早速、新しい☆10武器が落ちるも…トラブルもあったり…(笑)
4/10にアップデートがあったPSO2 NGSですがワシ的に大きく変わったところと言えば…デイリータスクのギャザリングと戦闘セクションでの討伐に場所(リージョン)の指定がなくなった事…。 そして、一部のクエストで全シップマッチングが可能になった事かな~~~~※個人の
2024/04/15 14:18
グラボなし自作PC 約10万円 わかりやすく紹介
約10万円でグラボなし自作PCを作りました。もう少し安く作ることも可能です。
2024/04/02 20:58
月刊なの?(笑)RX5700のドライバー更新
2月もありましたが…AMDのAdrenalinにアップデートが来てたので 更新します。 アップデート中ですが壁紙が真っ黒に…(笑) インストール完了!だけど… 背景は真っ黒のまま… 昔はドライバー関連の更新は再起動がつきものだったイメージがあったけど再起動要求はなく 結
2024/03/24 13:12
https://www.ice-military.com/post_2303
こんにちは。 今回は自作PCの話題になります。 前回自作PCの話題で投稿したのは2016年9月以来ということで、実に8年半ぶりの投稿となります。 時が経つのは早いものですねぇ。 で...
2024/03/24 11:09
【6カ月レビュー】RTX3060を使ってみて良かった点・微妙な点まとめ
不人気のRTX3060を購入して半年が経過しました。そこで今回は良かった点・微妙な点をご紹介します。
2024/03/15 21:57
【データ移行】SSD→SSDへOSも含めて丸ごと移行方法【無料ツール】
新しいSSDにOSごと移行作業を行いました!無料の移行ソフト「MiniTool ShadowMaker Free 4.0」を使いOS起動までの方法をご紹介いたします!
2024/03/15 21:56
RX5700のドライバー更新
2月になって、RX5700のドライバ更新があったので更新します。 RX5700を購入した時にやったばっかだけど…(笑) Adrenalin自体のアップデートかな? 所要時間はだいたい5分くらい ※個人の環境です 今回は、トラブルもなく更新完了。 PSO2も普通に出来てます。異常な
2024/03/10 11:15
TMPGEnc Video Mastering Works 6 バッチエンコードツールでエラーが発生するようになった その2
Windwos11を回復メニューからリセットしても症状は改善しなかったので、先日会社帰りの飲み屋でアドバイスいただいた情報を調査。一部のLGA1700 Intel CPU環境でゲームがクラッシュする不具合。Core i9-13900KやCore i9-14900Kなどで発生。根本的な解決方法はCPUを交換 [Update 1: Intelのコメントを加筆]> 一部のCore i9-13900KとCore i7-13700Kユーザーから、ゲームがクラッシュするとの不具合報告がちらほら出ている。> Warha...
2024/03/09 17:37
Kb5034441-0x80070643エラー 回復パーティション拡張でWindowsアップデートのインストール成功
Windows10のアップデートで0x80070643エラーが出続ける更新プログラムのKb5034441ですが、ドライブのパーティションを変更するソフトAOMEI Partition Assistantを使って回復パーティションの容量を増やした所インストー
2024/03/08 12:35
TMPGEnc Video Mastering Works 6 バッチエンコードツールでエラーが発生するようになった
今まで調子よくエンコード作業をこなしていたTMPGEnc Video Mastering Works 6 バッチエンコードツールが、なぜかエラーを頻発するようになりました。もう販売を終了しているアプリなので、Windows11で最新版Ver.6.2.11.38を使用しているが、エラー出力は「出力プロセスとの通信でエラーが発生しました。(6)」というもの。...
2024/03/06 12:39
せろりんね【Youtube】が9万円で作った自作PCのパーツはどこで買える?
にほんブログ村 せろりんね 名前:せろりんねYoutube: せろりんね @serorinne チャンネル登録者数 24.5万人 (2024年2月現在)x:serorinne1主な活動:パソコンやパソコン周辺機器などの紹介 せろりんねの最も
2024/02/23 04:33
ヒカキン【Youtube】が作ったゲーム部屋のパソコン周辺機器は?
にほんブログ村 ヒカキン 名前:ヒカキンYoutube: HikakinGames @HikakinGames チャンネル登録者数 600万人(2024年2月現在)ヒカキンの他のチャンネル@HikakinTVTikTok: @hikakin
2024/02/23 04:31
パソコン、IT66 ストレージ消去用マシンとなった旧サーバー機
要らなくなったハードディスクとSSDを処分します。Windowsの機能で高度な消去を行います。
2024/02/21 17:08
MSI AfterBurnerでRX5700をちょっとだけ静かに…
RX5700の冷却ファンが…シロッコファンだからか… まあまあな音で…(笑)※個人の感想です動画はMAXだけど、とにかく3000rpmを超えると耳に着く音になります… で、とりあえずは…ケースのサイドカバーを閉じます!(笑) それでも、MAXで46℃くらいだったので MSI After
2024/02/17 22:59
パソコンを組む 完成
初期不良の衝撃を乗り越えて 返品交換処理となったマザーボード。 サポセンに連絡入れた時点から、実質12日ほどかかってようやく交換品が戻ってきました。 組み立て作業再開です。 返送直後、首都圏が大雪にみまわれ到着が遅れた模様。 前回紛失した各
2024/02/17 18:52
パソコン、IT65 【パソコンを整理】不用パーツの撤去、ケースの入れ換え OSリプレイスに備える
3連休に部屋の整理をしながらパソコンの整理も実施。2台売却します!
2024/02/16 17:51
AsusのグラボだけどMSI AfterBurnnerが使えた
MSIのRX570を導入した時に使い始めたMSIのAfter Burnnerですが AsusのRX5700でも使用可能です。 で、このグラボ…シロッコファンだからかまあまあファン音が大きくて… ※Windows起動時のMAX 高負荷になった時には、結構なファン音がするので…ちょっと、制御します… 基
2024/02/04 20:11
とりあえず…画質設定が決まった
以前RX570にした時に、ゲームをプレイしてて簡易設定4から3に下げたのもあって… ベンチマークの結果はさておき そのままの設定でゲームをプレイ! プレイスタートからGPU使用率が約50%のままで… 高負荷と思われた場面でも…そのままで…(笑) やっぱり、グラボの
2024/02/04 19:44
ダイソーの18cm突っ張り棒でグラボを支える
AsusのRX5700なんですがなんと、重量が1kgあるらしく… しっかり固定したもののちょっと不安… というワケで…ダイソーで買った突っ張り棒です。最小18cmのものがありました。 耐荷重は約1kgです。これのみでグラボを支えるわけではないので。 マザーボード側とケースの
2024/02/04 19:20
パソコンを組む その3 トラブル発生!
それは突然に! ディスプレイを接続、キーボード、マウス接続、電源ケーブル接続・・・ さあ、立ち上がれ! 我がPC! ポチッとな ・・・ はい? ん? どういう状況?・・・ これはおかしいよね??? BIOS画面が緑のノイズだらけです・・・
2024/02/04 16:49
パソコンを組む その2
メインPCが無いというのは・・・ 結構辛いので、効率良くサッと組みましょう! i7マシンの解体 まずは今まで使ってたi7-7700マシンをバラします。 巨大なヒートシンクが特徴の我がマシン^^ はらわた抜かれたサカナみたいなモノw で、取り
2024/02/04 16:48
パソコンを組む その1
数年ぶりにパソコン新調 今使ってるパソコンは、パーツをとっかえひっかえで購入履歴不明状態・・・ そもそも、廃棄PCからのサルベージ品や、息子のお下がり品なんかを使ってて、自分で買ったパーツで残ってるのなんて、ケース、電源、SSD、光学ドライ
RX5700でのベンチマーク
RX570からRX5700へ換装…ややこしいですが…RADEON RX570からRX5700に交換です!(笑)#ブログ更新 #自作PC #グラボ #GPU #グラフィックボード #AMD #RADEON #Asus #RX5700 Asus RX5700-8G https://t.co/VtDjWXvoTt— 808/2platon 復職したけど… (@10plaBlog) February 3, 202
2024/02/03 23:19
サブ機にRX570を移植
メイン機のグラボをRX5700にしたので RX570をサブ機に回します。なので、HD7850は引退です。 PCIスロットの接触不良もあるかと思いましたが…RX570で何のトラブルもなく起動したのでHD7850自体がそろそろ…寿命でしょうか…。 こちらもAMD Adrenalinを入れ直し。
2024/02/03 22:35
Asus RX5700-8G
1月にサブ機の調子が悪かった時期があって… サブ機用にグラボを新調するのも癪だったので…(笑)またも中古で購入です!AsusのRX5700-8GB 別にRX570が気にくわないとかでなく…コイツをサブ機に回します。 で、このAsusのグラボ…中古美品でケースもそのままです。 や
2024/02/03 20:24
近況報告
更新さぼっておりますが・・・ ぶっちゃけトップコートの乾燥待ちです。 前回トップコート後、#2000でザっとデカールの段差を取りました。 その後さらにトップコートし、現在この状態。 もう一回デカールの段差を取ってトップコートすれば完璧でしょ
2024/01/31 22:53
tailscaleのインストール法とその活用法まとめ
このブログでも度々紹介しているtailscaleのインストール方法を紹介。 Linux 1 curl -fsSL https://tailscale.com/install.sh sh これだけでインストールが終わる。 1 sudo tailscale up とすると、h
2024/01/29 11:23
ゲーミングPCを自作するという選択肢。Stable Diffusion高速化計画
ゲーミングパソコンを自作することにしました。めっちゃ勉強した〜いろいろと検討した結果、9万円弱でそこそこのゲーミングPCを組み上げることができることがわかりました。画像生成AIを使うにはSゲーミングPCが必要ゲーミングPCと言っても私はゲー
2024/01/22 17:30
やっぱ、グラボ?
この前のサブ機でのトラブル…これってメモリがダメか?#自作PC #beep音 pic.twitter.com/ljO3a4K2gJ— 808/2platon 復職したけど… (@10plaBlog) January 11, 2024 この動画を撮る前までは、BEEP音も鳴らずでファンだけ回ってる状態で… メモリかな?と思い、ボタン電池
2024/01/13 21:36
今さらながらDDR3のメモリを購入!
次男が主にゲームばかりやってるサブ機ですが… CPUもGPUも含め、約10年前のシロモノ…(笑)さすがに…動作が苦しそうだったのでメモリを増強!ということで、お値打ちだったのでDDR3の8GBx2枚組を購入です。シー・エフ・デー販売 CFD販売 デスクトップPC用メモリ DDR3-16
2024/01/13 21:12
ハイスペックパソコン持ってるやつってゲーム以外の使用用途ある?
2024/01/11 12:32
自作PC -感想レポ- 10年ぶりにメインPCを組み直した
メインPCの動きにストレスを感じるようになってきたので、パソコンを組み直すことにした。 DDR5の32GB, HDD8GB, CPUはIntel Core i5 13500, 無線LAN&Bluetoothに対応。すべての性能がアップした!!
2024/01/08 22:45
自作PC M.2 SSDを1TBから2TBへ DataMigrationで楽々移行
自作PCのメインストレージとしてM.2(NVMe)のSSDを使っていますが、 当初は512GBだったのを2年前に1TBへ変更してます。 で、いつのまにか残り容量が減ってきたので2TBへと変更してみました。 PCも作ったのが2019年だからこ
2024/01/08 20:36
Clipchamp…SSDの容量を圧迫してた…
ふと、メインPCのストレージ容量を見ると…え? Cドライブ(Windows入りのSSD)が半分以上埋まってる…しかも、アプリの容量が占めてる… とりあえず…フツ~な対処として…クリーンアップをします。でも、一時ファイルは5GB程度なので やっぱり、違う…。 Cドライブの中
2024/01/06 23:11
ゲーミングPCの秘密!通常のPCと何が違うのか徹底解説
ゲーミングPCと通常のPC、その違いは?PCのプロが徹底解説。高性能GPU、特別な設計、ゲーム専用の最適化…。次回PC選びの際に活用できる情報満載!
2024/01/03 16:52
オーバークロックでPCが故障!? その前に知っておきたいこと
オーバークロックの魅力とリスクを徹底解説!PCの性能を最大限に引き出す方法とは?オーバークロックの基本から安全対策、トラブル時の対処法まで、詳しく解説。知識を武器に、オーバークロックを試してみるのもあり...!?
2024/01/03 16:51
グラフィックボードとは?初心者向け解説 【ChatGPT】
この記事は生成型AIを使用して作成されています。誤った情報を発信しないよう細心の注意を払っていますが、それでも誤った情報を発信する可能性があります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 「グラフィックボードってなに?」という疑問を抱えて
2024/01/03 16:47
RX570のドライバを更新
ゲームやってたら… なんだかカクカク…もしかしたら、震災の影響でネット回線が…とか思ったんですけどGPUの挙動が怪しい… ということで、調べてみたら新しいドライバがリリースされていました。12月の上旬のリリースだから…今回の挙動とは直接関係は…?(笑)ともかく、
2024/01/03 14:29
『最新ゲーム・AIイラスト楽しー』自作PCでAudio/Visualを楽しもう総集編(後日談あり)
久しぶりに自作PCを作成してAV(注Audio/Visual)をあれやこれな角度から楽しんでみようという事で始
2023/12/29 17:54
サブマシンの構成をアップデートしたら予期せぬトラブルが…
メインマシンのスペックが良すぎるせいで、サブマシンは置物同然になっていたのだが、やはり活用したいということである程度テコ入れすることにした。 正直スペック的に大きな不満があったわけではなかったのだが、サブマシンに使ってい ...
2023/12/24 00:26
自作壁掛けPC 電源の交換
2年位前にDIYした壁掛けPC。組み立てにあたりいくつか使いまわしたパーツがあり、そのうち電源は購入してからかなり年数が経過しており起動時に少し異音がするようになってきた。壊れるまで使っても良いのだが、ちょうどAmazonがブラックフライデーをやっていたため新しい電源を購入した。 選んだ電源 電源交換前の壁掛けPC 電源廻り 電源取り外し 新しい電源取り付け さいごに 選んだ電源 僕が電源を選ぶポイントは、それなりにきちんとしたメーカーで、できるだけ安価であること。さらにケーブル類がプラグインになっているとなおよし。今回購入したのは「玄人志向 KRPW-BK650W」という電源。他のPCパーツ…
2023/12/10 21:35
デスクトップPCでAudio/Visualを楽しもうpart8
モンハンのようなPCゲームをプレイするなら、イヤホンがいいのかヘッドホンがいいのかそれともスピーカーになるのか
2023/12/08 19:43
デスクトップPCでAudio/Visualを楽しもうpart7
音のチェックポイントをいくつか決めましたので忘れないようにオーディオ的にどう聞こえるかを書いておきましょう。ど
2023/12/01 19:36
Linuxでゲームをやる方法まとめ
Windowsは高いが、ゲームはしたい。 そんなあなたに何とかする方法を紹介。 Steamゲーム Steamのゲームであれば公式HPの右上からイン
2023/11/28 20:21
デスクトップPCでAudio/Visualを楽しもうpart6
モンハンのようなPCゲームに合ったオーディオってどういう機器なんでしょうね。イヤホンはタッチノイズや装着感が重
2023/11/24 19:09
次のページへ
ブログ村 151件~200件