メインカテゴリーを選択しなおす
セリアのミニチュアバルコニー柵に葡萄を絡めてみました〜(*^^*)最初に樹脂粘土を丸めて葡萄の実作りです〜(*^^*)そして…葡萄の房になる部分に木工ボンドで…
プランター仕立ての小さな小さな庭で❤️「オールシーズン花の 咲き誇る庭を目指して…」❤️ガーデニングをはじめてほぼ…1年…今年のサマーガーデンのメインは…
梅雨の マイ♡リトルガーデンに爽やかな…色合いで咲いていた八重咲きの紫陽花(*^^*)花は今でも…幾つか…そのまま…で残っていますがここに来て…花色が鮮やかな…
マイ♡リトルガーデンにお迎えして3年ほどになる葉姿がカツコイイヘンリーツタ💚今年…はじめて小さな花が咲き…実を付けました〜(*^^*)葉姿だけでなく… 実の付…
今年の4月15日に種を蒔いた「タチアオイ」4/28には無事、発芽〜(*^^*)少しづつですが確かに成長しています〜(*^^*)そして…8/24花芽らしきものは…
樹脂粘土を丸めて作ったカラフルな野葡萄の実を小枝に接着してからランダムにセリアのミニチュアバルコニー柵の蔓に木工ボンドで接着野葡萄の葉を付けて…完成です〜(*…
今回…セリアのミニチュアバルコニー柵とコラボ作品2つ目は野葡萄を絡める事にしましたミニチュアバルコニー柵に蔓を這わせて…樹脂粘土でひたすら…カラフルな野葡萄の…
セリアのミニチュアバルコニー柵とコラボライトピンクのつる薔薇
セリアのミニチュアバルコニー柵につる薔薇を絡める作品で今回も一番人気のライトピンクのつる薔薇を絡めてみました〜(*^^*)ミニチュアバルコニー柵に蔓を絡めて……
昨年の夏にこんな、小さな苗で購入したクレマチス「柿生」〜(*^^*)今年の5月には蔓もしっかりと伸びてきてました〜(*^^*)7月下旬には更に…伸びて一番花が…
サントリー「サンクエール」の切り戻しと…復活…ヽ(`▽´)/
梅雨の豪雨のような雨の日が続く以前の壁掛けタイプのプランター植え…と…丸いプランターに植え付けてあったサントリー「サンクエール」〜(*^^*)そして…こちらは…
ハートの葉っぱがかわいい…マルバアメリカアサガオって、雑草なのね(^o^;)
マイ♡リトルガーデンに毎年…現れるハートの葉っぱがかわいい…「マルバアメリカアサガオ」花色が爽やかな…ブルーでついつい…そのまま…育てちゃっています今年もつる…
昨年の9月に散歩道の道路脇のフェンスで出会ったクレマチスの原種「センニンソウ」❤️その…美しい花姿に枝をポチッ!とお持ち帰りをしました❤️挿し芽で無事に冬越…
こぼれ種で生えてきた「コキア」ペットボトルに保護して根が…育つのを待っていました6月下旬にはしっかりと根を確認〜(*^^*)そこで…小さなポットに 植え替えで…
今年も種から育てたひまわり「サンフィニティ」の一番花の花は花びらが散った後も種採取の為にそのままにしていましたここに来てかなり…乾燥が進みいい感じに、なって来…
昨年の8月…散歩道で白地にピンクの模様の入ったかわいい朝顔…「ミルキーウェイ」に出会いました晩秋に その種を採取して今年の春に種を蒔き…無事に発芽〜(*^^*…
食した日本産のオレンジの種から発芽した苗順調に生育中〜と…思ったらあらら…アゲハチョウの幼虫が二匹もお食事中〜🙀🙀🙀即…裏山にお連れしたらカブトムシさんに出会…
ペチュニア「ディーバスカーレット」わずか、5日間で復活…凄すぎ
8/10この、夏の暑さに花姿も株元もヨレヨレ状態の赤いペチュニアタキイさんのF1「ディーバスカーレット♥」二株植えた片方は…まさに…瀕死状態〜🙀🙀🙀でも…新芽…
6/5かなり徒長して 花色も薄く…ヨレ〜って、しているももいろハート🩷姿を整える為にカットしてその枝を鹿沼土で挿し芽にしてみました〜(*^^*)7月下旬…発根…
散歩道の道路脇…石垣の隙間から姿をみせている「タカサゴユリ」〜(*^^*)台湾原産の帰化植物で観賞用が野生化し現在…日本では雑草扱いのユリです花の少なくなる夏…
ミニチュア…コスモスの花…本数を変えて、各種ブーケにしてみました
昨日…完成したコスモスの小枝を束ねて簡単なブーケを幾つか…作ってみました〜(*^^*)コスモスの花3本コスモスの花6本そして…8本…アートフラワーのワイヤーで…
2日間の連休をいただいたのでコスモスのブーケを作る事にしました〜(*^^*)コスモスと言えば…パステルピンクが主流で…差し色にホワイト〜(*^^*)3種類ほど…
6/20つる薔薇ニュードーンのコンテナの足元に植え込んでいたパンダスミレとメカルドニアゴールドダストパンダスミレに押され気味なゴールドダストを小さな鉢…2つに…
7/30…ぶらり…と…立ち寄ったホールセンターのお値打ちコーナーからお持ち帰りをした花の小さなニチニチソウ…「夏花火」❤️姿を整えて…この、暑い毎日に挿し芽は…
グランドカバーに昨年のこぼれ種から出現した「フウセンカズラ」💚急遽…簡単なフェンスを作り…誘導してお育て中〜(*^^*)南側で1日中…直射日光のあたる過酷な場…
マイ♡リトルガーデンで4月下旬には美しい花を咲かせていた「タピアン」🩷8月に入ってからはすこぶる元気が無い🙀🙀🙀そもそも…夏には弱いのか?置き場所が悪いのか?…
過酷な暑さにも強いグランドカバー「ヒメイワダレソウ」とっても…元気〜(*^^*)
マイ♡リトルガーデンのグランドカバーの「ヒメイワダレソウ」🩷警報級の37度超えの炎天下が続く…毎日にも…とても元気葉が…平なこんな、雑草や…カタバミなどの繁殖…
マイ♡リトルガーデンのカラミンサのコンテナが置いて有る場所は3箇所〜(*^^*)どの場所に置いても毎日…37度超えのこの暑さにも適応中〜❤️❤️❤️ハーブ特有…
花色が…美しい…カリブラコア「シャルウィダンス」ディープイエロー
4月中旬に一株購入したカリブラコア「シャルウィダンス」ディープイエロー💛💛💛5月下旬にはモリモリしてきました〜(*^^*)5/27に枝を何本かカットして✂️鹿…
ラベンダーのミニブーケをダイソーのインテリアボトルに飾ってみました
ラベンダーのミニブーケを…ダイソーのインテリアボトルに飾ってみました〜(*^^*)❤️マイ♡リトルガーデン❤️梅雨にヨレヨレに枯れそうだった種から育ちのスイカ…
真夏ですが…葡萄のバゲットスタンド…2デザイン作ってみました
真夏ですがバゲットスタンドと葡萄小枝2本を飾った「葡萄のバゲット」を2デザイン作ってみました〜(*^^*)アートフラワー用の33番ワイヤーで編んだ…バゲットス…
ラベンダーのホワイトフェンスガーデン制作とワイルドストロベリーの植え替え
暑い毎日に爽やかな香りが漂うラベンダーの香りを想像しながらミニチュア…「ラベンダーガーデン」を制作中〜(*^^*)今回は…セリアの木製コーヒーマドラーをカット…
パワフル…スーパートレニアカタリーナ「ピンクリバー」の挿し芽
5月に一株購入したスーパートレニアカタリーナピンクリバー🩷その…一株が2ヶ月余りで、パワフルに成長〜🙀🙀🙀そして所々で伸びてきた枝をこまめにカットして挿し芽に…
今年のサマーガーデンの東側のこのコーナーは100輪咲きのひまわり🌻🌻🌻「サンフィニティ」のビタミンカラーと…爽やか色の「ロシアンセージ」の共演予定だったんです…
先日…美しく開花したクレマチス「花炎」〜(*^^*)その、花姿と花色に…うっとり❤️種姿になってからも枝から…新しい葉が出て来ていますが…いつの間にか下の方の…
壁掛けタイプのプランターで育てていたコンパニオンプランツでハーブの「ナスタチューム💛」6月下旬には次々と大きな種を付けてきました〜(*^^*)その…種を採取し…
只今…ラベンダーバージョンを色々… 制作中〜(*^^*)こちらはプラスチック素材で作ったシルバーのウォッシュタブにラベンダーを5本…簡単に束ねて飾ってみました…
つる薔薇「ニュードーン」の足元に植えているパンダスミレとメカルドニア「ゴールドダスト」ゴールドダストがパンダスミレの勢いにかなり押されていたので6月の上旬にポ…
アートフラワー用#33番ワイヤーで編んだシンプルバスケットにラベンダーの花を5本束ねて飾ってみました〜(*^^*)そして…こちらは、ピクニックバスケットにラベ…
アートフラワー用の#33番&24番ワイヤーで編んだ…1/12サイズのバゲットスタンドに樹脂粘土で作ったラベンダーの花を8本…簡単に束ねて飾ってみました〜(*…
鮮やかな黄色い花が咲くオステオスペルマム属のサントリー「キララ」6月下旬に花も終わって…只今…静養中…足元の枯れ葉などのメンテナンスをする為に鉢の周りをチェッ…
ヘンリー蔦の実とばかり思っていたこの、実の様な部分から小さくて…超地味な花が開花して10日余り…待望の「実」ができてきました〜ヽ(=´▽`=)ノ 何色に変化す…
散歩道の畑の角地に植え込んであるハツユキカズラ…その…葉色の美しさに思わず、足が止まる〜(*^^*)そして…こちらはマイ♡リトルガーデンのハツユキカズラ…あま…
昨年の7月にホームセンターのお値打ちコーナーからお持ち帰りをした小さな苗のクレマチス「柿生」〜❤️この時点ではラベルをみて思い込みって言うか…ブルーの花が咲く…
冬越しして春には見事な花を咲かせたサントリー「サンクエール」梅雨に入る前まではすこぶる順調でした〜(*^^*)あまり雨に当たらない方がいいと思い軒下にお引越し…
食したスイカの種を発芽させて順調に育っていました〜(*^^*)小さな実も付いて少しつづですが大きくなっていましたが警報級の雨の日が3日ほど続いたら…お、お、落…
小さな紫色の花を付けるシソ科のハーブラベンダー💜先日のガーデン丸缶、ガーデンポット…トールバスケットに続きましてアートフラワー用の24番&30番&35番ワイヤ…
昨年の夏散歩道の土手に咲いていたクレマチスの原種「センニンソウ」〜(*^^*)9/22にポチ!と枝を頂いて挿し芽にして冬越しをしました〜(*^^*)そして、年…
100輪咲きのひまわり🌻サントリー「サンフィニティ」昨年採取した種から育ちです〜(*^^*)今年も花が次から次へと開花〜🌻🌻🌻今年も一番花の花びらが散った後は…
プラッチックで作ったシルバーのガーデンウォッシュタブに花びら等を一枚&一枚、フリーハンドで作ったパステルピンクの薔薇を束ねて飾ってみました〜(*^^*)そして…
連休が雨天になり気温も少し下がって久しぶりミニチュアフラワー作りを楽しんでいます〜(*^^*)小さな紫色の花を付けるシソ科のハーブラベンダーの花を樹脂粘土で作…