メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 次男は今日から馬渕教室スタートです。 くもん以外の勉強をしない日々が2年ほど続きました。 好きなことは言わなくても自らどんどん吸収していくタイプなので、知らない間にすごい知識を身につけています。 最近でいうと国旗関連の話…。 馬渕の公開テストは2回目から受け続けていて、新中2も一番上のクラスSSSからスタートできるということは、今までは必死に勉強しなくても、小さな頃からの勉強貯金でなんとかなっていたようです。 でも、一番直近の公開テストは、冬期講習に参加したにも関わらず成績は下がっていました。 テスト返却時、先生は「成績良かったですよ、でも、…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 図書館勤務1日目、無事終了しました! 疲れましたが、とても楽しかったです。 なんせ、念願でしたから… 主に本の配架作業をしました。 書庫では、背伸びしたり、中腰になったり、かがんだり…。 なかなか体力いりました。 本を何冊も片手に抱えます。 腕も明日はパンパンになるかもしれません。 最初は分類方法に慣れなくて、ゆっくりしかできませんでしたが、だんだんコツがわかってきて、スピードアップ! なんなら間違って入っている本だって正しい場所に移動させます! そうなると楽しくなってきます。 久しぶりの初心者です! なんでも新しいことばかりで、覚えることは…
こんにちは。 中学生と高校生の男の子2人の母です。 いよいよ今日から図書館勤務が始まります。 と言っても一ヶ月だけですが…。 早く着いたので、ブログ書いてます。 前にも、書いたのですが、わたしが仕事を始めるには次男の協力が不可欠でした。 と言っても大したことではなく、時間を守って朝の準備をしてもらうということだけ。 仕事開始前の1週間、練習ということで協力を促してきたのですが、全然協力してくれませんでした。 しかし、今朝は、予定より随分早く準備が完了しました。 もちろん、声掛けはしましたが、一度起こしに声をかけて、その時に、「仕事やから協力してな」と告げただけで、きちんと間に合うように行動して…
岡村塾には 入塾テストがない どんな成績の生徒でも 頑張りたい 岡村塾のみんなと切磋琢磨したい そんな前向きな気持ちがあれば 入塾しても大丈夫 だと思って 入塾テストはしてこなかった でもね 毎日三語短文、とか 毎日課題、とか 自学時間、とか 次年度からの仕組みのことを考えると 毎日コツコツと 頑張れる子でないと たぶん無理 そして 毎日コツコツと 頑張らせようとする 保護者でないと たぶん難しい 入塾しても きっと塾を続けられない だからね 入塾テストはしないけど 体験授業を通じて 入塾基準は作ろうかなって思ってる そんなに厳しい基準じゃないよ 体験授業を受けて 塾生と同じように 毎日課題に…
高校受験を終えた次女氏。何故か毎日ガッツリ勉強しています。彼女にとって合格はゴールでは無く、まだ先にある夢を掴む為のスタートなんです。嫌われている親父ですが、…
近隣の中学で 学級閉鎖が続き うちの塾生たちも 高熱 嘔吐 かなり体調の悪い生徒が出てきてる インフルエンザ コロナ 胃腸炎 風邪 保護者から 様子を聞くが 本当に可哀想 しんどいよね。。。 お母様から 三語短文と毎日課題 お休みさせてください と連絡をもらうが そんなもの 元気になるのが 当然先です! 三語短文? 毎日課題? 元気になってからで 全然問題なしです! なので ゆっくりと まずは体調の回復に専念を 授業も 録画動画であとで見れます 課題も 元気になってから 余裕で追いつけます 取り残されて 置いていかれるなんて心配は まったくありませんから だから安心して ゆっくりと 休んでくだ…
昨日の中2数学 いよいよ最後の単元 「確率」ね 今週の課題はこんな感じ 授業で説明した例題と リンクしてる基礎問題 授業の動画もアップしたから 分からないところや あれ?なんだっけ? ってときは 動画で確認できる だから 分からなーーーい だからできなーーーーい なんて言わせない笑 入試問題でも 必ず入ってる「確率」だけど 学年末に習うからか 学校でも あんまり深く扱わないことも多い そのくせ 中3の1学期中間テスト の範囲に入ってたりして まぁまぁ問題数が出たりするから ちゃんと復習してない子には なかなか難関 今年は 中学での学級閉鎖が多かったからか 「確率」まで進めてない中学もある でも…
毎日三語短文 毎日コツコツと進めてると 自分でも知らないうちに 何となく成長してることに気づく そんな瞬間があるみたい 昨日塾に来てた生徒に 「三語短文はじめて何か変わった?」 って聞いたら 日本語に興味を 持つようになった って言ってた♬ そうなんだよねー 毎日毎日 普段はあまり使わない 3つの言葉と出会う その言葉の意味を調べて 頭の中で あーでもない こーでもない と文章を組み立てる しかも 25字以内に収まるようにね そんな作業を 毎日続けてるんだから 言葉を 深く知ることになるし 興味も湧くよね? もう一人の生徒は 最初の頃より早く 短文が作れるようになった って言ってたし 3つの言…
令和6年度は公立の定時制高校の人気が上がりそうだと聞きました。ちょうど2月5日に、定時制高校の前期の志願者数が発表されたので、令和5年度の志願者数と比較してみることにしました。結論から書きますが、定時制高校は昼間(単位制)の人気が上がってい
こんにちは 本日は、こちらもエントリー!私の購入品は、こちら マスカット味、めっちゃ美味しい 【150円 OFFクーポンで 1,279円!マスカット再登場★フ…
今日は、公文の数学高校基礎教材認定テストに大阪の京橋まで行ってきました。
こんにちは。 中学生と高校生の男の子二人の母です。 いよいよ、今日は、ほんとにほんとのくもん最後の日です。 yushun.hatenablog.jp 行ってきました、数学の高校基礎教材認定テストに。 ここに来るのは、3度目です。 数学の中学教材認定テスト・英語の高校教材認定テスト同時受験。 英語の最終教材認定テスト、そして今回の数学の高校基礎教材認定テスト。 毎回先生から事前に認定テストの過去問を頂きます。 でも、毎回やった気配がなかったのです。 今回は、ベッドの上で寝転がりながら少し目を通している様子を前日に見ました。 そして、会場へ向かう電車の中でも見ていました。 ネットで解き方を検索しな…
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。愛知県の公立高校一般入試(学力検査日)は2月22日で合格発表は3月8日です。私立高校は入試を受けてから3日くらいで合否が発表されるのですが、公立高校は約2週間じりじりと待つことになります。むすこ合格
昨日は久しぶりに 元いた会社の同僚たちと 大阪で食事会 コロナ禍以前に 集まって以来だから 4、5年ぶり 5人のおじさんたちの集まり笑 話すことといえば 今の仕事の話 昔、会社であった話 健康に気を使ってるって話 投資とかのお金の話 親の遺産相続の話、とか笑 まぁおじさん5人の話なんて そんなもん そして 子供の話ね 元同僚の一人は 子どもはもう高校生 ずっと塾なしで 奈良の公立トップ校に入学 下の妹さんも 公立トップ校に入学 いやー、すごいねー なんて話してた もう一人の同僚のお子さんは 今小学4年生 最近、地元の塾に通わせはじめたらしい いわゆる大手塾 でもね 全然勉強できてる気がしない …
大阪の私立高校入試まで あと6日 人生初の入試 に挑む子がほとんどだね どれくらい準備したか? どれだけの時間を使ったか? 満足できる準備ができたか? 人それぞれだと思うけど 人生初の入試 を目の前にして 今までにない緊張感があると思う 自分は高校に行けるんだろうか? なんて不安も感じてきたかもしれない そして 無事に合格できるんだろうか? と今は不安だよね? 4月から 自分がいる場所を確保したい そう思うと この私立入試は 何としても合格したい って気持ちになってるはず でもね そんな私立入試を迎える前に 言っておきたいことがある 公立高校の 併願 で私立高校を受験する人 君の入試は今週では…
受験を目の前にしながら 過去問の質問対応とか まぁ2月はもともと忙しい でも今年は 4月からの 新しい仕組みで動く岡村塾のことを もー 毎日 毎日 考えてるから 去年より 格段に忙しい 僕の頭の中で グルグルと 回っていること なんだかんだ 生徒は家では勉強してない ↓ 塾での勉強時間を増やすしかない ↓ 授業時間を増やすのか? ↓ 授業時間だけ増やしても それを身につける時間がない ↓ 授業時間を増やせばいいと いう問題でもないな ↓ 学んだことを勉強する時間 自学の時間が必要 ↓ 自学時間を増やしたい ↓ 通塾回数が増えるよねー これだけじゃなくて 毎日課題、どうしていくか? 小学生コース…
https://storyfrom45.com/family/payforyou/
なんでこんなにお金がかかるのか。 こういう時に限って臨時出費が増えるのなんでだろう? どう考えてももう既に今月
昨日の中1の授業 国語の時間にね 過去の三語短文の 復習をしてたみたいなんだけど 三語短文あるあるを 参加してる生徒たちで ワイワイと話してたみたい その時にね 一人の生徒が 聞いてきた 先生 四語短文はやらんの? だって笑 どうも 三語短文の 25字制限が難しい って話から 四語でいいから 文字数を増やして欲しい とのこと なんかね 25字だと 自分の表現したいことを 詰め込むには 文字数が足りないんだって笑 分かるよー その気持ち 25字にするために 言葉を削って でもちゃんと意味が通るように 頭使うもんねー その過程で 言いたいことが うまく収まらないこともあるもんね 前向きに取り組むか…
大阪の私立高校入試は 今週の土曜日 ということは 今日は入試前の最後の日曜日 なので 勉強できるように 10時から 塾を開けて 待ってるのに まだ 誰も 来ません 10時に開けて と 言った 中3男子が 寝坊しました!すいません! と 連絡してきた笑 まぁ 昼くらいには ポコポコと 来るんでしょ? 家でみっちりと 勉強できるなら それでいいよー インフルエンザも まだまだ 流行ってるみたいだしね 外出を控えるのも ありなので 体調万全にして 最後の追い込みもして 土曜日を迎えましょう! それでも 誰も来ないのは なんか切ない笑 ホームページはこちら↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓…
近隣の中学は 現在学級閉鎖中 土曜日は 国語と理科と社会の演習授業なんだけど 2名が参加できず 急遽、オンラインで繋ぐことに やっぱり オンラインで常に授業が見れる環境を 早めに作らないとダメかも。。 そのためには 教室のレイアウト カメラの位置 小さい部屋なので 色々と気を使う 夏頃までには 新しい取り組みにも慣れてくるはず その頃を目処に 授業の リアルオンライン化 是非実現させたい これがやれたら 生徒ももっと 授業を受けやすくなるし 送り迎えができない時 すごい雨や雪の日 オンラインで受講できるもんね 夏までにはまだ時間がある 新しい取り組みに 早くみんなが慣れて オンライン化のステッ…
【愛知県公立高校の推薦入試】調査書で合否が決まっているって本当?
大学3年生の娘と高校3年生の息子がいます。先日、今年度、公立高校の推薦を受けるお子さんをお持ちのママさんから、「推薦は調査書の内容で合否が決まっているから面接は形だけって聞いたけど本当?」と質問されました。結論から書きますと、調査書の内容だ
ナニコレ珍百景 世田谷女子高生社長は薄井華香さん?石川?N高・S高?
2月4日日曜日のテレビ朝日で19:00から、「ナニコレ珍百景」が放送されます。かつて金沢フルーツ大福「凜々堂 経堂店」を高校生ながら経営し、現在は「華果」を経営している薄井華香さんを取り上げるようです。本記事では薄井華香さんの経歴・プロフィール等について調べてまとめてみました。
次女氏。高校受験は無事合格したらしいです。第一志望校の推薦です。受験日がいつで、、合格発表がいつだったのか。。何も知らないおっさんです。。ギクシャクしている我…
毎日三語短文をはじめて 1ヶ月と少し 毎日続けてると だんだんとね 書いてくる文が 整ってきてる のが分かる 中学1年生の男の子ね 最初のころに書いてきた文章と 最近の文章を見比べると 別人かと思うくらい 整った文章 が書けるようになってきた それはそうだよー 毎日 毎日 三語を使って 意味が通るように 頭をフル回転させて 文章を紡ぎ出す そんな 思考力のいる作業を 繰り返してるんだから 当たり前かもしれない すごいと思わない? 1ヶ月と少しやもん それだけ 三語短文には 語彙力だけでなく 日本語能力 国語力 思考力 色んな力を育てる そんなパワーがあるんだってこと まだね はじめてない生徒た…
教材の展示会でお願いした 教材の見本が どさっと届いた! なんてスピード感! ありがとうございます! 展示会で色々と見て ある程度厳選した教材たち 土日でじっくりと見て 何がいいのか? どう使うのか? 次年度をイメージしながら 品定めします笑 ホームページはこちら↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
【2024春】愛知県公立高校推薦入試の志願者数が発表されました。【昨年度と比較】
【2024春】愛知県公立高校推薦入試の志願者数が発表されました。 外国人・単位制・連携も推薦の志願者数に含んでいますので注意してください。 内訳を知りたいときは,教育委員会のホームページで。 名古屋地区・普通科 名古屋地区・専門学科 尾張地区・普通科 尾張地区・専門学科 三河地区・普通科 三河地区・専門学科 名古屋地区・普通科 学校名 定員 定員枠 今年度志願者 昨年度志願者 昨年度合格者 旭丘 360 推薦10%~15% 110 143 36 惟信 280 推薦10%~15% 42 40 40 昭和 360 推薦10%~15% 70 85 42 熱田 320 推薦10%~15% 128 14…
英語検定ね 2級と準2級の間に 新しい級が新設されると 昨年発表されてたんだけど その新設級の 名称が決まったらしい 準2級プラス ん ん ん 個人的な意見ね 微妙〜! 2級への足がかり級 前向きなモチベーションのための プラス らしい んー やっぱり微妙 「英検何級なん?」 「僕、準2級プラスです」 ね? 言いにくい 聞きにくい 分かりにくい まぁ すでに合格してる人たち のことを考えると 2級の名称を変えられず 準2級も名称を変えられない だから 仕方ない ってことだよね でも 微妙〜 ホームページはこちら↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます…
次年度に向けてね チラシを作ろうかと考えてたけど ネット広告もね ずっと気になってる 一度やってみようかと チラチラと調べてみた んー! 何だかよく分からん! この説明みて普通は理解できるのね。。 勉強不足。。 誰かにお願いしないとできないものなのか? 自分でやりたいんですけど もうちょっと調べてみるしかないな 頑張ってみるか ホームページはこちら↓↓↓↓↓↓ 応援よろしくお願いします↓↓↓↓↓↓ ポチッとしてもらえると頑張れます↓↓↓↓↓↓ 今日のブログ更新 ブロトピ ブログサークル
次年度から 小学生コースをリニューアルして 生徒を募集しようと思う 今までも小学生コースはあったんだけど でも どちらかというと 在籍する中学生や高校生の 兄弟と姉妹の受け皿的なコース 早い時期から 塾で勉強させておきたい という 保護者からの要望で運営してきた だから 新規の生徒向けに 告知や宣伝はほとんどしてない でもねー 毎日三語短文ね これに取り組む中学生たちの成長 これを見てると 小学生からさせたいな って めちゃくちゃ思うんだよね 語彙力って 本当にすごい力を持ってる 言葉を知らないと 当たり前だけど 書いてある文章を正確に理解できない 理解できないことは 存在しないのと同じだから…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
令和6年度/愛知県公立高校 推薦志願者が100人以上いる高校をまとめました!
令和6年度の愛知県公立高校推薦選抜の志願者数が発表されました。愛知県の公立高校の推薦選抜の定員枠は以下の%となっています。普通科(学年制)⇒ 募集人員の10%程度から15%程度普通科(単位制)、専門学科及び総合学科 ⇒ 募集人員の30%程度
年末くらいから 授業の動画を撮影 YouTubeにアップして 欠席した生徒に送ってる 体調不良とかでお休みしても あとで動画を見たら追いつけるからね 後日の補講だとねー やっぱり本番の授業の時と 全く同じようにはできないんだよねー 内容は伝えられるけど 何か足りなかったり 普通の授業で何気なくした 雑談 も聞いてないことになるしね だから 授業動画の配信は 岡村塾ととっては 画期的な進歩! そして、ようやく 新しい連絡システムが稼働できたので 欠席した生徒だけでなく 生徒と保護者の全員が参加する 学年別のLINEグループにね 動画を配信することにした 配信するとね YouTubeだから 再生回…
ここ数ヶ月 毎日毎日 生徒とのLINEでのやりとりを 通じて得た結論 結局 塾に来ない日は 勉強してない これね そりゃそーかー そりゃそーだよなー 誰にも見られてないんだし 家ではくつろぎたいし そりゃ自分から 勉強するぞ! なんて そうそうなれないよね という結論 保護者との懇談で うちの子、 家では全然勉強しません というワードを 何度も何度も聞いてきた 塾でね どれだけモチベーションの上がる話をしても どれだけ課題を出したとしても やらん子はやらん これが現実 やる気スイッチ? ないない笑 そんなものあるんなら 誰もが苦労しない 塾に行ってる間はさ 確かにやるよ 頑張ろう!って思わせる…
来週からいよいよ 中学準備講座 がスタート 数学は 正負の数を 1学期中間テストの範囲を超えて 1学期期末テストの途中くらいまで みっちり先取り 英語は アルファベット フォニックス 基礎の基礎を完璧に仕上げる講座 英語で絶対につまずかないために 英語の土台の完成ね 国語は 日本語の土台の国文法 文節 品詞分解 これは英語にも通ずる必須内容 中学準備講座を受講してる子と してない子の差が開くのは 毎年のことだけど 今年はもっと差が開く 特に英語は 中学準備講座から 絶対に受講しておいてほしい え? なんでか? 今年は アルファベットも フォニックスも 例年の数倍 みっちりやるから笑 そんだけっ…
昨日から 中1でも 毎日課題が動き出した これで中学クラス受講生は 提出することが毎日あるよ そして 新しい連絡システム 各学年のLINEグループも 同時に稼働スタート 全体のイメージはこんな感じ 考えた時のメモなので見にくいね笑 これ以外にも 毎日三語短文グループ オンライン自学ルーム タイムラプスClub などあるけど 色々と増えすぎなので そのうちもうちょい整理します笑 今までは 中2も個別に毎日課題を送信してたけど 今日からは 学年LINEグループに送信! 学年別のLINEグループに送ると 親にも提出状況が全部見える! 何が課題なのかも分かる! 授業動画も配信してるしね 実は これがし…
中1数学の授業でも 毎日課題がスタート 立体図形の体積と表面積をね ちょうど教えてるんだけど なんせ公式をすぐに忘れる 忘れてなくても 思い出すのにめっちゃ時間がかかる なので これを今週の毎日課題に♬ 音読して 音声データをLINEで提出 暗記してたら1巡 まだ覚えてなくて 読みながらなら3巡 これを来週の授業まで 毎日提出 中2でも 同じように音読課題を以前に出した 定着率が やっぱりすごいんだよね だから 1年生も音読 何度も何度も 毎日毎日 えーーーー! 大変そうーーーー! じゃないんだよ笑 だってさ 1回の録音時間なんて 長くて2分 毎日 いつでもいいから 2分だけ これくらい でき…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
岡村塾は家塾 見た目は普通の民家 はじめて来た人は だいたいビックリする 普通の家すぎて笑 そんなところだけど たくさん生徒が来てくれている 本当にありがたい 4月からは ここまで動いてきた 毎日三語短文毎日課題授業の録画配信新連絡システムの構築オンライン自習室 などなど 生徒の学力を根本から育てる仕組み が本格稼働する 学習の習慣化 自学できる力 それらを鍛える場として 岡村塾は進化する ガチっとした仕組みとして 学習習慣を定着させる それだけじゃなくて 本質的にね 勉強時間を増やしていく取り組みを もっともっと加速させたい だけどねー それにはねー 部屋が足りないーーー そんな問題が出てき…
【しれっとスタートするよ】次年度からの予定だったけど前倒ししますー
中2のクラス受講生が 昨年末から取り組んでる 毎日課題 ここまでは概ね順調 よしよし 中1は 4月に入ったら 毎日課題をスタートさせようと 思ってたんだけど 中2がね ちゃんと取り組めてるのを見ると これって中1もできるな!? って気になってきた 毎日課題の感想を 中2に聞くと 毎日勉強するのに慣れてきた 慣れたら別にしんどくない って声が多い なんて頼もしい言葉♬ もちろんね 勉強しなくていいなら それの方が楽だよ でもさ 取り組みはじめて まだ2ヶ月の彼らだけど そんなにしんどくない 勉強することに慣れた って言うんだからね笑 それなら 予定より早いけど 中1も始めちゃえぃ! ってことに …
【2024春~私学の倍率】中部大第一(創造工学)の倍率【2018~2024】
【2024春~私学の倍率】中部大第一(創造工学)の倍率 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 定員 80 90 90 90 120 120 105 受験者 294 260 239 223 287 311 308 倍率 3.7 2.9 2.7 2.5 2.4 2.6 2.9 ランキング参加中高校受験 ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【2024春~私学の倍率】中部大春日丘(普通)の倍率【2018~2024】
【2024春~私学の倍率】中部大春日丘(普通)の倍率 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 定員 452 445 449 416 449 446 425 受験者 2772 2864 2760 2813 2438 2305 2302 倍率 6.1 6.4 6.1 6.8 5.4 5.2 5.4 ランキング参加中高校受験 ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【2024春~私学の倍率】日本福祉大付(普通)の倍率【2018~2024】
【2024春~私学の倍率】日本福祉大付(普通)の倍率 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 定員 240 243 264 260 272 276 275 受験者 1174 1275 1139 1079 1322 1131 1114 倍率 4.9 5.2 4.3 4.2 4.9 4.1 4.1 ランキング参加中高校受験 ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【2024春~私学の倍率】誉(普通)の倍率【2018~2024】
【2024春~私学の倍率】誉(普通)の倍率 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 定員 220 200 203 200 200 200 200 受験者 551 532 565 533 643 703 730 倍率 2.5 2.7 2.8 2.7 3.2 3.5 3.7 ランキング参加中高校受験 ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【2024春~私学の倍率】愛産大三河(普通)の倍率【2018~2024】
【2024春~私学の倍率】愛産大三河(普通)の倍率 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 定員 153 161 177 161 163 166 176 受験者 347 377 339 366 386 457 560 倍率 2.3 2.3 1.9 2.3 2.4 2.8 3.2 ランキング参加中高校受験 ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ