メインカテゴリーを選択しなおす
皆さんごきげんよう、さて日本は文明を作る事が出来ない民族や社会と言う事を以前から申しておりましたが、政治系形態や宗教や文化に科学や生活様式に至るまで、凡ゆる事を西洋や他の国から持って来て、模倣して今日に至っていると言及できます。自分達で一生懸命知恵を絞り
2月12日は今シーズン最後のバイオマス蓄熱暖炉ワークショップ開催 #もうオール電化とか辞めませんか!!
皆さんごきげんよう、来月2月12日の日曜日は今シーズン最後の「バイオマス蓄熱暖炉の体験ワークショップ」を開催します。徐々にではありますが、お店の近隣にも新世代の暖炉が認知されつつあるのではないかと思われます、しかも最近は全国各地からのご依頼や問い合わせも増え
皆さんごきげんよう、コロナ騒動や戦争の影響もあり世界的な物価の高騰や為替の影響もあり、様々な物資の不足や供給が滞っています。半導体の不足だけではなく、様々な輸入の資材や原料不足も起きております、特にロシアやウクライナは鉄や銅にニッケルに希ガスやレアメタル
皆さんごきげんよう、さて、日本では全く馴染みの無いヨーロッパの冬の温もり文化であるのがカッヘル・オーフェンです。日本には全く馴染みのないドイツやオーストリアに北イタリアなどの冬の暖かい暮らしの文化の象徴ともいえるでしょう。カッヘルとはタイルの意味でオーフ
皆さんごきげんよう、寒波の襲来で各地で水道の凍結や被害が出ているようです。福岡県の筑後地方の辺鄙な所にあるお店はマイナス5℃を記録しましたここにお店を構えて新記録を更新した低い気温です辛うじて水道や井戸は凍結しませんでしたが、ガス給湯器が凍結してお湯が出ま
寒波襲来、ヒートショックによる死亡者は交通事故の約7.2倍 日本の「寒すぎる家」
皆さんごきげんよう、また寒気が流れ込み日本列島を覆い尽くすようですね、皆さんくれぐれも気をつけてお過ごし下さい。さて、寒い冬になると救急車を街でよく見かけます1月や2月の寒い時期が日本では亡くなる人が一番多い月だそうで、それは季節と非常に関係があると思われ
皆さんごきげんよう、冬は割と暖かいと思われている西日本や九州地方ですが、建物を含めての冬対策や温熱環境は非常に脆弱に出来ている冬は寒々と暮らしている九州に住んでいる方々の暮らしや生活環境、北国で暮らす方々は九州の冬の時期に来ると驚き、暖かく暮らす北国の我
皆さんごきげんよう、昨年の年末に続きまた寒波が日本列島を多い尽くします水道管の凍結や積雪など寒さに備える寒冷防災も確りと対応して準備をするべきでしょう。台風や地震や大雨だけが災害では無く、雪や寒波に備える事も防災の一つですからね。明日からは上空にマイナス1
皆さんごきげんよう、昨年末の寒波の襲来で凍りついた日本列島ですが、ままたまた大寒波の襲来で冷え込みが厳しくなると予想されます。温暖地と言われている地域は寒さに無防備であり、氷点下の続く日が数日続くと大混乱となってしまいます。さて、太陽活動の停滞がここ数年
家が生活環境が病気の原因!!、寒さを感じたら病気の前触れ #大寒波襲来
皆さんごきげんよう、さて、家にいて寒い常に寒さを敏感に感じるようになったら、それは病気になる一歩手前の身体からのサインです、未病とも言います。西洋医学では未病と言う概念は無いし否定されるだろうが、それは間違いである。特に中高年になると若い頃とは違い体力も
女子暖ラスタベッタの依頼やご相談で県外や遠方から続々ご来店が !!
皆さんごきげんよう、何か地殻変動のように県外や遠方からのご来店が多くなり、慌ててホームページの更新などして案内を作成しております。関東や四国に中部地方の方からもご来店希望される方も増えて来ており、公共交通機関を利用する方が殆どでしょうから、当店までのアク
背中をくっけると気持ちいい岩盤浴みたい薪ストーブだったら↑こんな事出来ません 正に女子暖、ラスタベッタ皆さんごきげんよう、昨年負った怪我の療養リハビリ中ですが、治りがまだまだの状態で無理ばかりしているので時間が掛かっています。まっ、焦らず付き合って行くし
皆さんごきげんよう、昨年怪我をした影響でまだまだ回復の為のリハビリを行なっている最中の小生であります。回復には1年位は掛かると整体やカイロの先生などが言っておられ、無理しない程度の時間しか仕事は行なっていません・・・怪我の療養期間も周りから色々なプレッシャ
皆さんごきげんよう、さて木の事について東洋的にはどのように考えられていたのかを現代日本人は中々理解していない木は燃やせば火になる、つまり木の子供は火(炎)🔥となる訳ですそして火が燃え尽きれば灰になり、これは土となるこのような関係性を東洋では(五行説)と捉
皆さんごきげんよう、お問い合わせも多くなり今年は遠方の方で建築の仕事も入っており、仕事を受ける量にも限りがあります。昨年から円安にインフレの影響もあり各部材の高騰や製品の輸入も捗らない事もあり、2024年冬向けのオーダーの受付を誠に勝手ながら早めに終了させて
皆さんごきげんよう、週末は来客でクタクタとなり、2024年向けの依頼も進んで来ております。バイオマス蓄熱暖炉は薪ストーブとは違い、外装のセラミックタイルのカラーリングをご自身の感性に合うように色々なバターンで選べます。装飾タイルなどで更にデザインを施せば、貴
皆さんごきげんよう、バイオマス蓄熱暖炉シリーズで一番問い合わせやご希望が多いのがラスタベッタです小生も最初見た時から一目惚れこんな素敵でコンパクトなオーフェン(ofen)は世界中探しても中々無いのであります。しかも、タイルは2000種類から選べカスタマイズ度も非
皆さんごきげんよう、初詣は神聖なパワースポットのような場所に行った事もあり、心が洗われるような気持ちになって、シャキッと蘇ったような感じです神聖な場所でひと時佇んでいると、「神に近づきなさい、そうしたらあなた方に神が近づくでしょう」と、こんな声なき声が聞
皆さんごきげんよう、新年明けましておめでとうおめでとう御座います。本年もこのブログ、「成功の炎を燃やそう、バイオマス蓄熱暖炉普及日記」をどうぞ宜しくお願い致します。さて、昨年は色々な人間模様を垣間見る事となり、ある意味いい経験をして更に自分に磨きを掛ける
新年、明けましておめでとう御座います。今年も皆さんのご多幸とご健康に実りある年であるようにと、願っております。本年もどうぞ、宜しくお願い致します。 暖家屋
皆さんごきげんよう、怪我のリハビリ期間中に励ましのお電話や当店にご来店頂き、お見舞いなど頂いた方々に本当にお礼申し上げます。あんまりご心配をお掛けするのもどうかと思い、リハビリの期間の内容だとかは記事にはしておりませんが、本当に激痛で這ってトイレに行かな
皆さんごきげんよう、さて日本は文明を作る事が出来ない民族や社会と言う事を以前から申しておりましたが、政治系形態や宗教や文化に科学や生活様式に至るまで、凡ゆる事を西洋や他の国から持って来て、模倣して今日に至っていると言及できます。自分達で一生懸命知恵を絞り
皆さんごきげんよう、年末の慌ただしい中、バイオマス蓄熱暖炉ラスタベッタがここ九州福岡の博多港にヨーロッパから遥々海を越えてやって来ましたヨーロッパの港などでは世界的なコロナの影響も続いており、物流などが大混乱となっており、各地の港などで港湾労働者のストラ
皆さんごきげんよう、四国横断の旅もいよいよ最終回となりました、旅の終わりは何となく哀愁漂う感じでありますが、今回は寒波に見舞われ極寒の中を四国を巡る旅となりました。徳島県だけ少し足を踏み入れた程度で全四国を回りきれていないのが心残りですが、それでも大満足
皆さんごきげんよう、四国の旅はいよいよ終盤を迎え、四万十川を後にして向かうは愛媛県宇和島市西の対岸は大分県と言う九州とは近くではあるが、実は中々足を伸ばしていなかった場所であり、今回の旅の終着点でもあります。四国を大まかに回ってクタクタであるのですが、違
皆さんごきげんよう、四国に来たら一番行って見たかった所が四万十川です。何もない山間の場所ですが、清らかな川の流れや澄んだ空気を胸一杯に吸ってみると、心や魂がニュートラルになり、何か全てが浄化され色々な感情もクリアになってリセットされたみたいな気がします魂
皆さんごきげんよう、高知市で土佐の食文化に触れ大満足の夜となり、名残惜しいが早朝宿泊先を後にし、次なる目的地は最後の清流四万十川へと向かいます夕方に来て一泊では名所など回る事も出来ない駆け足の旅、今回はあくまでも四国地方の市場調査みたいな旅も兼ねてなので
皆さんごきげんよう、太陽活動の停滞がここ数年続いているようで、最近の夏の猛暑などの事を考えると何となく温暖化になっていると世間一般の人々が思うかも知れませんが、冬は北半球の寒さや寒冷化が強まってきています大雨や台風や猛暑が続いたのは地球が太陽から受けてい
皆さんごきげんよう、四国香川県坂出市を後にして折角なので色々な所は巡ろうと思い、四国と言えば空海さん生まれたお寺の善通寺へ行きたい坂出市の温泉宿を出て少し散策したのらお昼近くとなり、まだまだ続く冒険の備えて腹ごしらえ香川のうどん屋さんは香川式❓丸亀式と言
皆さんごきげんよう、瀬戸大橋の街である香川県坂出市でのバイオマス蓄熱暖炉の設置と住まいのリノベーション計画の打ち合わせも終え、いよいよ坂出市を後に宿泊先の温泉宿が城山(きやま)と言う山の麓にある温泉で、土地の縁や歴史も知らない小生だが、名前からして山城が
皆さんごきげんよう、さて香川県坂出市でのバイオマス蓄熱暖炉の導入&住まいのリノベーション計画の方はご依頼主さんの意思の確認や資金の計画に付いても問題が無いようなので設計やプランを進めて行く事となりました。四国香川県で初のバイオマス蓄熱暖炉のデビューが決定し
皆さんごきげんよう、さて四国香川坂出市でのバイオマス蓄熱暖炉の導入と同時に古い住まいの再生リノベーション計画のご依頼の為の出張の旅も4日目を迎え、依頼主さん宅のお宅を拝見したり、ご希望や要望のヒヤリングを2日に渡って行いました。そうそう頻繁に来れない事もあ
皆さんごきげんよう、寒気が流れ込みここ福岡県の片田舎町にも今年初めての初雪が降りました昨日から冷え込み、降るなと予想お店はバイオマス蓄熱暖炉のお陰もあり、何の問題もなく快適に過ごせています。小生のお客様の広島に住んておられるご姉妹の妹さんから広島の牡蠣が
皆さんごきげかよう、大分の佐賀関から海路で愛媛の三崎港まで行き、今度は瀬戸内海を挟み対岸の本州や瀬戸内の景色を見ながら海岸線をロングツーリング途中松山市にチョイ寄り道でプチ観光をして、今回の仕事の目的地である香川県坂出市に向かいます瀬戸大橋の街坂出市は通
間違いだらけの薪ストーブは住まいで使うものではない、小屋や外で使うのが作法
皆さんごきげんよう、間違いだらけの日本における薪ストーブの事情や利用のされ方についてですが、バイオマス蓄熱暖炉は薪ストーブと一緒にされない為に便宜上暖炉と表現していますが、厳密に言うと薪ストーブでも暖炉とも違います言葉や概念が無いと説明が厄介であり、便宜
いよいよバイオマス蓄熱暖炉が四国へ、おじさん坊ちゃんが行く=3
皆さんごきげんよう、あまり旅行の記事は載せないのですが、時々ふらっと旅に出ていますが、車中泊しながらの全国旅も随分とこれまでやってきました東京や大阪とか大きな大都会は好みではないし、ディズニーランドやUSJとか一般ピープルに人気の施設など全く興味がない小生、
皆さんごきげんよう、さて大分県津久見市の安宿で一泊して佐賀関へ向かい四国行きのフェリー乗り場へ到着前日に予約をネットで済ませておりスムーズにチケットも購入、船の時間までノンビリと港を散策し、豊後水道の穏やかな海のさざ波が朝日に照らされ小生の旅の幸運がキラ
皆さんごきげんよう、12月も中旬に入りあっと言う間の師走の慌ただしい時期を迎えたのですが、小生はのんびり一人旅を敢行、四国に向かっている途中であります福岡県八女郡広川町のお店を後に、八女市黒木町でお土産を買い矢部村から小国町に抜けて、険しい山道を玖珠町まで
皆さんごきげんよう、明日から冬型の気圧配置で寒気が流れ込み、また本格的な冬模様になるようです熱心なこのブログの読者さんや、バイオマス蓄熱暖炉を設置したオーナーさんは小生の事をご存知かと思いますが暖炉の輸入や物流関係も含め、デザインや発注の業務に現場の施工
先日、超イケメンでバリバリな実業家のお客様が「僕ね、将来一つ国を作りたいと思ってるんですよ」とおっしゃり、 実現した暁には私を観光大臣に起用してくださるという…
バイオマス蓄熱暖炉は小生が認めた相応しい方にお譲りしています。
皆さんごきげんよう、さてバイオマス蓄熱暖炉はお金が有っても中々簡単には手に入りませんお譲りするにはある程度のハードルを設けさせて頂いております、悪しからず今年も結構当店に来店された方もいたのですが、この方は暖炉とか向いていないなと直感した場合はご縁が無か
四国香川県からご来店!! 住宅ローンに縛られない気楽で豊かな人生
皆さんごきげんよう、ここ福岡県の片田舎町の八女郡広川町の今朝の気温は0度とこの冬初めでは一番の寒さでした。今日は遠方からのご来店されると言う事もあり、朝から準備でバタバタとなりましたが最近は遠方からのご相談も増え悩みが増えつつありますが、当店の暖炉を気に入
建物のリノベーション工事で得た費用対便益を捻り出す (コスト &ベネフット)B/C費用対便益
皆さんごきげんよう、さて我々は人生において何を目標として生きているのかについて深く考えないと人生が台無しになってしまいます。端的にお金だけを稼いで金儲けだけに走ってしまい、目的と手段を見誤っている方々が大変多い気がします、この地球の資源やエネルギーも限り
皆さんごきげんよう、さて、家も家具も自分の身の廻りのもの全てにおいて深く考える事を現代人は怠っているのではないだろうか❓近代資本主義社会は、より多くの物を大量に消費される事により経済成長させる事が主体とされている。人々は比較検討など考えさせらる隙も暇も与
北陸電力電気料金48%値上げの衝撃2、しかし日本には山の幸が山ほどある。
皆さんごきげんよう、さて、11月もあっと言う間に過ぎてしまい今年も残り僅かですが、12月に入ると更に慌ただしい冬は毎月行っているバイオマス蓄熱暖炉の体験ワークショップの準備と内容の整理や改良に勤しんでいます。折角遠方より来て頂くゲストの方々に、いい体験が出来
福岡県太宰府市にバイオマス蓄熱暖炉の設置調査 #大きく広くて小さな住まい
皆さんごきげんよう、寒気の流れ込みでここ九州福岡県もいよいよ本格的な冬の到来で、短い秋も終わり北風吹く肌寒い日となった昨日さて、今回は福岡県太宰府市にバイオマス蓄熱暖炉のご依頼を受けているお宅に調査に伺いました10月初めに当店に来店されていた方で、家のリフ
皆さんごきげんよう、さてネットの発達で昔に比べて色々な情報が入りやすくなりましたが、一見便利になったように見えますが、果たしてどうでしょうか❓最近は情報過多になり過ぎてしまい、何処の誰が書いた記事や情報か分からないものを鵜呑みにしてしまい、確かめもせずに
皆さんごきげんよう、さてご来店についてですが、約束なしのご来店はホームページに書いてある通りお断りさせて頂いております。小生、一人でやっておりこの時期は特に急な訪問や来店の対応が出来ないので、ふらっとお店に来られる方がいますが折角ですが時間が無いのでお帰
久留米市でバイオマス蓄熱暖炉設置の為の煙突工事2 #久留米夢の暖炉
皆さんごきげんよう、昨日の煙突工事の続きです、煙突の位置出しも終わり煙突を留めるサポートを取り付け結露防止板を敷きコーキングと防水テープで防水しました。ここまでくればもう完成に近い、昨日の作業で足や腰がパンパンで疲労もピークに達しているので、無理したら今