メインカテゴリーを選択しなおす
三井住友カード使っていますか? SBI証券を使っているユーザーならほぼ必須のカードです。 僕は積立NISAなどで投資信託の買い付けで活用しているカードですが、三井住友カードでローソンやセブンイレブンなどのコンビニ、マクド ...
【2024年】SBI証券クレカ積立の始め方!メリット、対象カード、ポイント付与額など一挙紹介
SBI証券のクレカ積立の始め方についてわかりやすく解説しています。いくらポイントが付与されるのか、獲得できるポイントのシミュレーション、対象カードに関する情報などをまとめています。クレカ積立のメリットや魅力を一挙紹介しています。
【積立投資】クレカ積立は家族カードで申し込める?クレカ積立の対象カードについて詳しく紹介
この記事では、クレジットカードの家族カードでクレカ積立を行うことができるか紹介しています。クレカ積立を利用したいが、家族カードしか保有していないという方におすすめの記事です。人気の証券会社のクレカ積立のポイント付与率、対象カードについても詳しく紹介しています。
Oliveと三井住友カード(NL)のクレカ積立はどっちがお得?
Olive 一般カードと三井住友カード(NL)どちらでクレカ積立するべきなのかを解説します。三井住友銀行から登場したOliveですが、三井住友カード(NL)同様クレカ積立が可能です。2つのカードにクレカ積立でのポイント還元率に差があるのかを一つ一つ項目を比較します。
【マクドナルド】モバイルオーダーかレジ払い、使い分けに悩みます
安くて美味しいハンバーガーを提供してくれるマクドナルド。 私も休日の昼食によく利用させてもらっています。 カフェより安くコーヒーが飲めるので、待ち合わせなどの時間潰しにも重宝しますね。 しかしマクドナルドを利用する際、私は毎回支払い方法で悩
【最大10%還元】コンビニ利用最強のクレカは?|おすすめキャッシュレス
コンビニやマクドナルドを利用する機会が多い場合は、支払い方法によって年間で数万円以上差がつくことをご存知でしょうか。この記事では、コンビニや飲食店の利用が多い方にとって、最強のキャッシュレス決済について紹介しています。日常的にコンビニや飲食
【SBI証券】クレカ積立に強い三井住友カード プラチナプリファードとは?
SBI証券のクレカ積立のポイント付与率5%の三井住友カード「プラチナプリファード」について紹介しています。気になるクレジットカード決済積立のポイント付与額、ポイントの利用方法、メリット、デメリットなど詳しく解説。つみたてNISAや投資信託の積立を行なっている方はぜひこの記事を参考にして、お得に投資を行いましょう。
Oliveと三井住友カードの2枚持ちのメリット・デメリットを解説
今話題のOliveについて、三井住友カード(NL)と2枚持ちするメリットはあるかを解説します。結論は、Olive一般カードかプラチナプリファードとの2枚持ちはメリットがあります。その理由と、三井住友カード(NL)+Oliveを2枚持ちするべき人を解説します。
オススメVポイント使い道3選(ウエル活、投資、キャッシュバック)
4月22日、ついにTポイントとVポイントが統合され、新しいVポイントがスタートしました。 名称はVポイントですが、従来のTポイントの特徴がそのまま残ってます。より貯めやすく、使いやすいポイントサービスになってます。 私自身、三井住友カードゴ
安心・安全・高還元モッピー最強ポイントサイトポイントタウン楽天市場の利用にポイントインカム管理人のお勧め初心者にお勧めECナビAmazonご利用にハピタス全てが高還元げん玉最速現金化...
最近三井住友の新しいサービスOlive(オリーブ)が話題となっています。 嬉しい事に三井住友カードゴールド(NL)の年間利用額が1度でも100万円達成(修業完遂)してもOliveゴールドが年会費無料で持てるようです。 こ ...
【三井住友カードゴールド(NL)】100万円修行達成しました(楽天キャッシュをフル活用)
私は去年の6月から、三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行に挑戦していました。 三井住友カードゴールド(NL)には、 「年間100万円決済を達成すると年会費が永年無料になる」 という特典があります。 この特典を得るために100万円決
ポイ活ってすごい~~!いろんなカードを作ってはポイントを貯めていたんですが、SNSで勉強してからはカードを2つにまとめて集めるポイントを集約しました。生活全般は楽天カードで、投資は三井住友NLでポイントを貯めています。百万円修業はしていない