メインカテゴリーを選択しなおす
#SDGs
INポイントが発生します。あなたのブログに「#SDGs」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年も糸瓜を
キッチン用のスポンジが マイクロプラスチックになって海を汚染すると知って 代わりに糸瓜のタワシを使うようになりました。 自宅で作れるように 今年も苗を買って来ました。 去年はタネを蒔いたものの 発芽が
2023/05/13 22:52
SDGs
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
世界一安全な原子力発電所を新設しよう日本!増田真知宇政策研究会 国民ファーストの会代表 真知宇 先生 カーボンニュートラル 脱炭素社会 SDGS★唯一神 真知宇 イエス 先生★大日本イエス教会★
世界一安全な原子力発電所を新設しよう日本!増田真知宇政策研究会 国民ファーストの会代表 真知宇 先生 カーボンニュートラル 脱炭素社会 SDGS安全が確認...
2023/05/13 21:51
Amazonのフラストレーション・フリー・パッケージに驚く【ごみ減量チャレンジ#228】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2023年4月16日~2023年4月22日の可燃ごみ計量結果発表!2023年4月16日~2023年4月22日の可燃ごみ2023/4/16~2023/4/
2023/05/12 16:11
阪急 神戸線 SDGsトレイン (´∇`) 1000F 十三駅
阪急電車 十三駅 1000F 👍️SDGs トレイン 2代目 1000系 トップナンバー 阪急電鉄 神戸線 1000F[にほんブログ村] 下記↓ク…
2023/05/12 07:48
SDGsに洗脳されているじいさん...
昨日の国語で地球以外に住むことは出来るかについての授業がありました。環境問題でそのうち地球に住めなくなるかもしれないと書いてありました。それで先生が「S?」と…
2023/05/11 20:29
ビックリ箱と名前入りの贈り物
片づけから幸せを呼ぶ暮らしのスタイリスト西川明美です。日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむた...
2023/05/11 14:23
アメリカコガモを撮って来ました
そろそろアヤメの時期だと思い、久々にLUMIX G6にLUMIX G X VARIO PZ45-175mm/F4.0-5.6を付けて阿賀野市の瓢湖に行ってきました。アヤメはまだ数えるほどしか咲いていなかったのですが、親切な方がアメリカコガモがいると言われ、教えられた方向を見てもどれがアメリカコガモか分からず、とりあえず教えられた方向を撮影し、ネットでアメリカコガモを調べたら、アメリカコガモは白い縦筋があるのが特徴という事が分かり、アメリカ...
2023/05/11 12:46
コンポストな日々
生ゴミコンポストは若い頃から興味があって試みては失敗を繰り返しています それまで試していたのは段ボールコンポストというものなんですが、どうやらズボラな自分の性格と相性が悪かったらしく ようやく、他の方法のコンポストじゃないとダメっぽいと気づいたんですよね そうして調べていてようやく続けられるコンポストに出会い、2021年から我が家の生ゴミはほぼコンポストで処理しています 我が家のコンポストは「土壌混合法」というもので、プランターと培養土さえあればできる簡単なものです このコンポストの良いところは、毎日混ぜなくても良いところ 生ごみを入れた時だけかき混ぜて、生ゴミが出ないように上に土を厚めにかけ…
2023/05/10 06:02
再処理工場よ、やはりお前もか
再処理工場の耐震性について、どうせ原発と似たようなものだと思ってたかをくくって調べていなかったのですが、Yahoo!知恵袋(原子力災害)でこの件についての質問があったので、ネットを調べて見たら、原子力資料情報室の六ヶ所再処理工場の 耐震問題(2022年1月14日改訂版)というものが見つかりましたので、どうか見てください。こちらの内容によると、六ケ所再処理工場は「基準地震動が450ガルの時点で、もともと「耐震裕度」が10...
2023/05/09 06:59
「「超電導リニア」計画3年延長」だそうです
さらに開発継続へ「超電導リニア」計画3年延長で「高温超電導磁石」など実用めざす(乗りものニュース 2023.03.16)だそうですが、現在の超電導リニアには、リニアモーターカーよ、やはりお前もかで指摘した、ヘリウムの価格の問題や冷却に必要な電力が多いという問題をJR東海が何とかしなければならないと思ったから、リニア中央新幹線の開業を3年遅らせてなんとかしようという事なのでしょうかね。それと、ヘリウムの冷却を止める...
2023/05/08 20:55
クンシラン 女と言ったら男は女
JUGEMテーマ:ガーデニング クンシランが咲いています。 北側のせいか他所のお宅よりちょっと遅く咲き始めたようです。 毎年最後の寒さで葉先が凍傷でダメになってし
2023/05/08 08:15
忘れていた現地の常識と案内不足 ノルウェー編
今回も素晴らしいフィヨルドの風景だった。昨日、今期二度目の北欧ツアーから帰った。連休の時期しか休めない人たちのために作られた六日間の旅。現地でたった四日間しか過ごせない中、最後のプログラムにして最大のハイライトであるネーロイフィヨルドとアウランドフィヨル
2023/05/07 19:04
”SDGsに洗脳された日本人|暴かれた地球温暖化の嘘(室伏謙一×森井じゅん)【ダイジェスト版】”
リブログさせていただきます。
2023/05/07 16:59
【SDGs】アップサイクルで美味しいおせんべい
アップサイクルという言葉を最近よく耳にします。スーパーのレジ横で見つけたこの「ろっから堂」というお菓子は、アップサイクルなお菓子なのだそう。 パッケージの説明書きはこちら。…………………………………………… 本来は捨てられるはずだったものに 新しい付
2023/05/06 14:04
やはり甲状腺がんの多発は原発事故のせいではないですか
福島第一原発事故ではチェルノブイリ原発事故と違って事故発生当時0~5歳の小児甲状腺がんが少ないから福島県の甲状腺がんの多発は放射能の影響ではないという説がありますが、私が福島県の参考資料2_甲状腺検査結果の状況 [PDFファイル/1.33MB]を調べてみたところ、2018~2019年度の検査では事故発生当時0~5歳だった被検査者から発見された小児甲状腺がんの発見者数は多分6人でした。2018~2019年度の検査で事故発生当時0~5歳...
2023/05/06 12:23
服選びはエシカル活動!環境や動物に優しいファッションとは?
服は暑さ寒さ対策だけでなく、デザインや着心地を楽しめたりと、日々を素敵に彩ってくれますよね♪
2023/05/06 08:03
新潟県立植物園をガチで撮って来ました
昨日、久々に新潟県立植物園(新潟県立植物園)に行って来たら花がきれいだったので、本日、をガチで撮って来ました。カメラとレンズはいつものLUMIX GXとTTArtisan 17mm f/1.4 Cで、スマホで撮影した画像とほとんど変わりはないと思いますが、一生懸命撮影しましたのでどうか見てやってください。尚、1枚目の画像をよく見ると、手前の木の部分が少し流れている事が分かると思いますが、TTArtisan 17mm f/1.4 Cは、周辺部はピントが...
2023/05/04 12:04
【トマト・なす・ねぎ編】生ごみを減らす方法!切り方・保存・レシピをまとめました!
ゼロウェイストとミニマリストと健康維持を頑張りたい主婦です。かわさんどっとわーく:【かぶ・かぼちゃ・キャベツ編】生ごみを減らす方法!切り方・保存・レシピをまとめました!かわさんどっとわーく:【きゅうり・さつまいも・じゃがいも編】生ごみを減ら
2023/05/04 10:35
ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜
電池、電球、スマホ充電器、電動歯ブラシ、ドライヤー、電気毛布、ケーブル…使えなくなった小型家電を無料で捨てる方法。ドイツのゴミの分別を調べられるサイトやStuttgart /シュトゥットガルトのゴミ回収所もご紹介。資源ごみや大型家電の処分方法も。最後はドイツ製の家電を購入です!
2023/05/04 03:31
環境大臣と自然や動物についてお話ししてみた
ある時、当時の環境大臣が就職先の集落を訪れることになり、私たちも同席させていただくことに。
2023/05/03 18:22
小学校図書館司書おすすめ春の絵本【ルピナスさん】中高学年と「自分ができる身近なSDGs」を考えよう!
●世の中を美しくするために、何ができるだろう? ルピナスさん 小さなおばあさんのお話/ほるぷ出版/バ-バラ・ク-ニ-posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7net小さなおばあさん ルピナスさんのお話です。 縦21cm横27cmの横長の絵本。 すこし自分から遠い側が見えにくいかもしれません。 文字多目、漢字もあります。中高学年向きかと思います。「わたし」の大おばさんがルピナスさん。 子どもの頃はアリスと呼ばれていたルピナスさん。 芸術家だったおじいさんの仕事を、ときどき手伝っていました。おじいさんは遠い国々のお話をしてくれ、アリスは自分もいつか行くんだ、と夢見…
2023/05/03 08:36
TTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認して見ました(3)
TTArtisan 17mm f/1.4 Cの鏡筒の傾きを調整するだけでは周辺画像の改善が出来なくてあきらめていたのですが、レンズを壊す覚悟で木づちでレンズを軽くたたいて見たら、多分、内部のレンズの一部がズレて方ボケがひどくなったのですが、アルミ箔で鏡筒の傾きを調整したところ、左下のコマ収差がいくらか改善する事が出来たので、喜び勇んで星像を確認して見ました。1枚目の画像はF2.0で2枚目の画像は多分F2.4で3枚目の画像はF2.8で...
2023/05/03 08:29
自分流エコ宣言!環境保全を意識して自分の行動を変える
SDGsの環境の部分を守ろうとすると、けっこう大変なように思えます。ですがちょっとした心がけで簡単にできるエコ活動はあります。今回は私がしているエコ活動を紹介しながらSDGsを家庭でも守れることを考えます。
2023/05/02 19:57
白玉の滝を撮って来ました
中華レンズのTTArtisan 17mm f/1.4 Cの方ボケとコマ収差を改善出来なくて打ちひしがれていたのですが、TTArtisan 17mm f/1.4 Cの改善を目的として考案した技を、LUMIXG X VARIO PZ45-175mm/F4.0-5.6に適用して見たら、今まで少し気になっていた方ボケが改善したようなので、喜び勇んでLUMIX G X VARIO PZ45-175mm/F4.0-5.6をLUMIX G6につけて車で出かけ、何故か方ボケの確認には向かないはずの白玉の滝を撮って来ました。全て45mm,...
2023/05/01 16:39
ロスオフ:特別価格で商品を購入し、食品ロスを削減する方法
ロスオフは在庫ロスを解消し、特別価格で商品購入。食品ロス削減に貢献するプラットフォーム。通常市場にない商品にも出会えます。
2023/04/30 19:26
昆虫食のおすすめ5選【食べやすい昆虫食を選んでみました】
実は美味しい昆虫食ですが、見た目や食感に抵抗がありますよね。この記事では実際に食べてみた経験を元に、食べやすくて美味しい昆虫を選んでみました。昆虫食は栄養豊富な次世代の食材です。
2023/04/30 00:31
a30 思考の垂れ流し5
すっかり定着している「思考の垂れ流し」シリーズ(笑)。アクセス数が伸びなかったら中止しようかな~? 需要を無視して垂れ流し続けるかも知んない。前記事で「むずかしいことをやさしく…」云々と言ったけど、今回は適当に書いているので、内容がナイヨウな記事にな
2023/04/29 19:10
TTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認して見ました(2)
中華レンズのTTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認するために今年初の天の川を撮影して来ました。ガソリン代をケチって撮影場所は新潟市と五泉市の境を流れている阿賀野川の川岸にしたのですが、さすがに光害がひどかったですね。カメラはLUMIX GX7でF2.8,ISO2500,SS30秒で撮影しました。F2.8に絞って中央部のピントを敢えてずらして周辺部の星像を改善したのですが、さらに絞らなければ、これ以上の改善は望めないと思います。因み...
2023/04/28 19:26
【タスマニア】サステナブルなワインで美味しく自然を守ろう!
私たちは無類のお酒好きなのですが、最近ハマっているワインがあります。それが、コチラ!
2023/04/26 19:16
少子高齢化で原発と日本のどっちが先にオワコンになる?
本日、羽鳥モーニングショーを見ていたら、日本は少子高齢化で高齢者を介護する人材やトラックドライバー等が不足していて、今後はさらに人手が不足するそうですが、高齢化が進んでいる原発労働者や原発技術者も不足して、原発の稼働は難しくなりますよね。また、多くの日本人は愚かではないと思いますから、低線量被曝の危険性についてや東北4県と北海道でがん死亡率が増えているようですというような現実を知る事により、ますま...
2023/04/26 17:33
中学生の企業訪問学習など
今日は、午前中は、先週、関西の電鉄グループ企業さんがPM(プロパティマネジメント)をされる、大阪都心部施設で実施したマーケティングリサーチ(市場調査)の報告資…
2023/04/25 21:23
当社が4周年を迎え、私自身も胃がん術後から3年。振り返る4年間の軌跡とこれからの決意
当社一般社団法人ファンプラスは、社会貢献活動に取り組んでいる団体です。設立からの4年間で、多くのボランティア活動や社会課題解決のための研究活動を行ってきました。私たちは、健康面の問題からまともに動くことができない状況でも、AI技術を活用することで新しいプロジェクトを展開しています。今後も、より多くの人々が参加できるようなボランティアプログラムの充実や、AIを活用した社会貢献活動の強化など、様々な取り組みを進めていきます。皆様のご支援やご協力をいただけますよう、引き続きよろしくお願い申し上げます。
2023/04/25 19:21
【坂出・瀬戸大橋:5】<脱出ゲーム 香川県からの脱出>
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
2023/04/25 00:18
TTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認して見ました
昨晩は久しぶりに月と天候の条件が良かったので、中華レンズのTTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認するために南天を適当に撮影して来ました。カメラはLUMIX GX7でF2.0,ISO800,SS60秒で撮影しました。結論を言うと、LEICA DG SUMMILUX15mm/F1.7と比べて周辺部のコマ収差は少し大きいですが、周辺減光は驚異的に少なくて、かなり期待が出来そうです。因みに、アップした画像は周辺減光の補正は行っていません。貧乏なのでポータブル...
2023/04/24 10:40
クラピアの記録2023年04月定点観測画像
越冬の際にいろいろと実験をしたクラピアの庭も春を迎えて元通りの姿になりつつあります、なんだかんだと言ってもクラピアは強いです。 肥料焼けや寒波であれほどダメージを受けても最終的には帳尻を合わせてくれ
2023/04/23 18:41
【ジェンダーレストイレ歌舞伎町】男女共用トイレに批判殺到 化粧直しの女性と目があった男性記者は恐縮しきり 公式サイト「SDGsの理念」
東京・新宿の複合高層ビル「東急歌舞伎町タワー」にある共用トイレ、「ジェンダートイレ」を巡る物議を『FLASH』が報道。男性小便用トイレ以外は全て共用で、個室トイレは男女が隣同士で入る可能性も。性犯罪などのリスク指摘され、SNSでは批判殺到。これに対し『歌舞伎町タワー』は公式サイトで「SDGsの理念でもある『誰一人取り残さない』ことに配慮した…」などと説明。冤罪事件を生む可能性も…。
2023/04/22 17:00
蒲原鉄道を撮って来ました(2)
蒲原鉄道を撮って来ましたでいくばくかのPVが稼げたようなので、二匹目のどじょうを狙って、ガソリン代を使って加茂市の冬鳥越スキーガーデン(新潟観光ナビ)まで行って来て蒲原鉄道線(Wikipedia)の車両を撮って来ました。カメラとレンズはLUMIX GX7とTTArtisan 17mm f/1.4 Cですが、今回は気合を入れて画像を8枚もアップしましたので、どうか見てやってください(笑)※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。...
2023/04/22 13:10
昆虫食のデメリットを徹底解剖【1番の要因はやはり見た目?】
昆虫食のデメリットを徹底解剖します。昆虫食の1番の要因は見た目ですがその他にもあるのでしょうか?昆虫食のことを詳しく解説していきます。
2023/04/22 00:13
【石川県】野生のツキノワグマの暮らしを覗いてみたら…?【ブナオ山観察舎】
私たちは、4月末の3日間、クマとの出会いを求めてブナオ山観察舎という施設を訪れました。
2023/04/21 20:50
プラスチックフリーについて考えた
一枚のフリースを洗濯するだけで、何百万ものマイクロフリースが流れ出る。 と、いうような話が定期的にネット上で話題になる。 海に流れ着いたプラスチック製品がそこに住む生物たちの生活を脅かしていること、そして巡り巡って人間の生活にも悪影響を及ぼすということ。 学校でも社会でも飽きるくらい聞いた話だが、聞き飽きるほど繰り返されるのは、それほど危機的状況であるということに違いないと思う。 今の文明から逆戻りして石器時代のような生活を送ることはできないし、今の生活基準を全て変えることは難しい。 けれど、一人一人がほんの少しでも行動を変えれば、それは大きな力になる。 台所のスポンジを変えて
2023/04/21 18:23
新潟東部太陽光発電所を撮って来ました
今日は、たまたま新潟東部太陽光発電所を通りがかったので、阿賀野市の新潟東部太陽光発電所を撮影して来ました。発電量を示す電光掲示板を見ると、1~3号系を合計しても1万5千kWに届いていないですが、新潟には電気を鬼のように使う愚か者はあまりいないと思うので、大丈夫ではないでしょうか。カメラとレンズはLUMIX GX7とTTArtisan 17mm f/1.4 Cですが、1枚目の画像は電光掲示板の文字が正しく見えるようにするためにシャッター...
2023/04/19 15:46
これもwicotの魅力の1つ!環境へ配慮した箱
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見…
2023/04/19 10:13
地球温暖化より怖いこととは その1
自分が社会科の教師として出発したとき 学校の荒廃という現場が当たり前でした。その中でクラス全員を授業に参加させることは並大抵のことではありませんでした。 し…
2023/04/18 13:23
現代史(失われた)30年を振り返ると何が見えてくるか
冷戦後はどんな時代と言えるかグローバリズム(環境問題)は日本に何をもたらしたか 冷戦後はどんな時代と言えるか 昨年、授業で久々に現代史を受け持ちました。…
2023/04/18 13:22
真剣に考えてみませんかSDGsの目的は何?
前回、発電量が不足しがちで、電気代も上がっている現在一番いい燃料は石炭といいました。 ① 安価(今なぜか高騰)② 入手しやすい③ 安定した電力が供給される④ …
”6月5日無香料の日” 無駄なニオイを手放すと暮らしが楽になる!
こんにちは^^ 体にやさしい暮らし研究家の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見つけた人工香料”0”の暮らしスタイルを綴ってい…
2023/04/17 10:07
クラピア用植栽シートの通根不良は最初が肝心
クラピアはいったん通根不良が起きるとシートが浮いてしまうため、さらに通根が難しくなるという悪循環に見舞われます。 株元から数十センチ伸びたあたりをしっかりと活着させることでシートの浮きを押さえれば、
2023/04/17 04:28
蒲原鉄道を撮って来ました
鉄壁(?)の引き伸ばしレンズで桜を撮って来ましたの撮影のために村松公園に行った時に、たまたま発見した蒲原鉄道の車両が無性に懐かしくなったので、五泉市の城址公園まで行って蒲原鉄道の車両を撮影して来ました。蒲原鉄道は私が幼少のころに村松に行くために父親や母親と一緒に2回か3回乗った事しかないですが、村松に行くたびに、何故かその時の記憶が鮮明によみがえります。カメラとLUMIX GX7とTTArtisan 17mm f/1.4 Cですが、...
2023/04/16 15:06
【中間管理職】部下を持ったら悩む前に読んでおきたい記事 4選
どんなに自分の営業成績が良くても・・・ 昇格したからといって、自分が偉くなったと勘違いしていませんか? パワハラは百害あって一利なし!パワハラ上司に部下を持たせるな!パワハラ降格制度を作れ!! 「褒めて伸ばす」では新人は伸びない~失敗談から新人教育を考える~ 「〆切間近で重要ではない仕事」と「時間に余裕はあるが重要な仕事」どっちが大事? どんなに自分の営業成績が良くても・・・ 部下を持つようになると仕事の進め方がガラッと変わってきます。 部下の成績は自分の成績、ということになります。 もちろん、部下を選ぶことができないので、優秀な部下を持つとは限りません。 また、自分の手足と違い、部下は自分の…
2023/04/15 21:32
紙ストロー、24時間営業廃止、レジ袋有料化・・・
今日はホルモン注射の日。 手術&性別変更を済ませているので保険が効いて600円ほど。 その後、楽天期間限定ポイントが1500ポイントほど入っていたので、楽天ポイントが使えるサンマルクカフェでランチ。。 今のサンマルクカフェってトレイにパン直置きなのね。。 しかもそのトレイはパンを...
2023/04/15 11:57
次のページへ
ブログ村 1301件~1350件