メインカテゴリーを選択しなおす
ウォルト・ディズニーって、アニメの名作だけじゃなくって、ディズニーランドを創ったりして、なんだかとにかくすごい人なんじゃないのかなあ。今、天上界で、どんなこと考えてるんだろう?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ウォルト・ディズニー「感動を与える魔法」の秘密』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。ウォルト・ディズニーは若い頃、貧しくて、ボロアパートの破れた壁の穴から出入りするネズミにまでバカにされているようで、みじめだった。ある時、一条の光が「逆転の発想」として彼の頭に射し込んだ。「そうだ。この嫌われ者のネズミを世界一の人気者にしてみよう。」これが「魔法」の始まりだった。貧しいことや無名であることは、失敗の条件ではなく、むしろ成功へのスプリング・ボードで...ウォルト・ディズニーって?
私は、鬱は、真理に辿り着く過程、あるいは、すでに真理と紙一重の状態にあると、そんな風にも思います。 死にたい。その裏側は、生きたい、です。 陰と陽のマークとい…
恋愛って、神仏から見たら、やっぱり許されないものなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『恋愛学・恋愛失敗学入門』(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。何とも恐ろしい題の本である。ワン・ゼネレーション前なら、こんな題の本が書店で並んでいたら、そしてその著者が自分自身であったなら、恥ずかしくて道も歩けなかったろう。しかし歳月の経過は人を変えていくものだ。十代、二十代の甘酸っぱい記憶は、脳細胞のどこかに小さくなって隠れ、今は、どのような人生問題にも立ち向かっていこうとしている自分がいる。人を愛することは、悪いことではない。異性に恋する自分を自己嫌悪する必要はない。しかし恋愛には作法と節度がある。また学業や仕事に打ち込まなくてはならなくて、断念しなければ...恋愛って?
宗教団体は、伝道って、何でやってるの。自分たちだけで信仰してれば、いいんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『大悟の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。これまで述べてきたように、仏教には自由と平和という二つの特徴があり、悟りのなかには、その両方が入っています。この自由と平和を含めた悟りのことを、智慧といいます。この智慧は個人のものではありません。真実の智慧には普遍性があり、それは人類の共通財であって、公共のものなのです。仏陀は、自分の悟りを自分一人のものとはせず、悟りの果実としての智慧を、他の人にも分け与えようとしました。「このようにすれば、悟りを得ることができる。あなたがたも、修行をすれば、仏神と一体の状態になれるのだ。その状態を目指しなさい」と、みず...伝道って?
オレって、足がほんっとに短いんだよね。みんなに笑われるだけだし、もうお先まっくらだよね?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『「幸福になれない」症候群』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。肉体的な欠陥を持っている人もいるでしょう。外見で明らかに分かる肉体的欠陥のある人もいれば、人には分からない欠陥に悩んでいる人もいるでしょう。そうした人は、それが努力によってカバーできるものであれば、そうしていくことが大切ですが、努力してもどうにもならないものである場合には、あきらめて、ほかの部分で自分を伸ばす工夫をしていく以外にないのです。よくある悩みに、遺伝的な形質による悩みがあります。たとえば、生まれつき足が短いことは、悩んでも解決はつきません。カルシウムをとるなどの方法もあります...足が短いって?
ニーチェはヒットラーと関係ないって書かれた本も出てと思うんだけど、ほんとなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ニーチェよ、神は本当に死んだのか?』(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。はーっ!どうですか(笑)(会場笑)。なかなかでございますね。(中略)どうしようもありません。これでは、お坊さんが行っても無理でしょうね。(中略)修道士や牧師さんが行っても、こういう人は無理でしょう。どうにもなりません。(中略)この人は、「繭のなかに入っていて、死んだことも分からない」という人とは明らかに違います。そういう人たちは、自分が死んだことさえ認めませんが、この人は、そんなことは、とっくに知っていて、もっと「確信犯的」です。「ルシフェルやベルゼベフに“知恵”を与えている」と...ヒトラーとニーチェって?
予備校でも人気講師になるには、やっぱり頭がよくって、勉強ができたエリートなんだろうね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『希望の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「教科書や参考書は、多くの人が使っているのと同じものを一冊だけ使い、それで、よい点を取り、楽に受かった」というような人が講師になっても、その人の生徒は入試に受かりはしないのです。そういう人に教えさせても、「みなさん、読んだら分かりましたね」と言って終わりです。「どうして、これが分からないのですか。さっき言ったでしょう」「それは二カ月前に言ったでしょう」などという感じで、「なぜ、これが分からないのか」ということが、その講師には分かりません。(中略)予備校の人気講師になっている人は、むしろ、「何年も浪人して...予備校の人気講師って?
宗教って、いろいろタブーってあるでしょ。幸福の科学はどう考えてるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『比較宗教学から観た「幸福の科学」学・入門』――性のタブーと結婚・出家制度(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。「比較宗教学から観た」と題したわりには、「幸福の科学」から観た「仏教分析」、特に「小乗仏教」「大乗仏教」分析が中心になっており、字義通りの内容を完成させるには大著の出現を必要とするようである。前著である『仏教学から観た「幸福の科学」分析』と対をなす内容になっており、両著をお読みになることを勧めたい。それでも現在及び将来の宗教の問題には触れており、プロテスタント、カトリックのそれぞれキリスト教や、イスラム教との対比も一部含んでいる。やはり「タブー...宗教のタブーって?
うちの子が、ちょっと悪さして補導されちゃったんだよね。どうしたらいいのかなあ?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福へのヒント』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。次に、教師のあり方について述べると、あくまでも、教師の人生観に高みがあることが必要です。そうであれば、生徒は、たとえ、それをストレートに教わることはできなくても、目に見えぬ、漏れてくる光に感化されることになります。それを大事にしていただきたいのです。先生の一言、目の輝き、歩き方などは、生徒に“伝染”します。生徒は先生のことを実によく見ているのです。したがって、「漏れてくる光で教育する」ということを大切にしてください。やがては、もっとはっきりしたかたちで宗教的な教育を行える時期が必ず来ると思います。(中略)それから、青少年の非行には悪霊の影響...子供の非行って?
中国の軍事力の巨大化と覇権主義、それに北朝鮮の核とかミサイルの問題なんてのをみたら、国を護るための憲法改正って、必要なんじゃないの?天上界に還ってる護憲の立場の憲法学者って、今のアジア情勢をみても、やっぱり護憲論のままなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『憲法改正への異次元発想』――憲法学者NOW・芦部信喜元東大教授の霊言(幸福実現党刊)で、芦部信喜・元東大教授の霊の言葉(「霊言」)を、インタビュー形式で次のように伝えておられます。加藤今、憲法改正の機運が、非常に大きく盛り上がってきています。(中略)このへんの動きについては、霊界から、どのようにご覧になっていらっしゃいますでしょうか。芦部信喜それは、まあ、改正されるのは時間の問題ではあろうと思っていたし、私も在任中...憲法改正って?
オレって、とっても貧しいんだけど、信仰深くて、ものに執着してないんだから、これでいいんだよね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『愛、無限〔改装版〕』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。また、信仰を通して、みなさんは、貧困、貧しさからも自由となるでしょう。貧しさのなかには、自分をいじめる意味での劣等感の延長として現れているものが数多くあります。自分の内にある、仏の力、仏の繁栄を知ることなく、愚かな自我力だけで生きていくと、試行錯誤を繰り返した結果、貧困が地を覆います。みなさんを、そして、みなさんがつくっている社会を、貧困が覆うのです。仏の心のなかには永遠の繁栄があります。信仰を通して、この繁栄をつかみとったならば、この地に必ず栄光が現れてきます。みなさんが仏の子として...貧しさって?
作家の村上春樹って、なんであんなにベストセラーばっかり出せるのかね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『村上春樹が売れる理由──深層意識の解剖』(幸福の科学出版刊)で、その村上春樹の守護霊の言葉(「霊言」)を次のように紹介しておられます。あなたがたは、買わなくても中身が分かるように、一生懸命にやっている。買わないでも、みんな情報が取れちゃってるんでしょう?内容の結論だけを一生懸命に発信するから、買わなくても内容が全部取れてしまう。だけど、こちらは、買わないかぎり、まったく分からない。それは、“ビニ本”とほとんど一緒の状態ではあるけども、そのへんの期待感を上手に盛り上げるのも、マーケティングなんですよね。(中略)まあ、あなたがたがやるとしたら、「これが、大川隆法の最後の作品にな...ベストセラーの秘密って?
悪魔を呼び出した霊言ってあったよね。でも、悪魔とかサタンってほんとにいるにしても、どんなこと考えてるのよ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『エクソシスト入門──実録・悪魔との対話』(幸福の科学出版)で、こう紹介しておられます。大川隆法次に、誰か、呼びたい方はいますか。(会場から「覚鑁(かくばん)」という声)覚鑁で行きますか。(中略)では、ちょっと手を合わせてください。(約二十秒間の沈黙)覚鑁、出よ!覚鑁〔以下、「覚」と表記〕(両腕を広げたあと、胸の前で交差させる)ハアー。覚鑁である。A──質問いたします。覚──ううーん。A──あなたは真如苑と阿含宗という密教系の教団に影響を与えていると伺っておりますが、どのように支配しているのでしょうか。覚──私は……。うーん、私は、なぜ地...悪魔って?
なんだかものすごい劣等感で、生きてるのがつらいんだよね。どうしたらいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、書籍『ハウ・アバウト・ユー?』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。劣等感は「他人との比較」から生まれてくるものです。(中略)この世では大勢の人が一緒に暮らしていかなければなりませんが、どのような人にも、「ある部分は優れているが、ある部分は劣っている」という“でこぼこ”はあるものです。そんなものです。すべての人が同じ“人造人間”のようなものであってよいはずがありません。「まったく同じサイズで、同じ性能と機能を持ち、寿命も同じ、馬力も同じ」ということであれば、それはロボットと同じです。人間が、そんなものであるはずはありません。人間には、いろいろな違いがあるから、楽し...劣等感って?
ねえ、月の裏側にはほんとは何があるの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ダークサイド・ムーンの遠隔透視』――月の裏側に隠された秘密に迫る(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。驚異的な内容であろうと思う。地球に居ながらにして、月の裏側の遠隔透視をいとも簡単にやってのける能力を、あっさりと信じろというほうが無理かもしれない。日本にも昔、月の裏側を念写した超能力者がいたが、私の場合は、数秒から三十秒ぐらいの精神統一で、自分の視覚を伴う霊体の一部を月の裏側まで瞬間移動させ、あたかもテレビのレポーターがインタヴューしたり、レポートする要領で、月の裏側について解説することができる。この神通力を何と説明するかは難しいが、釈迦の六大神通力のうちの「神足」と「天眼」を合...月の裏側って?
人間、やっぱり最後まで大事なのは、知力だよね?なーんてこと考えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『ThinkBig!』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。最後は勇気です。人間の能力など、それほど大きく変わりはしません。やはり、最後は勇気なのです。知識が豊富だったり、地位が高かったりすると、意外に勇気がなくなっていくので、それが困るわけです。例えば、「よく勉強している人」としては、大学の教授などがそうでしょう。そのなかでも、東大の教授あたりになると、「さらによく勉強しているだろう」と一般には思われています。しかし、東大の教授になってしまうと、実は本を出さなくなってきます。怖くて出せないのです。東大の教授には権威が必要であり、もし変なことを本に書いて批判を受けたりすると怖いので、勇...最後に必要なものは?
これから発明しようと思うんだけど、これからの未来、どんな発明があるといいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『未来にどんな発明があるとよいか――未来産業を生み出す「発想力」(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。今のところ、まだこの地上では、発明・発見・証明されていないことを創造すること。これは、私自身の仕事の中心概念でもある。私も、とにかく人がまだ発見していない真理を発見し、人がまだ気づいていない未来を洞察するのが好きなのである。幸福の科学大学の未来産業学部でも、ぜひとも世界初の発明・発見をしてほしいと思う。日本からノーベル賞をバンバン出そう。なに、そんなに難しいことではない。人の役に立つことで、未来の創造に貢献すれば、それでよいのだ。クリエイテ...未来にどんな発明があるといいの?
会社はじめたんだけど、やっぱし小さくてもきちんと「経営」するのが大事だよね。どっから手をつければいいのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『経営入門』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。会社を始めるに当たり、会社が成り立っていくために必要なものは何でしょうか。会社の創業において必要なものは「経営」ではありません。創業のときに必要なものは「商売」です。商売が成り立つことが大事なのです。商売とは、何かを売って対価を得ることです。「何かを売って対価を得る」ということで商売が成り立つわけで、買い手がなければ、そもそも商売は成り立ちません。これが原点です。買い手、顧客、需要というものがなければ、商売は成り立たないのです。これが創業の出発点であったことを、ゆめゆめ忘れないで...会社の経営って?
二宮尊徳ってよく聞く気がするけど、偉い人だったのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄思考』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。「貧乏神のささやきを受けている」と思ったら、それを聞き入れては相成りません。特に、今は教育関係者にも貧乏神が取り憑いていることが多いので、その人たちに教わると、教わったほうも貧乏になっていきます。その人たちは、そういう間違った教育を、一生懸命、やっているのです。やはり、子供たちにも企業家精神を身につけさせることが非常に大事です。しかし、先生たちが“貧乏神教育”を身につけていると、そういう先生に教わった人たちは、みな貧乏になっていく可能性が非常に高いのです。これでは駄目です。(中略)二宮尊徳像は、昔は、ほとんどの小学校に立ってい...二宮尊徳って?
どうしたら、人生をよりよく生きることができるのかなあ?なーんて真っ直ぐな疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。現代は、物質文明が非常に発展し、繁栄しているように見え、また、科学技術が進み、医学の技術も進んだために、もはや神の領域まで解明されたかのように誤解している人々が増えています。彼らは、この世的には頭脳優秀な人々でしょうが、真実の世界から見るならば、きわめて哀れな智慧しか持っていないと言わなければなりません。智慧とは、人生をよりよく生きていくための力です。もし、人生を破壊し、世界を狂わせる知識のことを智慧と呼んでいるならば、それは間違ったものであると言わざるをえません。現代においては、知識は増え、物質的な繁栄はますます盛んになっ...人生をよりよく生きるためには?
ね、天使って、ほんとにいるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『神秘の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。さらに、天使というものについても、「天使は、昔の物語に出てくるような想像上の存在でもないし、『原始のころに神がガッチリと創った』という存在でもない。繰り返し、この世に生まれてくる過程で、多くの人々を救い、幸福にして、あの世でも人々を導こうと思っているような人たちが、天使になっているのだ」という現実を知らなくてはいけません。天使は、元は人間なのです。人間の経験者なのです。人類の歴史は、一般に考えられているよりも、はるかに古いものです。したがって、ここ数千年のあいだに天使だとか神だとか言われている存在は、みな、人間として地上に生を享けたことのある人たちです...天使って?
いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書きまして、慈恩保(じおんたもつ)です。真理カウンセラーとして、人生相談や、著書や遠隔ヒーリングのお仕事を通…
夢もいいけど、大きすぎるのは考えものなんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『忍耐の法』(幸福の科学出版)で、次のように教えておられます。ただ、私は次のように考えているのです。大きな目標を掲げ、それに挑戦しても、目標に到達できなかったり、成功できなかったりして後悔する人は、たくさんいるでしょう。しかし、そうした失敗や、成功できなかったことへの後悔よりも、人生を振り返ってみて、自分の夢が小さすぎたことを後悔することのほうが、やはり重要ではないでしょうか。人生の扉を閉じるときに、「ああ、長年、何十年も生きてきたけれども、自分が持っていた夢は小さすぎたなあ」というような後悔だけはしたくありません。私は、そういう気持ちを強く持っています。大きな成功をした人は、たいていの場合...夢の大きさって?
幸福の科学の教えって、あまりに多すぎてよく分からないんだけど、何が基本教義なの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福の科学の基本教義とは何か』――真理と信仰をめぐる幸福論(幸福の科学出版)で、次のように説いておられます。今日は、できるだけ、大学の担当者からすれば“どっ外れた答え”を出していこうと思っています。なぜかというと、「すでにあるもので基本教義をまとめることはできる」と思うからです。それよりも、「考えるヒント」のようなものを出していったほうがよいでしょう。そういう意味では、いささか禅問答的になるかもしれませんが、違った観点からの意見を述べていきたいのです。「『幸福の科学の基本教義とは何か』を読めば、幸福の科学の基本教義が分からなくなる」というような結論になっても、い...幸福の科学の基本教義って?
オレの人生って、なんで、苦しいこととか、悲しいこととか、乗り越えられないような難題とかばっかしなんだろうね?なーんて深刻な悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『生命(いのち)の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。これまで述べたような見方で人生を捉えていくと、人生について、まったく違った見方ができるようになります。そうすれば、この世の、さまざまな苦難・困難といわれるものも、ある意味で楽しみになるのです。それは、ちょうど、スポーツをするときの快感のようなものです。クラブ活動でも何でも、運動を始めたばかりのときは、筋肉痛になって大変ですが、体を鍛え、慣れてきたら、楽しくなってくるでしょう。走ることも、慣れてきたら、汗を流すことで爽快感を得られるようになります。人生にも、それと同じ...苦難・困難の意味って?
幸福の科学ってさ、宗教だと思ってたのに、政治はじめたりしてさ、何しようとしてるの。世界宗教とか言ってるのは、要するに、世界征服だったりしないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『国家の気概』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。二十一世紀を見渡すと、大きな危機が幾つか予想されます。一つは「食糧危機」です。それが必ず起きてくるでしょう。これについては、この世的な力も必要です。そのため、世界各国の力を結集して、飢えていく数十億人の人たちを助けていく運動も、幸福の科学は担わなくてはならないと思っています。「その点において、幸福の科学は、国際赤十字をも超える活動をしなければならない。これから、そういう体制をつくっていかなければならない」と考えています。二番目に心配なことは、二...幸福の科学は何をしようとしてるの?
参院選が始まったけど、どの人を選べばいいのかなあ。有名な人も、なんだか今一つって気がするのは、なんでかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『国家の気概』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。政治家として、いろいろな人が物足りないのは、なぜでしょうか。足りないものは一つです。「気概」が足りないのです。気概とは、困難に負けることなく、不屈の精神で立ち向かう意気込みのことです。これが気概です。批判を跳ね返して、筋を通す。正しいと思うことを、きちんと言う。少し批判を受けたら、すぐ大臣をクビにしたり、幹部を引っ込めたり、謝ったりするのではなくて、きちんと正論を通す。そういう気概が大事なのです。(中略)「自民党か民主党か」ということは、私には、どうでもよいことです。「どちらが正...政治家に足りないものって?
子供にとって大切なことって、なんなのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、子供向け書籍『子どもにとって大切なこと』(幸福の科学出版)のまえがきとあとがきで、子供たちに対して、こう教えておられます。まえがき子どもたちは明るい光だ。人類の未来がそこにある。ひとりひとりの子どもたちに、私は希望を感じている。あなたは、自分の運命を決めてゆける力を持っている。人間は、自分の信じるとおりの人物になってゆく。心の中で思い続ける自分の姿が、大人になったときの成功の絵となって本当にあらわれてくるのだ。だから努力してゆこう。勇気を持とう。ねばり強く勉強していこう。そして多くの人たちを幸福にしていける人間になろう。心の力のすばらしさを信じ、明るく、成功する人になろう。この本をくり返し、親子で読...子供にとって大切なことって?
幸福実現党って、今度の参院選にも候補者をけっこう立ててるんでしょ。でも、支持は広がってるのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『維新の心-公開霊言木戸孝允・山県有朋・伊藤博文』(幸福の科学出版)で、伊藤博文の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。今は、全然、勝ち目がないような戦いに見えているかもしれないが、そんなことはないんだよ。全然そんなことはないんだ。今は、何て言うかなあ、天からいっぱい降ってくる雨を、屋根代わりのビニールシートで、一生懸命、押さえているような状況であって、今、雨水の重みで、ビニールシートが垂れてきているんだよ。雨水が上に溜まり、ビニールシートが垂れてきていて、もうちょっとで、これがバサーッと落ちる。下にいて、雨除けをしている人たちは、...幸福実現党の戦いって?
あーあ、貧乏なんだよね。お金持ちになるには、どうしたらいいの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本の繁栄は、絶対に揺るがない』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。私は、「人間というものは、『考える力』によって人生をつくっていくことができるのだ」ということを、繰り返し述べています。(中略)「考え」には力があります。考えは一種の“磁石”のようなものであり、自分が考え続けているもの、求め続けているものを引き寄せてくる力を持っています。みなさんが職場や家庭などで考え続け、求め続けているものを、日本全体からも世界からも、あるいは大宇宙からでも、引き寄せてきます。要するに、人生においては、本当に、自分が望み、願い続けているようなことが、目の前に展開していくのです。(中略)ただ...お金持ちになるためには?
またノーベル賞の受賞者が発表されたりしてるけど、あの有名なノーベル賞学者の湯川秀樹博士って、どんな人だったのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『湯川秀樹のスーパーインスピレーション』――無限の富を生み出す「未来産業学」(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。戦後、日本人として初めてノーベル賞を手にして、荒廃期の日本に希望と勇気を与えた湯川博士である。ご生前に、ストレートに宗教に関心を持っていたとは思えないが、その文学的才能や、古典の教養を感じとる時、人間は創造的な実力を養成し、熱いマグマのように煮立ってきた時に、ボコッとした新発明が飛び出すのではないかと思う。私も文系中の文系ではあるはずなのだが、なぜか、理学博士や工学博士の伝記を読むのが好きだ。未...湯川秀樹って?
心っていうけど、それって頭脳の働きなんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡のガン克服法』(幸福の科学出版)で、こう説いておられます。医学者や生物学者などは心を頭脳の働きと考えやすいのですが、実際には、心は頭脳の働きとは違います。頭脳はコンピュータ的な役割を果たしていると思われます。ただ、コンピュータは人間に近づいてきつつありますが、コンピュータと人間は、あくまでも一定以上は近づくことができない関係になっています。なぜかというと、コンピュータには「つくり主」がいるからです。コンピュータをつくっているのは人間です。「コンピュータを、どのように機能させるか」というプログラムをつくった人が必ずいるのです。(中略)では、人間にとって、コンピュータの「つくり主」に当たるも...人間の本質って?
幸福実現党って、要するに、幸福の科学って宗教が政治に進出したんでしょ。これって、どうなのよ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日米安保クライシス―丸山眞男vs.岸信介』(幸福の科学出版)で、岸信介・元首相の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。「宗教ごときが、政治に口を出してけしからん」という批判もあろうけれども、いや、本物の宗教だったら、今の政治状況に口を出すのが当たり前だと私は思うな。日蓮だって、蒙古が攻めてきたときには口出ししとるだろう。当たり前だよ。「国が滅びるか、国民の苦難を招くか」という状況にあって、宗教家が政治に意見を言わないなんてありえないよ。火あぶりになってでも意見を言うのが、宗教家の仕事だと思うな。まあ、あなたがたが、多数派形成まで行けるか...宗教が政治にって?
小さな会社の経営でがんばってるんだけど、でもほんと、コロナ不況だよね。こんな不況期の経営って、どうすればいいの?なーんて悩み抱えてる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。不況期には、赤字の部門、不採算部門の人員や予算を若干締めて、強い部門をどんどん伸ばしていくことが大事です。もっとも、赤字には、健全な赤字、積極的な赤字というものがあります。いまは赤字であっても、将来は発展する可能性が高く、二、三年すれば黒字になって会社を支えるような部門があるのです。こういう将来性のある部門、将来は黒字に変わることが見えている部門については、削らずに頑張り抜かなければいけません。これは先行投資です。しかし、構造的な赤字部門は縮小していき、そこの予算や人員をシフト...不況期の経営の心得って?
参院選で、どの政党も、なんだかんだ言って、お金をばらまく話ばかりな気がするんだけど、それって正しい政治なのかね?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『富国創造論』(幸福の科学出版)で、明治・大正期に活躍して「日本資本主義の父」と言われた渋沢栄一の考えを、「霊言」という形で、以下のように伝えておられます。まあ、少なくとも、資本主義の精神を理解していない人たちが、そうした経済構想の権限を握るべきではないと思うな。そうすると、必ず間違いが起きると思う。ここ十年、二十年を見るかぎり、日本社会は、けっこうな投資をしてきているんだけれども、ほとんど、ゼロパーセントから一パーセントぐらいしか経済成長をしていない。現実には、例えば、十五パーセント投資をして一パーセントぐらい成長する程度のことし...ばらまき政策って?
他者の幸せこそ自分の成功のもと 信頼すべき大人のいる社会 小さな成功体験を積み重ねる 成功できるのは能力ではなく性格である 信頼すべき大人のいる社会こ…
いま中国、中国って問題になってるけど、昔、「元寇」ってあったよね。中国が2回も日本を攻めてきたけど、どちらも神風が吹いて撃退したってことがあったしょ。そのときの日本の対応って、どうだったのかなあ?幸福の科学の大川隆法先生は、『北条時宗の霊言──新・元寇にどう立ち向かうか』(幸福の科学出版)で、元寇のときの執権・北条時宗の霊の言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。すでに、元はスーパー大国で、世界一の超大国だったわね。ヨーロッパとイスラム圏が、「十字軍」で戦って決着がつかず、何百年も戦い続けていたけど、その彼らを、丸ごと侵略してしまうぐらいの力があったわけですからね。(中略)だけども、私は、単に拒否していただけではなく、攻めてきたときのための備えもやっておりました。例えば、北九州などに防塁を何重にも...元寇のときの日本の対応って?
人生って、豊かさとか潤いなんて、あってもいいんじゃないかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『限りなく優しくあれ』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。人間は、ともすれば、豊かさというものを忘れがちです。(中略)桜の花がつぼみを開きはじめるころに、そのほほえみかけるような桜並木の下を通った日の温かい思いが、みなさんの記憶のなかにはあるでしょうか。一日一日が積み重なって一年となりますが、その一年のなかには、とてもとても豊かな一日があるのです。それは、何とも言えない感慨です。あえて、それを言葉に置き換えるならば、「自分というものが溶け出し、流れ出して、大自然と一体になったような気持ち」と言ってもよいでしょう。あるいは、「豊かで大きな気持ち、自然を包んでいる大きな心と、一...豊かさと潤いって?
やあ。おはよう。元気かい? みんな自分という話をしたよね。 今日は、それをイメージで感じてみよう。 思考さんは、「みんな自分」って聞いても、最初はチンプン…
幸福の科学が政治の世界に進出して幸福実現党として活動してるのは、権力欲みたいにいう人もいるけど、そんな低次元な話じゃなくって、なにか根本的な思想が背景にあるんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『政治の理想について──幸福実現党宣言②』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。「自分自身にとって、真なる幸福とは何か」ということを考えた場合、学生時代の私は、大きく言って二つの部分に「真なる幸福」を感じました。(中略)①活動的生活における幸福一つは、活動的生活のなかにおける幸福です。「人間としてこの世に生まれて生きている以上、自分の行動を通して、この世において何らかのものをつくり上げ、形あらしめたい。自分がこの世に生きた証を後世に遺したい」という、この世における自己実...幸福の科学の政治思想の原点って?
ほんとに不況だよね。コロナ禍は終わらないし、株価は下がりっぱなしだし、税金がまた上がりそうだし、なんにもいいことないよね。こんな厳しい時代を生き延びるには、どうしたらいいのかな?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『朝の来ない夜はない』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。以前に、「プロジェクトX」というテレビ番組が放映されていましたが、その番組のなかでは、「さまざまな人たちが努力し、知恵を結集して、新しいものをつくり出していく」という姿が描かれていました。それと同じように、「世の中に、新しいものを生み出していく」「自分の持ち場のなかで、新しいものを常に生み出していく」という態度を持ち続けること、日々に進歩し続けること、毎年毎年、新しい仕事にチャレンジしていくこと、これが...厳しい時代を生き延びるには?
日本って、いろいろ足りないところがある国なんじゃないのって気がするんだけど、考えすぎかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『もしドラッカーが日本の総理ならどうするか?』(幸福の科学出版)で、生前とても日本を愛していたと言われる有名な経営学者、ピーター・F・ドラッカーの言葉(「霊言」)を、次のように伝えておられます。何が不足しているかというと、「国を愛する心」だと思います。日本では、国を悪く言う心、罪悪史観、贖罪史観が強いようです。もちろん、歴史上、戦争などはたくさん起きてきたし、それで害を与えたこともあるとは思いますけれども、いろいろな国があるなかで、「自分の国は悪い国だ」と言い続けている国は、あまりないと思うのです。これだけ成功した国家に対して、もう一段、客観的に自己評...日本人に不足してるのは?
日本の政治って、いま、方向を見失って、ぐちゃぐちゃなんじゃないの。政治が向かうべき方向を、誰か教えてくれないのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『奇跡の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。前述したように、世界を一つにする新しい思想、新しい宗教が必要です。それが急速に広がって、科学技術の発展とバランスを取らなくてはならないのです。同時に、各個人の幸福も確立されなければなりません。その意味で、捨てるわけにはいかないのは、自由主義的で民主主義的な価値観です。民主主義には善も悪もたくさんありますが、民主主義の最もよいところは、個人の幸福が目的になっている点です。これだけ人口が増えてくると、多くの人が幸福になるためには、やはり、一人ひとりが仏神に近づいていく道をとら...日本の政治が向かうべき方向って?
マスコミって、幸福実現党が勝利する可能性なんて、どこもまったく報じないじゃない。なのにどうして、何度負けても選挙に出るのかなあ?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、幸福実現党の党首(当時)との対談書籍『日本の未来はここにあり―正論を貫く幸福実現党』(幸福実現党)で、こう語っておられます。マスコミは、基本的に「数字」しか信じていないんですよ。(中略)「思想」を信じていないんですよ。数字だけ見ているのです。「数字即信仰」なんですよ。全部、数字で見ているし、基本的には「統計学的なもの」を信仰しているのです。マスコミは、経営的な判断ができないために、「世の中の流れが変われば、数字はどんどん変わっていく」ということが、分からないのです。人が強い願望を持って、「このようにしたい」と思ってい...オピニオン政党の使命って?
大川隆法先生って、政治と宗教が統合すべきだって言うんでしょ。でも、それってどうしてなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『政治と宗教の大統合』のまえがきとあとがきで、こう説いておられます。私たちは、表の世界においても、一定の発言力を持たなければならないと思います。そのためには、「宗教は裏側に引っ込んでいなさい」というマスコミ世論に対して、「宗教とは公的なものである」ということを、もっとはっきりと言わなければいけません。そのための媒体として、政党というものが、公党として存在すべきであると思うのです。(中略)私たち幸福実現党は、宗教界全体の利益を守るために頑張ります。「この世から宗教がなくなれば、世の中がよくなる」と思っている人たちには、断じて負けるわけにはいきません。私たちは...なぜ政治と宗教の大統合なの?
日本って、憲法9条で、「戦争の放棄」とか「戦力の不保持」が定められてるんでしょ。だから、日本を攻めてくるような国があっても、日本を武力で防衛しようとしたらいけないんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『この国を守り抜け』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。かなり強い財政危機のなかで、アメリカの現在の実質的な国防費は、国家予算の四十パーセントを超えており、ここを削るのが最も楽であるため、どうしても削っていくと思われます。そのため、「アメリカが日本防衛から退いていく流れ自体は止まらないのではないか」と考えています。(中略)したがって、やはり、「日本独自で、ある程度、防衛する」という考え方を持たなくてはいけないでしょう。これは決して、他人事ではありません。「自分の...武力での国防って?
やあ。元気? 調子はどう? 人として生きている限り、一人では決して生きていけない。 「私は一人で生きてるもん!」 思考さんがいくらそう言っても、よくよく現…
ね、「勤勉革命」なんて政策みたらさ、幸福実現党って、弱者に優しくないんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福実現党宣言』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。以上、日本国憲法について述べてきました。これを「弱者に優しくない考え方」と言われると、私は非常に不本意です。宗教には、弱者にとても優しいところがあるからです。ただ、長い目で見て、「努力する者が報われる社会」をつくった国が繁栄することは間違いありません。「最大多数の最大幸福」ということを考えると、基本的には、努力する者が報われる社会をつくるべきだと思います。例外的な救済措置は、いつの時代にも必要なので、それはそれで対応すべきだとは思いますが、怠け者や、ずるいことをした者が得をするような社会は、つくっては...弱者に優しくないって?
「幸福維新」って言葉を聞いたよ。なんなのかな。どういう意味なの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『政治に勇気を──幸福実現党宣言③』(幸福の科学出版)のまえがきで、こう説いておられます。国難来たれり。日増しにその感覚が強くなってくる。不況対策に泣き事を言い、北朝鮮の核ミサイルの恐怖にお手上げ状態の政府。日本の最後の命綱である日米安保条約をすぐにでも投げ捨て、北朝鮮に白旗を揚げそうな民主党に政権をとらせたがるマスコミ。マスコミが実は談合状態で、もう一つの「現代の官僚制」と化していることを知らされていない国民。「信教の自由」とは名ばかりで、宗教は本質的に悪であると考えている、隠れマルキスト支配層。まことに、まことに、情けない限りである。今こそ、政治に勇気を。そして政治家に気概を...幸福維新って?
今日7月7日は、大川隆法先生のお誕生日で、ご生誕祭だよね。大講演会もあったんでしょ?どんなことを語られたんだろう?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の御生誕祭(大川隆法先生の御生誕をお祝いする行事)のメイン行事である大講演会「甘い人生観の打破」が、今年は、本日7月7日、さいたまスーパーアリーナで、1万数千人の聴衆を集めて行なわれました。7年前(2015年)のご生誕祭で、大川隆法先生は同じ会場で、「人類史の大転換」と題したご法話を、次のように説かれたことが思い出されます。幸福の科学が数多くの霊言集を出しているということは、「霊性の時代が来た」ということを告げるとともに、「民主主義にも『神なき民主主義』と『神のいる民主主義』とがある」と教えていることを意味します。そして、この「神のいる民主主義」は...神のいる民主主義って?