メインカテゴリーを選択しなおす
【ばんかむ さとう珈琲店】のモーニングセットにメキシカンサンド
休日の自分はいつもと違う。 目覚ましのずっと前には起きちゃうし、用もないのに外出てみたり、不便してないのに部屋の模様替えに手を出しちゃう。 それになんてったってコーヒーが美味い。 パジャマのまんまで寝グセ全開のボゲェ〜っとした顔で飲む、淹れ
製麺所グルメ【味の店 工藤そばや】で焼そばを大盛りにして食べる
「だって焼きそば喰いたいんだもん。」 なんかまた変な声で目が覚めた。 ときどき聞こえる変な声、だけどハイボールマンはその声の正体を知っている。 これは寝言、つまり自分自身の深層心理の叫び声。 だから声がした日はなるべく従うようにしてる、その
カレーとコーヒーの店【RuRu(ルル)】でロースカツカレー5辛大盛り肉量2倍マシ
たぶん、そうなんだと思う。 春の陽気にあてられてなのか、それとも何かの前症状か、朝からずっと続くフワフワしたこの気持ちはたぶん、そうなんだと思う。 きっとこれは、カレー気分。 しかも聞き馴染みないスパイス多数の、外敵避けの色した漬物乗せた、
弘前【アップル食堂】〜アップルロードでも食べれる味噌カレー牛乳ラーメン
アップルロードをひた走る一台の車。 ハンドルを握るのはここ最近また目立ち始めた白髪に、あれっ?角度でジョージクルーニーじゃね?、って笑うニヒルな男。 名前をハイボールマン、夜一緒に寝たハズの犬が朝には必ずそこにいないと嘆く愛犬家。 行き先を
田と畑の真ん中で〜【御食事処でんでん】の味噌チャーシューにチャーマヨ丼
その話題になったのは、たしか昨年の夏。 「おいハイボ、めぇ味噌ラーメンあるぞ今度行ぐべし」 言い出しっぺは競馬と釣りと何より家族を愛してると言い張る黒石某企業の某専務、人呼んでラーメンペロリスト。 「なんか、たんげめぇらしいや」 なおも続け
八戸【街の牛乳屋さん】の壺ラーメンが思ってたよりも壺だった件
手頃サイズの石と同じぐらい、他人から購入をすすめられたらちょっぴり怖い、壺。 世界はやっぱり広く、そしてやっぱり面白い。 まさかそんな壺をモチーフにしたラーメンがあっただなんて、しかも片道たったの2時間の八戸に、しかもなんと乳製品売ってる牛
【旬彩食房 鉄平】で居酒屋ランチ、とにかくすんごい美味しい海鮮丼
ある日、ハイボールマンは気付いてしまった。 ずっと居酒屋行ってない自分に。 とりあえずビール、とりあえず刺し盛り、とりあえず鶏の唐揚げにとりあえずのシーザーサラダ、そんな定型なやりとりをずっとしてないここ最近の自分に。 だからもう決めたんだ
【期間限定出店】「プレミアムラーメン in 八戸」ひらこ屋史上で初めての朝ラー
「おっ母、おっ父いつ帰ってくるん?」 「よしよしハイボやいい子だねぇ、おっ父は出稼ぎ行ってんだぁ、オラたちのおまんま代稼いでるのさぁ」 「いやだいやだ、きっとボクらのことなんて忘れたんだ、きっとそうに決まってるっ」 「よしよしハイボやいい子
【朝ラーあおもり】中央古川通り「めし屋 味孝」で食べる朝ラーメン&焼き魚定食
ハイボールマンの休日ルーティン。 ざっくりいうと起きる→サウナ→呑む→寝る→最初に戻る、それがこのウン十年ずっと続けてきた不健康の秘訣。 この日も休み特有の早朝起床、朝4時位に目が覚めたハイボールマンは風呂道具を準備して家を出た。 今日はそ
営業再開の【自然房 万作庵】で楽しむ石臼挽きの極上セット「万作ご膳」
マンサクの花が咲く季節、その店は動き出す。 毎年1、2月は休業に入るその蕎麦屋「万作庵」が3月1日、ついに今年の営業を再開したのである。 そして、そこになぜかまたハイボールマンの姿。 聞けばどうも道に迷ったらしい。 ラーメン喰うかカレーにす
【中華そば ばんや】の塩中華そばチャーシューTPに噂の極旨チャーハン
浪館通りをぶらぶらり。 ファミマもあるしセブンもあるしローソンもあるからなんでも揃う、そんな浪館通りをぶらぶらり。 あぁ、あそこのダンゴ旨そうだなあ。 おや、あそこの店は何屋だろう。 おっふ、こんなところにばんやだでば。 毎日でも食べれる味
情熱ビリー跡地の新店【純情喫茶 黒薔薇NUTS】の箸で食べるスパゲッティ
情熱ビリー、閉店の衝撃!! 、からひと月ちょい、ずっと跡地で準備中だったニューカマーが2023年3月1日、ついにそのベールを脱いだ。 「日本式スパゲッティ専門店『純情喫茶 黒薔薇NUTS』」。 文字数以上に情報多めで多感な時期には酔える名前
【朝ラー in 十和田】オーロラ食堂の期間限定「オーロラ式家系らーめん」
♪ウッラッラー、ウッラッラー、ウッラウッラ春うらら。 春の陽気に誘われて、鼻歌絶好調にハイボールマンが現れたのは十和田、しかも昭和レトロなその空気だけでもう酔える昭和小路。 狙いは今や十和田を代表するほどの、あの人気店での朝ラー。 上質な朝
田舎館ムラナガのオシャ【cafe kielo(カフェ・キエロ)】でふわとろ卵のオムカレー
そこは田舎館村。 田んぼアートやGOMA駅舎や垂柳遺跡や場外馬券場でおなじみの、のどかで結構あっちからこっちまである広い村。 そんな田舎館に、ついにこの男が現れる。 名をハイボールマン、ときどーきカワイイ店に行きたくなるけどどうしても一人で
【むつぐるめ】「にぎりどってん家」の豪華なのにお得すぎる海鮮丼ランチ
今日のハイボールマンは下北気分。 なんだか無性に片道2時間の距離をブラックコーヒーとアンパンと風呂道具持って北上したい。 んであわよくばたまたま助けた御老人が億万長者でしかも跡取りいなくてしかも超美人の孫娘がいて、ってつまりそんな気分。 だ
おいらせ町【麺屋だいすけぇ】の魚介な豚骨「だいすけぇ煮干しニトロ」
2桁プラス気温が並ぶ週間予報。 春の訪れはもう近い、そう思うともう居てもたっても居られなくなってきちゃったハイボールマン。 春の訪れ、イコール花粉の季節、イコール瀕死。 歩いて息してメシ喰ってるだけの屍、そんな未来がもうすぐこまで迫ってる。
【朝ラーあおもり】長尾中華そば西バイパス本店の肉BLACKワンタン皮スペシャル
朝ラー県、あおもり。 そこに住むものたちは、休日ともなれば並んでも遠くてもなんなら腹減ってなくても朝ラーメンにこぞって出かけるのだという。 そしてここまたにひとり震えるハイボールマンの姿。 彼は言う。 「朝飯、ってかおっふ冷蔵庫なんもねぇで
津軽おのえ温泉 福家内に移転のカレー専門店【SIESTA+(シエスタプラス)】であいがけカレー
一月某日、そのニュースは突然に飛び込んできた。 「一月末をもって弘前石川の現店舗での営業を終え、二月より津軽おのえ温泉「福家」に移転しちゃいますー」 おっふなななななんですとッ!? あの蔵リノベーションのオシャカレー屋さんが、ハイボもときど
浪岡の新店【らぁ麺 ひら山】で醤油らぁ麺の肉マシと昆布水つけ麺の大盛と
おぎゃー!おぎゃーおぎゃー! 、どこからかまた聞こえて来る産声。 フレッシュで瑞々しい、だけどどこか憂いをも感じさせるこの感じ、ハイボールマンにとってこれまで何度も聞いた声。 、間違いない、新店、、だッ!( ゚∀゚ ) その声は、青森から向
【三沢グルメ・冬】道の駅みさわ内「くれ馬パークレストラン」でほっき丼
頭の中で、誰かが言った。 「ホッキ丼、喰いたい、三沢行け」と。 声は止まず、さらにそのボリュームを上げ、言った。 「ホッキ丼、3月末まで、三沢行け」と。 正直、あれば喰うし無くてもたぶん気づかないしぃ、って別に好きとも嫌いともホッキを意識し
観光通りの話題の新店【イタリアンキッチン VANSAN】でハイボの晩餐
またまた新店出来た青森市内。 今度はなんとイタリアン、しかも石窯焼きの本格ピッツァやら生のモッツァレラチーズやらが楽しめるっていう、なんともおじさん1人で入るには勇気のいるオシャレ店。 だからまずは身支度だ。 温泉行ってサウナと水風呂で身を
【浜館グルメ】レストランむさしの大盛りカツカレーに目玉焼きも乗せてみた
洋食気分がやってきた。 つばの広い帽子をかぶり、手にはふわふわ羽の扇子を持って、毛の長い白いネコを抱っこしながらナイフとフォークでガブムシャゴックン、そんな洋食気分がやってきた。 これが来ちゃうともう手がつけられない。 喰うか、死ぬか、泣い
アウガ横の新店「立ち喰い肉煮干しそば【にぼ節】」でカレー肉煮干しそば
新店が現れた!! [1:たたかう 2:ぼうぎょ 3:どうぐ ▶ 4:にげる] にげられない!! ハイボールマンは囲まれた!! 新しい店に行きたい自らの欲望に取り囲まれた!! 65535のダメージ!! [▶ 1:たたかう 2:ぼうぎょ 3:ど
弘前【ステーキ屋 シド亭】のお得なサービスランチ「B.ステーキランチ」
ハイボールマン、そろそろ向き合おうと思う。 まだ大丈夫、まだまだハイボは大丈夫、そう言い聞かせてずっと目を背けてきたあの問題の、真正面にいよいよ立とうと思う。 毎年かならずにやってくるあの大問題、、 正月太り。 とりあえずはそうだ手始めに、
「なかた屋 高田店」のコク煮干し中華そばにいつもの背脂ネギ飯
まーたアイツが来ちまった。 そうさハイボールマンって奴さ、まったくもってどうしようもねぇ男だよ、本当ロクでもねぇただの厄介者さ。 ん?何しに来てんのかって? そいつぁ、、知らねえなぁ、そうだ直接聞いてみなよ、おーいハイボー、お呼びだぞぅー。
【食戟の相馬】成岩食堂で喰うみそちゃーしゅーにやさい増しトッピング
ハイボールマン in 旧相馬村。 目的はロマントピア?スキー場?御所温泉?それともまさかのろうそく祭り?、、ノンノン、もちろんそうじゃそうじゃない。 ただ、気がついたらそこに居た。 直前の記憶は、、そうだたしかそろそろ昼だなって思って何喰う
【焼肉冷麺やまなか家】で焼肉ランチ〜元気カルビと三元豚カルビに大ライス
バレンタインデー。 それは誰かのためにチョコ買う人や、自分のためにチョコ買うひと、さらになんか雰囲気に迫られて買っちゃったひとなどなど、とにかくチョコビジネスが潤って仕方がない一大イベント。 そんな中、ハイボールマンは焼肉屋にいた。 しか
五番軒の分厚すぎるカツ定食〜30分待っても食べたいご飯物語〜
古川界隈に現れた、この日のハイボールマン。 目的は最近できたばっかの立ち食いソバ屋、いつもみたいに行って喰って撮って書いて上げて屁こいて、って夢見るおメメでやってきた。 近くのパーキングに車を停めて、さあいざ行かんや新店に、、 ッ!!!!!
鶴田【ホルモン焼 胡桃】が贈るSNS限定×期間限定の「麻婆ラーメン」
ある噂を聞いた。 なんでも、イイ酒たっくさん取り揃えてる焼肉屋なのに、実は昼からラーメンが喰えちゃうとか。 しかもおおっぴらには宣伝せず、SNS見た人良ければ来てねな感じで、しかもほんとつい最近から、しかも期間限定で、しかもそれがマーボーで
【中華料理みんぱい 城東店】悩んだフリして頼むいつもの油淋鶏定食
全国的に東よりの定食気分に包まれた、とある日。 ハイボールマンは弘前にいた。 目的はもちろん定食、しかも脂も油もたっぷりの、顔も体もニッキニキになるぐらいの奴を求めてやってきた。 そして今、ついにその店の前に辿り着、、っておっふだだだだ大行
ある意味、幻〜【中華そば屋 おお田】で醤油SOBAに九条ネギに和え玉
この世には、幻と呼ばれる店が存在する。 行こうと思えばいつだって辿り着けるし、車を停める駐車スペースにだって苦労しない、 だけど、、幻、いやラピュタ、いやもうもはやハウルの動くアレ、ってかトトロ。 だからハイボールマンは心に決めている。 も
【中華飯店 幡龍】弘前店限定のネギラーメンセットから半チャーハンセット
「とりあえず幡龍」。 今でほ国民の9割にまで浸透したそのキャッチコピーを生み出した男がいる。 彼の名はハイボールマン、なんか最近アルコール摂らなくても夜の9時には寝れちゃう男、そしてずっと筋肉痛が取れない男。 男は言った。 「汗かきたい」、
【隔月刊 中華そば純】2月号〜衝撃の復活、新作「純子のみそラーメン」
ここは、とある編集部。 、ってぼんやり行ったらまさかの新商品が!、、Don’t miss it!( ´ ▽ ` )サイゴマデミテネー 中華そば 純 もはや100円チャーハン店として有名になりすぎた感さえ漂う浪岡バイパス中華そば純に、今日
【中華そば いってん】〜煮干し×担々麺の奇跡「ニボタン」、再び
幸畑にある、一軒のラーメン屋さん。 そこではいつ行っても美味いし、何喰っても美味いし、それに時々出てくる期間限定メニューがもうアゴ外れるほどに魅力的。 かくいうハイボールマンなんか、もうすっかりその店のファンで常日頃からアンテナ張って待
【新店】麺処石岡喜一郎商店 改め「支那そば いしおか」でチャーシュー麺を
この世でもっとも、ハイボールマンの寵愛を受ける存在、、新店。 それは時には赤ちゃんのような無邪気な顔で、そして時には悪魔のように舌なめずりして手招きしてる。 つまりもうメロメロ。 そんな新店が、またひとつジャスコの横に現れた。 その名も「支
今日のハイボールマンは餡かけ気分。 だってこんな寒い日が続いちゃってんだもんよ、アッツアツ餡でコーティングしなきゃこの寒がりボディが凍みて壊れて朽ちてまう。 よし、ここはやっぱりまず温泉だ、長時間サウナとのんびり半身浴で干からびることから始
黒石市役所向かい「中国料理 菜香」でおすすめ麺ランチの海鮮湯麺
ハイボールマンは今日も最高のランチ求めてぶーらぶら。 ガブッと喰ったらホワァってなって、ニヤッとしたらまたガブッ、そんな破壊と歓喜の無限ループを求めてぶーらぶら。 気付いたら、黒石にいた。 黒石市役所の、ほんと目の前に立っていた。 ただ最高
弘前「つけ蕎麦 津桜」の濃厚中華そばにチャーシュー盛TPと恵方巻き
鬼はそと、福はうち。 また、今年も国民総鬼狩りの季節がやってきた。 無病息災を願い、人々は一心不乱に豆投げる。 仕事からやっとの思いで帰ってきたお父さん相手に一心不乱に豆投げる。 お父さんもお父さんで投げられた豆を拾っては一心不乱に豆を喰う
浪岡グルメ〜【神戸屋食堂】が誇る大人気セット”カツ丼セットA”
マコっちゃんの訃報を聞いた。 アク強めの方言、スラッとした長身で着こなすロックファッション、真っ黒グラサン、そして歴戦の借りパク1968年製レスポール・カスタム。 ”地方発ロック”、その礎を築いたといっても過言じゃない彼の功績は、きっとずっ
から揚げ専門「から好し」の期間限定”好し郎”は二郎ライクなつけ汁オソバ
いつからだろう。 ”郎”を冠した料理に強いトキメキを覚えるようになったのは。 そしていつからだろう。 ”増し”とか”ニンニク”とかいうフレーズに、ビクッ!えっどこっ!?どこなの私のヤマモリはどこなのぉッ!!、、しちゃうようになったのは。 で
祝・4周年の「ほっこりごはん屋 輔」で自家製タルタルのチキン南蛮定食を
まーた来ちゃったよ、アイツがさ。 土足でこっちの事情も関係なしにズカズカと、傲岸不遜のふるまいで肩で風切るようにイガイガと。 そう、、ハイボの中にまたまたアイツ、”定食気分”がやってきた。 もうこうなってしまったら追い返すなんて無理不可能、
“門外四丁目食堂”跡地の新店「中華そば まる美」でネギみそチャーシュー味玉
「アシクサ、なんか面白いトピックとかない?」 とある激ヒマな休日時間を潰すべく、ハイボールマンは自家製の高性能AIに問いかけた。 AIイジメ、ダメ絶対(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ッテコトデシンテンイッテキタッ 中華そば まる美 旧”
【らーめんのぶ】夜営業限定の新メニュー”豚中華”ヤサイマシアブラマシ
その日は、とてもとても寒い夜じゃった。 凍てつく空気、横殴りに吹き荒れる雪、凍る髪に眉毛にまつ毛に鼻毛、もはや体感温度−196℃の生き地獄。 県内あちこちで水道管被害が頻発する中、ここにひとりラーメン目指してハンドルを握る男の姿。 彼の名は
【弘前イトヨー】長尾中華そばの新メニュー「にんにぼ次郎」は非呪文のヤマモリ系
動かざること山の如し。 ならコチラから迎えに行くって大丈夫だって、ほんと下田のジャスコとかに比べたら弘前だなんてすぐそこだから、ね?、ほんと大丈夫大丈夫なんもしないから絶対に大丈夫だってばッ! っていうハシャギまくること猿の如しなこの日のハ
かつやの期間限定「ふわたま白カツ丼」120gロースカツの竹を喰う
今日も県内は鬼吹雪。 寒いはもちろん当たり前、朝晩の雪かきの心配もしなきゃだし自宅の水道凍結の心配もしなきゃだし、なによりあれ?冷蔵庫にビール入ってたっけか?な心配はずっと尽きないしでもう大変。 でも、、待てよ。 こんな気持ちが負けそうな時
おらほの村の食堂「かなや食堂」でチャーシューメンとおにぎり1個
鬼のようで鷹村のようでロケマサのように強すぎるものってなーんだ? ハイ大正解、大寒波。 てか寒すぎる、寒すぎるってか痛すぎる、いや痛すぎるっていうか水道凍みた、凍るはずないと思っていた水道凍みた、トイレ使えない、夜のシッコ我慢するしかないの
ハイボールマン、津軽海峡を渡る④【朝飯編】〜ラビスタ函館ベイの元・日本一の朝食
いよいよ函館ベイエリア旅情編、感動の最終回。 ラストにお送りするのは帰青直前の食事、つまり宿泊したホテルでの朝食バイキング。 今回、ハイボールマンが旅の宿としたのは泣く子も黙る、、そうッ!、かの有名な「ラビスタ函館ベイ」。 おそらく鬼の数ほ
ハイボールマン、津軽海峡を渡る③【夕食編】〜「ジンギスカン 羊羊亭」で食べ呑み放題
夜の函館で何喰って酒呑むか、実はそれが今回の旅で最も頭を使ったテーマ。 やはりここは海鮮か、それとも2食続けてのラッキーピエロ?、いやいやここまで来てのヤマモリラーメンてのも悪くない。 だけどそこでハイボールマンはひとつの光景を思い出す。
ハイボールマン、津軽海峡を渡る②【昼飯編】〜「ラッキーピエロ マリーナ末広店」
函館ベイエリア旅情編、第二話はフェリー降りてすぐに向かったこの店が舞台。 函館民のみならず今や全国的有名店となった、、そう、「ラッキーピエロ」。 ハイボールマンが向かったのはその「マリーナ末広店」、レンガ倉庫真正面でスタバの隣っていう、もう
ハイボールマン、津軽海峡を渡る①〜「有馬記念的中記念」函館ベイエリア旅
有馬記念。 それは多くの人たちの夢と希望と果てしない欲を、キレイなおメメしたお馬さんに背負って走らせる夢の祭典。 昨年12月に行われた第67回大会、ハイボールマンも賭けていた。 普段はバクチの一切をしない男が、この日ばかりはワイドだ流しだボ