メインカテゴリーを選択しなおす
弘果場内で市場メシ、【中華料理 清竜苑】のチャーシューメンと半ライス
ハイボールマンの市場グルメ探訪記。 今日は弘前総合地方卸売市場、つまり弘前中央青果、ってか弘果。 そこにある全くの市場無関係者でも大歓迎!っていう中華料理なお食事処「清竜苑」がこの日の舞台。 え? あんな広大な敷地内で、しかもこんな弘果ビギ
【楽天食堂つしま】でぶためしカレーとぶためし肉1.7倍のライス大盛り
休日出勤の振替休だったこの日のハイボールマン。 家にはあまりの暑さに犬小屋でぐだらっとしてる飼い犬と、夏休みだってのに毎日塾だ夏期講習だとほんとゴクローサンな娘ハイボールガール。 おもむろに聞いてみた。 父「昼、なに喰いてば?」 娘「にぐ」
平内が誇る町中華の雄、【中国料理 龍松閣】で王林グルメなカルビ冷麺
それは平内町が誇る町中華、王林グルメでもおなじみのあの有名店の話になったときだった。 同町出身の知人が口を開いた。 知人K「アソコのオヤンズも、もうだいぶ歳だはんでなぁ」 ハイボ「ぐぬ?」 知人K「行ぐんだば、早いほうがいいぞぉ、、いやいろ
西大野にドーナツの新店【MishMash donuts(ミッシュマッシュドーナッツ)】がやってきた!
はいこんにちは、「ハイボールマンの、呼ばれてないのに行っちゃう」コーナーのお時間です。 今日の獲物は西大野、ユニバース大野店すぐ向かいのカワイイお店。 その名も「MishMash donuts」、なんとベルギー甘菓子でおなじみの中佃パティス
黒石【一番食堂】のジャンボラーメンは最強の名前負けグルメだった件
この日も県内は灼熱地獄。 会社:涼しい → 外:猛暑 → 車:涼しい → 外:猛暑 → コンビニ:涼しい → 外:猛暑 → 車:涼しい → 外:猛暑、、 寒暖差およそ10℃の疑似サウナ&水風呂健康法、いや、たぶん不健康法。 だから、せめてラ
弘前【カレー&コーヒー かわしま】で大盛りカツカレーに肉ありで
だって暑いんだもん、いや暑すぎんだもん。 だからとにかくエアコン効いた部屋でカレー、しかも確かな味わいと歴史の積み重ねが染みる一杯、んでもってカツとか乗ってたら、いや角煮みたいにゴッツイ肉とか入った、それでいて抜群の味わいを魅せるカレー喰わ
旧黒石商業向かい【きのしたラーメン】で大チャーシューとおにぎり
この日は某協力企業へのプチ出張で黒石へ。 時計の針が昼近くになるにつれソワソワハカハカしだす、素直でピュアなハイボールマン。 見るにみかねた向こうさんのイケオジ社員、見透かした目で誘う。 「ハイボや、メシ行こうやぁ」 「わん♪」 「マシとか
東北初出店の夜アイス専門店【月曜からアイス】青森弘前店に行ってみた
古来より日本に伝わる、暑さを乗り切るための三箇条。 サウナ、カレー、そしてガリガリ君。 これ守ってるうちはなんぼ暑っつい夏だって大丈夫、ハイボールマンはこれまでの経験からそれを知っている。 だから今日もガリガリ君代わりのアイスを喰う。 しか
夏といえば肉と酒、ってことで【炭火焼やまぜん】でたらふく呑んで喰う
いよいよ近づいてきた、数年ぶりの本気のねぶた。 ラッセララッセラドドスコドドスコチントンシャンピーヒャララ。 ただそこに居るだけで血湧き肉躍る、ザ・アオモリの夏までもうあと数日。 、、、 こっ、こここここーしちゃいられんッ!(;´д`) そ
夏の浪館グルメ〜【麺屋 徳】の濃厚魚介つけ麺を麺500gの特大で喰う
エアコンのよく効いた天国みたいな室内と、うだる暑さで天国行きに一番近い外。 それら二つの世界の境界線上に立つ、一人の怪しい男の姿。 「おっふ、オラ、腹減ったぞ、腹が減ったっぞ」 、、なんてこった、やっぱりお前かハイボールマン。 「ハイボ、な
煮干し一本槍な新店【あーるど製麺】でプレオープン価格の大チャーシューメン
「ヤッテマーレヤッテマーレ」 ふふっ、今年もどこからともなく聞こえてきたな、きっとどっかで祭り囃子の練習とかしてらんだべなぁ。 「ヤッテマーレアケテマーレプレオープントカヤッテマーレ」 、、ッ!!? ちっ、違うこれはまさしく、、そうこれは新
【隔月刊 中華そば純】7月号〜豚骨にぼの肉マシにチャーハンでも1,000円ジャスト
隔月刊”中華そば 純”7月号、「特集!チャーハン130円だったのにすぐまた10円安くなってた件を追う!」(๑๏ಎ๏๑)ダイカンゲー 中華そば純 中華そば純に来たんじゃない、ただ中華そば純に行きたい自分が向こうからやって来ただけさ、って今
ヒロロフードコート【八甲田麺業R】で喰えるヤマモリ「八郎・全部マシ」
吾輩はネコであーる。 名前はまだないのであーる。 だけど小っちゃいから自分のことハイボって呼ぶのであーる。 そんなハイボ、流行りに乗ってRRR観ようと思ったら3時間もあるのかグハッてなってやめたであーる。 だからラーメン喰いに出かけたのであ
[黒石こみせ通り]松の湯交流館の新店【ab Coffee】で自家焙煎コーヒー
一方通行だらけの黒石で、またしても迷子になってしまったこの日のハイボールマン。 くっ、まただ、また青字に白矢印のカンバンだッ、無視して突っ込んだらクラクションの嵐を浴びちゃうカンバンがまた行く手を阻むッ! もう、ダメだ、、 誰もがそう思った
浪岡【うの食堂】ビックリ盛りの裏メニュー「中華ざる:特盛り」
暑い、あつい、蒸し暑すぎる。 ただ立ってるだけで汗ビッチャ、ちょっと動けばずぶ濡れの人、さらに動けばナイアガラの汗。 このままじゃ、身も心も脳みそももう朽ちる5秒前で完成MK5。 だから、今日はあそこに行こうと思う。 浪岡駅チカエリア屈指の
十和田【ラムちゃん食堂】の昼だけ二郎「JIROラーメン全マシチーズ」
ついにこの日がやってきた。 社会人で会社人で父で夫でどこか子供なハイボールマンが、ただの一人のヤマモリハンターに戻る日が。 狙うは十和田、ラムちゃん食堂。 聞けば、昨年3月のハイボ訪問時から一旦のランチ休止期間を挟んだ後に、かのヤマモリメニ
【寿司割烹 味新】7月から提供開始の新メニュー「にぼそば」を試し喰う
とある噂を耳にした。 「寿司割烹味新がダシにこだわった蕎麦をば作ったお!、来て見て喰ってげおっ!」、ていう、それは心沸き踊るステキなウワサ。 聞いたからには行かなきゃだべさ、んでいつも通りに喰って撮って書いて上げて、長風呂上がりの宝焼酎ハイ
コロナ跡地裏【あごだし中華 彦や】のピリ辛濃厚中華を麺大盛で
世の中には定期的に訪れたい、そんな場所が少なからず存在する。 パワースポットしかり、名もなき絶景しかり、ホームセンターしかり、週一エルムしかり月イチ下田ジャスコしかり。 そして彦や、またしかり。 アゴダシ、つまりトビウオの煮干しをふんだんに
弘大付属病院すぐの新店【力丸食堂】でみそチャーシューメンを喰う
鍛冶町までやってきた。 酒?、お姉ちゃん?、ノンベェさんの落とした小銭拾い?、ノンノンもちろん全部不正解。 この日ハイボールマンが現れた理由なんて、やっぱりいつものアレよアレ。 そうね、そうよね新店狩りよね、はい正解。 獲物に選んだのは弘前
北里大学すぐ近く【釣り具屋ニ階のカレー屋さん】でカツカレーの大にバナナのケーキ
これは平日に休みがとれた、とある男の物語。 男は朝からギラついていた。 iPadの画面を右に左にスワイプしては息切らし、鬼の早さでフリックをキメてはまた息切らす。 「、、何、喰うがなぁ」 そう、男は飢えていた。 片道1時間以上で土日休みの夜
【全力飯。かつや】のカオスな期間限定「とんこつチキンカツ丼」をチャーシュー増しで
また、アイツがやらかしてくれた。 定期的にホットな話題を振りまくトンカツ専門店の大帝王”かつや”、ヤツがまたまた規格外のハッチャメッチャなメニューを大発表しちゃってくれた。 その名も「とんこつチキンカツ丼」、カツ丼なのにトンコツ?、トンコツ
夏の二日酔いには【ラーメン山岡家 青森東店】のウルトラ激辛を喰え
熱狂のビアガーデンから一夜明け、いつも以上の二日酔いで目を覚ましたハイボールマン。 手は、、?、、動く、けどパンパンじゃん。 足は、、?、、動く、、けどこっちもやっぱりパンパンじゃん。 顔は、、?、おっふいつも通りの酒でむくんだケビンコスナ
今年も【フレアージュスウィート】のビアガーデンが始まったから行ってきた
「おいハイボ、ビアガーデン行ぐど」 それはかれこれ25年のお付き合いさせてもらってる大先輩、K氏からの素敵なお誘い。 青森浜田の結婚式場「フレアージュスウィート」でこの時期だけ楽しめるビアガーデン、炭火焼きのスペアリブや海鮮焼き、唐揚げにカ
旧市浦村【シーサイド サマーハウス】の色とりどりすぎる海鮮三色丼
海が、見たくなったんだ。 あと十三湖も見たくなったんだ。 ついでに言えば海鮮の生モノなんかも喰いたいな。 しかも盛りっぷり良い割にリーズナブルなやづとか最高じゃんね、たとえ片道ウン十分掛かったとしてもついつい行っちゃうやづじゃんね。 でもそ
東バイパスの新店【津軽煮干中華 勝三郎】が天光跡地にオープンしたから行ってみた
聞こえる、、聞こえる、、 フレッシュでエネルギッシュでエンジン全開な産声が、東のハシッコの方からおぎゃーおぎゃーと聞こえてくるぞ。 これはもう間違いないね、新店の声だ( ´∀`)σ 声の出処を追ってみる。 市内中心部から東バイパスへ抜け、抜
#青森夜ラー事情〜深夜の【大吉屋】でビールに餃子と平打ちらーめん
前略。 いいだけ喰って、いいだけ呑んだ。 世界は今日も変わらず回り、そして今夜もやっぱり素晴らしいのだと実感した酔いの宵。 まさにファンタスティック、ファンタスティック・ヒャッホーウ・イン・ザ・ナイトでただ楽しい、ってかラーメン喰いたい、帰
本町ローソンすぐ横の漁師料理酒場【津軽海峡鮮魚店】で喰って呑む
生ビールのうまい季節、到来。 小金ならある、時間もとれる、あとは理由探すだけ。 案①「え、だって死ぬじゃん水分ないと」、水飲め言われる→ボツ 案②「生ビールの声が聞こえないってのかよ!」、耳鼻科行け言われる→ボツ 案③「サガナサガナサガナー
食事処【千富食堂】の大盛りカツカレーはモンスター級のデカ盛りグルメ
今日のハイボはお役所巡り。 社のシャッチョからの特命受けて、ゼームショにホームキョクにケンチョー行ったら今度はアウガ、とにかくあの辺まわってぐーるぐる。 普段使わない言葉遣いと神経使い、やはり烈火の如く腹が減る。 脳はとうにエンプティ、薄れ
平賀駅チカグルメ【食処 櫻屋】のミニからあげ丼とラーメンのセット
どうしよう、また迷子になってもた。 今度は平賀駅すぐの前あたり、あっちで喰うかこっちで喰うかでただ悩み、やがてマナコは曇り進むべき道を見失ってもた。 もう、コレまでか、、ありがとう、人生、、 絶望に暮れ、沈んだ面持ちで諦めかけたその時、フッ
食事処&喫茶【喰亭】のデカ盛りランチ「ジャンボカツカレー」を喰う
アレも喰いてぇ、コレも喰いてぇ、もっと喰いてぇ、もっともっと喰いてぇ。 そう、ハイボールマンには夢がある。 両手じゃ抱えきれない、ドキドキするような。 たとえばみんな大好きカツカレー、それがもしもジャンボすぎる奴だとしたら最高だよね。 しか
そろそろ安方【よろ串 / 4694】行って喰って呑んでくるんでヨロスグ
街を見渡せば、気付かされる変化。 マスクつけて歩く人もだいぶ減った、人の流れが大きく増えたし気もするし、なんか何となくだけどオープンな空気が漂っている。 よし決めた。 久々に出よう、夜の街。 一軒目だけは喰いたいとこバチッと決めて、あとは風
聖地巡礼〜【ラーメンくめちゃん】の大ブタヤサイスクナメメンカタオナシャス
あれよあれよと終わってしまった2023年前半。 この半年間を、思い返してみる。 僕は、果たして何かを成したと言えるだろうか、目標に向かい全力の努力を果たしただろうか、誰かにとっての居てよかった人であれただろうか。 そして気付く。 おっふ喰っ
【長尾中華そば 青森駅前店】の店舗限定「ごぐえぎ」に納豆のせた
麦わらの帽子の君が混ぜ終わった納豆に見える。 あれは空がまだ怪しい朝のこと、腹減りすぎじゃね?と笑えた朝ラータイム。 もう、餓死寸前だわと泣きそうな目で来ちゃった駅横の一角。 雲のような優しさでネバッとヌルッと、 絡ませて、馴染ませて、ガブ
暑い、暑すぎる。 拭いても吹いても遠慮なしに出ちゃう汗、車から降りた瞬間に漏れ出る塩色吐息、そしてフェロモンどころの騒ぎじゃない加齢なりの身の香り。 だから、 北へ行こう。 北って涼しいってどっかで聞いたもん、今いるここより体感10℃は低い
十和田【ぶた丼 とん善】で爆盛りランチ、「メガ盛り」はやっぱりメガトンだった
暑さにやられちゃってるハイボールマン。 今日も朦朧とする意識の中で、なんか気付いたらここにいた。 青森在住ハイボから見ると十和田の街なかから山通って帰る途中でお馴染みの、それでいてずっと前から知ってたけどなかなか行けずのぐぬぬでお馴染みの、
青森市中央卸売市場内【市場食堂】で無関係者だけど食べれる三食丼
市場調査に行ってこよう。 もちろんマーケティングリサーチとかいう横文字のそれなんかじゃなく、ほんと市場の、ってかイヂバの調査。 もっと言えばイヂバの場内にある食堂に最後に行ってから結構経つし、そろそろ様子見に行っちゃおうかな、的な調査、って
おいらせ町【新鮮ホルモン市場】で人気No.1の「激煮干し」とモツ煮丼
とある噂を聞いた。 そこに行けば肉が買え、肉が喰え、そしてラーメンまで喰えちゃう桃源郷がこの世のどこかにあるらしい。 しかも、なんやかんやの理由で月イチペースぐらいで行ってる気がする下田のジャスコに行く途中、そのどっかにそれがあるらしい。
むつ市【ラーメン処 吾作】で喰う熱々ニラレバまみれのサラレバメン
へいへいほーと木を切る男、与作。 むつ市十二林のラーメン処、吾作。 そしていっつも靴下かたっぽどっかに行っちゃうヌケサクハイボールマン。 一見、何のつながりもなさそうな三者の運命が、この日ついに重なる。 、ってことでちょっと与作歌ってむつの
夢を見た。 山に盛られた唐揚げを前に、浴びるほど溺れるほどに酒をかっくらう、夢。 そのせいかな、なんか頭痛いし喉乾くしなんもしてないのにオエップしそう。 、、。 あ、夢じゃない、現実だ。 からやまで買ってきたパーティセットを頬張りながら、調
【味噌らーめん 祐華 / 中華そば さとう】で祐華の方の「にら味噌らーめん」
同じ建物しかも同じ空間の中にカンバン二つ。 中華そばをメインに扱う”さとう”、そして味噌ラーメン主体の”祐華”。 環状線沿い筒井八ツ橋らへんにあるそこは、それぞれ独立したラーメン屋、まさにリアル二枚看板っていう。 そんな一風変わった店にやっ
【らぁ麺 ひら山】で都会的で刺激的な辛味噌らぁ麺にジャンク的な背脂丼
ハイボ、大事なことに気がついた。 あれ?、、もう、ほぼ半分が終わっちゃってんじゃん、今年、っていう。 年明けハイで立てた数々の誓いだなんて何一つ果たすことなく、ただ喰って呑んで寝て屁ーこいての毎日のうちにもう折り返すとこにボケっと立ってんじ
プライベートサウナの新店【Vihta(ヴィヒタ)】の個室ロウリュで汗をかく
いるだけで汗が吹き出すような、熱気と湿気ただよう今日この頃。 ハイボールマン自身汗をかくのは嫌いじゃない、だけど、だけど、、 そう、いまあふれ流れてるこの汗は、決して望んでかいてる汗なんかじゃない、むしろかかされてる受動的アセ。 だから決め
朝ラーあおもり【くどうラーメン】でチャーシューメンの特大サイズに生卵のトッピング
ふぅ、どうやらまた呑みすぎちまったらしい。 だってまだ朝だってのにこんな足が臭いだなんて、きっと幻覚とか幻聴の一種でしょ、頭も身体もまだ酔っ払ってる極度の二日酔いってことじゃんね。 つまりそれって、、 そう、今がベストコンディションってこと
板柳【お食事処いちふじ】で山盛りライスな卵とじカツのいちふじ定食
あっちゃこっちゃ移動にまみれたこの日のハイボールマン。 ひとり焦る。 このままじゃもしかして、大事な大事なお昼時を流すことになっちゃうんじゃないかと、ただ焦る。 こーゆー時は早めの勝負、勢いとガッツに任せるのがランチの鉄則。 とりあえず、次
クラフトビールの新店 浅虫【Keika Brewing(蛍火醸造)】でハイボールマンは今日も呑む。
東北6県それぞれを代表するお祭りがここ青森で一堂に会す、”絆まつり2023”。 当然市内あっちもこっちも人だらけ、人酔いハイボールマンにとってはまさにこの世の地獄、だけどやっぱりつい行っちゃうミーハーボールマン。 そして呑む。 食べて呑んで
家系ラーメン王道家直伝【青森野呂家】のネギ増しチャーシューメンウスメ
だって、祭り期間なんだもん。 そんな充分すぎる呑む理由に、やっぱり素直にいっぱい呑んでたハイボールマン。 アレもいいしコレもいい、だけどやっぱりネブタが最高だでばとずっと同じ話繰り返しながら気絶するまでずっと呑む。 で、泥のように昼近くに起
弘前【キッチン ふわふわ】のチーズ増量トロトロ玉子のダブルソースオムライス
この世で無条件にかわいい言葉の響き にゃんにゃん、まめしば、そして、、ふわとろ。 毎年の賞レースではゆるふわと常に優勝争いを繰り広げ、そして常に圧倒的な大差で勝つという。 そして、ここにも心奪われちゃってる男が1人。 彼の名はハイボールマン
【朝ラー パーフェクトガイド】青森市内で朝からラーメン喰える店22選
今じゃあっちゃこっちゃ多くの店で、朝からラーメン喰えちゃうありがたい街 青森。 だけど始めたと思ったらやめちゃったり、逆に土日だけでも朝ラー始めてくれちゃったりと、多くの入れ替わりがあるのも事実。 だからハイボールマン、昨年10月版からさら
【ラーメンショップ幸畑店】市内で最も早い時間に喰えるミソカレー
ハイボールマンの休日。 それはまだ温かい布団の中で、自らがまとめたまとめ記事を見ることから始まる。 この特になんでもない記念すべき1日を、朝から何喰ってのスタートにしちゃおうかぐぬぐぬと悩む。 だけど大抵の場合その答えは出ず、なんかあったピ
藤崎【おやま食堂】でカツ丼の上のやつが乗ってる「かつ中華」と半カレー
なにやら空気がジメつきはじめた今日この頃。 白鳥飛来地で有名な藤崎河川敷を走る、シルバーに輝く一台の高級ワゴン。 血走りマナコでハンドル握るのはもちろんこの男、人呼んで腹減りのハイボールマン。 「ぐぬぬ、腹減ったじゃあ」 やっぱ今日も抜群に