メインカテゴリーを選択しなおす
西バイパス「半田屋 青森石江店」で期間限定ハヤシライスに目玉ハンバーグ
久々に、実家に電話してみたこの日のハイボールマン。 受話器を取ったのは母、ずっと変わらないと思っていた特徴的なハイトーンもやや老いたように思う。 交わす他愛もない親子の会話、だけど最後には「身体さだば気ぃつけろぉ」と、こんな迷惑ばっかりかけ
完全無添加は親の愛〜「らーめん はちもり」のネギ増しチャーシューめん(大)
あー、なんか毎日まいにちラーメンとかカツ丼ばっかり喰ってんなぁ。 と、ふと気付いてしまったハイボールマン。 てことはきっと、この身体ももはや塩分・油分・脂肪分に悪玉コレステロールで毒されまくってるに違いない。 てことはイコール、早めの死。
【津軽百年食堂】黒石駅前「すごう食堂」の大盛つゆ焼きそば&オニギリ
そりゃこんなハイボールマンにだって、大正浪漫に浸りたい時ぐらいある。 矢がすり袴にカンカン帽を身に纏い、手にはガラス細工の何かを持って、ハイカラ娘然として街を練り歩く。 どこにいるかな鬼殺隊、会ってみたいな無惨さま、そーれサゲノミの呼吸だ全
弘南線平賀駅前「麺や 藤山」の周年祝いを超えた次期新メニュー”家系”
ハイボールマンが現れた。 またまたあの何喰ってもハイクオリティにちょんどいい美味さで一回行ったら2億回は行っちゃうっていう、そんな平賀駅前のあの店に現れた。 そんなハイボなんちゃらに、話を聞いてみよう。 Q. 「あのー、、ハイボさんですか?
津軽百年食堂「三忠食堂 本店」でいつまでも変わらぬ津軽そばを
もしもこの背中に翼があったなら、きっと今すぐに飛んでいくだろう。 って、マジで言ってる人に初めて会った。 ヤバいヤバいヤバい、ヤバイー超えてヤバエフだでば、、一体このニンゲンは何が目的なんだろうか、、一応ちょっと探りを入れてみる。 ハイボ「
「麺屋幡 弘前店」冬の限定みそ第三弾、限定15食のMISOSUTAに挑む
今年も、この時期がやってきた。 弘前と五所川原に店舗を持つ「麺屋幡」、その2店同時開催となる毎冬恒例企画「みそ祭り」の季節が、今年もやっぱり来ちゃってた。 そして年またぎで第一弾、第二弾と展開してきたこのお祭りは、今日この日ついに第三弾がス
善知鳥神社行くなら「広東料理 東田」青森担々ラーメン[大辛]にライスと卵
新たにウチの神棚に迎え入れた、お神札。 だけどそれが同時に意味するものは、この一年間ずっとウチを守ってくれたお神札との、、別れ。 思えば、足すくむほどの大病はおろか風邪のひとっつもひいてない、それどころか娘ハイボールガールの志望校合格だった
西滝さんぽ〜「手打ちうどんのまるなお」で珠玉のさぬきうどん、とカツ丼
♪アルコール、アルコール、私は元気ー。 アルコール大好きー、どんどん行こーう、 坂道ー、トンネルー、草の陰でオロローン、 一本の指はー、五本に見えてまたオロローン、 蜘蛛の巣くぐって、またオロローン、 アルコール、アルコール、私はハイボー♪
「なかた屋 神田店」のコク煮干し中華そばと背脂ネギ飯の鬼ウマコンボ
とにかく時間に追われたこの日のお昼。 だけどいくら予定に追いかけられようと、喰うもの食わなきゃハイボが廃る。 すでにおメメはギンギンのガンギマリ、整い済みの臨戦体制、あとはどこで何を喰うかだけ。 、、、ッ!!!( ゚∀゚ )ンダッ! そ
市役所裏手「ラーメン糸」で朝ラーメン〜新種の極太麺を大盛チャーシュー
朝起きると、今日も布団が半分くらい落ちていた。 布団占いによればこれは凶相、あまり良くないサインなんだとか。 しかも尻も半分くらい出ている始末。 これもまた不吉な知らせ、風邪引いちゃっても仕方がないし何より見た目にだらしない。 だから、今日
青森市小柳 ふくだ屋の焼きそば大に目玉焼きとモヤシをトッピング
焼きそば気分がやってきた。 焼きそば気分、、それは単一のソース味の山を、オイシーねメンモッチだねワリヤスだよねと言いながら、口のまわりギッタに腹に詰め込みたくなる魔性のバイオリズム。 だけどそのとてつもない衝動を前に、逆に悩みこんでしまうハ
弘前三大味噌「ラーメンだるまや」のネギみそラーメンに味玉とメンマのトッピング
ハイボールマン、弘前襲来。 その目的はただひとつ、このオシャレで雪少なめでなんか空気すら若い気がしてくるこの街をブーラブラ、ただそれだけ。 温泉行ったらアイスを食べて、サンデー横で子犬を眺めたら映画に行って、んでまたアイスかじりながら帰る。
期間限定営業【モヤヒルズプラチナムフードコート】で濃口煮干しラーメンセット
♪まいごのまいごのハイボちゃん、あなたのおうちはどこですか。 おうちーを聞いてもわからない(おっふ)、なまえーを聞いてもわからない(おっふ) 、と、そんな鼻歌高らかに、今日も陽気なハイボールマン。 だって今日はポカポカ陽気、しかも何一つ用事
【二郎系まとめ】青森県内でヤマモリラーメン喰える店〜後編[南部の章]_2023年版
「おいハイボ、次だ、後編を早く書くんだハイボってばよ」 またしても、その声で目が覚めた。 てなわけで全世界待望の二郎系まとめ記事もいよいよ後編[南部編]、みんなもぜひ自分の備忘録として使ってくれよなっ、、よなッ!(;´∀`) ※記事は期間限
【二郎系まとめ】青森県内でヤマモリラーメン喰える店〜前編[津軽の章]_2023年版
「おいハイボ、おいハイボ起きろってば」 声で目が覚めた。 てなわけでまたまたまとめ記事を作ることになったハイボールマン、でも結局いっつも忘れっぽい自分の備忘録にしてるだけってことは、もちろんここだけのハ・ナ・シ(;´∀`) ※記事は期間限定
藤崎 味匠やずや〜2023刷新メニューから塩中華そばに腹脂(身入り)を
その連絡はいきなりに飛び込んできた。 ってことである晴れた昼下がりにおじさん仲良くやずやさ行ったずやッ♪(•́✧•̀●) 味匠やずや ♪喰ってくれHa〜Ha、Rock’n Roll Night Ha〜Ha、フィリンカームッ、フィリカーッムッ
JR浪岡駅チカグルメ 「うの食堂」でカツカレーを喰ってホッコリした日
ストレスがない生活が続きすぎると、どうやら人は脳みそ溶けるらしい。 事実、連休明けのハイボールマンはテロンテロン。 朝からアクビは止まらないし、3歩も歩けばモノ忘れるし、そもそも歩けば棒に当たるし、相変わらず足は臭いし、ほんともうテロンテロ
弘前 津軽百年食堂「田沢食堂」でチャーシューメンの味噌仕立て
長かった連休もついにこの日が最終日。 ありがとうTVer、ありがとうPrimeVideo、そしてありがとう溜め込んだ細かい仕事の山々、おかげで最後まで飽きることなくグゥタラ出来たよマジ感謝。 だから最後も当初の計画通りにコトを進めよう。 そ
クロスタワーA-BAYの「中国料理 龍鳳閣」で麻婆豆腐ご飯と五目あんかけ麺
長かった年末年始休暇もいよいよ終盤。 ってことはそろそろ体ば元通りに戻さなきゃきっと会社に居場所を無くしちゃう、と嫌〜な寝汗で目を覚ましたこの日のハイボールマン。 考えられる対策は2つに一つ。 死ぬほどの激辛喰って汗出すか、それとも駅伝見な
八戸類家「らーめん まるちょう」のにぼ塩に厚切ちゃあしゅうトッピング
下田のジャスコ。 それは五所川原エルムと双璧をなす、家族・カップル・友達同士が休みの日にとりあえずで目指す場所。 もちろん、かくいうそんなハイボールマンも。 だけどせっかくアッチまで行くんなら八戸まで行っちゃって、グルーヴィンの初売りとかジ
二〇二三謹賀新麺〜「中華食堂つるのたまご」のチャーシュー担々麺赤鬼殺し野菜マシマシ
夢を見た。 それは年越してから布団に入って見た初めての夢、いわゆるひとつの、初夢。 まるで富士山のようなヤマモリを、鷹の目で見据えるハイボールマン、せばナスビはどごさ隠れてらんだべなぁと周りを見渡したところで目が覚めた。 、、こここここーし
一年の〆はくめちゃんにあり〜塩・小ブタヤサイチョイスクナメのメンカタで
ついにやってきた納麺祭。 となれば今年もやっぱりあの店しかない。 金沢通りに振る舞うブダガマリでおなじみの黄色い看板「ラーメンくめちゃん」で、いろいろあった気がする今年一年を締めくくろう。 だけどハイボ今年ほとんど行けてなかったしなぁ、もう
もういくつか寝ると正月だから入〆(いりしめ)でかつ丼ば喰ってくる
限界まで酒を呑んでは普段以上の夜ふかしをキメ、だけど休みになると4時とかに目が冷めちゃう年末休暇中のハイボールマン。 そして敢えて目覚ましをセットすることで、二度寝・三度寝・四度目の喜びを最大限にするという技使い、冬休み真っ只中の娘ハイボー
今年ももう残りわずかだし、ちょっと蔵八行って海鮮丼喰ってくる
ついに、始まってしまった7連休の年末年始。 ゆっくりできそうで、だけど実は一切ゆっくりできないのが我々オトナの年末年始。 大掃除から始まりエルムで買い物、合間合間に雪かき挟んで年越し準備、紅白観ながらそば喰って、お年玉渡したらエルムで買い物
今年の欲は今年のうちに〜麺喰厨房EVO2のマボタン[担々麺&麻婆和え麺]
いよいよ差し迫ってきた年の瀬に、ひとり震える男の姿。 、、ハイ正解、そうそうそうよねハイボールマンしかいないよね、うんうんわかる大正解。 んでそのハイボってやつがね、言ってたの。 「おっふ今年、やり残した事がある」、って。 んで聞いたの、な
六戸 麺屋一代の極悪ランチ「ブタ増し極太にんにく」を大盛り全マシで
この日も、晴天に恵まれたとってもポッカポカの青森県。 もはやこのまま春来るんでないべがしぃ、そう思ってしまうのも仕方がないぐらいに昼寝日和が続く今日このごろに、ここでひとり震える男の姿。 彼の名前はハイボールマン、とある有馬記念で3連単を見
聖なる夜にスクワイヤ40周年記念モデルのジャズマスターがやってきた
ピンポーン。 呼び鈴が鳴る。 きっとサンタだ間違いない。 黒猫印のトラックに乗ったサンタさんが、ずっと良い子にしてるハイボんとこにプレゼントを持ってきたに決まってる。 胸を躍らせ何食わぬ顔で、ドアを開けた。 クロネコサンタ「あっ、ハイボさん
ハッピーメリークリスまるしげで朝から食べる中華そばの大アブラ
ジングルベルはずーっと前からやってきて、その日を境に一気に消えて、あとは一気に歌番組とお笑いとクイズだらけの1週間になだれ込む。 つまり、ガニと牛肉とプレモルの1週間。 まずやるべきは心身のリセット、つまりマルシゲ行って中華そば。 そうか、
むつ市 新店民宿「お宿いち」併設の御食事処で喰えるヒラメの漬け丼
寒気が一時的に緩んだ、とある日のランチ時。 ハイボールマンは本州最北のまさかりの地、むつの街なかでウーロウロ。 目的は食、今日はなんかちょーっとイイメシが喰いたいな、その一途な想いだけが彼の動力源。 瞳を閉じる。 鼻センサー感度、オーバード
弘前 イオンタウン安原のらあめん花月嵐で期間限定「ザ・カレーラーメン嵐」
今年ももうすぐやってくる、白と紅の歌合戦。 だけどずっと鳴らない電話を待ち続けた男に、どうやら今年もそのオファーは、、ない。 男は考えた、どうしたらあの国民的番組に呼ばれるのだろうかと。 そして一つの仮説に辿り着く。 もっと国民的で国民的な
弘前 イオンタウン安原「かつ丼のかつさと」のでらかつ丼に小かけうどんのセット
偉い顔した和尚様も走り回るほど、とにかくタスクに追いかけられがちの12月、師走。 だけどそんなんどこ吹く風の油売りのハイボールマン、やっぱりこの日もあっちゃこっちゃでぶーらぶら。 で、やっぱり普通に腹は減るわけで。 スーッと大きく息を吸い込
弘高下駅すぐ横 麺屋玉三郎で期間限定「バラそば」そしてあぶら飯
日本中が、カリソメでウタカタでウイテンペンなサポーターになったあの大会が、ついにその全日程を終えた。 寝不足な毎日を送った人、仕事辞めてまでアッチに応援行っちゃった人、そして人前じゃ知らん顔しながらもネット記事やコメント欄で知識集めるムッツ
篠田のマルカイ「丸海鳴海 中華そば」で背脂煮干しそばを大チャーシュー仕様にしよう
運命の有馬記念まで、あと数日と迫ったこの日。 篠田生協アカシア館周辺で、ひとりウロつく怪しい中高年の姿が目撃される。 男の名はハイボールマン、大晦日に観るテレビがなさすぎてNetflix入るかどうかで最近ずっと頭を悩ませてるメンタル虚弱なナ
麺房十兵衛の期間限定「辛ネギラーメン」に辛味粉トッピングで行ける地獄旅行
ハイボは雪をかく。 ヘイヘイホー、ヘイヘイホー。 朝も昼も晩もだよ。 ヘイヘイホー、ヘイヘイホー。 スノーダンプに赤スコップにスノープッシャーにホンダの除雪機、あらゆる道具を使い分け今日も鼻歌まじりに雪かくハイボールマン。 美しく流れる汗、
冬の農閑期の風物詩、弘前下湯口「食事処ヤマニ」で味噌煮干しに半ライス
今年もやっぱり来てしまった寒い時期、冬。 それはスキーやボードに明け暮れた若い頃ならいざ知らず、酒にギターに犬撫でてばっかの中高年の身としてはただのぐぬぬな日々でしかないわけで。 だけどそんな寒々しい今日この頃にだって、一つだけ楽しみなこと
青森大野のからやまで楽しむジャンクな期間限定「鉄板にんにくからあげ定食」
話は少しだけ前に遡る。 朝起きるとなんだか頭が重い、そんなちょっと嫌な朝を迎えたハイボールマン。 昨日また呑みすぎたかな、それともアレのアレがアレで今頃ツケが来ちゃったか。 とりあえず頭痛止めの薬を、でもよく分かんないから犬の頭を撫でてみた
カレーの新店【カレーパーラーきふじん】で週替わりカリーの「お肉たっぷりチキンカリー」
こんなに寒い夜だから。 ハイボはカレーを喰おうと思います。 珍しく居酒屋以外での夜の外食で、しかもついこないだ始めたばっかの新店で。 狙いはもうつけてある。 新店「カレーパーラーきふじん」、青森市長島の小路で今月12日にオープンしたばっかり
【新店】青森大勝軒の新ブランド「家系ラーメン王道家直伝 青森野呂家」でチャーシューメン
新店フィーバー続く2022・師走。 この日ハイボールマンが現れたのは青森市野尻、っていうか青森中央短大の道路挟んで向かい側の黄色いカンバン、つい先日にグランドオープンを迎えたあの話題すぎる新店。 その名も「家系ラーメン王道家直伝 青森野呂家
弘前たぬき亭跡地の新店「中華蕎麦 自遊仁」はアソビト印のイイお店
ハイボールマンがお送りする師走の新店シリーズ、早いもので今回でもう第7弾。 場所は弘前市外崎四丁目、ココイチの隣の隣のもとの鍋ラーメンたぬき亭があった場所。 その新店の名は「中華蕎麦 自遊仁」。 その店名に、んっ?となった人はなかなか鋭い、
五所川原アクロスプラザにうどんの新店「芳賀製麺所」がプレオープンしてたから寄ってみた
聞こえる、聞こえる、、新店の産声が。 こっちゃこーい、、こっちゃこーい、ハイボやこっちだこっちさこーい、津軽道さ乗ってエルム近くの出口で降りたら最初の信号越えて、まもなく右手に広がるドンキとかカブとかのあの辺のもとの麺道蘭だどーこっちさこー
弘前高田の松屋で期間限定「ネギたっぷりかきたま肉うどんライスセット」を喰う
青森市民から見た、弘前市民の羨ましいところ。 第3位「なんかオシャレ」、、なんかちょっとオシャレ、あとなんか若い人が背筋ピシッと速歩きしてるイメージ、つまりステキな町。 第2位「雪少ない」、、雪量は体感で1/10ぐらい、通勤にかかる時間が一
【新店情報】西バイ寧々家跡地「カルビ大将」で至福コースの焼肉食べ放題
今年もやってきた、娘ハイボールガールの誕生日。 一応、わかっちゃいるけど、ほんと念の為に聞いてみた。 オヤンズ「ねぇ娘、誕生日とか何喰いたい?」 ムッスメ「にぐ」 オヤンズ「よっしゃ、せばどこのにぐ行ぐ?」 ムッスメ「西バイの新しいとこの、
旧十和田湖町「食堂 上高地」で牛バラ焼定食にラーメン喰ったら幸せになる話
「あっ、肉喰いたいかもー」 誰もが一度は経験あるその衝動に、ふと気付いてしまったとある日のハイボールマン。 財布を開く、、うん大丈夫、割と今日は入ってる。 時計見る、、うん大丈夫、夜0時までは魔法の時間。 予定をチェック、、うん大丈夫、きっ
JR北常盤駅のラーメンの新店「麺屋ぽっぽら」で中華そば大チャーシュー
師走の新店情報、第4弾。 今日紹介するのは駅ナカグルメ、JR北常盤駅に併設された憩いの広場に颯爽と現れた新店。 その名も「麺屋ぽっぽら」。 噂によればこの店主、なんと現在閉店中のとある青森市内有名店で店長経験を持つほどの男なんだとか。 そん
富田生協コスモス館近くの新店「串焼き ひなげし」でひなラーメン
新店ラッシュが続く青森ラーメン界。 あっちもこっちもお祝いの花が乱れ咲くカーニバルなこの状況に、やっぱり一人震えている男がいた。 名をハイボールマン、夜な夜なフリマアプリ物色を続けるバイマイセルフなサンタクロース。 男は言った。 「次は、コ
【新店情報】おいらせ下田「Home made らーめん[睡蓮]」の味噌チャーシュー
師走の新店ラッシュ第二弾。 今日はおいらせ町下田に来ています、どーもいつものハイボールマンですこんにちは。 そんなわけで今日もまたまた新店です。 その名も「睡蓮」、完全自家製麺とハイレベルな醤油・味噌・塩のスープで勝負する、どうも骨太な雰囲
五所川原 市役所近くの煮干しの新店「麺屋 想」で煮干し醤油ラーメン
新店ラッシュが続く予感の2022年、師走。 ここ五所川原メインストリートの一角でもまた、オギャっと産声を上げたラーメン屋さんがある。 その名も「麺屋 想」。 場所は五所川原市役所から歩いてすぐのあの辺で、煮干しと鶏ガラの二枚看板で勝負っぽい
黒石 圧倒的老舗感が光る秋元食堂で超大盛りの焼きそば800円分
津軽には、7つの雪が降るという。 朝起きて外見てガッカリ雪 疲れて帰ってきてのグッタリ雪 雪かきしたばっかなのにぃのタメイキ雪 いい加減に除雪来てよのナミダメ雪 ウチの敷地さ雪投げるなのオイコラ雪 屋根の雪やっべぐね!?のハラハラ雪 雪?売
弘前 なかた屋高田店で食べる上品ランチ〜背脂アジ塩中華(大)
今年もまた雪が降る。 そう思うだけで酒量が増える男がおったそうな。 雪かきしなきゃで朝も早く起きなきゃだし、仕事行ったらまた雪かきしなきゃだし、帰ったらまた雪かと思うと仕事だってもう手につかない。 だからその男はこう、思ったそうな。 ならせ
黒石 温湯のドライブイン西十和田で食べるよカツ丼・ラーメンセット
この日のハイボは虹の湖目指してドンブラコ。 いや正しくは虹の湖方向目指した車の助手席座ってドンゲバビー。 つまり、今日はあっち方向でお仕事の日。 ドライバーに聞いてみる。 ハ「こんなお昼時にこんなとこまでこのワタシを連れ出して、、君はワタシ