メインカテゴリーを選択しなおす
【吉野家 7号線青森西店】のテッパン級な期間限定「鉄板牛カルビ定食ごはん大盛り」
年々、朝が早くなってく一方のハイボールマン。 寝たかと思ったらもう朝、しかも割とビシッと目が覚めて、からのスマホいじりの目覚まし鳴るまでゴロゴーロ。 何も生んでないこの時間を、もっと有効にと考えた。 たとえばそう、美味いおかずをアテに白いご
【開店】青森県八戸市に4/17オープンした「ツキウ食堂」さんに行ってきました。
こんばんは! 今回は 青森県八戸市大字湊町字 本町43 居酒屋がんこおやじさん 斜め向かい 旧ツキウ時計宝石店さん のところに 2024.4.17 10時からオープンした 「みなと巻き寿司 ツキウ食堂」さんを ご紹介したいと思います。
桜こそまだ咲いていないが、すっかり温もってきた日の週末 今シーズンの野菜づくりへ向けて春一番、庭の畑の土起こし やはり久
青森久須志の和食【芝くら】で楽める極上のハミ出しグルメ「たっぷりいくらのハラス丼」
ひと目見たあの日から、欲の花咲くこともある。 そう、たぶんこれは完全なる一目惚れ。 だってねだってね、 なんかもうハミ出しちゃってんの、ドンブリなんかに収まんねーぜ?って、しかも生サーモン刺もビシーって、んでプチプチがぶわぁーって、なのにお
2026年は再び曳屋される予定の天守 2015年に弘前城が曳屋で移動したことを、ご記憶ですか? 私はすっかり、岩木山の肩越しにそびえる天守に親しみを覚えていますが、あと数年で再び曳屋にて元に帰還の予定です。 期間限定の絶景についてお伝えします。 スポンサーリンク // 石垣の大改修 天守の帰還はいつ? まとめ 石垣の大改修 本来は石垣の角にそびえる天守 画像は2014年ころに写した1枚。 棟方志巧画伯が名付けた御滝桜が、よく映える天守です。 石垣が崩れそうになったので、曳屋にて本丸の中のほうに移動させたのが、2015年。 石垣の修理は、順調に進みました。 blog.tugarujikukan.…
【青森県八戸市】「うみ音」さんの10食限定ランチ『大人のお子様ランチ』
こんにちは! 今回は 青森県八戸市 鮫町下盲久保25 − 117 にある 「カフェ&ギャラリーうみ音」さんに 先日 行ってきました。
浪打銀座にオープンしたての新店【灯り -akari-】で日替りランチのキーマカレー
キッカケは浪打に住む、とある自営な知人から届いた1通のLINE。 「おいハイボ、なんか近所でやってるぞ、しかもなんか飯喰うところっぽいぞ」 2年ぶりのやりとりがソレってのはまぁ置いといて、タイミング合えばなぁ、とだけ返信。 それから数日、ま
【青森県八戸市】【茹でないパスタ】 「フェリスカトゥス」さんの「暗殺者風パスタ」
おはようございます! 今回は 青森県八戸市長根3丁目19 − 8 にある 「 kitchen cafe felis catus 」 ( キッチンカフェ フェリス カトゥス ) さんの気まぐれメニュー 「暗殺者風パスタ」を ご紹介したいと思います。
【青森県八戸市】 台湾カフェ「チャオチャオ台湾」さんの豆花・スイーツを食べてきました。
おはようございます! 今回も 青森県八戸市市川町 尻引前山 31-152 に 2024.3.28 オープンした 台湾カフェ 「 CHIAO CHIAO TAIWAN 」 ( チャオチャオタイワン ) さん に 行って、 豆花(トウファー)・台湾スイーツを 食べてきました。
今回のフラッと呑みは青森市里見にある 昔の大家族屋「蔵八」 自分は居酒屋として足しげく通っていたお店 今はランチタイムの
ラーメンチョップは今朝もゲリラ営業中〜【濃厚青森タンメン ふたごや】のネギチャーシューにTKG
外はすっかり春の陽気。 何するわけでないんだけど、ついつい外に飛び出したくなっちゃう朝がやってきた。 ぽかぽか、ぽかぽか、ふぇ、ふぇっ、、ぶぇーーっくしッ! 花粉と涙目と鼻水がハイボを襲う。 だけど気分はもうすっかり妖精、塩分の女神の加護を
【中華そば ひらこ屋】が魅せる春の期間限定「三上の中華そば(TYPE喜多方)」からバラそば大
“名店”の定義。 まず大前提として、美味いこと、しかも何喰っても美味いこと。 んでそのモノづくりにブレがない、例えば煮干しってのをトコトン追い続ける姿勢、みたいな。 んでもし目の前に黄色いフィガロに乗ったアイツが来たら、ココだけの話でこっそ
春の気配に胸踊る朝、【ラーメン笑太】の期間限定「ぶっとり魚さん」を喰ってくる
花粉の気配、それは春の訪れ。 鼻のムズムズに目のかゆみ、くしゃみに涙に鼻垂らしでひとり顔面崩壊劇場にまた涙。 だけど、なんか自然と胸踊る季節。 だから今日は朝からラーメン喰いに飛び出そう。 港町パチ屋跡地横のあそこの店で、今だけ限定のドス濃
【おいらせ町・ミルクドドレイク】ショコラナッツ・ピスタチオ他
店舗情報 ひとこと 今回は青森県おいらせ町にある『 ミルクドドレイク 』を紹介。 2月10日にオープンした本州初上陸のドーナツ屋さん。 ふわもち食感生地の生ドーナツに中ぎっしりのクリームがたまらない。甘すぎず何個でも食べれちゃう美味しさで、
【三沢市・yeoyu coffee】ショコラテリーヌとカフェラテホット
店舗情報 ひとこと 今回は青森県三沢市にある『 yeoyu coffee 』を紹介。 去年の年末にオープンしたカフェ。お洒落な外観で都会にいるような雰囲気。 チーズケーキ・スコーンクッキー・アフォガードなどコーヒーに合うメニューがありました
弘前市「中三弘前店」デパ地下にある「辛みそ」が予想以上に刺激的だった件
今回のランチは弘前市 土手町沿いにあるデパート「中三弘前店」の地下といったら 「中みそ」 「中三」さ来たら弘前市民のソウ
【No.177 青森市】セルフの激辛調味料で食べてみる!リトル台湾 ご縁「タンツー麺とルーローハン」「ユーリンチ」
リトル台湾 ご縁 サンロード3Fで営業されているリトル台湾ご縁さんへ行ってきました。 2022年6月までパサージュ広場にて営業されていましたが、同年サンロードにて営業再開されました。 台湾の家庭料理や屋台料理をアレンジした料理を提供されてい
店舗情報 ひとこと 今回は青森県むつ市にある『 スイーツカフェプラッス 』を紹介。 2月26日にオープンしたカフェ。店内は白を基調とした作りでデート向けな印象。テイクアウト利用する方がかなり多く感じました🚗 厚焼きのパンケーキは4cmくらい
今日も今日とてイヂバメス〜青森市中央卸売市場【市場食堂】でサーモン丼と肉そばのAセット
金木生まれの若獅子が、前人未到の大記録を打ち立てた。 その歴史が動いた瞬間を、缶ビール片手に見ていたハイボールマン。 なんだか込み上げてくるものがあるのと同時に、なんの俺だってまだまだ、明日も明後日もきっと自分の全盛期なんだと、踏ん張る気持
rakura古津軽 岩手県盛岡市のラ・クラ編集室が別冊「古津軽」を刊行しました。 北東北の楽しい暮らしを提案するエリアマガジンです。 表紙は鳥居の鬼コ。 本の出版を記念し、弘前駅2階「津軽ラウンジ」で展示されていることと併せてお伝えします。 スポンサーリンク // 津軽ラウンジの展示 古津軽 桜はいつ咲く? まとめ 津軽ラウンジの展示 弘前駅2階「津軽ラウンジ」 古津軽は、青森県民局が推し進めているプロジェクト。 津軽地方に古くから伝わる民俗や食、工芸を掘り下げて紹介しています。 鳥居の鬼コは、津軽の神社の守り鬼。 古代において蝦夷(えみし)の国だった津軽では、鬼は民の味方です。 blog.t…
春の新生活にオススメの朝ラーまとめ全26店[青森市内版・2024春]
3月の暮れ、それは新生活のためのホップステップ。 進級に進学に新社会人、もろもろ認められて昇進した人も、あれこれバレて降格させられた人も、望まぬ部署異動に今から動悸止まらない人も、何ひとっつ変わらない大多数の人たちも、この時期はなんかちょっ
店舗情報 ひとこと 今回は青森県弘前市にある『 中華飯店 孔雀 』を紹介。 安くて美味しいボリュームのある中華料理店。ワンタンメンは650円なのに麺の量が多めで食べごたえ◎ 麻婆豆腐は定食セットに変更(+300円)定食セットはライス・サラダ
【青森市・カジュアル和食龢.~YAWARA〜】海鮮丼 上 ミニうどん追加
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 カジュアル和食龢.~YAWARA〜 』を紹介。 元「なみおかうどん 〜しん〜」というお店でTHREEの向かい側に移転オープン。 うどんメニューの他に、海鮮丼、刺身定食、天丼、天ぷら定食なども。
青森県十和田市|「釣り具屋ニ階のカレー屋さん」本格スープカレーが安くて旨すぎた!
青森県十和田市にある「釣り具屋ニ階のカレー屋さん」のご紹介。2024年3月訪問時の、お店の様子・メニュー・価格・注文したカレーについてまとめています。
家系から熟成鶏豚骨系への転身〜弘前【ラーメンよご家】で唱えるしょうゆぶたねぎやまもりごはん
ハイボールマン in 弘前。 午前からの重要任務も無事に済ませて一安心、あとは喰うもの食ったら一旦帰社して定時になるまで空気になろう、なハズだったのに。 胸の奥深くから沸々と、ある感情が目を覚ます。 ビリっとしたショッパサと、モミジだかトサ
本日のランチは仕事先で立ち寄った三沢市 同僚に今の時期だけ食べることが出来るという絶品の丼があるときいてかけつけた やっ
創業92年目の新装オープン〜【四季の千成】が新町に戻ってきたからチャーシューワンタン大盛で
あの大看板が、ついに新町に戻ってきた。 「四季の千成」。 昭和7年創業のお食事処、もはや言わずと知れた超老舗有名店がこの3月、およそ3年8ヶ月ぶりに新町通りに帰ってきたのである。 そして、ここにまたまた一人震える男の姿。 その名をハイボール
店舗情報 ひとこと 今回は青森県八戸市にある『 軽食喫茶オージ 』を紹介。 元ラーメン店主が営むお店で、ラーメン・カレー・油そばから気まぐれスイーツなどメニューが豊富な喫茶店。 煮干しベースの油そばは細かく刻まれたチャーシューたっぷりで卵黄
【青森市・JOYS CAFE & TABLE】国産牛のローストビーフとティラミス
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 JOYS CAFE & TABLE 』を紹介。 FB-TERRACE内にあるカフェ。都会のような雰囲気で店内は広め。1人ランチやデートにおすすめです💡30代〜のお客さんが多い印象でした
【青森県五戸町】「カマラードの家」さんの『ジェラート・手づくり紅玉パイ』
こんばんは! 今回は 青森県三戸郡五戸町 倉石又重上川原110 − 2 倉石温泉さん近くに 2024.3.20 リニューアルオープンした 「カマラードの家」さんに 行ってきました。
青森市浪岡「中華そば 純」の純ラーメンと出血大サービスの激うまチャーハン
今回のランチは青森市浪岡 浪岡バイパス沿い「道の駅なみおかアップルヒル」近くの十字路にあるこちら 「中華そば 純」 12
【青森県八戸市】2024年の「館鼻岸壁朝市」が始まりました!
こんばんは! 本日、 2024.3.17 から 青森県八戸市の館鼻漁港にて 「館鼻岸壁朝市」が開幕しました!
アウガ地下でイヂバメス〜【新鮮市場 丸青食堂】の早くて美味いワンコイン「丸青カレーライス」
休日のハイボールマンは朝早い。 特にやることあるわけじゃない、体も頭もきっと眠りを求めてる、けれどまぶたはバチッと開き、犬も期待した目でリードを咥えて持ってくる。 ここで考えるべきは3つ。 ひとつ、今日昼寝するタイミングはあるか? ひとつ、
ブルックリンスタイルに喰うヤマモリ〜三沢【TELLY’S(テリーズ)】のテル二郎大に全部マシ
身に覚えのない腰の痛みに悩まされたこの1週間。 アレかなコレかな、いやもしかしてアレもコレもアッチもソッチももろもろ全部バレたかな、、もはや勝手に完落ち状態ハイボールマン。 だからもう決めたんだ。 今日くらいは腰曲げずにできる食事をしようっ
【開店】青森県十和田市に「bloom とわふる店」さんがオープンしました!
こんにちは! 今回は 青森県十和田市稲生町16 − 1 十和田市地域交流センター (とわふる)さん内に 2024.3.15 オープンした 「 bloom (ブルーム) とわふる店」さんに 行ってきました。
JR青森駅前の年中無休【立喰いそば処 津軽】で肉マシ肉そば&カレーライス
非日常感。 それは、一定の富裕層以上になるとなぜか急に皆んなして追い求め始めるひとつのロマン。 だけどこんなハイボだって一丁前のいい歳オジサン、たまにはアゴ上がったセレブの気持ちを味わってみたい。 気付けば家を飛び出していた。 そして、ふい
グルメリポート『emmy cafe』でガーリックシュリンプ(青森市緑)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市緑にある『emmy cafe』にやって来ました!以前はお好み焼き屋さんだった場所です。何度も行っていたのでなくなったときはショックでしたがオシャレなカフェになったと聞きお友達に誘われ来てみました。入り口で靴を脱いで入ります。店内はテーブル席と座敷席があります。座敷席なんて言わず違う言い方がありそうですが思いつきません。メニューは文字だけですがQRコードで写真を確認...
今日ホワイトデーだし【昔の大家族屋 蔵八】の海鮮丼を大盛りにして喰ってくる
ホワイトデー。 それは国民的合法タカリの日。 「はいっコレ、借用書っ♪」な勢いでチョコ渡されて、1ヶ月後の返済期日には膨らんだ利息で元本3倍、かける貰った人数っていう破産イベント。 かくいうハイボも債務者の一人。 カネはない、だけど返すもの
【2024年版】【第2弾】青森県八戸市内外で『パフェ』が味わえるお店さんをまとめてみました。
おはようございます! 今回もパフェ特集第2弾として 青森県八戸市内外で 『パフェ』が味わえるお店さんを 6店舗ご紹介したいと思います。
山のふもとでヤグバメシ〜弘前市役所岩木庁舎食堂【レストラン1625】のスパイシーなカレー
この日は旧岩木町、役場岩木庁舎までやってきたハイボールマン。 目的は官民一体のとある一大プロジェクトの実現。 ここにふんぞり棲むという、お偉そうでお偉いお役人様とのおミーティングのためにわざわざ足を運んでやってきた。 公僕 vs 会社の犬、
鯵ヶ沢のお食事処【汐風ドライブイン】でご当地ヒラメと幻の魚イトウのハーフ丼「いとひら丼」
海に、呼ばれた気がした。 「は、は、ハーイボこい、そっちの水は苦いぞ、こっちの水は甘いぞ、は、は、ハーイボこい」 時々聴こえるこの不思議な現象、理由はもう一つアレしかない。 そう、これは海鮮丼気分。 一度目を覚ますと途端にナマモノ目で追って
青森県産米と塩すじこ 弘前お米とくらし応援券をもらったので、お買い物に出かけました。 まずは虹のマートで、炊き立てご飯にぴったりな塩すじこを購入してから、スーパーでお米や野菜を。 この度、農林水産大臣賞を受賞した虹のマートは、弘前市民が愛する市場です。 スポンサーリンク // 虹のマート 塩すじこ まとめ 虹のマート 虹のマート 正面入り口 地域密着型の虹のマート。 海鮮やすじこ・たらこ・野菜・お惣菜などいろんなお店があります。 場所は、イトーヨーカドー弘前店のバスプール側。 blog.tugarujikukan.info 先だって発刊された「青森の暮らし」に載っている虹のマートは、1956年…
ヒロサキシダレと弘前城天守 3日くらい前は吹雪となり、積雪が増えた弘前市ですが、ウェザーニューズが5回目の弘前公園・桜の開花予想を発表しました。 ソメイヨシノは4月13日の開花とのこと。 あと1か月ほどもすれば、弘前は花の季節を迎えます。 スポンサーリンク // 4月は花の季節 弘前さくらまつり まとめ 4月は花の季節 紅梅・弘前市百石町展示館 北国の弘前は、梅や桃・桜が4月になると一斉に咲きます。 3月はマルバマンサクが咲いて、40日後にソメイヨシノが咲くとされています。 blog.tugarujikukan.info 2024年は早咲きの予想です。 開花が4月13日だと、満開は4月20日こ…
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 麺屋 落合 』を紹介。 全部乗せ派なので特製昆布水つけそばを注文。昆布味は薄めなのでそのまま食べるのは厳しいかも。つけそば用のスープは甘じょっぱさがある味。店主によるとバルサミコ酢と砂糖をブレ
【むつ市・Re:lax+ kitchen 釜臥山スキー場センターハウス】ねこプリンとスコーン他
店舗情報 ひとこと 今回は青森県むつ市にある『 Re:lax+ kitchen 』を紹介。 韓国で話題になったぷるんぷるんのSNS映えする可愛いプリン。ジャムに使われているいちごは下北産🍓 焼き菓子の種類が豊富で、スコーンは全粒粉使用・卵乳
店舗情報 ひとこと 今回は青森県青森市にある『 海鮮創作 海坊厨 』を紹介。 海坊厨丼はサラダ・スープ・小鉢・ドリンク付き。!!しかも!!” ご飯大盛り無料 ”\ コ ス パ 最 強 / 1つ1つのお刺身がとっても厚く贅沢🤤中には温玉入りで