メインカテゴリーを選択しなおす
飲食店運営の地産地消とみき(石狩市八幡4丁目4)が、2024年6月25日に札幌地方裁判所民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は村本耕大弁護士(藤田・荒木・村本法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第943号 同社は、元祖いしかり丼、石狩鍋など地産地消にこだわった海鮮メニューを提供する店「地産地消とみき」を運営していた。
「2024年の豆腐店の倒産・廃業の実態:豆腐の適正価格は?」 2024年に入り、豆腐店の倒産や廃業が急増しているという深刻な現状が報告されています。 2024年1月から7月にかけて、負債額1000万円以上の法的整理を行った豆腐店が36件発生しました。 これは、年間倒産件数が過去最多となった2023年の46件を上回るペースです。 ・豆腐店の倒産・廃業の実態 ・倒産・廃業の主な要因 1. 原材料費の高騰 2. 価格競争の激化 3. 後継者不足 ・豆腐の適正価格と消費者の理解 ・お店の豆腐の金額 ・惣菜に加工すると安い! ・豆腐の金額が上がると家計にどれくらい負担がかかる? ・安価な豆腐の金額が2倍になっても食費負担は1.3%だけ ・結局、消費者目線から見る豆腐の適正価格は?
きのこ栽培の株式会社北海道きのこ生産総合研究所(住所:石狩市新港西1丁目777番地8、本店登記札幌市手稲区新発寒7条2丁目5番12号、代表取締役:三戸政和)が、3月11日弁護士に一任し自己破産の準備に入った。 担当弁護士は、清水智弁護士(弁護士法人清水法律事務所) 同社は、きのこの栽培会社として、1994年に株式会社寿運輸バイオ事業部として、えのきだけの生産を開始したのが始まり。 北海道各地に栽培工場を持って…
住宅建築・リフォームの株式会社隆建設(石狩市花川南9条2-232 代表取締役:井川隆志 資本金1000万)は3月27日、札幌地方裁判所において、破産手続きの開始決定を受けた。破産管財人は、佐藤昭彦弁護士(岩本・佐藤法律事務所) 同社は、平成15年創業で平成20年に会社設立、従業員は8名、新築住宅や戸建て、マンションのリフォームを行っており、1昨年には6億の売り上げがあったが、資材の高騰などにより採算性が悪化し、資金繰…
「山上長福水産 福家」の株式会社山上長福水産が破産手続開始決定
株式会社山上長福水産(小樽市高島3丁目13-1)が、2024年8月1日に札幌地裁小樽支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は古宮靖子弁護士(柴田・古宮法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第55号 同社は、海鮮料理や、いくらなどの海鮮品の販売をしていた。
デイサービスの合同会社REVIVAL・LIFEが破産手続開始
デイサービスの合同会社REVIVAL・LIFE(住所:小樽市最上1丁目33番17号、代表:小池修二)が、2024年4月30日に札幌地裁小樽支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は藤めぐみ弁護士(めぐみ法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第28号 同社は、地域密着型通所介護「デイサービス リルポンド」を運営していた。
居酒屋天海の合同会社グスターレ(小樽市緑2丁目18番18)が、2024年4月10日に札幌地裁小樽支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は伊藤絢子弁護士(あお葉法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第22号 同社は2016年6月設立、花園で「居酒屋天海」を運営。2010年11月15日に営業を開始し2016年に法人設立。 コロナウィルスの営業自粛の影響もあり経営が苦しくなり、居酒屋は2024年3月2日をもって閉店した。
自動車販売の株式会社ビルシヤナジヤパン(住所:小樽市新光2丁目1番3号、代表取締役:三上耕一)が、2024年2月6日に札幌地裁小樽支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は鹿角健太弁護士(鹿角健太法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第2号 負債総額は約3億 同社は1991年6月設立の自動車販売業 自動車販売の他にもイベントホールを運営するも1998年には多額の赤字を抱えたまま売却、債務超過に陥っていたが事業は…
金物製造の株式会社一鐵(住所:小樽市銭函3丁目522-13、代表取締役:一鉄安司)が、2023年12月20日に札幌地裁小樽支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は福田惇紀弁護士(弁護士法人神戸・万字・福田法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第103号 負債総額は約7000万円 同社は、2016年創業の金物製造会社、主に道内と東北エリアで漁業用の定置網を固定するアンカーの製造、販売、全国では珍しい鍛造製法で生産し、…
日用雑貨、美容・健康器具、食品などの企画開発・製造、卸の東亜産業が全国で展開している「TOAmart」 運河沿いの旧篠田倉庫を利用し運営していたが、オープンから約2年、閉店する事となった。 閉店は2024年1月21日19時 開店は2022年4月25日 「TOAmart」は、新型コロナウイルスPCR検査センターを展開した後、終了した店舗に半額専門店をオープン、北海道では最大17店舗を有していたが、1年後あたりから続々と閉店、北海…
原材料の価格高騰、人手不足、価格転嫁。企業にとって、厳しいハードルの3つ。 中でも人手不足はある意味、永遠のテーマになりつつある。21年前に、40歳で経営コンサルとして独立し、その当時、一番抱いた危機感は、中小は、仕事の有る無しで倒産するのではなく、人が雇え
タクシー会社の株式会社遠軽交通が破産手続開始 利用者減と運転手不足
タクシー会社の株式会社遠軽交通(住所:遠軽町東町3丁目3−94、代表取締役:中嶋浩)が、2024年5月28日に釧路地裁北見支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は浦澤佳弘弁護士(浦澤法律事務所) 同社は、2002年に廃業した「遠軽ハイヤー」の従業員らで事業継承した会社、2018年には6000万円ほど売り上げがあったが、コロナ禍で一変、コロナ禍前は1日100人ほどいた利用者が半減し売上高も半減の3000万円に、コロナ明けも…
二日続けて土砂降り、やられたね。我が家は南が下り斜面で道路より高く水はけが良いので心配ないけど、川の側で低地の家は気が気でないだろうな。ゲリラ豪雨?降り方が半端ないと言うか、ヤバいよね。後で知ったんだけど、いつもの場所がやはり浸水していたようで、後片付けが大変そうだ。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村てったりする豆腐屋の倒産件数が増えているらしい。それは非常に困ると言うか、豆腐好きとしては値上げしてもいいから止めないでと言いたい。十二年前から昼を食べなくなってしまったので、以前よりは豆腐の消費量は減ったけど、それでも、夏は冷奴がうまいし、冬はしょっちゅう湯豆腐を食べている。消費者としては安いに越したことはないけど、モヤシなどもそうだけど豆腐は安すぎると思う。にがり以外の添加物で作られた偽物の豆...土砂降りと豆腐屋の倒産
深刻な人手不足が続く中、ことし上半期に人手不足を理由に倒産した企業の数が合わせて182社にのぼり、この時期として過去最多になったとする調査結果がまとまりました。 民間の信用調査会社帝国データバンクによりますと、ことし1月から6月までの半年間に従業員の離職や採用難など、人手不足を理由に倒産した企業の数は182社となりました。 これは、去年の同じ時期より72社多く、この時期としては2年連続で過去最多を更新しま…
不動産のエイチオーピー有限会社(札幌市西区山の手四条10丁目2番23)が、2024年5月28日に札幌地裁民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は安部真弥弁護士(鳥井共同法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第815号 同社は不動産賃貸、販売、リフォーム、「デイサービスセンター日だまり」を運営
水産加工・卸の株式会社アドラックス(住所:札幌市西区二十四軒2条5丁目4番1号、代表取締役:三浦猛)が、2024年5月28日に札幌地裁民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は新井田芳治弁護士(新井田法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第781号 負債総額は約2億円 同社は2006年7月設立、道産水産物の卸を主体に、水産卸などから商材を仕入れ、道内外の業者に卸していた。
電話代行の合同会社ジェイリーム(札幌市中央区北6条西26丁目5番32号1階)が、2024年5月29日午後1時に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は岸田洋輔弁護士(岸田法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第661号 同社は、クラウド型のコールセンターや電話秘書代行業務を請け負う会社
建設施工の株式会社サウザンド・アーム(札幌市北区篠路町上篠路110-119H&Mオフィス)が、2024年7月3日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は遠藤雅文弁護士(太田・遠藤法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1092号 同社は、左官工事、タイル施工、石施工、改修・修繕工事などを行う会社、調査から解体、施工、仕上げまでワンストップで行うことが売りであった。
洋菓子製造卸の株式会社climb(クライム)(住所:札幌市厚別区厚別北2条3-1-1、代表取締役:佐々木一也)が、2024年6月1日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は下川原慎吾弁護士(下川原法律事務所) 負債総額は1億3804万円 同社は、2003年6月設立の洋菓子製造卸、設立時は「夢工房」で2020年8月に現社名に変更。 冷凍ケーキ、冷凍カタラーナ、クッキー、プリンなどを飲食店やホテルなどにOEM製造し卸…
飲食コンサルの合同会社柴野企画事務所(住所:札幌市中央区南十条西8丁目2−7、代表:柴野好則)が、2024年5月30日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は齊藤弘毅弁護士(齊藤弘毅法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第774号 同社は2006年7月設立の飲食コンサルタント、飲食店の独立、開業・出店のコンサルティングを行っていた。 中小企業向け営業支援、終活アドバイス、広告代理、ホームページ制作、マナ…
内装工事の株式会社プロス(札幌市北区新川2条1丁目2-51)が、2024年7月2日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は朝倉靖弁護士(朝倉靖法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第709号 同社は2018年2018年6月設立の内装工事会社、クロスや床・天井の張替えから、キッチン・バスルーム・トイレなどの水まわり、外壁や屋根の塗装、ドアやサッシの入れ替え、塀やフェンス・ロードヒーティングの設置まで行っていた。 …
7月16日、愛知県高浜市の市役所で、 灯油をまいて放火し、自身も焼身自殺を図るという事件が起きました。 このNewsですが、多くの記事で、どうしてその様な行為をしたのかという大事な欠落した報道がされていると感じます。 そして、この男の凶悪性と犯罪性だけを大々的に拡散して恐怖や憎悪を煽ること目に見えています。 言うまでもないことですが、この男のしたことを養護することはできません。 しかしその根底にあるの...
不動産の株式会社ストアエステート(住所:札幌市中央区南2条西7丁目5-6、代表取締役:小原哲)が、2024年5月31日午後1時に札幌地裁民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は後藤雄則弁護士(札幌フロンティア法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第877号 同社は、札幌ススキノなどをメインに、道内各地のテナント、事務所、不動産などの賃貸、中古マンション・中古一戸建の売買仲介などを行っていた。
資材卸の有限会社サンエーロビン(住所:札幌市北区篠路1条7丁目3番1号、代表取締役:遠藤圭一)が、2024年6月12日に札幌地方裁判所民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は坂口徹弁護士(弁護士法人 成蹊総合法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第696号 同社は1987年3月設立の資材卸会社、農林業機械、土木事業用機械などを卸していた。
おそうじ代行の株式会社プロスリード(住所:札幌市北区南あいの里7丁目30-17、代表取締役:杉森紀宏)が、2024年7月2日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は野谷聡子弁護士(札幌総合法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1066号 同社は、2016年設立の内装リフォーム、看板工事、おそうじ代行サービスを行う会社、日本おそうじ代行札幌南あいの里店をフランチャイズで運営していた。
今年上半期の介護事業者の倒産、過去最悪に 訪問・通所が急増 専門家「報酬改定が打撃に」
足元で介護事業者の倒産が急増している。特に訪問介護が多く、通所介護もかつてない水準となっている。【Joint編集部】 https://www.joint-kaigo.com/articles/28346/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0sUIqABfHRww1G9KfjpQckpJDmaxMbGmgmz1NPoFZWsSTexMN6N5zvhy0_aem_dbutUffiJ5DGGtYMTpc5Eg
出版、不動産の株式会社ギミック(住所:札幌市西区発寒6条9丁目3-1、代表取締役:長谷川信一)が、2024年7月1日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は上木健司弁護士(弁護士法人札幌つづみ星法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1044号 同社は1982年10月設立、不動産ポータルサイトの運営、北海道キャンピングガイドの発行などの出版事業を行っていた。 北海道キャンピングガイドは人気のある冊子であり、…
家電販売の株式会社松風(住所:札幌市豊平区西岡5条3丁目2番31、代表取締役:田仲功)が2024年7月1日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は高田周一郎弁護士(千歳法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1040号 同社は、ECサイトでパソコンやデジタルカメラなどのパソコン関連製品などを販売していた。
おはようございます☆ 突然の破産宣告から1ヶ月ちょいが経過しました 元の同僚スタッフの皆さんの再就職も少しづつではありますが決まり始めました 私の今後の未来はまだ未定です 大変ありがたいことにたくさんのお誘いをいただいております 25年勤めたホテルが倒産でしたので次の仕事で定年くらいまで勤めて、その後はシルバー世代に見合った仕事になるのかと思います なので現役世代の仕事としては次が最後になると思うのです どの道に進むことになろうとも今後の自分の人生がとても楽しみです!! 倒産して数日後‥ たくさんの方から励ましのお言葉をいただきました その励ましのお言葉は一生忘れることはないと思います そんな中、私に直接お言葉をくれたワケではないのですがその方のFacebookの投稿を見て私に響いたお言葉と...
車販売の株式会社SeikenWorks(札幌市白石区東米里2081番42)が、2024年6月20日に札幌地裁民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は渡能史弁護士(弁護士法人上野・横山・渡法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1003号 同社は2021年6月設立で、新車中古車販売、車両買取、車検整備、一般整備、一般修理、板金塗装、車両用品販売
児童デイサービスの株式会社リアン・エンジェル(札幌市東区北11条東4丁目2−4 カーサビアンコ1F号室)が、2023年7月11日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定、関連のリアン・エンジェル沖縄も同時 破産管財人は伊藤めぐみ弁護士(めぐみ法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第738号・第739号 同社は、放課後等・児童デイサービス施設運営 放課後児童デイサービスは2012年に民間企業が本格進出して以来、急増しており、そ…
飲食店運営の株式会社海山御坊(住所:大阪府藤井寺市藤井寺1-19-5信光プラザビル306号、代表取締役:山形圭史)は、2月17日、事業を停止して破産申請に向けた事後処理を弁護士に一任 担当弁護士は、鈴木勝博弁護士(弁護士法人 淀屋橋・山上合同)ほか 負債総額は約6億4千万円 同社は、平成20年7月創業の飲食店経営、飲食店プロデュース、飲食店フランチャイズ業 東証2部上場のふぐ料理店を引き継ぎフランチャイズとして…
農産物直売所運営の株式会社佐田ノ丘ファーム(住所:奈良県高市郡高取町大字下土佐407番地4、代表取締役:浦野浩一)が、12月20日、奈良地裁葛城支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、永井宏明弁護士( さざんか法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第287号 2017年設立で、農産物直売所運営 代表の浦野さんは、橿原ロイヤルホテルで法人営業を経験後、26歳で明日香村の農産物直売所「あすか夢販売所…
奈良県に4店舗のパン屋を持つ、株式会社手作りのパンの店あんぱん(住所:奈良県生駒市生駒市山崎新町3-32、代表取締役:高木隆夫)が平成30年12月19日、奈良地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、北岡秀晃弁護士(古都の風法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第395号 同社は、10月5日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入っていた。 負債総額は約1億円 創業から34年が経ち、生駒や学園前な…
リーフマッサージ治療院のワンデライト株式会社が破産手続き開始
リーフマッサージ治療院を運営するワンデライト株式会社(住所:奈良県奈良市疋田町1丁目9-3、代表取締役:吉田晃)が、1月11日、京都地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、笠中晴司弁護士(丹波橋法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第1281号 リーフマッサージ治療院奈良店をFC運営していた。
フォークリフト用変圧器製造の株式会社平屋製作所が破産手続き開始
株式会社平屋製作所(住所:京都府南丹市美山町下平屋谷口19、代表取締役:木戸均)が、1月31日、京都地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には、錦織秀臣弁護士(クローバー法律事務所) 同社は、平成14年4月設立、フォークリフト用変圧器や充電器の製造を行っていた。 負債総額は約1億8千万円
染織加工、婦人服の企画・デザインの株式会社東美染織(住所:京都府城陽市富野森山36番地1、代表取締役:平沼正権)が、9月2日事業停止、自己破産申請の準備に入った。 事後処理は中島俊則弁護士(竹屋町法律事務所) 同社は、昭和48年創業、婦人服の企画やデザインや婦人服のハンドプリントやオートプリントを行うほか、染織加工なども手掛けていた。 ピーク時は3億5千万の売り上げも誇っていたが、アパレル業界は海外…
着物のレンタル・販売、卸の京洛和蒼株式会社が事業停止、コロナウィルスがとどめに
着物や小物の販売、卸、個人への着物のレンタル・販売などをおこなっている、京洛和蒼株式会社(住所:京都府京都市下京区中堂寺庄ノ内町40-3、代表取締役:尾崎友美)が、2月12日に事業を停止して事後処理を弁護士に一任 担当弁護士には西靖雄弁護士(西総合法律事務所) 負債総額は約1億5千万円 同社は平成27年10月に創業、平成28年2月に法人化した比較的新しい会社 京都市東山区や京都市伏見区などにレンタル着物ショ…
京とうふ、ゆばなどを製造販売する株式会社京乃雪本舗(住所:京都府京都市下京区若宮通花屋町下る四本松町585、代表取締役:濱野好信)が、11月24日、京都地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、奥村克彦弁護士((奥村・岡田総合法律事務所) 負債総額は約1億5千万円 事件番号は令和2年(フ)第1109号 同社は大正13年の創業、平成7年に法人化、主に京都の昔ながらのおいしい京とうふ・ゆば、また、京あげ・…
住宅建築の株式会社コマツハウジング(住所:京都市右京区梅津神田町50-8、代表取締役:小松丈彦)が、7月4日付、京都地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、北村幸裕弁護士(御池総合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第526号 同社は、1996年3月設立の住宅建築会社。モデルハウスから住宅建設につなげる手法、無添加住宅の注文住宅を売りにしていたが、建築資材の高騰、コロナ渦による経済停滞による住宅建…
米穀店の株式会社小池米穀(住所:兵庫県明石市藤江44-8、代表取締役:小池喜之)が、3月12日をもって事業を停止、自己破産の準備に入った。 事後処理は崔勝弁護士(ミネルヴァ法律事務所) 同社は、昭和44年設立の米卸会社で、大手量販店にも販路を広げる等事業を拡大し30億弱の売り上げを誇るまでになったが、人口減や米の消費減などで売り上げは10億弱までに落ち込み、先般、精米日や産地を偽装し販売したことが発覚し、…
玩具販売のタミワ玩具株式会社(住所:兵庫県加西市国正町563、代表取締役:民輪正秀)が、5月20日に事業を停止し、自己破産の準備に入った。 負債総額は約5億8千万円 同社は昭和17年創業で、競技用けん玉などのけん玉や、積み木、なわとび、コマなどの玩具の販売を販売する老舗の企業だった。 競技けん玉がブームとなり、販売額は上昇するも大手メーカー等の参入により競争激化の波にのまれ、主要取引先との契約解消もあり…
クロノポイント運営の株式会社ポイントマーケットが破産手続開始
クロノポイント運営の株式会社ポイントマーケット(住所:大阪府大阪市中央区淡路町4-3-5、代表:高福俊明)が、6月7日、大阪地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は高山智行弁護士(ルート法律事務所) 負債総額は約3億円 同社は2019年1月の設立とまだ日が浅い会社、クロノポイントというポイントプログラムを開発、提供し、顧客集客のマーケティングアプリとして全国に代理店を募集し広げていた。 しかし、2020年1…
パーティープロデュースのサムシングフォー・ジャパン株式会社が破産手続き開始
パーティープロデュースのサムシングフォー・ジャパン株式会社(住所:大阪府大阪市北区大淀南1丁目10番3号、代表取締役:末吉勇次)が、12月16日付、大阪地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、中野知美弁護士(弁護士法人かなめ) 事件番号は令和3年(フ)第4911号 同社は、2011年3月設立のパーティープロデュース会社、結婚式、1.5次会、2次会などをプロデュース、ブライダル開業支援や関連のコンサルティ…
株式会社伊賀クリーニング(大阪府大阪市平野区加美正覚寺2丁目5−43)が、8月9日付、大阪地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、寺田明日香弁護士(N&T法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第2609号 同社は、大阪府内に数店舗構えるクリーニング店、後継者もいなく、燃料の高騰などもあり閉店、破産の道を選んだ。