メインカテゴリーを選択しなおす
化学製品卸業者の株式会社又四郎商会(住所:福井県福井市板垣1-703、代表取締役:山�ア武士)が、2022年11月8日、福井地方裁判所より破産手続開始決定 破産管財人は清水孝行弁護士(清水法律事務所) 事件番号が令和4年(フ)第210号 負債総額は約2億 同社は、1931年創業、1951年法人設立の90年に渡り営業してきた老舗 樹脂、化成品、塗料、染料、工業薬品等の化学製品や薬品の卸業者、工場や建築業者向けに商品を卸…
ドライブイン、ホテル経営の株式会社松風が破産手続開始 松月花松風、サンホテルやまね
ドライブイン、ホテル経営の株式会社松風(住所:福井県小浜市小浜白鬚55-1、代表取締役:福尾健二郎)が、11月18日付、福井地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、八木宏弁護士(九頭竜法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第128号 負債総額は約3億5千万円 同社は、1971年創業、1973年12月法人化のドライブイン、ホテルなどを運営する会社 創業当時は、ドライブイン「若狭松風」を運営、割烹旅館「松月花松…
酒造会社の源平酒造株式会社(住所:福井県大野市要町1-33、代表取締役:萩原敦士)が、11月15日付、福井地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人は川村一司弁護士(川村法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第88号 負債総額は約3千万円 同社は、1673年創業、1949年法人設立、延宝元年創業300年以上続く老舗酒造会社 創業当時は、酒造業と漢方薬の販売を行って、その後酒造1本で経営していた、大野土井藩時代に…
仕出し・ケータリングのアルカンシェル株式会社(住所:福井県福井市米松1-15-22、代表取締役:前川征)が、2023年1月27日、福井地方裁判所より破産手続開始 破産管財人は八木宏弁護士(九頭竜法律事務所) 負債総額は約1億5千万円 同社は、2004年6月設立のレストラン経営、飲食受託事業、ケータリング事業 洋食店「アルカンシェル」が始まりで、その後、給食事業、福井工業大学の学食、ケータリングと事業を拡大、スイー…
訪問介護の株式会社暁加里(住所:富山県富山市水橋中村町108、代表取締役:村田久子)が、1月10日、富山地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、金川治人弁護士(金川法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第179号 訪問介護事業所 、ヘルパーステーションあかりを運営
マルワハウスの連鎖 富山すまい情報ナビ株式会社が破産手続き開始
富山すまい情報ナビ株式会社(住所:富山県高岡市野村475)が、4月9日、富山地裁高岡支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、谷口央弁護士(鍛治法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第35号 同社は、不動産賃貸・販売を行っていたが、関連会社である住宅建築のマルワハウスが2月に2億7千万の負債を負って破産手続きを開始 同社も連鎖する形になった。
鉄スクラップ卸の株式会社広岡商店(富山県高岡市北島1004-1、代表取締役:澤山晟司)が、7月14日、富山地裁高岡支部において自己破産を申請 負債総額は約1億1300万円 同社は、昭和22年創業で、鉄スクラップの卸業者、県内の鉄加工会社や機械加工会社などから端材などの鉄スクラップを回収し、県内の鋳物業者などへ販売していた。 しかし、鉄類などの価格の下落や、中小業者の経営の苦しさなど、業界全体が冷え込む中、今回…
三菱系ディーラーのカープラザ富山中央(住所:富山県高岡市野村1871、代表取締役:村本順子)が7月16日、富山地裁高岡支部において破産手続きの開始 事業停止時の負債総額は約6億円 破産管財人には、坂本義夫弁護士(高岡つばさ法律事務所) 同社は昭和30年10月設立の元、富山中央三菱自動車販売(株) 三菱系ディーラーとして、自動車販売や車検整備や修理などを手がけていた。 一時期は17億あった売り上げも、自動車…
金属板金加工の有限会社玄ファクトリー(住所:富山県高岡市二上500番地の7、代表取締役:藤永聖玄)が、5月28日、富山地裁高岡支部において破産手続き開始決定 破産管財人は川原拓也弁護士(川原法律事務所) 負債総額は約1億円 同社は、建築板金加工、機械板金加工、角丸パイプ加工、サイン加工、金属・非金属から硝子材などのウォータージェット加工・切断をメインに車両関連企業の機械カバー、鉄、アルミ、 ステンレス…
居酒屋経営の有限会社イミズ(住所:富山県射水市加茂東部618番地2、代表取締役:萩野優)が8月6日付、富山地裁高岡支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、坂本義夫弁護士(高岡つばさ法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第71号 負債総額は約2億9千万円 富山市内で居酒屋・漁菜亭の運営や、総菜の製造加工、百貨店やネットでの販売を行っていたが、新型コロナウィルスの影響で売り上げを大幅に落とし、設備投…
木造建築の株式会社森の四季社(住所:富山県富山市下大久保1107-1、代表取締役:高田勉)が、2023年12月19日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は井加田宏弁護士(富山西町法律事務所) 負債総額は約1億円 同社は、2002年8月設立の建築会社 木造建築を主とし、「木のぬくもりを感じる無垢の木の家」のキャッチフレーズで新築、リフォーム、コテージなどを制作していた。 しかし、ウッドショックをはじ…
パン製造の三共フーズ株式会社(住所:石川県白山市鹿島町31番地3、代表取締役:山下正幸)が、1月29日、金沢地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、浅野雅幸弁護士(弁護士法人まこと共同法律事務所) 事件番号は令和元年(フ)第294号 負債総額は約8億円 同社は、昭和26年創業のパン製造会社、三共フーズは1998年に解散した三共食品工業(金沢市)の事業基盤を引き継ぎ、官民の出資を受けて設立された…
レース製造業の寺井レース有限会社(住所:石川県能美郡川北町字田子島い32、代表取締役:井波秀俊)が、2月5日、金沢地裁小松支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、山上充之弁護士(山上綜合法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第4号 負債額は約2億円 同社は、昭和38年創業だが、近年は海外製品に押され、業績が悪化していた。 事業を川北レース(有)に譲渡し、自己破産の道を選んだ。 川北レ…
カジュアルウェアの縫製工場、株式会社ビクトリーが破産手続き開始
カジュアルウェアの縫製工場、株式会社ビクトリー(住所:石川県輪島市町野町東大野出村50番地、代表取締役:片岡哲弥)が、2019年10月12日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任していたが、6月25日に金沢地裁輪島支部より破産手続き開始決定 破産管財人は堀江重尊弁護士(堀江重尊法律事務所) 負債総額は4億4千万円 同社は、昭和48年10月設立、石川県の自社工場を中心に、国内の協力工場と連携してカジュアルウェア…
織ネームの株式会社タケダヤ(住所:石川県小松市問屋町20、代表取締役:武田競)が、2023年7月3日金沢地裁小松支部より破産手続開始決定 破産管財人は杉本昌之弁護士(出口法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第30号 負債総額は約1億5千万円 同社は、1952年創業、1960年7月法人設立の織ネーム加工・製造販売会社、主にアパレルメーカーや繊維商社向け事業を行っていた。 アパレルメーカーが生産拠点を海外に向け、…
建築・設計会社の株式会社ピース(住所:石川県金沢市駅西新町1丁目39番5号105、代表取締役:吉田直樹)が、2023年7月31日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は早川潤弁護士(中島・早川・北村法律事務所) 負債総額は約2億 同社は、2008年5月設立の住宅、店舗の設計及び施工 顧客に寄りそう設計・建築を行ってきたが、消費不況により競争激化、新型コロナウィルスの影響、ウッドショックによって採算性…
酒小売りのゴリラドリームズ株式会社(所在地:岐阜県高山市西之一色町2-121-13、代表取締役:杉原高)が、平成30年12月21日、同日において事業停止、事後処理を弁護士に一任、自己破産の申請準備に入った。 担当弁護士は、市川一樹弁護士(弁護士法人オールスター) 負債総額は約5億円 同社は、明治30年に創業、酒小売店酒のスーパーゴリラの展開を中心に、100円ショップセリアやファミリーマートなどのFC事業も展開してい…
印刷業の大垣印刷株式会社(住所:岐阜県大垣市田町4-33、代表取締役:松岡克己)が、平成30年12月28日、岐阜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、毛利哲朗弁護士(毛利法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第451号 負債総額は、約2億7,000万円 同社は、大正13年創業の老舗の印刷業者で、地元企業・官公庁を中心として、各種印刷、会社案内・求人案内誌・パンフレット等の製本などを手がけ、ピーク時に…
婦人子供服販売・卸の株式会社ケイアンドケイ企画(住所:岐阜県各務原市蘇原吉野町2-15-1、代表取締役:�繻エ弘)が、1月9日、岐阜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、安藤友人弁護士(弁護士法人岐阜合同法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第457号 婦人子供服販売・卸の事業を行っていた。
印刷業の平和印刷株式会社(住所:岐阜県羽島郡岐南町徳田5丁目65-1、代表取締役:石神康成)が、1月7日、岐阜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、横井健弁護士(毛利法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第433号 同社は、1950年5月創立の老舗印刷会社、スクラッチや封筒および伝票などの印刷を行っていた。印刷業界はペーパーレスやラクスルなどのネット印刷による競争により苦境に立たされており、そ…
家具・絨毯等販売の株式会社アレキサンダースコレクション(住所:岐阜県土岐市土岐津町土岐口2142フェニックスビル502、代表取締役:大柿寿美子)が5月24日、岐阜地裁多治見支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、安井典高弁護士(土岐法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第38号 同社は、ロシア製の家具や絨毯等に加え、付随商品を実店舗やネットショップで販売していた。バイヤーでもある土橋…
「ドライブステーション板蔵」を運営する株式会社直丸屋(住所:岐阜県高山市丹生川町坊方2114、代表取締役:牧野はるか)が、5月21日付、岐阜地裁高山支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、阪下六代弁護士(阪下法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第13号 負債総額は約19億円とみられている。 同社は、平成元年12月に株式会社板蔵を設立、国道158号線沿いに大規模ドライブステーション「板蔵」を建て、高…
IT機器・福祉用具販売の株式会社ヤマセン商会が破産手続き開始
IT機器・福祉用具販売の株式会社ヤマセン商会(住所:岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目3-37、代表取締役:林義博)が、6月17日付、岐阜地裁御嵩支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、木下貴子弁護士(多治見ききょう法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第27号 同社は、1974年7月創業のコピー機やFAXおよびパソコンなどKOKUYOのOA機器の販売、福祉用具の販売などを手掛けていた。 しかし近年は官公庁も緊縮財…
アルバイト情報誌DOMO出版の株式会社ディーフォーが破産手続き開始
アルバイト情報誌DOMO出版の株式会社ディーフォー(住所:愛知県名古屋市中区栄2-2-21 アーク白川公園ビルディング別館2F、代表取締役:岡崎雅人)が、4月27日、名古屋地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、渡邊健司弁護士(弁護士法人愛知総合法律事務所名古屋丸の内本部事務所) 事件番号は令和2年(フ)第440号 同社は、2005年4月設立、フリーペーパーの求人広告誌「DOMOあいち版・静岡版」の発行及…
美容室経営の株式会社ギブソンズ(住所:愛知県名古屋市中村区名駅4-26-7名駅UFビル6F、代表取締役:芦田寛次)が、5月12日、事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入った。 担当弁護士は、金森将也弁護士(弁護士法人金森総合法律事務所) 同社は昭和63年4月創業で、平成9年に法人化へ。愛知県内で3店舗(ギブソンズ ツインスター、エンポリ ギブソンズ、ギブソンズ トレンタ)の美容室を経営するほか、外部講師…
包装資材の飯田セロファン株式会社(住所:名古屋市中村区並木2-242、代表取締役:飯田直子)が、7月31日、事業を停止して破産申請の事後処理を弁護士に一任 負債総額は約4億円 担当弁護士には、桝村海士弁護士(弁護士法人東海総合)ほか 同社は、昭和26年創業で昭和41年5月に法人化、包装資材(プラスティックフィルム)の製造・販売を行っていた。 企業からの受注生産で、包装袋やパッケージなどの製造を主としていたが…
大正13年創業で食品製造業の株式会社川上酢店(住所:愛知県岡崎市日名本町8番地8、代表取締役:川上喜也)が、12月4日、同日までに事業を停止し、破産申請への事後処理を弁護士に一任 担当弁護士は、西垣誠弁護士(入谷法律事務所) 負債総額は約7億円 同社は大正13年、昭和23年法人化。 食品酢やソース類などを製造販売、マルキ酢の商品ブランドででオリジナルの酢やソースを販売していた。 国内で初めて飲料用の酢「…
チャイニーズレストラン運営の有限会社中国飯店安童夢(愛知県春日井市高山町2丁目11-3)が、5月25日付、名古屋地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、後藤淳弁護士(後藤・水野法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第663号 中国飯店安童夢(あんどうむ)は開店20年以上の比較的老舗の中華料理店、地元で愛されるお店であったが、昨今のコロナウィルスの影響もあり集客が出来ずにいた。
ペットフード、ペット用品卸業者の株式会社ウチダ(住所:愛知県名古屋市名東区高針4-907、代表取締役:内田善治)が、9月6日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 申請代理人は、小泉友弁護士(弁護士法人アーヴェル) 負債総額は約2億円 同社は、1976年6月創業で、ペットフード、ペット用品を卸していた。ピーク時には約5億の売り上げがあったが、ペットブームによる競争激化などがあり、売り上げは1億まで激減、借入…
生ロールケーキ専門店の有限会社藤栄堂が(静岡市葵区流通センター7-6)が、4月24日、静岡地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、野末寿一弁護士(静岡のぞみ法律特許事務所) 負債総額は約2億6千万円 同社は、1961年創業の洋菓子専門店で生ロールケーキ専門店、50cmのロールケーキで有名で県内に5店舗を構えていた。 2009年には5億の売り上げがあったが、競争の激化に加えて、消費税増税、消費不況と今回のコ…
介護事業所の有限会社わかちあい(住所:静岡県富士宮市山宮910番地の12、代表取締役:佐野隆子)が、7月20日、静岡地裁富士支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、竹川英辰弁護士(竹川・鈴木法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第105号 同社は、2004年2月設立で、居宅介護支援事業所「わかちあい 山宮」及びデイサービスセンター「わかちあい 山宮」の運営を行っていた。
中古車販売の株式会社壱々屋(静岡県焼津市五ケ堀之内984-1)が、令和2年12月25日、静岡地裁において破産続きの開始決定 破産管財人には、山形祐生弁護士(静岡法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第712号 同社は、中古車販売業で「おーとしょっぷ壱々屋」を運営していた。プレハブ事務所兼待合室に中古車を敷地スペースに並べる形の小さな中古車店、新車の寿命が長くなったり、若者の車離れなど、中古車業界はこの先経営が…
訪問看護を運営する合同会社はっぴい.まいんど(住所:静岡県袋井市堀越5-7-6コーポサンライズA102、代表:比良朋子)が、5月21日付、静岡地裁掛川支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、堀内智幸弁護士(堀内法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第13号 同社は、2017年設立で、中東遠圏域を主に、精神科訪問看護を主体とした訪問看護を中心に介護保険の対象の方にも、訪問看護を行っていた。
野菜生産の有限会社静岡ミストファーム(住所:静岡県磐田市飛平松155-1、代表取締役:北井恒弘)が、11月25日付で静岡地方裁判所浜松支部より破産手続の開始決定 破産管財人は石川雅大弁護士(石川雅大法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第261号 同社は2005年設立、ミスト農法による無農薬栽培でバジルを生産し、食品会社などと契約、卸販売をしていた。 野菜価格の不安定な状況やビニールハウス3棟での生産を行ってい…
2005年設立で山梨県中央市に本拠を置く福祉施設や医療関連施設向けに介護・看護人材の派遣業務を行う「株式会社ワーク・リレーション」(代表取締役社長 小越雄一)は、10月26日付で甲府地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産。 資本金は2200万円 事件番号は平成27年(フ)第223号
希少種キノコの生産会社、はなびらたけ本舗(住所:山梨県富士川町柳川606-1 代表取締役:樋口風太)が4月16日、甲府地裁において破産手続きの開始決定 株式会社はなびらたけ本舗は、家庭でキノコを育てることが可能な小型原木の販売事業、シイタケなども販売し、インターネットなどで展開していた。 破産管財人には、板山俊一弁護士(けやき通り法律事務所)が選任 事件番号は平成30年(フ)第76号
産業機械用フィルター製造の日本オイルミキサー株式会社が自己破産申請
産業機械用フィルター製造の日本オイルミキサー株式会社(住所:山梨県甲府市徳行5-13-25、代表:山田重政)は8月14日事業停止し、自己破産申請の準備に入った。 事後処理は柴山聡弁護士(丸山公夫法律事務所)に一任 昭和35年設立の同社は、産業機械用フィルター製造をメインに、ラジコンは模型のお店、「ソニックパーク甲府ラジコンDEPO」も運営していた。 本業の売り上げ不振が響き今回の措置に至った。
健康食品・自然食品販売の有限会社ひまわり村(山梨県甲府市善光寺1丁目18-16)は8月29日、甲府地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、斉藤圭弁護士(舞鶴法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第223号 同社は、薬事法ドットコムの提供商品と村岡塾のコンサルで1年で1億稼ぐなるものをやっていたようです。 http://www.yakujihou.com/yakujimagic/
化粧品販売の株式会社ドクター・メイクル(山梨県甲府市善光寺1丁目18番16号)が9月10日、甲府地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、斉藤圭弁護士(舞鶴法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第238号 メイクルホワイトゲルなどの商品が評判で口コミサイトなどでもたくさん取り上げられていた。 先に破たんしていたひまわり村と関係?
明治26年創業の老舗文房具店の合名会社文栄堂(新潟県妙高市朝日町1-8-2 代表:小島幸代)が10月24日に事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。負債総額は3億 事後処理は渡辺伸樹弁護士(新潟第一法律事務所) 本・文房具の販売や教科書、教材なども取り扱っていたが、少子化により学校・生徒の減少、1998年以降はインターネット通販に参入するなどしたが、アスクルなどのカタログ販売の台頭などにより販売が低迷していっ…
越後杉を使用した製材会社、株式会社諏方木材工業(住所:新潟県長岡市横枕町195-4、代表取締役:諏方浩喜)が、平成30年12月28日、新潟地裁長岡支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、五十嵐亮弁護士(弁護士法人一新総合法律事務所 長岡事務所) 事件番号は平成30年(フ)第177号 負債総額は約2億5千万円 同社は、昭和43年5月設立で、越後杉で無垢材を取り扱い、製材、乾燥、プレーナー設備による一貫生…
日用品小売り・卸の株式会社藤快商店(住所:新潟県佐渡市両津夷289、代表取締役:藤井一久)が、1月25日、新潟地裁佐渡支部において破産手続きの開始決定 破産管財人は朝岡周太郎弁護士(法テラス佐渡法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第1号 同社は、日用品・荒物の卸とインテリア・生活雑貨の小売りを行っていた。
老舗印刷会社の渡良印刷株式会社(住所:新潟県新潟市東区津島屋6-139、代表取締役:渡辺良平)が、3月5日に事業を停止、自己破産の準備に入る 事後処理は、砂田徹也弁護士(弁護士法人砂田徹也法律事務所)に一任 同社は、明治36年創業の老舗の印刷業者で、県内の中堅会社。県内に広く顧客を持ち、印刷物全般を行っていたが、ITの普及、官公庁・企業の経費削減、ペーパーレス化、ネット印刷の普及の波による受注減に対応出来…
織物製造のロザーヌテキスタイル株式会社(住所:新潟県長岡市栃尾泉223番地、代表取締役:倉茂克博)が、3月27日、新潟地裁長岡支部において、破産手続きの開始決定 破産管財人には、佐藤明弁護士(弁護士法人一新総合法律事務所 長岡事務所) 同社は、昭和9年創業で、昭和25年に倉茂織物有限会社設立、平成7年に現在の社名に変更した。 大手会社向けに、ユニフォームのデザイン、製造を受注生産するスタイルで、化学合成繊…
土木工事の株式会社若嶋組(住所:新潟県妙高市白山町2014-3、代表取締役:若島松生)が、2023年4月28日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は見竹泰人弁護士(みたけ法律事務所) 負債総額は約3億5千万円 同社は、1914年創業、1952年2月法人設立の創業100年超の老舗企業で土木工事業 土木工事を主体に、とび・土工・コンクリート工事も手掛け、新潟県や妙高市発注の公共工事を主体に受注、公共工事の減少に…
東京スガキ印刷株式会社(住所:東京都豊島区東池袋4丁目3-12、代表取締役:須垣正英)が、2024年4月4日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は武田康弁護士(みずき総合法律事務所) 負債総額は約17億円 同社は、1959年設立の印刷業者、カタログ・パンフレットなどの商業印刷、包装資材、商品ディスプレイなどの印刷、書籍印刷など幅広い印刷業務を請け負っていた。 コロナ渦の影響により売り上げが減少し…
米菓製造業の株式会社大丸製菓(住所:栃木県宇都宮市西川田南1-43-15、代表取締役:鱒渕伸敏)が、2024年4月8日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は川上淳弁護士(とちぎ市民法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第202号 負債総額は約4億円 同社は1949年創業、1961年8月法人設立の米菓製造業 「おかき物語」「雅職人」の主力商品があり、おやつ用から贈答用までスーパーやコンビニ、菓子店、百貨店な…
再資源化材料卸の有限会社富士ライフサービス(住所: 茨城県水戸市酒門町3013-15、代表取締役:田村一幸)が、2024年3月28日に水戸地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は中本義信弁護士(コラソン法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第82号 負債総額は約1億円 同社は、1985年創業、設立の一般廃棄物収集、再資源化を行う会社、一般家庭、事業所から出る一般ごみ、粗大ごみなどを収集、段ボールなど資源ごみのリ…
餃子・焼売の株式会社浪漫亭(住所:茨城県つくば市境田177-6、代表取締役:山口摂)が、2024年4月17日に水戸地裁土浦支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は三輪和夫弁護士(三輪法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第91号 負債総額は約9億8千万円 同社は、1998年に大阪で創業の餃子・シュウマイの専門メーカーで、2004年法人設立後、2005年につくば市に工場を移転。 ギョーザとシューマイを全国の食品スーパー…
ドラッグストアのマーシーズドラッグナガタ有限会社が破産手続開始決定
ドラッグストアのマーシーズドラッグナガタ有限会社(住所:群馬県太田市新田市野井町556-1、代表取締役:永田雅志)が、2024年3月22日に前橋地裁太田支部より破産手続開始決定 破産管財人は青木一郎弁護士(いちろう法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第15号 負債総額は約1億円 同社は、1997年1月設立のドラッグストア運営 ニコモールショッピングセンターに店舗を持ち、医薬品・化粧品・日用雑貨品の販売していた…