メインカテゴリーを選択しなおす
塗装業の有限会社葵工業(住所:大分県中津市永添2765-67、代表取締役:岩谷一夫)が、2023年11月21日に大分地裁中津支部より破産手続開始決定 破産管財人は三上将延弁護士(さいたま浦和法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第99号 同社は、1983年創業、1994年8月法人設立の塗装業、防水工事や塗装工事全般を行っていた。 外壁や屋根の塗装およびそれに伴う足場架設などを行っていたが、ここ数年受注不振に陥り採算が悪…
auショップ代理店運営の有限会社モリツウ(稚内市大黒3丁目2番15号)が、10月7日付、札幌地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、及川啓紀弁護士(田村・橋場法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1450号 同社は、auショップを運営、携帯電話販売業務、ひかり通信代理店など、OA機器・通信機器販売を行っていた。
種苗ベンチャーの農学研究所 株式会社アースノートが破産手続き開始
農学研究所、株式会社アースノート(住所:沖縄県名護市伊差川498-1-403号、代表取締役:徳永毅)が、3月1日付、那覇地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、畑知成弁護士(みちしるべ法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第246号 同社は、平成19年5月設立、植物の品種改良に係る研究開発、テーラーメイド育種によるオリジナルF1品種の作出とその種子生産販売、バイオ燃料の原料などに使われるイネ科の植物「ソル…
株式会社そら観光(住所:沖縄県沖縄市呉屋1丁目15−2、代表取締役:畑広一)が、3月11日付、那覇地裁沖縄支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、松永和宏弁護士(センター法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第24号 同社は、2013年設立のバス観光会社。 、車イスに対応したリフト付きのバスを複数台所有し、福祉向けに特化した貸切観光バスの運行を主力に事業を展開していたが、新型コロナウィルスによる観光…
給食事業の株式会社エレガント食品(住所:沖縄県那覇市小禄843-13-1、代表取締役:中山馨)が、2022年3月31日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は宮國英男弁護士(ゆあ法律事務所)ほか 同社は、老健施設向けの給食受託会社、経営は順調にいっていたが、2021年6月に2558万円にのぼる消費税の脱税容疑で代表が逮捕、大きく信用を低下させた。 当然、追徴課税も負担として大きくのしかかり事業継続が困難と…
映像制作会社の有限会社アートプロ沖縄(住所:沖縄県沖縄市胡屋6丁目11、代表取締役:具志堅健)が、5月12日付、那覇地裁沖縄支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、島田考人弁護士(島田綜合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第10号 同社は、1983年設立の映像制作会社、テレビ、ラジオ、CMなどの放送制作や、企業のPR動画、ENG撮影、ENG代行、ロケバスや撮影機材レンタルなどを行っていた。
消費税脱税の給食受託会社株式会社エレガント食品が破産手続開始
給食受託会社株式会社エレガント食品(住所:沖縄県那覇市小禄843-13-1、代表取締役:中山馨)が、8月3日付、那覇地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、高良誠弁護士(おきなわ法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第196号 負債総額は約1億円 同社は、2007年5月設立の老健施設向けの給食受託会社。21年4月期の売上高は約2億5千万円と経営は順調にみえたが、2021年6月に消費税の脱税により代表逮捕、起訴され…
コンテナハウスのシナジー通商株式会社(住所:鹿児島県鹿児島市唐湊1丁目4番2-1208号、代表取締役:瀧田輝夫)が、12月8日付、鹿児島地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、寺田昭博弁護士(寺田法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第393号 同社は、受注コンテナハウスの製作および販売の「BOX OF IRON HOUSE 鹿児島」の運営、本社の他、大島営業所、BOX OF IRON HOUSE 鹿児島支店を構えていた。おしゃれなコ…
種子島の有限会社ホテル桂荘(鹿児島県熊毛郡南種子町中之下1919-11)が、4月27日付、鹿児島地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人は下之薗優貴弁護士(向陽法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第122号 負債総額は約4億円 同社は、1991年1月設立のホテル運営会社 総部屋数50室の中規模ホテルで、種子島宇宙センター近くにあり、従事者や宇宙センターの観光客をメインにしていた。 新型コロナウィルスの影響…
鰹節製造の有限会社カネマツ(住所:鹿児島県枕崎市恵比須町23、代表取締役:松野下泰)が、2022年8月10日付で事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は坂元直人弁護士(坂元・黒沢法律事務所) 負債額は調査中 同社は、1946年創業、1997年3月法人設立の枕崎産鰹節の製造会社 堅調な経営を行っていたが、原材料となる鰹の高騰を価格に転嫁しきれず、それにに加えて、新型コロナウィルスの影響により飲食店での需…
漬物製造の後藤漬物株式会社(住所:鹿児島県曽於郡大崎町永吉2137、代表取締役:後藤美紀)が、2024年2月1日に鹿児島地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は上山幸正弁護士(弁護士法人かごしま上山法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第27号 負債総額は約5億5千万円 同社は、1926年創業、2005年10月法人化の漬物製造会社 大根を主にべったら漬け、たくあん、糖絞り大根など、国産原料100%をこだわっていた。 …
舗装工事の株式会社誠工業(住所:鹿児島県姶良市三拾町1237、代表取締役:玉島誠)が、2024年2月6日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は井田瑞輝弁護士(咲くやこの花法律事務所) 負債総額は約6億 同社は2008年創業、2014年4月法人設立の土木工事業、舗装工事を主としていた。 大手舗装工事会社の地域一帯の下請となっていたが、採算性も悪く、自己資本がないまま仕事の受注が増加、借入負担を解決で…
運送業の株式会社青城運送(住所:青森県八戸市大字市川町字向谷地31、代表取締役:河村高一)が、11月30日、事業を停止して破産申請への事後処理を弁護士に一任 担当弁護士には、熊谷清一弁護士(弁護士法人あおば綜合法律事務所) 負債総額は約3億6千万円 同社は昭和51年1月設立、箕田運送として発足したが、翌年創業者が死去、有限会社青城運送として法人化し、平成2年に株式会社へ組織変更した。 貨物運送、産廃運送、…
麺製造の株式会社三福製麺(住所:青森県黒石市浜町75、代表取締役:三上武)が1月7日、青森地裁弘前支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、横山航平弁護士(横山航平法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第184号 同社は創業大正5年と歴史がある企業で、主に、黒石やきそば、青森焼煮干らーめん、十三湖しじみらーめん、青森ねぶたラーメン、など、青森の海・山の幸をメインに押し出した製品を製造し、県内、県…
飲食店経営の有限会社食堂喜代志(住所:青森県八戸市湊町柳町54-9、代表取締役:中村幸男)が、2月17日付、青森地裁八戸支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、下川原利也弁護士(法律事務所グッドカンバセーション) 事件番号は令和3年(フ)第16号 負債総額は約4千万円 同社は創業が1961年10月の60年以上の歴史を持つ飲食店、お食事のデパート喜代志の店名で、居酒屋部・寿司部・食堂部・やきとり部とそれぞ…
老舗豆腐店の有限会社粟野商店(宮城県大崎市古川南町1丁目1-3)が、8月13日、仙台地裁古川支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、中村彰二弁護士(中村彰二法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第94号 負債総額は約9千万円 同社は、昭和52年創業、昭和62年8月に法人化。豆腐・油揚げ製造販売の会社で、2009年には自社店舗として、仙台市内の百貨店に「とうふ処粟野」の名前でテナント出店するなどして…
和菓子製造の株式会社宝万頭本舗(住所:宮城県仙台市青葉区上杉2-4-40、代表取締役:崎野敬光)が、2月5日付、仙台地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、廣瀬公慈弁護士(千代法律事務所) 負債総額は不明 事件番号は令和3年(フ)第102号 同社は、1955年創業の老舗和菓子屋。看板商品「宝まんぢゅう」や、東日本大震災後も「ネコまんじゅう」などの人気商品があった。 2015年には4,000万円の売り上げもあっ…
冠婚葬祭仕出し料理の株式会社正大(住所:宮城県仙台市若林区六丁の目西町7番33号、代表取締役:阿部正敏)が、8月23日、仙台地裁において自己破産を申請 申請代理人は伊藤敬文弁護士(弁護士法人杜協同法律事務所) 負債総額は約1億7千万円 同社は平成9年8月に設立、一般向けの法事・法要などの仕出し料理を提供する、「一燈明みぶな」を運営。 新型コロナウィルスの影響で、人が集まりにくい中、法事・法要などを敬遠す…
就労継続支援A型事業所、株式会社えがおのかけはし(住所:青森市古川2丁目3番3−2号ミサワハウスB、代表取締役:齊藤あゆみ)が、3月10日付、青森地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、井戸川亮一弁護士(山田揚一法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第40号 同社は、就労継続支援A型事業所で、地元の農作物を使用した「畑のキッチン」というレストラン経営を行っていた。
食肉の小樽冷蔵株式会社(住所:札幌市白石区菊水8条4-2-27、代表取締役:塩原誠)が、自己破産することとなった。 申請代理人は坂口唯彦弁護士(坂口法律事務所) 負債総額は約6億円とみられる 同社は明治42年の創業で昭和9年法人化、100年以上の歴史を誇る老舗の食肉加工会社、塩原精肉店として創業したが、冷蔵保管の倉庫を貸す小樽冷蔵を設立、食肉加工部門の株式会社塩原商店と合併し、両事業を小樽冷蔵で一本化するこ…
保育所・幼稚園向け教材販売の有限会社日本幼年教育研究社が破産手続きの開始決定
保育所・幼稚園向け教材販売の有限会社日本幼年教育研究社(住所:長野市柳原東囲2090、代表取締役:保坂陽一)が、7月13日、長野地裁において破産手続きの開始決定 申請手続きは佐藤豊弁護士(佐藤豊法律事務所) 破産管財人には、板谷健太郎弁護士(夜明けの翼法律事務所) 負債総額は約2億1,000万円 同社は、昭和27年設立の老舗の保育園・幼稚園向け教材、遊具販売・設置工事会社、長野県、新潟県を主力とし、本社のほ…
ハイランドしらびそなどを運営する株式会社上村振興公社が破産手続き開始
「ハイランドしらびそ」などを運営する株式会社上村振興公社(長野県飯田市上村上町754−2)が、1月21日、長野地裁飯田支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、川島一慶弁護士(川島一慶法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第80号 上村振興公社は、飯田市からハイランドしらびそを含む11の施設の指定管理を受けていた。上村地区の農産物直売施設、食堂などで、昨年に従業員への残業代未払いで飯田労働基…
生活情報誌「KURA」の株式会社まちなみカントリープレスが破産手続開始決定
生活情報誌「KURA」を発行する株式会社まちなみカントリープレス(住所:長野市長野東町131、代表取締役:荒川清司)が、4月15日付、長野地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、龍口基樹弁護士(しなの木法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第65号 負債総額は約1億5千万円 同社は、生活情報誌「KURA」の他、周辺地域の観光案内のガイドブックなども制作、しかし、新型コロナウィルスで経済が打撃を受けた影響…
生活情報誌「KURA」の株式会社まちなみカントリープレスが自己破産へ
生活情報誌「KURA」を発行する株式会社まちなみカントリープレス(住所:長野県長野市長野東町131、代表取締役:荒川清司)が、自己破産の準備に入った。 申請代理人は坂入��雄弁護士(西銀座法律事務所)ほか。 負債総額は1億5千万円とみられる。 同社は2005年6月設立、長野県内の情報をお届けする信州を愛する大人の情報誌「KURA 」を発行、周辺自治体などを含んだ観光案内のガイドブックなども制作していた。 しかし、…
ガソリンスタンド経営の丸市石油株式会社(長野県安曇野市豊科成相4778)が、6月15日、長野地裁松本支部において破産手続き開始決定 破産管財人は宮澤幸平弁護士(安曇野法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第89号 負債総額は約5億8千万円 同社は、昭和35年2月設立のガソリンスタンド経営の会社で、安曇野市の国道147号線沿いで「豊科中央SS」「梓橋SS」の2か所の運営を行う。 2016年にはガソリンと軽油の混入事…
贈答品、水販売の長野ビーエム株式会社(住所:長野県長野市三輪6-25-31、代表取締役:寺沢幸一)が、1月21日、長野地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、柳澤修嗣弁護士(柳澤法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第3号 同社は、シャディショップ、サラダ館などの贈答品店の加盟店の他、クリクラの加盟店としてクリクラ北信を運営していた。 シャディショップ モリエ(長野市三輪6丁目6-1)、サラダ館須…
介護事業者の休廃業・解散が過去最多 初の年500件超 人材不足や大手参入で「淘汰の嵐」
前年より15件多い510件。人手不足の悪化や競争の激化などを背景に初めて500件を超えた。 経営者の高齢化も大きな要因。倒産に至る前に事業継続を断念し、早めの撤退を決めたところが多い。 https://www.joint-kaigo.com/articles/20135/?fbclid=IwAR3-05ntwUQ7jf3r-x_ArqxnxpLvFifdB9dtImwK5oaYNp02yqXI7e-jYjQ
大工工事の有限会社藺藤(いとう)工務店(住所:神奈川県横浜市鶴見区馬場2-24-7、代表取締役:梁田宏美)が、平成30年12月27日、横浜地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には角田勝政弁護士(神奈川みらい法律事務所) 負債総額は約1億円 同社は昭和63年2月設立で、木造の新築一戸建て及びリフォーム工事全般。 マンション等内装リフォーム工事などを行っていた。
湯灌業の有限会社パルコ・メモリアル・サービスが破産手続き開始
湯灌を専門とする有限会社パルコ・メモリアル・サービス(住所:神奈川県横浜市旭区二俣川1-30-2レジデンス二俣川 第3-102号、代表取締役:中村鈴江)が、1月9日、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小林理英弁護士(とらすと法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第2815号 平成元年10月創業の同社は、逝去された際の湯灌の儀式を行う業者として営業していた。大手の業者がしのぎを削る競争において…
給食事業の有限会社親和給食(神奈川県横浜市港北区日吉本町3丁目33番18号)が、1月9日、横浜地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には、佐藤鉄平弁護士(佐藤法律事務所) 負債総額は約1億円 同社は、給食センターや介護施設などに給食受託事業を行っていた。販路と従業員は同業の会社が継承している。
フィギュア&トイズの株式会社グリフォンエンタープライズが破産手続きの開始
フィギュア&トイズで有名な株式会社グリフォンエンタープライズ(住所:神奈川県横須賀市上町1-65、代表取締役:鈴木崇文)が、1月22日、横浜地方裁判所において、破産手続きの開始決定 破産管財人には、入坂剛太弁護士(上大岡中央法律事務所) 同社は、平成4年6月に創業し、平成12年5月に法人設立、フィギュアの制作販売を行っていた。「フィぎゅっと!」、「フィギュア&トイズ」や同人サークル上海アリス幻樂団「東方…
カラヘオベーカリー運営の株式会社アクアベックスが破産手続き開始
カラヘオベーカリー(Kalaheo Bakery)運営の株式会社アクアベックス(住所:神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目3番6号、代表取締役:瀧川薫)が、1月25日、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小池翼弁護士(横浜綜合法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第77号 同社は、メロンパン・食パン、オーガニック素材を使用したパンを販売する「カラヘオベーカリー」を藤沢市の本店を中心に6店舗運営、その他…
解体工事の株式会社うりずん(住所:神奈川県川崎市多摩区三田1-8-10、代表取締役:平良肇章)が、1月24日、横浜地裁川崎支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、高木亮二弁護士(高木亮二法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第895号 同社は、平成21年3月に株式会社結和興業の名称で会社設立、平成27年の5月に現在の社名に変更、東京都内を中心に首都圏近郊の家屋の解体・建物解体・店舗、ビル等の内装…
戸塚中央病院を運営する医療法人社団三友会(住所:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町1679、理事長:杉浦仁)が、2月1日、横浜地方裁判所において、破産手続きの開始決定 破産管財人には、糸井淳一弁護士(糸井総合法律事務所) 同病院は1958年に東京で開業し、1964年に現在地の横浜市戸塚区に移転、平成27年7月からは療養専門病院としてリニューアルしていた。 以前も設備投資にかかわる借入金が重たく和議で経営破たんしたこ…
住宅建設の株式会社すまい考房・悠(住所:神奈川県厚木市温水2221-7、代表取締役:稲垣強)が、3月7日、横浜地裁小田原支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、香崎弘文弁護士(みさき法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第86号 同社は2007年設立の住宅建築会社。住宅・店舗の新築・増築・リフォームなどを手掛けていた。
キャラクターグッズ製造の有限会社デルフィーノ(住所:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口字的2748-1、代表取締役:府川恒雄)が、5月8日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 担当弁護士は溝渕雅男弁護士(共栄法律事務所) 負債総額は7億606万円 同社は、平成6年3月の設立で、手帳やキャラクターグッズなど文具類の卸売会社、同社でのインターネット販売も行っていた。 ディズニーなど有名キャラの手帳などを主に制作、…
花屋開業支援の株式会社アマビリス(住所:神奈川県川崎市中原区新城1-2-19、代表取締役:豊田英俊)が、7月22日、横浜地裁川崎支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、瀬沼一成弁護士(市役所通り法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第403号 同社は、2010年1月設立、花屋のフランチャイズとしてウッドランドフェアリーズを展開、開業支援から経営支援を行うほか、直営店として「ウッドランドフェアリーズ…
箱根の温泉旅館を運営する古谷興業株式会社(神奈川県足柄下郡箱根町箱根138)が、11月2日、横浜地裁小田原支部において破産手続き開始決定 破産管財人には、船津大介弁護士(平塚法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第634号 同旅館は、箱根関所近くの本陣跡に位置し、大正12年に創業の老舗旅館。芦ノ湖や県立恩賜箱根公園などに近接し、ここを訪れる観光客などが宿泊していた。 箱根地区のホテル・旅館では初の新型…
水産練製品製造販売業の株式会社丸う田代(住所:神奈川県小田原市浜町3-6-13、代表取締役:田代勇生)が、12月1日に破産手続き開始決定 破産管財人は加藤勝弁護士(おだわら総合法律事務所) 負債総額は約24億円 小田原かまぼことして有名な同社は、明治元年創業明で、鮮魚商を営むかたわら蒲鉾の製造を開始した老舗、会社設立は昭和26年。 かまぼこ、はんぺん、ちくわなど、練り物を中心とした商品を自社で製造、農林水…
法曹関係の新聞発行の株式会社法律新聞社(住所:神奈川県鎌倉市御成町12-5、代表取締役:佐原仁志)は11月30日、自己破産申請の準備に入った。 負債額は調査中 同社は、昭和20年設立の老舗新聞社。 日本初の弁護士情報書「全国弁護士大観」を発行、週間法律新聞を発行するなど、業界では少ない新聞などを発行していた。 全国の弁護士、司法書士、大学、図書館、法曹関係各所に販路を持っていたが、インターネット時代とな…
食肉卸の横浜食鳥鶏卵株式会社(住所:神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1、代表取締役:荒木敏行)が、5月15日、同日までに破産申請に向けた債務整理を弁護士に一任 担当弁護士は、田島寛之弁護士(たじま法律事務所) 負債総額は約2億4千万円 同社は、昭和37年9月創業、横浜市中央卸売市場の中にあり、名古屋コーチンを筆頭にして、全国の著名な鶏肉を卸売していた。 名古屋コーチンは、中抜きト体で仕入れて、一羽売りか…
有限会社物産館あしがらの里(神奈川県南足柄市怒田1223)が、5月16日付、横浜地裁小田原支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、村上慶一郎弁護士(おだわら総合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第260号 負債総額は575万円 同社は平成14年4月に設立、アサヒビール神奈川工場の敷地内に建てられており、同工場が新型コロナウイルスの影響で見学者の受け入れを休止して以降、休館しており、そのまま事業を…
金属プレス加工のヒロキ産業株式会社(神奈川県川崎市中原区宮内1丁目23-10、代表取締役:桝田基弘)が、5月19日付、横浜地裁川崎支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、高橋慶弁護士(高橋慶法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第300号 負債総額は約3億円 同社は1968年6月創業、カークーラー温度調節部品、金型、オートアクセサリー、自動串刺し機などを制作、食品自動串刺し機「らくさし君」シリーズなど…
中国料理店の株式会社聘珍樓(住所:神奈川県横浜市中区山下町157、代表取締役:林衛)が、6月2日、横浜地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は増田尚弁護士(多摩川法律事務所) 負債総額は約3億円 同社は、1884年(明治17年)の創業の日本最古の中国料理店、「聘珍樓横濱本店」を経営しており、横濱本店以外の店舗(日比谷・吉祥寺・大阪・小倉等)は、別法人の聘珍樓により運営されており、通常通り営業している。 …
印刷業の吾妻印刷株式会社(住所:神奈川県横浜市南区南太田4-8-12、代表取締役:松井俊彦)が、8月2日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、今井史郎弁護士(市民総合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1502号 同社は1949年創業、1977年法人設立。 同社は、法人向けのポスター・パンフレット、封筒などの商業印刷を行ってきたが、ネット印刷の台頭により顧客や1法人当たりの売上高が減少していき…
洋菓子販売の株式会社PDIA2(住所:神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-9-31、代表取締役:下手雄毅)8月3日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、和田真美弁護士(横浜協和法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1398号 負債総額は精査中 同社は1996年創業、2006年法人化の洋菓子製造販売。鎌倉山ラスクのヒット商品を持ち、定番商品20種類ほどをもち、自社店舗での販売のほか、ホテルや観光施設、空港…
糖鎖構造解析の株式会社グライコテクニカ(住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘 5丁目28-6平野ビル3-101、代表取締役:高畠晴美)が、8月10日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、野竹秀一弁護士(立川・及川・野竹法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1586号 同社は、2011年6月札幌にて法人設立、2015年に横浜に会社移転する、糖鎖構造解析において世界最先端の技術を保有するバイオテクノロジー…
出版社の株式会社かぶと出版(住所:神奈川県横浜市中区不老町3丁目15番地1、代表取締役:木原寛明)が、9月13日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、桑原康孝弁護士(よこはま第一法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1621号 同社は、2009年4月より自動車雑誌の出版、編集を行っていた。