メインカテゴリーを選択しなおす
中国料理店の株式会社聘珍樓(住所:神奈川県横浜市中区山下町157、代表取締役:林衛)が、6月2日、横浜地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は増田尚弁護士(多摩川法律事務所) 負債総額は約3億円 同社は、1884年(明治17年)の創業の日本最古の中国料理店、「聘珍樓横濱本店」を経営しており、横濱本店以外の店舗(日比谷・吉祥寺・大阪・小倉等)は、別法人の聘珍樓により運営されており、通常通り営業している。 …
印刷業の吾妻印刷株式会社(住所:神奈川県横浜市南区南太田4-8-12、代表取締役:松井俊彦)が、8月2日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、今井史郎弁護士(市民総合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1502号 同社は1949年創業、1977年法人設立。 同社は、法人向けのポスター・パンフレット、封筒などの商業印刷を行ってきたが、ネット印刷の台頭により顧客や1法人当たりの売上高が減少していき…
洋菓子販売の株式会社PDIA2(住所:神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1-9-31、代表取締役:下手雄毅)8月3日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、和田真美弁護士(横浜協和法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1398号 負債総額は精査中 同社は1996年創業、2006年法人化の洋菓子製造販売。鎌倉山ラスクのヒット商品を持ち、定番商品20種類ほどをもち、自社店舗での販売のほか、ホテルや観光施設、空港…
糖鎖構造解析の株式会社グライコテクニカ(住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘 5丁目28-6平野ビル3-101、代表取締役:高畠晴美)が、8月10日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、野竹秀一弁護士(立川・及川・野竹法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1586号 同社は、2011年6月札幌にて法人設立、2015年に横浜に会社移転する、糖鎖構造解析において世界最先端の技術を保有するバイオテクノロジー…
出版社の株式会社かぶと出版(住所:神奈川県横浜市中区不老町3丁目15番地1、代表取締役:木原寛明)が、9月13日付、横浜地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、桑原康孝弁護士(よこはま第一法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1621号 同社は、2009年4月より自動車雑誌の出版、編集を行っていた。
建設コンサルタントの画地測量設計株式会社(住所:東京都目黒区原町1-12-12、代表取締役:加藤誠一)が、2022年11月24日、東京地方裁判所より破産手続開始決定 破産管財人は成田慎治弁護士(AIN法律事務所) 負債総額は約7億円 同社は、1964年12月設立の都市開発の建設コンサルタント業 自治体などからの土地区画整理事業などを多く受注しており、自治体案件が減少すると民間再開発にも乗り出していったが、徐々に受注…
飲食店運営の中野Company株式会社(住所:東京都調布市仙川町3-9-7、代表取締役:中野雄斗)2022年11月16日付、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人は脇田淳弁護士(寺前総合法律事務所) 令和4年(フ)第6316号 負債総額は約2億円5千万円 同社は、2017年4月設立の飲食店運営のほか、エステ店やコインランドリーを運営のほか、コワーキング事業、動画作成事業を行っていた。 同社の社長中野氏は、専修…
エキストラ派遣の有限会社芸優(住所:東京都新宿区新宿1-24-1、代表取締役:人見秀隆)が、11月18日付、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人は足立学弁護士(東京富士法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第6504号 同社は、1998年10月設立のエキストラの人材派遣 映画やテレビのエキストラの派遣を行うほか、俳優部「Office Avrogy」(オフィス・アヴロジー)をもち、端役などの俳優も抱えていた。 し…
翔山亭神楽坂本館などを運営する株式会社翔山亭(住所:東京都新宿区神楽坂3-1、代表取締役:金徳昌)が、11月30日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は北川琢巳弁護士(北川・中村法律事務所) 負債総額は約6億円 同社は、2008年3月設立の飲食店経営会社 「翔山亭 神楽坂本館」の店舗名で、厳選した黒毛和牛を使用した高級焼肉、和食店舗を運営、個室などもあり、企業の接待用などで使われ、一時は8店舗…
株式会社日独フットボール・アカデミー(住所:東京都新宿区岩戸町17、代表取締役:西松文章)が、12月7日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には今井亮弁護士(櫻田法律事務所) 同社は、平成28年9月設立、本場ドイツの育成プログラムを、現地で指導実績のあるコーチ陣が実施 2021年4月8日、ドイツ・ブンデスリーガ1部VfLヴォルフスブルクと公式育成パートナクラブとして、選手育成に関する提携を開始するも…
中古品買い取りの「BUY王」を運営する株式会社アカツキが破産手続開始決定
中古品買い取りの「BUY王」を運営する株式会社アカツキ(住所:東京都練馬区旭丘1丁目22-13 日本通運(株)江古田流通センタービル4階、代表取締役:小林孝至)が、2024年1月31日に東京地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人には本多一成弁護士(TF法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第489号 負債総額は約5億2千万円 同社は2014年5月設立の中古品取扱業、中古買取サイト「バイキング」を運営しており、CDやDVD…
ゲームソフト制作の株式会社アクオリア(住所:東京都千代田区神田須田町2-2-3、代表取締役:��橋淳也)が、2023年6月7日東京地方裁判所より破産手続開始決定 破産管財人は新間祐一郎弁護士(東啓綜合法律事務所) 負債総額は約3億7千万円 同社は2011年12月設立のゲームソフト開発会社 PCを中心にゲーム・サウンド・ムービーなどのソフトウェア開発を手掛け、大手ゲームソフト開発会社のゲームソフトの二次創作ゲームの…
「カレー&オリエンタルバル 桃の実」の株式会社桃の実が破産手続開始
インド料理運営の株式会社桃の実(住所:東京都千代田区神田小川町3-24-17、代表取締役:瀬島徳人)は2023年8月30日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は荒井里佳弁護士(ホライズンパートナーズ法律事務所) 同社は2016年設立、水道橋店は『ミシュランガイド東京2021』に掲載されるなど人気を博すお店であったが、新型コロナウィルスの影響で一変、本郷店と水道橋店を運営していたが、2021年10月に小川町に統…
メンズ医療脱毛専門サロン「ウルフクリニック」の株式会社TBIが破産手続開始
メンズ医療脱毛専門サロン運営の株式会社TBI(住所:東京都港区東麻布1-9-11、代表取締役:澤田大樹)が、2023年9月6日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は山内宏光弁護士(奥・片山・佐藤法律事務所) 負債総額は約4億 同社は、2021年2月設立のメンズ医療脱毛専門サロン運営、東京都内を中心に、横浜、名古屋、大阪に店舗を置くメンズ医療脱毛専門「ウルフクリニック」の経営に関与していた。 2022年末…
住宅建築の株式会社ケンブリック(住所:東京都世田谷区瀬田3-1-8、代表取締役:中嶋健治)が、2023年10月31日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は川口誠弁護士(風の森法律事務所) 負債額は約4億5千万円 同社は、2010年7月創業の住宅建築会社、別荘地仕様で、オーストラリア産の輸入レンガを使用した外壁の住宅の設計、建築を主に行っていた。 しかし、こういった住宅は価格が高く、今般のウッドショ…
人材派遣の株式会社ヨシモトサービス(住所:東京都江戸川区西一之江3丁目3-5、代表取締役:吉本正雄)が、2023年11月30日東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は縣俊介弁護士(桜川協和法律事務所) 同社は、2006年3月設立の一般労働者派遣事業 倉庫内作業や、工場内作業、事務所作業などの人材派遣を行っており、ピーク時は29億円の売り上げもあったが、新型コロナウィルスの影響で売り上げが激減、今年までに7…
洋菓子店運営の株式会社東京洋菓子倶楽部(住所:東京都中央区日本橋浜町1丁目1-12)12月4日付けで事業を停止し、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は大宅達郎弁護士(大江・田中・大宅法律事務所) 負債総額は不明 同社は、1987年5月設立の洋菓子専門店、日本橋浜町に35年間も店舗を構えた名店で、独特の形状をしたオリジナルのモンブランが有名だった。 菓子販売、喫茶事業、通信販売事業を行っていたが、新型コロナ…
一般社団法人財務会計支援機構(住所:東京都千代田区神田多町2-2-22、代表理事:竹井和徳)は、2023年12月13日に東京地方裁判所より破産手続開始決定 破産管財人は竹中翔弁護士(Earth&法律事務所) 負債総額は約3億円 同社は2011年4月設立、一般社団法人会計支援と会社名をつけているが、売掛金の買取し回収をするファクタリングの会社 最近になり、マウスピースを使った歯科矯正モニターの勧誘でトラブルになった「TH…
菓子製造の株式会社オレンジゼリー(住所:長野県茅野市宮川4173、代表取締役:濱整之介)が、2023年12月27日に長野地裁諏訪支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は諏訪雅顕弁護士(諏訪法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第63号 負債総額は約1億5千万円 同社は1957年創業の菓子製造業、1歳の誕生日のお祝いに用いられるもちの製造などで始まり、特産のカリンを使った蜂蜜かりんやマルメロはちみつ漬けなどの製品…
豆菓子製造の林製菓株式会社(長野県飯田市北方306-5 代表:岡山良彦)が5月24日、長野地裁飯田支部において、破産手続きの開始決定 破産管財人には、後田寿久弁護士(後田法律事務所)が選任 同社は昭和24年、甘納豆の製造・卸として創業した老舗の和菓子製造会社で、巾着ミックス甘納豆やゆず寒天などを製造しており、平成27年8月期には6億円以上の売上高を計上していた。しかし、その後は売上高の減少、材料の値上がりに…
非破壊検査、含浸加工など、検査・試験・計測機器の株式会社エヌディアイ(長野県上伊那郡箕輪町中箕輪中原10500−26)が4月18日、長野地裁伊那支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、三浦由美弁護士(三浦由美法律事務所、長野県伊那市下新田3041−4) 事件番号は平成30年(フ)第8号
パチンコ店「ニチエイ」「ハッピー」などを展開 株式会社松本日栄が民事再生
1977年設立で松本市や長野市を中心に長野県や山梨県で「ニチエイ」「ハッピー」などのパチンコホールにカラオケボックスを経営する、松本市に本社を置く「株式会社日栄」が10月29日付で長野地方裁判所松本支部へ民事再生法の適用を申請、同日付で保全・監督命令を受けた。 1990年代から2000年代にかけて積極的に新規出店を行って業容を拡大し、ピーク時の2007年10月期には年収入高約316億1100万円を計上していた。 しかし、…
さいたま記念病院運営の医療法人一成会が民事再生手続の開始決定
さいたま記念病院を運営する、医療法人一成会(住所:埼玉県さいたま市見沼区東宮下字西196、理事長:遠藤 真弘)が、4月24日付で東京地方裁判所より民事再生手続の開始決定 再生管財人は綾克己弁護士(ときわ法律事務所) 同法人は、1965年に設立後、1985年には現さいたま病院の前身となる病院「ナトメック七里病院」を開設、現在は病床数199床の大病院となる。 2008年には川口市に介護老人保健施設「かわぐちナーシングホ…
自動車関連商品販売の有限会社アトリック(住所:埼玉県本庄市朝日町3丁目7番23号、代表取締役:石村幹夫)が、3月13日、さいたま地裁熊谷支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、白石悟史弁護士(丸田・白石法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第69号 同社は2003年2月設立、自動車関連及び各種ケミカル溶剤・工具・消耗品・関連商品の卸販売 主車両メンテナンス関連商品を取り扱い、ケミカル溶剤や工具…
ジムニー専門中古車販売の有限会社ビクトリーオートが破産手続き開始
中古車販売の有限会社ビクトリーオート(住所:埼玉県さいたま市北区吉野町1-400-1、代表取締役:若狭洋史)が、3月11日、さいたま地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、松本伸一弁護士(飯塚法律事務所) 事件番号は平成31年(フ)第162号 同社は、ジムニー専門中古車店で、新品パーツ、中古パーツも展示販売していた。webでは楽天でジムニーのパーツ販売を行っていた。
貨物輸送の株式会社ランドブリッジ運輸(住所:埼玉県和光市下新倉5丁目17番25号、代表取締役:五十嵐伸一)が、2月4日、さいたま地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、石塚洋一弁護士(浦和はやと法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第1745号 同社は、一般貨物輸送業務を手掛け、千葉県や神奈川県など。その他、倉庫業務および梱包業務を担っていた。
建築金物販売の有限会社長澤金具店(住所:埼玉県川越市中原町1-10-5、代表取締役:長澤和昭)が任意整理に入った。 同社は昭和29年創業の老舗会社で、5億円を売り上げる時期もあったが、競争激化や資材高騰、人手不足など2億円まで業績が悪化、借入金の返済に耐えきれなくなった。 負債総額は約3億円。
型枠工事の株式会社三誓(住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町大字椿415-1、代表取締役:野呂信昌)が1月28日、さいたま地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、堀口泰之弁護士(埼玉第一法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第1943号 2015年には4億円の売上高があった。業種は大工工事、型枠工事、造作工事、木工工事・木工事
サブウェイのFC展開 株式会社ハルホールディングスが自己破産へ
サブウェイのFC展開などを行う、株式会社ハルホールディングス(住所:埼玉県草加市住吉1-11-60、代表取締役:関口豊茂)が、1月18日事業停止、自己破産申請の準備に入った。 事後処理を嶋田雅弘弁護士(シード綜合法律事務所)に一任 同社は平成21年6月設立で、サンドウィッチ店のサブウェイのFC事業、ヴォーノ・イタリア、ポムの樹など様々なFC展開を行っていたが、不採算店が増える等業績が悪化していた。
ブランド品販売の株式会社FLEUR(住所:埼玉県春日部市米島1006-1 代表取締役:福島茂樹)が、1月28日に事業停止、自己破産の準備に入った。 事後処理は大竹夏夫弁護士(弁護士法人レセラ 四ツ谷法律事務所)に一任 負債総額は約1億円 同社は、1998年創業、2009年法人設立、企業ブランド品買取、ライセンスブランド品をヤフオクで販売するほか、さまざまな商品の卸販売、OEM生産を行ってきた。
自動車整備の板垣自動車工業株式会社(住所:埼玉県蓮田市西新宿6丁目24番地、代表取締役:板垣英雄)が、1月16日、さいたま地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、荒木直人弁護士(荒木法律事務所) 事件番号は平成30年(フ)第1969号 同社は、自動車販売、板金などの自動車整備や車検の取扱いをしていた。
株式会社いずみ鍼灸接骨院(住所:東京都千代田区岩本町1丁目2-17 LC岩本町ビル 1F)が、10月28日、東京地裁において手続きの開始決定 破産管財人には、山本和広弁護士(日比谷見附法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第6962号 同接骨院は2019年3月の開院、北千住の鍼灸接骨院で院長を務めるなどし、やっと昨年開業したものの、わずか1年強での倒産、コロナウィルスの影響も大きかったものと思われる。
ダクト清掃と給排水管洗浄の株式会社氣水環境(住所:東京都葛飾区新小岩1丁目29番6号、代表取締役:本田善朗)が、12月9日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は田畑広太郎弁護士(田畑法律事務所) 令和2年(フ)第8028号 同社は、平成12年5月設立、空調ダクトや厨房ダクト、排気口ダクトといったダクト清掃を手掛けていた。 圧縮空気を使う洗浄「JAB工法」を用いた秒速20mの回転乱気流を起こして快速クリー…
舞台製作の株式会社ジープラスが破産手続き開始 ~GACKTの舞台などを手掛ける
舞台製作の株式会社ジープラス(東京都港区元赤坂1-7-10)が、12月9日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には山内貴博弁護士(長島・大野・常松法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第3028号 同社は、平成24年5月設立の舞台・演劇・コンサートなどの企画・制作を手がける会社、もともとはアーティストの著作権・商標権管理を目的にしての設立。 GACKT主演の舞台『義経秘伝』などGACKTを起用した舞台を多く…
FC展開の株式会社花島FCシステムズ(住所:東京都港区浜松町2丁目6番2号浜松町262ビル1階、代表取締役:花島孝幸)が、12月9日、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、長尾二郎弁護士 事件番号は令和2年(フ)第8061号 同社は、平成16年設立の飲食店経営会社、大手のFC加盟で「ゆで太郎人形町2丁目店」など数店舗を経営、すべて違うフランチャイズチェーンとの契約だった。 自社業態の会社に転換しようと…
陶芸教室を運営する合同会社早稲田陶房土耕(住所:東京都新宿区西早稲田1-10-3ワセダ久慈川マンション1F、主幹:飛鳥井土耕)が、1月6日、さいたま地裁川越支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、磯部静夫弁護士(磯部法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第794号 同陶房は2017年7月に開業、都電荒川線「早稲田駅」から徒歩3分のマンションの1階に構えていた。 インバウンドの訪日外国人や団体講習などを主と…
「蔵人厨ねのひ」のモリタフードサービス株式会社が破産手続き開始
「蔵人厨ねのひ」を運営するモリタフードサービス株式会社(住所:東京都港区南青山5丁目4番29号、代表取締役:岩�ア光成)が、1月14日、東京地裁において破産開始決定 破産管財人には定本健嗣弁護士(定本健嗣法律事務所) 負債総額は約5億円 同社は、平成13年設立で平成常磐株式会社100%株主、寛文5年創業、蔵元「盛田」の清酒『ねのひ』を広めるための店舗「蔵人厨ねのひ」を運営、過去にはイタリア・ミラノのパニーニ…
エンターテイメント事業の株式会社ラムネスターが破産手続き開始
エンターテイメント事業の株式会社ラムネスター(住所:東京都千代田区岩本町3-10-12 岩本町駅前ビル 2F、代表取締役:柴田智章)が、3月3日付、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、寺崎京弁護士(りべる総合法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第8248号 同社は2018年設立とまだ日が浅い会社 音響制作や映像制作を行うと共に、舞台制作やイベント制作も手掛けていた。東京常夏フェス2018などのイベント…
ラーニングキャビネット合同会社(住所:東京都足立区西綾瀬1-1-16-305、代表社員:関本秀樹)が、6月16日付、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小屋喜裕弁護士(満園・小屋法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第3588号 同社は、平成19年7月の会社で、営業サポートなどの各種アセスメント教材の導入支援及び販売、学習プログラム開発及び運営サポート、ファシリテーションスキル及び教育コンサルテー…
洋服・アクセサリーの有限会社スタジオ・ウーノが破産手続き開始
洋服・アクセサリーの有限会社スタジオ・ウーノ(住所:東京都新宿区下落合3-17-34)が、6月16日付、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、田口智香子弁護士(銀座共同法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第3507号 同社は平成10年に開業、目白銀座商店街にあり、洋服のほか、靴、バッグ、アクセサリー、ストール、帽子等の雑貨を取り扱っており、40代以上の顧客を中心とした店舗を運営していた。
月刊マリンダイビングの株式会社水中造形センターが破産手続き開始
月刊マリンダイビングの発行会社、株式会社水中造形センター(住所:東京都千代田区麹町1丁目7番地半蔵門ビル2F、代表取締役:舘石哲見)が、7月30日、東京地裁おいて破産手続き開始決定 破産管財人は浅沼雅人弁護士(ときわ法律事務所) 負債総額は約2億4千万円 同社は、創業1958年、会社設立1977年12月の歴史ある会社で、日本初のダイビング専門誌『マリンダイビング』の出版を中心に、ダイビングエリアへのツアーやダイ…
音楽制作の株式会社音楽事務所アーテム( 住所:東京都港区西新橋3丁目17-7 Park Cube 愛宕山 Tower 1-103号室、代表取締役:清水宗治)が、8月4日付、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、籾井美恵子弁護士(谷田部・籾井法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第4442号 同社は、2011年5月設立で、クラシックホールコンサートやライブ、音楽イベントなどの制作を行う。また、クルーズ船内での音楽演奏など…
出版社の株式会社海竜社(住所:東京都中央区明石町11-15、代表取締役:下村のぶ子が、9月7日、破産申請に向けた事後処理を弁護士に一任 申請代理人は選定中 負債総額は約2億4千万円 同社は、昭和51年3月に設立した主に、女性書、人生書、家庭教育書等の実用書や専門書を出版する会社 「池上彰の学べるニュース」シリーズや野村克也氏の著書などベストセラーも多数出版、しかし活字離れや電子書籍の台頭による出版不況にも…
建設業の株式会社登美代商事(住所:東京都新宿区四谷4丁目30番 第2テイケイビル6F、代表取締役:園田正文)が、9月14日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には関戸麦弁護士(森・濱田松本法律事務所) 負債総額は約3億円 同社は平成19年8月設立、設計商品開発支援、監督業務改善支援、経営課題改善支援の3本柱で建設業のサポート事業を行っていた。 その他、建設用資材の卸販売なども行っていた。 今回の…
ビューティーサロン運営の株式会社DEARLL(東京都江戸川区松島)が、8月5日、東京地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、北後政彦弁護士(西新宿法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第4527号 同社は、銀座で、目元の印象アップに特化したサロンDEARLL Beauty Salonを運営してた会社。 キープ力の高いマツエクで評判に。 しかし、運営状況が悪化したところに、コロナウィルスの影響で売り上げが落ちたもの…
結婚式など記念撮影スタジオを運営する株式会社ウエスト(住所:東京都豊島区西池袋2-36-10 2F、代表取締役:佐々木裕輔)が、7月29日に自己破産を申請、保全命令を受けた。 申請代理人弁護士は、内藤滋弁護士(内藤滋法律事務所) 同社は、平成13年6月設立、フォトスタジオWEST、幼児向けスタジオBee、参院議員会館スタジオ、栃木県小山市の「アルファーレ グランシャトー」や名古屋市の「ザ・グローオリエンタル名古屋」の…
クラシックバレエ用品の製造・販売業のバレリーナ株式会社(住所:東京都板橋区桜川2-22-3、代表取締役社長:土屋和司)が、7月17日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人には佐藤真太郎弁護士(佐藤真太郎法律事務所) 負債総額は約2億7千万円 同社は、昭和38年、スワン製靴として創業、トウシューズ、バレエシューズの製造販売から始まり、昭和44年に現社名に変更、昭和57年法人改組したクラシックバレエ用品…
インテリア系ソフトウェア開発の株式会社リビングスタイルが破産手続き開始
インテリア試着アプリ「RoomCo AR」など、インテリア販売などのソフトウェアの開発を行っていた、株式会社リビングスタイル(住所:東京都新宿区山吹町333 江戸川橋アクセス9F、代表取締役:井上俊宏)が、6月17日、東京地裁において破産手続き開始決定 負債総額は約2億円 破産管財人には永野剛志弁護士(東京丸の内法律事務所) 同社は、2007年(平成19年)10月設立、インテリア業界向け IT サービスを提供するサービス・…
レディースウェア販売の株式会社メルベイアッシュ(住所:東京都渋谷区元代々木町27-14、代表取締役:小林秀樹)が、5月7日事業を停止、自己破産の準備に入った。 負債総額は約7億円 担当弁護士は、中島信一郎弁護士(中島信一郎法律事務所)ほか 同社は平成4年1月に設立、自社ブランド「メルベイユアッシュ」「ユノートル」「カフ」「パラディテール」などを販売。全国の百貨店を中心に店舗を構えるとともに、専門店向け卸…
住宅資材のパン・リビング株式会社(住所:東京都荒川区東日暮里2丁目29番2号、代表取締役:岡本義雄)が、4月27日、事業を停止して事後処理をへ一任し、自己破産の準備に入った 担当弁護士には、八藤後淳弁護士(江橋・鈴木法律事務所) 同社は、1956年7月設立で、主に、高層建築物や地下街、劇場やホテル、病院などで使用される、展示用合板「カネオ防炎合板」の製造・販売などを手がけており、1991年6月期には売上高18億5…